検索結果 6382

511-540 / 6382
非公開求人
非公開求人
給与
650万円 〜 1800万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
・金融や医療をはじめとするドメイン特化LLMの研究開発
・LLM、RAG、AIエージェントを含む最先端のAI技術を用いた顧客へのソリューションの提供
・顧客とのコミュニケーションを通じたドメインやタスクの深い理解に基づく顧客の課題解決
非公開求人
非公開求人
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
プロセス開発業務【以下要素に分解して表記する】
1:新商品製造のためのプロセス開発
2:新機能を付与するためのプロセス開発
3:開発したプロセスを実用化するための設備開発
4:上記のものを簡易化する
非公開求人
非公開求人
業種
メーカー
勤務地
神奈川県/愛知県
業務内容
次世代自動車用ガラスの高機能商品開発を推進する。

具体的には、表面処理・コーティング技術(乾式(ドライコート):主にスパッタリングやCVD法等)によってガラス表面を高機能化するため、

機能を発現する光学薄膜(多層膜)の開発やコーティングプロセス技術の開発、製品の量産工程の立ち上げ支援等を担当頂きます。


得られるスキル・経験
・光学薄膜開発・設計スキル:AGCのコア技術領域の一つであるドライコート技術について、高度に専門的な設計・開発・材料技術を身につける事が出来ます。

・自動車向け商品企画・開発スキル:車載用途(主に窓ガラス)向けの新商品の企画・開発・採用に必要な業界知識・ノウハウを身につけることが出来ます。

・プロジェクトマネジメントスキル:開発したコーティング商品・工法の量産化に際し、コーティング技術の専門家としてプロジェクトに参加し、技術面でプロジェクトの進行を主導したり、

エンジニアリング部門、製造部門、品質部門等との調整を含め、プロジェクトを成功に導くマネジメントスキルを身につけることが出来ます。
非公開求人
非公開求人
給与
460万円 〜 1030万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
神奈川県
業務内容
次世代⾃動⾞ソフトウェア(AD/ADAS)領域のプラットフォーム研究開発におけるアーキテクト/エンジニアあるいは研究開発 のリーダーを担って頂きます。

●⾼難度環境下の⾃動運転に関するソフトウェア領域のアーキテクチャ研究開発
※顧客‧ステークホルダーとの実証実験対応などを含む

●次世代⾃動⾞ソフトウェア領域における、以下の業務
アーキテクチャ研究開発
※顧客‧ステークホルダーとの実証実験対応などを含む

-設計、実装、試験
-技術動向調査
-実証実験 業務内容
非公開求人
非公開求人
業種
メーカー
勤務地
福島県
業務内容
最先端半導体デバイス生産用光学部材製品に関わる品質保証業務全般。製品の開発段階から量産、販売に至るまでの設計、製造、出荷の各工程における品質を担保し、継続的な改善を実行していくための管理や仕組み作りが主な業務。具体的には、①お客様要求への対応、②QMS運用、標準化推進、③統計的手法を用いた工程管理、④検査成績書作成、⑤出荷製品に関する問い合わせへの対応など。
非公開求人
非公開求人
業種
メーカー
勤務地
福島県
業務内容
最先端の半導体デバイス製造に不可欠な部材の生産及び品質改善
成膜、検査、洗浄工程の製造組織マネジメント
DX活用による生産性、業務効率化の推進
安全管理及び人材の育成、指導
非公開求人
非公開求人
業種
メーカー
勤務地
福島県
業務内容
最先端の半導体デバイス製造に不可欠な部材の生産に必要な研磨プロセス/洗浄プロセスの製造技術エンジニアおよび生産技術エンジニア

具体的な業務内容
・生産性改善、歩留改善業務。
・新製品の立ち上げ、新規設備の立ち上げ業務。
・製造管理業務
非公開求人
非公開求人
給与
470万円 〜 800万円
業種
メーカー
勤務地
福島県
業務内容
最先端の半導体デバイス製造に不可欠な部材の生産技術エンジニア。具体的な職務内容は、部材表面に付着した微小な異物や傷などを検出する欠陥検査装置の導入、性能の向上、維持管理など。チームを形成し課題に取り組みます。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 600万円
業種
メーカー
勤務地
千葉県
業務内容
オリゴ核酸原料となるアミダイトモノマーやオリゴ核酸医薬原薬合成研究に携わって頂きます。
近年ではオリゴ核酸医薬、及び高分子のmRNA医薬が注目されてきています。当社もこれら核酸医薬の領域にも
進出しています。オリゴ核酸は修飾されたヌクレオチドであるアミダイトを用いた化学合成によって製造されます
が、当社ではGMP対応の新工場で特殊なアミダイトからオリゴ核酸までの一貫製造を行います。核酸医薬の分野
の技術は日進月歩で情報収集が重要なカギでもあるため、国内外のアカデミアやベンチャー企業などとタイアップ
をし、開発から治験薬・原薬の製造へ展開していく予定です。このような環境でこれまで学んだ有機合成や核酸化
学の知識や経験を活かしてみませんか。ポスドクの方、大いに歓迎します。
非公開求人
非公開求人
給与
350万円 〜 750万円
業種
メーカー
勤務地
福島県
業務内容
最先端の半導体デバイス製造に不可欠な部材の開発に必要な
(1)PVDプロセスの生産技術エンジニア、
(2)PVDプロセス設備の維持管理・品質改善を行うエンジニア、
(3)(1),(2)を統括するマネジメント

