検索結果 6477

1-30 / 6477
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 500万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
主に受託事業部と自社プロダクトの開発業務に携わっていただきます。
- 主な業務クライアントワーク新規プロダクトの立案、推進AI駆動開発でのプロジェクト推進
- AI駆動での業務要件定義、基本設計、詳細設計、実装、テスト、運用保守上流工程〜実装までAI駆動で行う(主にclaude code 、curosrを用いています。)
- 対象クライアント規模5000万円〜1500億規模
- 開発システム内容基幹システム、ソフトウェアサービス、データセンターなど

使用言語React Node.js Typescript Python-使用クラウドサービスAWS GCP

入社 ↓3ヶ月AI駆動開発を体得 ↓半年後PL・PMへメンバーマネジメント ↓半年後大規模基幹システムの要件定義PL
非公開求人
非公開求人
給与
410万円 〜 633万円
業種
メーカー
勤務地
滋賀県
業務内容
<仕事内容>
医薬品・食品製造設備の生産技術及び保守担当として、以下業務をお任せ致します。

(1)カプセル製造設備の導入・管理業務
・シームレスカプセルの製造設備(製剤/検査/包装設備等)の新規導入、改修、保全
・既存生産ラインの改修、新商品の生産ライン設計
・製造設備のキャリブレーション、バリデーション
・自動化、省人化、DX推進

(2)ユーティリティ設備の導入・管理業務
・ユーティリティ設備の点検、改修、保全
・老朽設備の更新、新規設備の導入
・省エネ設備、省エネシステムの導入
・設備のキャリブレーション、バリデーション

(3)その他
・ISO14001の認証維持管理業務
・エネルギーの管理業務
・コスト削減活動
・トラブル対応、原因究明、是正処置
非公開求人
非公開求人
給与
630万円 〜 900万円
業種
メーカー
勤務地
大阪府
業務内容
品質管理(食品・香料・飼料)
<仕事内容>
医薬品・健康食品の品質管理業務担当として、以下業務をお任せ致します。

~具体的には~
・品質保証業務(外部委託業者管理や自己点検、出荷照査等)
・GMP業務全般(対象品目は医薬品、医薬部外品、健康補助食品)
・行政当局等の監査対応
・薬機法等の規制動向の把握、関連部門との調整
・原材料や医薬品、食品等の試験・分析業務(HPLC、GC、FTIR、崩壊試験器等)

<組織構成>
正社員6名(男性2名・女性4名)で、平均年齢31.6歳の組織となります。新卒入社・中途入社それぞれいらっしゃり、馴染みやすい環境です。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 630万円
業種
その他
勤務地
茨城県
業務内容
"海外製計測機器・校正機器の修理・メンテナンス・校正・システム設計などをお任せするエンジニアとして、以下いずれかの業務をお任せします。
【1】機械系技術職:気体・液体の高圧機器やシステム等の設計、製作、メンテナンス ・高圧油圧試験
【2】SE系技術職:計測機器の検査、修理、メンテナンス、ソフトウェアの設計・製作
【3】校正技術研究職(機械):圧力・質量・流量・力等計測機器の校正及び校正技術や機械系標準に関する研究
【4】校正技術研究職(電気):電圧・電流・抵抗・周波数等計測機器の校正及び校正技術や標準に関する研究
※面接時にご希望を確認のうえ、ご経験・知識に応じて決定いたします。"
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 630万円
業種
その他
勤務地
兵庫県
業務内容
輸入計測機器・校正機器・受託校正サービスの営業、システムコンサルティングの業務をお任せいたします。
■技術コンサル~見積作成~受注~納品立合いまで一連の業務をご担当いただきます。
■主に航空宇宙、自動車、鉄道、船舶、ガスタービンなどの分野で活用されています。
■専門性の高い問合せへの対応が求められますが、専門知識は入社後研修でしっかりフォローいたします。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 630万円
業種
その他
勤務地
茨城県
業務内容
輸入計測機器・校正機器・受託校正サービスの営業、システムコンサルティングの業務をお任せいたします。
■技術コンサル~見積作成~受注~納品立合いまで一連の業務をご担当いただきます。
■主に航空宇宙、自動車、鉄道、船舶、ガスタービンなどの分野で活用されています。
■専門性の高い問合せへの対応が求められますが、専門知識は入社後研修でしっかりフォローいたします。
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 900万円
業種
メーカー
勤務地
東京都
業務内容
・海外現地法人とのマーケティング業務(コンセプトメイク・消費者インサイト分析・戦略立案のサポート)
・将来的に海外現地法人におけるマーケティングスタッフ・マネジメントとしての赴任を目指すポジションとなります。
・赴任国においては、消費者インサイトに基づいたブランディング・商品企画・プロモーション・損益管理等のマーケティング業務の担当を想定。
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 900万円
業種
メーカー
勤務地
東京都
業務内容
・日清食品グループの企業・商品ブランドにかかわるアドホックリサーチ業務
・ブランドコミュニケーション、ブランディングアクションに関する評価・分析業務
・ブランド評価・浸透のトラッキングに関する定点リサーチ業務
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 900万円
業種
メーカー
勤務地
埼玉県
業務内容
乳酸菌や食品成分の機能性を科学的に解明し、革新的な製品開発につなげる研究開発ポジションです。
乳酸菌飲料や発酵乳をはじめとする製品の価値向上に向けて、以下の業務をご担当いただきます。