在籍が想定される企業名
信越化学やHOYAなどのブランクスメーカー、 信越化学やSUMCOなどシリコンウェハー、JSRや東京応化などのレジストメーカー、 ルネサステクノロジーやキオクシアなどの半導体デバイスメーカー、 KLA tencor・レーザテック・AppliedMaterials・Topconなどの検査装置メーカー、 大日本印刷や凸版印刷などのマスクメーカー、 アルバックやキヤノンアネルバなどの成膜装置メーカー。
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
埼玉県
業務内容
【具体的には】 ※ご経験/スキル/志向に合わせ詳細業務を決定します。
[飛行安全性評価]
●航空機用ターボファンエンジンの飛行安全性評価(FHA、FTA、CCA)
●航空機用ガスタービン発電機の飛行安全性評価
●航空機用ガスタービン・ハイブリッドシステムの飛行安全性評価
●米国連邦航空局(FAA)認定に向けた設計解析技術の開発と導入

FHA: Functional Hazard Assessment
FTA: Fault Tree Analysis
CCA: Common Cause Analysis
非公開求人
非公開求人
給与
590万円 〜 1090万円
勤務地
埼玉県
業務内容
【具体的には】
Honda eVTOLの快適な機内空間の実現に向け、振動騒音に関連する対策仕様検討と機能検証に取り組みます。

主な職務内容は、ガスタービン、マルチロータ推進システム(モータ及びプロペラ等の回転体)から発生する振動及び騒音対策を軽量省スペースで実現していきます。
①FE、BEM、RTおよびSEAを用いた、振動および音の解析と対策仕様の決定
②仕様の試験体を用いた制振・透過損失の性能検証
③新規の軽量制振、静音技術の構築と検証
④上記の立案推進リーディング
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1610万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県/海外
業務内容
【業務内容】
〇中国に駐在し、下記の業務を担当していただきます。
・先端技術の結集した電子ビームマスク描画装置(Electron Beam Mask writer、以下「EBM」)の保守・メンテナンスを対応をするエンジニアです。
・納入されたEBMの安定稼働維持により顧客満足獲得を目指します。
・装置の日常点検から装置の異常を未然に察知して予防保全を実施する事や消耗部品の交換タイミングを提案することで、お客様の生産計画をサポートします。
・当社半導体装置の保守・メンテナンス業務は機械・電気・ソフトにおいて高度なスキルや知識が求められるため、世界的有名な半導体メーカーと対等に技術的な業務を進められるまで成長することが可能な環境です。

業種としては大きく2種類あります。
①フィールドサービスエンジニア(以下FSE)
・日常的な装置監視やサポートをします。
・EBM技術を深く理解し、現地で発生する様々な現象や問題を装置状況から分析、お客様との交渉の後、必要な対処を実施して装置を改善、回復していきます。
・お客様の一番近くで装置に向き合い、顧客要求を満たすために必要且つより最適な保守技術を構築する一員となります。
・駐在先顧客工場は24時間稼働しているため、装置が停止した際は契約に従い、時間外の対応も発生します。(当番制やシフト勤務で対応)

②定期点検エンジニア(以下AME)
・使用されるメカや電気部品の状況を監視し、計画的に交換やメンテナンスを実施します。
・客先納入後の装置に対して、1年~2年周期で20日間程度かけて実施する定期点検が主な業務となります。※ひと月に1台のペースで点検を実施
・作業内容はユニットや部品の交換、オーバーホール等メカ系作業がメインで、作業後の動作チェックとして、各種データ取り、測定データの解析から作業の合否判定を行うまでが業務範囲となります。(作業レポート、日報の作成等も含む)
・1台当りの点検作業が20日間続く事、終了後は次の装置の点検準備をしておく必要があることから、通常保守における24時間対応の当番制やシフト勤務はありません。

【入社後の教育について】
・入社後3~4か月は国内(横浜本社)においてハウスマシーンを使用した実地研修と座学を通じて装置技術、メンテナンス技能を習得していただきます。
その後先輩社員に帯同し実際の業務をしていただきながら、OJTで客先での業務への理解を進めていただきます。
・FSEは装置習熟の一環として、研修期間中に実際の駐在先へ出張し、現地据付や調整、フィールド業務等を行います。(2-3か月程度)
・AMEは先輩エンジニアをリーダーとする定期点検チームに参加いただき、出張ベースでの点検作業を実施際に経験していただきます。
・FSE、AMEともに入社から1年程度の研修を経て、現地駐在開始となります。

【キャリアパス】
入社してから約5~6年間駐在フィールドサービス業務を経て、
能力や志向性に応じて、下記キャリアパスがございます。

①トラブル分析・保守技術開発
装置技術を深く理解し、保守技術を構築していく技術エンジニアになるキャリアパスです。
装置を使い続けていると装置停止や想定外の現象・故障が発生します。本社へは日々このような内容が世界中から報告されてきます。こうした内容にそれまでの対応経験から問題可決の手法や対策を提案、現地だけで対応が難しい場合は実際に現地へ向かい対処するとともに、ローカルメンバーを指導するエキスパートとなります。
新たに得られた専門知識や実績から保守対応方針化や解析手法、新規ツール等の開発を行います。
装置対応における傑出した技術と実績を備えたエンジニアとなります。