・機能性表示食品の開発および届出対応
・ヒト試験(臨床試験)の企画・実施・データ解析
・食品成分(乳酸菌等)の機能性に関する基礎・応用研究
・乳酸菌飲料、ドリンクヨーグルト等の製品開発
・新たな市場価値を創出する商品・技術の研究開発
非公開求人
非公開求人
給与
350万円 〜 700万円
業種
人材ビジネス・コールセンター
勤務地
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県
業務内容
下記のような研究・開発業務に従事していただきます。
◇バイオ系(細胞実験/動物実験/微生物/遺伝子/タンパク/抗体 ほか)
例)
◇バイオ医薬品の研究開発
●バイオ医薬品の製造プロセス開発研究・・・細胞培養、微生物培養、各種機器分析を用いた培養プロセスの検討・評価及び確立など
●バイオ医薬品原薬の精製工程の開発・・・HPLC試験及びELISA試験等
●バイオ医薬品原薬の品質保証・・・試薬発注、原料、中間体、製品のサンプリング。機器分析(HPLC、電気泳動、吸光光度計)。(水質、廃液の分析・微生物培養)など
◇再生医療分野に関する研究開発
●iPSミニ臓器技術を基盤とした創薬応用研究 ・論文からのプロトコル確立 ・iPS細胞の維持培養 ・iPS細胞各種細胞への分化誘導・細胞評価(qRT-PCR、各種ELISA、免染)
●あるターゲット(社外秘)に向けたiPS細胞を用いた製品の研究開発 ・iPS細胞培養実験(継代、培地調整、交換、顕微鏡観察) ・RT-PCR、PCR、核酸の取り扱い
◇診断薬開発、バイオマーカー探索
●診断デバイスの開発・抗体作成から評価・PCRを含む遺伝子解析、ELISA等での抗体評価、組換え蛋白生産など
●大学、外部機関との共同研究におけるバイオマーカー探索 ・代謝物、ペプチド、タンパク質等の質量分析及び定量データの取り纏め(GC-MS、LC-MS、HPLC) ・薬物動
態試験
●遺伝子関連検査キットの開発
◇新薬(主にがん領域)の研究開発