②顧客工場の全体保守・運営管理
対象となるお客様のカスタマーサポートに対する責任者になるキャリアパスです。
弊社のお客様は世界中に存在し、それをリージョンといわれる国別のエリアに分け対応しています。
装置を使用していただいているお客様の満足を得られるカスタマーサポートを提供する為、
予防保全やトラブルシュート、それに関連する全体コントロールを実施し、最終的な結果に対する責任を負うマネージャーとなります。

③客先カスタマーサポート
引き続きお客様の元で装置対応を実施、より深くより実践的なスキルを身に付けていくことで、装置状況や故障対応を極めていくキャリアパスです。
装置状況を把握して適切な対応、方針やスケジュールをお客様と交渉して実行し、装置の安定稼働を長期に渡り維持していく為、お客様と装置に向き合い直接対応を実施するスペシャリストとなります。

※その他についても獲得されたスキルや経験により、他部署での業務への異動も検討できます。

【駐在について】
・現地駐在時は、日本で支給される通常給与以外に現地で駐在手当が支給されます。
 手当は、現地の住居費を含めた生活費を一定まかなうことが可能な金額となります。
・単身赴任者は年に2回、単身赴任者以外は年に1回、1往復分の交通費用を会社負担で
 帰国することが可能です。
・ご家族帯同で駐在も可能で、ご家族分の交通費も会社負担となります。
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1610万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県/海外
業務内容
【業務内容】
〇中国に駐在し、主に下記のIT関連業務を担当していただきます。
・計算機システム(電子ビームマスク描画装置)の客先納入後の保守・管理業務。
・計算機システム据付、リファイン(EOL)版改造、移設等の業務。
・客先計算機システムの日常点検、定期点検、システム調整、トラブルシューティング(本社と連携)及び部品交換など。
・サービスレポート作成から現場および、社内への報告。
・客先計算機システム安定稼働と計算機システムトラブルにおける対応において責任を負い、
 客先との日々密なコミュニケーションを取りながら顧客満足度向上を図る。
・客先計算機システムの運用管理に対し、本社と連携を取りながら新たな運用管理体制の構築など。
・現地採用人材のIT技術エンジニア育成。

〇具体的には
・始業時に弊社事務所に集合し、ウィークリー点検、マンスリー点検、トラブル対応など
 その日の作業の流れについて確認するためミーティングを実施。
 点検の中には1~2年に1回、4、5日間程度かけて実施するものもございます。
・ミーティング終了後、顧客工場へ赴き、各計算機システムの稼働状況やコンディションを確認するために、
 デイリーで20~30台ほど計算機のログを見て確認(1台あたり15~20分)。
・確認完了後に弊社事務所に戻り、装置のレポート作成、部品関係の整理や発注、
 過去のトラブルレポート作成、日報の作成など
・上記各業務の効率化・自動化を検討・実践、これらを応用した計算機システムの新規運用管理体制の構築など
※駐在先顧客工場は24時間稼働

【入社後に取組んで頂きたい・お任せしたい業務】
・まず入社後3~6か月は国内(本社)において座学および本社内実機研修を通じて計算機システム全般の技術と知見を習得していただきます。
・その後先輩社員についてOJTで実際の業務を覚えていただきながら、駐在の準備を進めていきます。
・研修期間中、1~3か月の出張が(複数回の可能性も)あり、当該出張では装置習熟の一環として、現地据付・点検業務なども行います。
・トラブル分析などについて、過去事例も含めて習得していただきます。

【キャリアパス】
入社してから約5~6年間駐在ITインフラサービス業務を経て、能力や志向性に応じて、下記キャリアパスがございます。
全体を通して、弊社で提供している計算機システムは、数年前のスパコンに匹敵するスペックを持っており、
ハイパフォーマンスコンピューティングに精通したIT技術エンジニアとなるキャリアパスになります。

①トラブル分析・保守技術開発・次世代計算機技術開発
計算機システム(ハイパフォーマンスコンピューティング)のIT技術を深く理解し、
保守技術を構築していくIT技術エンジニアになるキャリアパスです。
システムの稼働により、システム停止や想定外の現象・故障が発生するため、
こうした内容にエキスパートとして対処します。
また、新たに得られた専門知識や実績から保守対応方針化や解析手法、
新規ツール等の開発を行います。
よって、傑出したIT技術と実績を備えたエンジニアとなります。

②顧客工場の全体保守・運営管理
対象となるお客様のカスタマーサポートに対する責任者になるキャリアパスです。
弊社のお客様は世界中に存在します。
それをリージョンといわれる国別のエリアに分け対応しています。
装置(計算機システム)を使用していただいているお客様の満足を得られるカスタマーサポートを提供する為、
IT技術を駆使した予防保全やトラブルシュート、それに関連する全体コントロールを実施し、
最終的な結果に対する責任を負うマネージャーとなります。