プロジェクト単位で仕事に従事するため、スキルが身に付きやすいことが特徴です。
非公開求人
非公開求人
給与
300万円 〜 600万円
業種
人材ビジネス・コールセンター
勤務地
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県
業務内容
下記のような研究・開発業務に従事していただきます。
◇バイオ系(細胞実験/動物実験/微生物/遺伝子/タンパク/抗体 ほか)
例)
◇バイオ医薬品の研究開発
●バイオ医薬品の製造プロセス開発研究・・・細胞培養、微生物培養、各種機器分析を用いた培養プロセスの検討・評価及び確立など
●バイオ医薬品原薬の精製工程の開発・・・HPLC試験及びELISA試験等
●バイオ医薬品原薬の品質保証・・・試薬発注、原料、中間体、製品のサンプリング。機器分析(HPLC、電気泳動、吸光光度計)。(水質、廃液の分析・微生物培養)など
◇再生医療分野に関する研究開発
●iPSミニ臓器技術を基盤とした創薬応用研究 ・論文からのプロトコル確立 ・iPS細胞の維持培養 ・iPS細胞各種細胞への分化誘導・細胞評価(qRT-PCR、各種ELISA、免染)
●あるターゲット(社外秘)に向けたiPS細胞を用いた製品の研究開発 ・iPS細胞培養実験(継代、培地調整、交換、顕微鏡観察) ・RT-PCR、PCR、核酸の取り扱い
◇診断薬開発、バイオマーカー探索
●診断デバイスの開発・抗体作成から評価・PCRを含む遺伝子解析、ELISA等での抗体評価、組換え蛋白生産など
●大学、外部機関との共同研究におけるバイオマーカー探索 ・代謝物、ペプチド、タンパク質等の質量分析及び定量データの取り纏め(GC-MS、LC-MS、HPLC) ・薬物動
態試験
●遺伝子関連検査キットの開発
◇新薬(主にがん領域)の研究開発

プロジェクト単位で仕事に従事するため、スキルが身に付きやすいことが特徴です。
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1680万円
勤務地
愛知県
業務内容
【概要】

 カーボンニュートラル社会の実現に向け、マルチパスウェイという考え方で取り組んでおり、

 水素を重要なエネルギーソースの1つと位置付けています。

 長年にわたる燃料電池開発の経験を生かし、水素社会の実現に貢献する水素関連製品の開発を進めています。

 その組織の一員として、次世代の燃料電池や水電解技術開発を行う仲間を募集しています。



【詳細】

 「水素製造装置(水電解)」のスタック、セル、電極、BOP、システムに関する設計・評価・シミュレーション業務

 「燃料電池」のスタック、セル、電極、BOP、システムに関する設計・評価・シミュレーション業務



■本求人の想定役割:メンバー・チームリーダー・マネージャー
非公開求人
非公開求人
給与
550万円 〜 900万円
業種
メーカー
勤務地
東京都
業務内容
<職務内容>
・観察業務(観察対象の撮影および測長、表面詳細観察等)
・材質および組成分析業務(樹脂の材質分析、金属の元素組成分析等)
・におい成分の分析業務(官能試験、成分比較分析等)
・分析法の導入および開発
・新規知見の学会発表

※お客様相談室や工場からの鑑定依頼が1日20件くらいあり、チームで分担して対応いただくことがルーチン業務です。
 その他、新しい分析手法の開発なども行っていただきます。
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 900万円
業種
メーカー
勤務地
東京都
業務内容
・冷凍・チルド製品に関わる具材の商品開発業務
・新たなニーズを創造、市場を拡大させる応用研究や新規技術、特許性のある商品開発
・原料の選択、テーブルサンプルの作製業務(配合、工程条件を決定するための試作、検討)
・工場での商品立ち上げ業務と立ち上げ後の品質フォロー業務
・マーケティング部、生産部、営業部、工場との商品開発に関する協働業務
・開発商品に関するプレゼンテーション業務
非公開求人
非公開求人
給与
550万円 〜 800万円
業種
メーカー
勤務地
東京都
業務内容
・モノづくりにおけるデジタル技術開発、活用、及び、実用化
・画像処理、ロボット、AI等、デジタル技術を活用したモノづくりの推進及び新工法開発
・デジタル技術を応用した、製造コスト削減に繋がる製造技術の提案、及び開発
非公開求人
非公開求人
給与
550万円 〜 900万円
業種
メーカー
勤務地
東京都
業務内容
【具体的業務内容】
・バリューチェーン全体の環境データの収集、算定、解析
(主に「アースフードチャレンジ」のスコープ1~3のGHGデータ集計)
・ESG評価指標(DJSI、CDPなど)に関する分析、対策立案及び実行
・環境関連の法令に対する各事業所の契約書、記録、報告書の確認

◎日清食品のサステナビリティ推進部は研究所にあり、サステナビリティ戦略に基づいた目標設定・数値作成・具体業務への落とし込み・実行ディレクション等を担います。
また、経営企画部のサステナビリティチームとタッグを組み、戦略立案などの上流業務も担っています。
各工場やSCM部門に対して、目標達成のための実行提案(何をどれだけやればCO2をどれくらい削減できるか)を行う、サステナビリティの司令塔です。
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
栃木県/埼玉県
業務内容
【具体的な業務内容】

・CO₂をCH₄に変換する二段階反応一貫システムの構築

・システム構成の設計および反応効率・エネルギー効率のシミュレーション

・チームメンバーと協力し、実証装置を立ち上げ運転検証

・運転条件の最適化および反応条件に応じた制御手法の構築

・得られたデータをもとに制御モデルを作成し、自律運転の実現化

・CO₂を全量利用し、高効率・安定運転を実現するためのシステム制御の高度化

・将来的なスケールアップ(ベンチ~パイロット)を見据えたシステム開発・実証シナリオの構築
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
栃木県
業務内容
【具体的には】

宇宙領域向け燃料電池スタック/システムと循環型再生エネルギーシステム(※)の開発における

●製造技術の構築

・電極膜の製造

・各種コンポーネントの組立工程

●S&MA(Safety and Mission Assurance)/ QMS(Quality Management System)体制の構築

・連携機関からの安全/信頼性/品質保証の要求事項の分析、具現化推進

【循環型再生エネルギーシステム】
再生可能エネルギーの電気を元に、水を利用した循環型エネルギーシステムのこと。再生可能エネルギーが利用できる時は、高圧水電解装置を使って水を電気分解し、水素と酸素を作り出し高圧で貯蔵することで、宇宙で必要な酸素供給をおこなう。再生可能エネルギーが利用できない時には、貯蔵した水素と酸素を利用して燃料電池で発電し、電気を使用する。燃料電池発電時に生成した水は、再度水の電気分解で利用するために貯蔵する。水は循環利用され、生成した水素・酸素は燃料や呼吸にも用いられる。
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 900万円
業種
メーカー
勤務地
東京都
業務内容
<職務内容>
・食品成分の新規分析技術開発業務
・微量栄養成分分析等、食品の理化学分析の管理

<組織役割>
■栄養成分分析
 新製品、開発段階の製品の栄養成分表示データの作成
■定期分析
 グループ内製品の定期的な検査
 例)日清、明星全製品の分析(月1回)
   新製品初回生産品表示値確認分析(ドライ、シスコ、ヨーク、冷凍)
■開発補助分析(依頼分析)
■グループ会社全体の分析の精度管理
 国内・海外工場の理化学検査室の指導・支援:精度管理(SARFAPS)
■食品に関連する試験方法の開発・導入・改良など

<使用機器>
■HPLC、LC/MSMS、アミノアナライザー、GCなど

<分析手法>
■滴定、固相精製、希釈、濃縮など
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 779万円
勤務地
東京都
業務内容
【具体的な業務】
・医療関係者向けの医薬品基本資材や販売促進資材の企画・制作
・患者向け疾患啓発資材(ポスター、パンフレット等)の作成
・MR向け教育研修資材の制作
・アドバイザリーボード、対談・座談会の運営及び記録集の作成
・医学論文(英語・日本)の作成、文献検索
・学会やセミナーの聴講し、要約したスライド・報告書の作成
・医療分野の文書翻訳(文献、資材、社内資料など)

非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 710万円
勤務地
岡山県
業務内容
【業務内容】
新規化学品(モノマー、機能性化学品)による事業創出をご担当いただきます。

入社後は将来100億円規模の事業を目指したテーマ(独自性の高いモノマーを利用した高機能性モノマー・ポリマー事業)のモノマーを担当いただきます。

その後、本モノマー開発サブリーダーとしてモノマーのスケールアップ、パイロット提案に取り組んでいただきます。

将来的には適性や希望を踏まえ新規材料開発もしくは本テーマ推進(スケールアップからモノ作りまで)を担っていただく予定です。

【職務エリア】
初任地はくらしき研究センターです。
非公開求人
非公開求人
給与
550万円 〜 900万円
業種
メーカー
勤務地
東京都
業務内容
【具体的業務内容】
環境目標(CO2削減、資源循環、生物多様性、食ロス削減など)に対する技術的施策の企画、立案と実行全般を担っていただきます。
・環境関連の法令に対する各事業所の契約書、記録、報告書の確認
・国内の生産工場への立入調査及び改善指導
・バリューチェーン全体のCO2排出量算出業務