③客先カスタマーサポート
引き続きお客様の元で実際に装置にアクセスし、
状態確認やトラブル対応を基軸としたIT技術を極めていくキャリアパスです。
装置(計算機システム)状況を把握して適切な対応、方針やスケジュールをお客様と交渉して実行し、
装置(計算機システム)の安定稼働を長期に渡り維持していく為、直接装置で対応を実施するスペシャリストとなります。
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1610万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県/海外
業務内容
【装置の魅力】
更なる高密度・高集積化が求められているLSIにおいて、複雑な回路パターンの微細描画を可能とするのが、当社の電子ビームマスク描画装置であり、半導体の技術革新にとってなくてはならない存在となっております。
現在市場の9割ものシェアを誇るVSB(可変成型電子ビーム)シリーズに加え、更なる技術進化に向けて研究・開発を続けているMB(マルチ電子ビーム)シリーズは、未だ世にない最先端の技術に触れたい方にはぴったりの装置となります。

【業務内容】
〇台湾に駐在し、下記の業務を担当していただきます。
・先端技術の結集した電子ビームマスク描画装置(Electron Beam Mask writer、以下「EBM」)の保守・メンテナンスを対応をするエンジニアです。
・納入されたEBMの安定稼働維持により顧客満足獲得を目指します。
・装置の日常点検から装置の異常を未然に察知して予防保全を実施する事や消耗部品の交換タイミングを提案することで、お客様の生産計画をサポートします。
・当社半導体装置の保守・メンテナンス業務は機械・電気・ソフトにおいて高度なスキルや知識が求められるため、世界的有名な半導体メーカーと対等に技術的な業務を進められるまで成長することが可能な環境です。

業種としては大きく2種類あります。
①フィールドサービスエンジニア(以下FSE)
・日常的な装置監視やサポートをします。
・EBM技術を深く理解し、現地で発生する様々な現象や問題を装置状況から分析、お客様との交渉の後、必要な対処を実施して装置を改善、回復していきます。
・お客様の一番近くで装置に向き合い、顧客要求を満たすために必要且つより最適な保守技術を構築する一員となります。
・駐在先顧客工場は24時間稼働しているため、装置が停止した際は契約に従い、時間外の対応も発生します。(当番制やシフト勤務で対応)

②定期点検エンジニア(以下AME)
・使用されるメカや電気部品の状況を監視し、計画的に交換やメンテナンスを実施します。
・客先納入後の装置に対して、1年~2年周期で20日間程度かけて実施する定期点検が主な業務となります。※ひと月に1台のペースで点検を実施
・作業内容はユニットや部品の交換、オーバーホール等メカ系作業がメインで、作業後の動作チェックとして、各種データ取り、測定データの解析から作業の合否判定を行うまでが業務範囲となります。(作業レポート、日報の作成等も含む)
・1台当りの点検作業が20日間続く事、終了後は次の装置の点検準備をしておく必要があることから、通常保守における24時間対応の当番制やシフト勤務はありません。

【日常的な業務】
・始業時に弊社事務所に集合し、ウィークリーの点検、マンスリーの点検、トラブル対応等その日の作業の流れについて確認するためミーティングを実施します。
・装置を大きく停止させて実施する定期点検は1台を20日間程度かけて実施しており、点検期間中はこの作業についてもミーティングで確認します。
・FSEの装置確認担当は顧客工場へ出勤し装置の稼働状況やコンディションを確認していきます。デイリーで20~30台ほどの装置に記録されているログをグラフィックに観察、装置稼働状況の健全性を確認します。(1台あたり15~20分)。
・事務所では装置のレポート作成、部品関係の整理や発注、過去のトラブルレポートや日報の作成、定期点検準備等実施します。

【入社後の教育】
・入社後3~4か月は国内(横浜本社)においてハウスマシーンを使用した実地研修と座学を通じて装置技術、メンテナンス技能を習得していただきます。
その後先輩社員に帯同し実際の業務をしていただきながら、OJTで客先での業務への理解を進めていただきます。
・FSEは装置習熟の一環として、研修期間中に実際の駐在先へ出張し、現地据付や調整、フィールド業務等を行います。(1-2か月程度)
・AMEは先輩エンジニアをリーダーとする定期点検チームに参加いただき、出張ベースでの点検作業を実施際に経験していただきます。
・FSE、AMEともに入社から1年程度の研修を経て、現地駐在開始となります。

【駐在について】
・現地駐在時は、日本で支給される通常給与以外に現地で駐在手当が支給されます。手当は、現地の住居費を含めた生活費を一定まかなうことが可能な金額となります。
・単身赴任者は年に2回、単身赴任者以外は年に1回、1往復分の交通費用を会社負担で帰国することが可能です。
・ご家族帯同で駐在も可能で、ご家族分の交通費も会社負担となります。

【キャリアパス】
入社してから約5~6年間駐在フィールドサービス業務を経て、能力や志向性に応じて、下記のようなキャリアパスがございます。

①トラブル分析・保守技術開発
装置技術を深く理解し、保守技術を構築していく技術エンジニアになるキャリアパスです。装置を使い続けていると装置停止や想定外の現象・故障が発生します。本社へは日々このような内容が世界中から報告されてきます。こうした内容にそれまでの対応経験から問題可決の手法や対策を提案、現地だけで対応が難しい場合は実際に現地へ向かい対処するとともに、ローカルメンバーを指導するエキスパートとなります。新たに得られた専門知識や実績から保守対応方針化や解析手法、新規ツール等の開発を行います。装置対応における傑出した技術と実績を備えたエンジニアとなります。