◎日清食品のサステナビリティ推進部は研究所にあり、サステナビリティ戦略に基づいた目標設定・数値作成・具体業務への落とし込み・実行ディレクション等を担います。
また、経営企画部のサステナビリティチームとタッグを組み、戦略立案などの上流業務も担っています。
各工場やSCM部門に対して、目標達成のための実行提案(何をどれだけやればCO2をどれくらい削減できるか)を行う、サステナビリティの司令塔です。
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 950万円
業種
メーカー
勤務地
東京都
業務内容
【業務内容】
・容器包材に関するコア技術の研究開発(断熱性・発泡性・保存性・バリア性 等)
・サスティナビリティ課題(環境対応・資源循環)に関する研究開発
・国内外の法規制等の各種情報の収集及び解析
・環境戦略であるEARTH FOOD CHALLENGE2030対応に向けた新規包材開発(紙化、バイオマス、生分解性プラ)への落とし込み
非公開求人
非公開求人
給与
550万円 〜 900万円
業種
メーカー
勤務地
東京都
業務内容
・乳化、油脂に関する応用研究
・食品中の呈味成分に関する研究
・各食品の呈味分析データベースの構築
・味覚の研究(センサー、受容体)

<背景>
枯渇資源(動物性油脂、動物性たんぱく)の代替研究

<参考:乳化研究>
・乳化とテクスチャーの関係性
・乳化安定性(乳化の壊れ 等)
・味、香りと乳化の関係性
・耐熱性

<参考:油脂研究>
・油脂とテクスチャーの関係性
・保存性
・機能性
非公開求人
非公開求人
給与
550万円 〜 800万円
業種
メーカー
勤務地
東京都
業務内容
国内外の食品製造機械・設備等の電気仕様策定、予算策定、製作スケジュール策定およびそれらの進捗管理
国内外の食品製造機械・設備等の設計、注文書作成、検収、設置、現地調整(出張)
サーボ、インバータ制御を含むシーケンスプログラムの作成
制御盤設計・制御盤内配線作業
生産工場内のFAネットワーク構築

【配属】
技術開発部 53名
以下の4グループに分かれる。
・設計G ★ココに配属:機械と電気の設計開発
・プラント土建G:工場の建設や施設エンジニアリング
・開発プロジェクトG:PJ管理、生産ラインのエンジニアリング
・機械技術G:機械の加工・製作

設計Gはさらに電気チーム(5名)、機械チーム(9名)にわかれます。
非公開求人
非公開求人
給与
1200万円 〜 1200万円
業種
メーカー
勤務地
東京都
業務内容
知的財産部のマネージャーとして、日清食品グループの知財戦略の推進とチームマネジメントを担当

・特許・意匠出願、権利化、調査、鑑定、係争、契約対応および研究開発支援
・他社特許・意匠のリスク管理とクリアランス対応
・職務発明制度の運用
・M&Aプロジェクト支援(知財DD、調査、契約)
・保有特許の維持管理、予算の策定
・社内知財教育の推進
・社内会議体の運用(開発部門との定期ミーティング・発明報奨評価会議等)
・部門内の人材の採用、育成、評価、配置
・社外活動(JAFBIC、JIPA)
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 900万円
業種
メーカー
勤務地
東京都
業務内容
【業務内容】
・食品特にタンパク質の機能解析および改変に関する研究をリード
・バイオインフォマティクスツールやデータベースを用いて、タンパク質の構造・機能解析を行う
・他の研究者やチームメンバーと協力し、研究プロジェクトを推進
・研究成果を学術論文や学会で発表
非公開求人
非公開求人
給与
550万円 〜 900万円
業種
メーカー
勤務地
東京都
業務内容
<業務内容>
・加熱加工工程で起こるメイラード反応生成物の深耕研究(機能性探索、呈味への影響、反応制御への応用研究等)
・新規機能性成分(生理活性化合物)の探索
・人工的変異型タンパク質の機能・構造解析及び、高機能化したタンパク質の産業利用の研究
・予期しない物質を検出する網羅的分析法等の技術開発
・食品中の様々な微量リスク因子(食物アレルゲン、危害物質等)に対する分析法開発