②顧客工場の全体保守・運営管理
対象となるお客様のカスタマーサポートに対する責任者になるキャリアパスです。
弊社のお客様は世界中に存在し、それをリージョンといわれる国別のエリアに分け対応しています。装置を使用していただいているお客様の満足を得られるカスタマーサポートを提供する為、予防保全やトラブルシュート、それに関連する全体コントロールを実施し、最終的な結果に対する責任を負うマネージャーとなります。

③客先カスタマーサポート
引き続きお客様の元で装置対応を実施、より深くより実践的なスキルを身に付けていくことで、装置状況や故障対応を極めていくキャリアパスです。装置状況を把握して適切な対応、方針やスケジュールをお客様と交渉して実行し、装置の安定稼働を長期に渡り維持していく為、お客様と装置に向き合い直接対応を実施するスペシャリストとなります。

④定期点検エキスパートエンジニア
横浜本社もしくは台湾を含む海外サイトで定期点検エンジニアを極めメカ系のスペシャリストとなり、点検業務だけでなく、メカ系トラブルのSWAT要員として活躍する

※その他についても獲得されたスキルや経験、志向性に応じて、他業務での活躍も検討できます。
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1610万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県/海外
業務内容
【業務内容】
〇台湾に駐在し、主に下記のIT関連業務を担当していただきます。
・計算機システム(電子ビームマスク描画装置)の客先納入後の保守・管理業務。
・計算機システム据付、リファイン(EOL)版改造、移設等の業務。
・客先計算機システムの日常点検、定期点検、システム調整、トラブルシューティング(本社と連携)及び部品交換など。
・サービスレポート作成から現場および、社内への報告。
・客先計算機システム安定稼働と計算機システムトラブルにおける対応において責任を負い、
 客先との日々密なコミュニケーションを取りながら顧客満足度向上を図る。
・客先計算機システムの運用管理に対し、本社と連携を取りながら新たな運用管理体制の構築など。
・現地採用人材のIT技術エンジニア育成。

〇具体的には
・始業時に弊社事務所に集合し、ウィークリー点検、マンスリー点検、トラブル対応など
 その日の作業の流れについて確認するためミーティングを実施。
 点検の中には1~2年に1回、4、5日間程度かけて実施するものもございます。
・ミーティング終了後、顧客工場へ赴き、各計算機システムの稼働状況やコンディションを確認するために、
 デイリーで20~30台ほど計算機のログを見て確認(1台あたり15~20分)。
・確認完了後に弊社事務所に戻り、装置のレポート作成、部品関係の整理や発注、
 過去のトラブルレポート作成、日報の作成など
・上記各業務の効率化・自動化を検討・実践、これらを応用した計算機システムの新規運用管理体制の構築など
※駐在先顧客工場は24時間稼働

【入社後に取組んで頂きたい・お任せしたい業務】
・まず入社後3~6か月は国内(本社)において座学および本社内実機研修を通じて計算機システム全般の技術と知見を習得していただきます。
・その後先輩社員についてOJTで実際の業務を覚えていただきながら、駐在の準備を進めていきます。
・研修期間中、1~3か月の出張が(複数回の可能性も)あり、当該出張では装置習熟の一環として、現地据付・点検業務なども行います。
・トラブル分析などについて、過去事例も含めて習得していただきます。

【キャリアパス】
入社してから約5~6年間駐在ITインフラサービス業務を経て、能力や志向性に応じて、下記キャリアパスがございます。
全体を通して、弊社で提供している計算機システムは、数年前のスパコンに匹敵するスペックを持っており、
ハイパフォーマンスコンピューティングに精通したIT技術エンジニアとなるキャリアパスになります。

①トラブル分析・保守技術開発・次世代計算機技術開発
計算機システム(ハイパフォーマンスコンピューティング)のIT技術を深く理解し、
保守技術を構築していくIT技術エンジニアになるキャリアパスです。
システムの稼働により、システム停止や想定外の現象・故障が発生するため、
こうした内容にエキスパートとして対処します。
また、新たに得られた専門知識や実績から保守対応方針化や解析手法、
新規ツール等の開発を行います。
よって、傑出したIT技術と実績を備えたエンジニアとなります。

②顧客工場の全体保守・運営管理
対象となるお客様のカスタマーサポートに対する責任者になるキャリアパスです。
弊社のお客様は世界中に存在します。
それをリージョンといわれる国別のエリアに分け対応しています。
装置(計算機システム)を使用していただいているお客様の満足を得られるカスタマーサポートを提供する為、
IT技術を駆使した予防保全やトラブルシュート、それに関連する全体コントロールを実施し、
最終的な結果に対する責任を負うマネージャーとなります。

③客先カスタマーサポート
引き続きお客様の元で実際に装置にアクセスし、
状態確認やトラブル対応を基軸としたIT技術を極めていくキャリアパスです。
装置(計算機システム)状況を把握して適切な対応、方針やスケジュールをお客様と交渉して実行し、
装置(計算機システム)の安定稼働を長期に渡り維持していく為、直接装置で対応を実施するスペシャリストとなります。
非公開求人
非公開求人
給与
1170万円 〜 1610万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
【業務内容】
・製品製造に関わる部品出庫と物流管理におけるマネジメント業務
・社内の部品出庫要求に対して、出庫・輸送日程の調整&メンバーへの業務指示
・倉庫管理、社内物流管理業務の標準化・効率化によるオペレーションの安定化
・物流KPIの管理
・外部委託先企業の選定およびマネジメント
・メンバー、リーダーの育成&マネジメント
・コストマネジメント

組織全体の業務オペレーションの効率化を図りながら、より強固で効率的な倉庫管理&物流管理の実現と、安定した供給体制の構築に貢献していただけるポジションです。

【入社後の業務】
全社共通研修、部内研修(輸出管理、部品受け入れ、運搬機器の説明)を経て、現在のグループマネージャーから徐々に業務をキャッチアップしていただきます。

【採用背景】
当社装置の売り上げ好調に伴う、各種部品出庫数の増加に対応できる組織体制にするため
└将来的に倉庫・物流管理の実務機能を外部へ移行させる計画があり、リーダーやマネージャー層を採用することで組織および外部委託先のマネジメント体制を強化したい
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1610万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
【業務内容】
・電子ビームマスク描画装置を制御するソフトウェアを実行する計算機システムの開発・設計
・統合監視システムの開発
・計算機システムのトラブルシューティングおよび現地FSEのサポート
・計算機システムの客先工場への据付・調整
・計算機システムの定期点検

【入社後お任せしたい業務】
・統合監視システム導入開発業務をお任せします。
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1610万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県/海外
業務内容
【業務内容】
〇下記の業務を担当していただきます。
①3DCAD(SOLIDWORKS)活用拡大
 →設計環境整備、共有部品・データ整備、ツール開発
②社内教育改善(3D、PLM、3Dビュアー他)
 →動画マニュアル、e-learningを活用した教育コンテンツ作成・改善
③標準部品(カタログ品)の整備(属性情報、重複解消等)
 →標準部品属性情報見直し、重複品目(同体異番)抽出・統合
④新システム(PLM・基幹システム)導入に向けた部品構成表整備、その他課題抽出/解決
 →部品構成表作成方針決め~部品構成表整備、新システム導入に向けた現状課題抽出~解決
非公開求人
非公開求人
給与
1170万円 〜 1610万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
ニューフレアテクノロジーが生産する全ての製品の電気・機械安全をはじめとする、製品安全品質活動や指導を国内外の担当者に行います。
半導体製造装置業界団体(SEAJ、SEMI)における活動も積極的に参加出来る事も魅力の一つです。製品安全規制を通して、各種国際安全規格・規制の勉強も日々の業務中で習得する事が出来きます。時にはEU加盟国、アジア諸国、米国の所轄機関へ問い合わせや申請業務もあり、語学力を生かしたグローバルな業務で醍醐味を感じられる業務です。
この業務では様々な業種(機械、材料、玩具、生活製品、事務機器など)出身担当が多く在籍し、最前線で活躍され半導体関連出身でもなくても活躍できる業務(自動車、通信機器、医療機器、航空関連なども大歓迎)です。

〇具体的には以下の業務を担当していただきます。
・国際安全規格、各国規制の調査業務
・国際安全規格、各国法規制に適合するための製品管理と認証申請取得業務
・技術管理(製品安全)/装置の安全審査/試験対応/規格対応/製品安全認証

【入社~業務キャッチアップの流れ】
当社の事業内容や製品についての教育、研修、セミナーを受けていただきながら、OJTやで上記業務内容の実務をキャッチアップいただきます。
半年~1年ほどはキャッチアップに時間をかけていただくことを想定しておりますので、無理なく業務習得に集中いただける環境です。
その後は、製品安全認証のエキスパートとして各製品開発に貢献していくことや、組織グループ内のマネジメントに関わっていくようなキャリアパスを想定いただけます。 
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1610万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
・クライアント先および社内での製造・開発過程で異常が発生した部品や作業の調査業務。
・サプライヤーからの仕様変更対応やクライアントへの周知。

【具体的な業務内容】
・社内で異常が発生した部品や作業について調査し、対応策を検討、その後部門へのフォロー、レポート作成を行う。
・異常記録の分析し、分析結果から優先的に改善する部品を抽出し、対応策を検討。その後の進捗確認とフォローを行う。
・サプライヤーからの部品の変更通知の確認し、承認処理や設計変更情報(リリースノート)の発行をサポートする。
・部品の変更情報をクライアント先へ、リスト化し定期的に報告、もしくはクライアント先のみに公開しているWEB情報の更新。

【入社後期待したい業務】
・サプライヤーからの変更点について、妥当性を検討。重要事項をクライアントへ報告。
・他部門やサプライヤーから故障分析の報告受け、対応策の検討を行い、クライアント向けのレポートを作成する。