<背景>
・メイラード反応は色や香り、味など多岐に影響を及ぼすため、食品製造においてその反応制御は非常に重要(例:即席めんの油で揚げる工程でメイラード反応が起こる)
・反応が複雑で多段階に渡るため、反応メカニズムが解明されていない

<その他 研究テーマの概要>
・加工食品における未知汚染物質の早期発見のための研究
 ⇒未知物質をノンターゲット分析で見つける
・動物実験代替法による健康影響リスク評価法の研究
 ⇒人での安全性をiPS細胞やPC予測で評価する
・食物アレルゲン検査法の開発
 ⇒食品安全上の高いリスクの一斉分析法や分定法を開発
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 650万円
業種
メーカー
勤務地
東京都
業務内容
【予定業務】
・即席めんの麺開発(商品開発)
・即席めんの麺新規技術開発
・即席めんの麺原材料開発
・工場での商品(麺)立上げと、その後の品質フォロー
・開発商品・技術に関するプレゼンテーション  など
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1200万円
業種
メーカー
勤務地
宮城県
業務内容
半導体製造装置のプロセス開発・検証業務。新規開発・既存装置の改善、改良を行う際の仕様検討からプロセス条件設定までを担当。ハード・ソフト等のメンバーと一つのプロジェクトとして推進していきます。
次世代・次々世代に向けた化学・材料工学・物理学などに基づく基礎技術開発をおこないます。

エッチング装置はシリコンウェーハ上にプラズマの原理を利用し、非常に微細な回路線幅を加工します。検証と評価を繰り返し、従来にない最適な組合せを顧客ニーズに合わせて開発するのがプロセス開発の役割です。先端技術開発~量産開発まで幅広い経験を積める環境です。また、プロセスエンジニアとしての専門知識と同時にハードやソフトウェアに対する広い知識も必要とされます。お客さまの拠点に直接出向くことも多く、コミュニケーション能力も求められる、製品開発の最前線といえる仕事です。

・ウェーハに反応するプラズマを発生させるガスの種類や、装置内の電圧・温度などを数百通りの中から組合せ、調整
・先端技術開発~量産開発まで幅広い経験を積める環境
・お客様先に出向き、コミュニケーションを取ることも

【配属部署】
■先端技術開発本部:最先端のコア技術開発
■製品開発本部:顧客ごとにチームを組みコア技術を応用し、顧客の仕様に合わせた製品を開発
※プロセス全体として400名ほど在籍し、プロジェクトによって人数は異なりますが5名から10名ほどのチームで業務を行っていただきます。

【やりがい・魅力】
AIや5G、メタバースなどの影響で半導体の重要性は高まってきております。もちろん、前例踏襲ではなく最先端の技術を生み出すためには困難なことも多いですが、実現したときの社会全体への影響力は大変やりがいのある業務です。また、技術的なスキルは当然ですが、お客様や他の開発系職種などと共同し装置全体最適化をする統括をしていくため、様々な角度からの提案や関係者を動かすコミュニケーション能力も身に付けることが可能です。

【中途入社社員の声】
■様々なバックグラウンドを持った方が中途入社されるので、視野が広がり自身の成長にも繋がっております。
■会社全体として、「まずはやってみる」ということを大切にしており仮に失敗したとしても何が課題だったのか分析、蓄積して次の挑戦に活かすことができる環境です。

【働く環境】
■弊社の宮城技術革新センターは≪日経ニューオフィス推進賞≫を受賞しております。地域社会・自然・未来とつながることをコンセプトとして設計し、地場の材料も積極的に活用しております。
また、新たな技術を創造できるような共創空間や明るく開放感のあるコミュニケーション空間などもあり従業員全員が働きやすいと感じる職場環境づくりを目指しています。
■その他にも、食堂や無料で利用可能なカフェコーナーなども完備されております。

職場環境について
https://tel-tml-recruiting-site.jp/entry/2024/01/24/161609