【キャリアパス】
・入社後は上記実務をご経験していただき、ゆくゆくは意向に合わせて、マネジメントを担っていただくか、実務のスペシャリストを目指すことが可能です。

【使用するツール】
・基本的なPCスキル・分析ではJUMPを利用(別途社内教育あり)
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1610万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県/海外
業務内容
〇電子ビーム描画装置の保守技術開発(装置保守を効率化するためのシステム/ツールの開発)
・異常検知システムの開発
・センシング技術の開発
・異常発生時のログ解析ツールの開発
※他、顧客やサービスエンジニアからの声を起点に、様々なシステム開発を経験することが出来ます。
※プロジェクト単位で業務を行っていただきます。
※システム/ツールの構想段階からコーディングまで一貫して経験することが出来ます。
上記業務をメインミッションに能力/スキル次第では下記業務もお任せ致します。

〇電子ビームマスク描画装置の保守・技術サポート
・フィールドサービスエンジニアのみで対応が困難な事象に対して技術サポート
・装置で発生したトラブルの解析、調査方法や対策の立案

〇マルチビーム描画装置の制御システム開発への参画
・故障診断システムのソフトウェア設計
・将来的には新規装置開発に関わる技術部へ異動する可能性もあります。

【使用言語・環境】
・Linux環境
・使用言語:Python、C/C++、Java、シェルスクリプト 等
・データベース:SQL 等

【キャリアパス】
・電子ビーム描画装置を構成する各分野の専門家として、前述したトラブルの解析や対策立案、保守技術の開発を行っていただきます。
・トラブル分析で得られた知見を活かして、開発・技術部門と協力して新規装置の設計に関わっていただきます。

【教育・研修】
・座学や実機を用いた社内研修で装置の知識を取得(半年~1年)
・お客様先や社内で装置立ち上げ業務を経験(~1年程度※要相談)
・フィールドサービスエンジニアとして装置の保守業務(~3年※要相談)
上記業務を経験していただいた後で、電子ビームマスク描画装置を構成する各分野について専門的に学んでいただきます。

【募集背景】
電子ビームマスク描画装置は、わずかな環境変動やセンサ誤差が描画精度に大きく影響するため、極めて高感度かつ信頼性の高い異常検知技術が必要です。また、1台あたり数十億円規模の装置が10年以上にわたって使用される現場では、予防保全・再発防止・復旧時間の最小化が欠かせません。さらに顧客は世界的半導体メーカーのため、保守対応の品質は非常に高い水準を求められます。

当社ではこれらのニーズに対し、顧客視点での開発を推進し、現場の声を起点に、システム企画からコーディングまで一貫して担える人材の採用を進めております。他のソフトウェア開発ポジションと比較して、装置全体を理解しながら顧客価値に直結する仕事ができる点がこのポジションの魅力です。
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 1000万円
業種
メーカー
勤務地
茨城県/千葉県
業務内容
ロジスティクス業務のマネジメント、改善および体制構築(日本およびアジア)をご担当いただきます。

 ・国内およびグローバルの最適SC構築、改善

 ・ロジスティクスDXの推進:各所管事業におけるロジスティクスオペレーション最適化、自動化等

 ・事業継続発展の為の工場におけるロジスティクスマネージメント
非公開求人
非公開求人
給与
470万円 〜 800万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
・AGCグループ生産拠点、外注生産拠点への生産管理業務
・拠点に対する設備投資、生産性改善、コストダウン、DX推進の企画遂行、フォローアップ業務
・新製品の量産立上、製造拠点部門への引き渡し業務

■得られるスキル
・業界TOP企業とのビジネスや、複数の生産拠点とかかわるミッションであり、多くの経験と知識を得られます。海外で活躍できる(量産品立上等)機会もあります。
・HQ機能として、主体性を発揮しながらプロジェクトを推進する マネジメントスキルを身に着けることができます。
・素材技術、生産管理技術、設備技術など、幅広い知識を動員して生産拠点の課題に取り組むため、技術的スキルの幅が広がります。また、社内の技術専門部署、拠点先のメンバーと業務でかかわるため、人脈も構築されます。
非公開求人
非公開求人
給与
730万円 〜 1000万円
業種
コンサルティング
勤務地
東京都
業務内容
【業務内容】
主に大手メーカー向けの先端テクノロジーを活用した事業開発プロジェクトの実行メンバーとして、事業化の全プロセスに携わっていただきます。

▼具体的には…
・スタートアップ技術を活用した新サービスの企画・設計
・市場への認知拡大とサービスの実証を兼ねた施策設計と実行
・規制対応や法務面での調査・検討
・プロトタイプ開発から実証実験(PoC)の推進
・パートナー企業との連携調整
・事業化に向けた市場開拓・顧客獲得支援
・その他事業グロース推進業務全般
プロジェクトはアイデア段階の企画から実際のサービスローンチ、その後の事業拡大まで一貫して伴走します。複数名のチーム体制で最前線で事業を創り上げていきます。
非公開求人
非公開求人
給与
1250万円 〜 1440万円
業種
コンサルティング
勤務地
東京都
業務内容
【業務経験】
経営レイヤーとして、国内大手エネルギー業界の産業イノベーションに関わる、全般的を対象としたサービス企画・開発から営業・案件創出、プロジェクト責任者として顧客・チームリードなど責任と権限を持って、一緒に事業を成長させていくとともに、社内の組織や人材の開発などにも関わっていただきたいと考えています。

【業務内容】
・エネルギー業界向けイノベーションプロジェクト提案や立ち上げ
・エネルギー業界向けオープンイノベーション/アクセラレータープログラムの企画・実行
・弊社の新事業やサービスの開発、既存サービスの改良開発
・プロジェクト統括として社内チームを形成しプロジェクトをディレクション
・自社組織開発や人材育成・採用
非公開求人
非公開求人
給与
1250万円 〜 2000万円
業種
コンサルティング
勤務地
東京都
業務内容
大企業のイノベーションにおける外部ベンチャーへの出資やM&A、ジョイントベンチャー設立等のプロジェクトにおいて、事業・技術系の社内メンバーと共にプロジェクトに参画いただき、ファイナンシャル面のスペシャリストとして企画から設計、プレゼン、ディール進行等を担っていただきます。

【業務内容】
・大企業のイノベーションプロジェクトにおける、ファイナンシャル関連プロジェクト(出資、M&A、カーブアウト等)の企画・設計、実行、推進管理
・プロジェクトマネジャーとしてクライアントや社内チーム、外部ベンチャー等を巻き込んだプロジェクトマネジメント
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 1100万円
業種
メーカー
勤務地
愛知県
業務内容
(雇入れ直後)
(1)将来工場に求められるカーボンニュートラル、自働化・省力化、生産効率向上の達成に向け、再生可能エネルギーの需給変動に対応したエネルギー設備の設計・運用や生産設備の配置・稼働計画を含む工場全体の設計・運用最適化に関する研究に取り組む。
(2)DCグリッドを含めたエネルギーインフラ実証における実験系および関連技術の構築
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 1000万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
【業務内容】
協業案件において、社内外の研究者やステークホルダーと議論しながら、プロジェクトリード・新規アルゴリズム開発・実装をしていただきます。

時には必要な実験デザインの提案も行い、画像解析を含んだ解析方法について最適なソリューションを開発いただきます。
深層学習を用いた課題解決を主眼としますが、深層学習のみに固執せず幅広い視野で最適な解決策を検討していっていただきます。

具体的には下記を想定しています。
・社内外の研究者およびステークホルダーとのディスカッションおよびプレゼンテーション
・関連アルゴリズムの調査検討、新規アルゴリズムの考案・発明・実装
・研究開発成果の学会発表、論文発表
・自社 クラウド型画像解析AIプラットフォームや、医療画像診断支援AIプロダクトの画像解析アルゴリズム開発にも携わっていただくことがあります

※適性に応じて会社の定める業務へ変更の可能性あり

◆サイエンス(創薬AI)事業について◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当社はパートナー企業へ、研究開発から市販後まで、ライフサイエンスの知見とアルゴリズム開発力に強みを持つエンジニアが実験デザインからAI学習に最適なデータ取得・収集方法、AI実装までをご提案しています。

サイエンスと画像解析を掛けあわせた技術を持つ企業や研究機関が非常に少ないことから、各方面より大きな期待が寄せられており、事業も拡大を続けています。

一部のパートナー企業とは包括提携を結ぶことで、依頼された早期創薬ステージでのDXサポートのみならず、多くの創薬・医療機器企業が抱える潜在的なDX課題を市販後ステージまで包括的に支援しています。

・包括提携先パートナー:第一三共株式会社
・他協業パートナー:アステラス製薬株式会社、東京大学など

▼過去のプロジェクト例
・ 新薬候補化合物の創出における細胞形態をベースにしたスクリーニング技術の構築(大手製薬企業様)
・ 安全性研究における毒性病理AIの構築(大手製薬企業様)
・ 薬剤の適応疾患に対する画像診断補助AIの開発(大手製薬企業様)

▼関連プロダクト
 「IMACEL(イマセル)」
 創薬を支援する画像解析AIです。当社の強みである画像解析技術とAI技術を活用し、創薬研究における課題解決を目指します。
 https://imacel.net/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【募集背景】
当社は、「ライフサイエンス×画像解析」に強みを持ち、製薬企業などにAIソリューションを提供するサイエンス(創薬AI)事業、医療機関向けの自社製品「EIRL」の開発を行う画像診断支援AI事業の2本柱で事業を運営しています。

サイエンス(創薬AI)事業では大手製薬企業を中心としたパートナー企業へ当社独自の創薬に特化した画像解析AIを応用したソリューション提供をすることで、共に創薬研究における課題解決に取り組んでいます。

案件増加に伴い「ライフサイエンス×画像解析」を用いてプロジェクトをリードいただく、ライフサイエンス分野の機械学習エンジニアを募集いたします。
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 1000万円
業種
メーカー
勤務地
京都府
業務内容
レーザー加工およびコンポーネント販売部門にて、光学系、電気系、機械機構などの専門知識を活かし、顧客ニーズに最適なシステムを設計・開発・運用していただきます。
ソフトウェアとハードウェアを含むシステム全体を理解し、レーザーフュージョンのコア技術を様々な産業へ応用する事業および製品開発を推進していただきます。


【具体的な業務内容】
・高出力レーザー加工システムに関する設計製作
・顧客向け機械設計・製作
・顧客向け電気回路・設計製作
・産業用レーザー設備での実験、実験解析
・産業応用向け製品の企画設計