検索結果 6521

1-30 / 6521
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 779万円
勤務地
東京都
業務内容
【具体的な業務】
・医療関係者向けの医薬品基本資材や販売促進資材の企画・制作
・患者向け疾患啓発資材(ポスター、パンフレット等)の作成
・MR向け教育研修資材の制作
・アドバイザリーボード、対談・座談会の運営及び記録集の作成
・医学論文(英語・日本)の作成、文献検索
・学会やセミナーの聴講し、要約したスライド・報告書の作成
・医療分野の文書翻訳(文献、資材、社内資料など)

非公開求人
非公開求人
給与
460万円 〜 730万円
業種
コンサルティング
勤務地
東京都
業務内容
【仕事概要】
・日本全体のイノベーション・エコシステムの発展に向けた各種プロジェクトの実行メンバー
 -自治体を対象に、スタートアップ×地域企業による地方創生・産業振興、社会課題を目指したアクセラレータープログラム
 -大学、高等専門学校を対象にした研究シーズの事業化に向けた伴走支援プロジェクト

・プロジェクトの推進に向けた各種作業(報告資料の作成、議事録の作成等)
・個別のプログラム(オープンイノベーション、研究シーズの事業化等)に対する、スタートアップや地域企業、大学研究者等への伴走支援
 -各種調査・分析
 -有識者へのヒアリング
 -ミーテイング資料の作成   等
非公開求人
非公開求人
給与
430万円 〜 510万円
業種
メーカー
勤務地
茨城県
業務内容
<バイオ事業>
ブレビバチルス菌(学名:Brevibacillus choshinensis)のタンパク質を大量に分泌生産する性質を応用して、遺伝子組換えタンパク質の効率的な生産システムを開発しました。また、培養技術や精製技術の研究開発を通し、付加価値の高いタンパク質を高品質かつ大量生産することに成功しました。
食品に限らず様々な分野で活用できる、タンパク質の生産事業を展開しています。

・遺伝子組換え技術を活用した効率的なタンパク質製造技術の開発
・製造工程の管理
・製造技術の見直し、技術開発
・製造設備の維持管理 など

入社後は、微生物を利用した「ものづくり」に関する研究開発をお任せします。
具体的には、ラボスケールでの実験・検証が中心となります。その後、フェーズに合わせて製造に関する業務を行います。

現在、新規の研究所を立ち上げる計画を進めています。この新しいラボの立ち上げから一緒に携わっていただくチャンスがあります。ゼロから研究環境を構築する、貴重な経験を積むことができます。
非公開求人
非公開求人
給与
610万円 〜 855万円
業種
メーカー
勤務地
兵庫県
業務内容
■業務内容例:
(1)チタン製錬の革新的技術開発
(2)チタン製造プロセスの要素技術開発、生産設備の技術改善による効率化・生産性向上・品質改善
(3)チタン製錬技術を活かした新素材の開発
(4)データ解析、開発支援、技術論文/特許の調査等
※場合によっては大学との共同研究推進のため、定期的な近隣出張を伴います。

■製品について:
チタンを用いて以下のような生活に欠かせない身近なものにつながっています。
・航空機
・ゴルフクラブ
・人口間接
・メガネフレーム等

■組織構成:
グループ長以下、計10~30名で構成されております。
(グループ長1名/副長、主任1~数名/グループ員8~25名程度)
※風通しが非常によく、若手でもどんどんチャレンジできる環境で中途入社者もご活躍されています。

■当社の特徴:
・国内に2社、世界に10社しかない希少なスポンジチタンメーカーであり、世界トップクラスのシェアを誇ります。
 その中でも、現在世界で4ヵ国のみ製造している、航空機のエンジンに使用されるプレミアムクオリティーのスポンジチタンを製造しています。
・東証プライムに上場しており、安定性とチャレンジ精神を兼ね備えています。
・半導体製造機械の関連部材やリチウムイオン電池の開発製造等、新規事業に積極的に取り組んでいます。
・くるみん(2024)取得企業であり、働きやすい環境を整えています。
・株式会社神戸製鋼所や日本製鉄など、国内の有名企業からの資本参加を受けています。
非公開求人
非公開求人
給与
610万円 〜 855万円
業種
メーカー
勤務地
兵庫県
業務内容
■業務詳細
(1)研究開発 (R&D)
・新しい製錬プロセスの研究と開発。
・化学反応のメカニズムの解明と新材料の特性評価。
(2)プロセス設計とシミュレーション
・新しい製錬プロセスの設計とエンジニアリング。
・コンピュータシミュレーションを用いたプロセスの最適化。
・スケールアップのための試験と評価。
(3)材料開発
・新しい還元剤や触媒の開発。
・高温耐久性や腐食耐性を持つ新材料の研究。
(4)プロトタイプ製造とテスト
・ラボスケールでのプロトタイプ製造。
・新技術のパイロットプラントでのテストと評価。
・実工場でのスケールアップ試験。
(5)環境評価と安全管理:
・新しい製錬プロセスの環境影響評価。
・廃棄物処理方法の研究と改良。
・安全性評価とリスク管理。
(6)コスト分析と経済評価
・新技術のコストベネフィット分析。
・調査と経済性評価。
・生産コストの削減と効率化戦略の策定。
(7)規格遵守と品質管理
・国際的な規格や規制への適合。
・製品の品質管理と認証取得。

■組織構成:
グループ長以下、計10~30名で構成されております。
(グループ長1名/副長、主任1~数名/グループ員8~25名程度)

■同社の特徴:
・国内に2社、世界に10社しかない希少なスポンジチタンメーカーであり、世界トップクラスのシェアを誇ります。
 その中でも、現在世界で4ヵ国のみ製造している、航空機のエンジンに使用されるプレミアムクオリティーのスポンジチタンを製造しています。
・東証プライムに上場しており、安定性とチャレンジ精神を兼ね備えております。
・半導体製造機械の関連部材やリチウムイオン電池の開発製造等、新規事業に積極的に取り組んでいます。
・くるみん(2024)取得企業であり、働きやすい環境を整えております。
・株式会社神戸製鋼所や日本製鉄など、国内の有名企業からの資本参加を受けています。
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1300万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
富士フイルムの半導体材料事業は、長年培ってきた銀塩写真感光材料技術に立脚したパターニング技術を、半導体デバイスに応用するところから始まり、現在では、パターニングから半導体材料/電子材料全般への拡大を図っています。
 本職務では、ナノインプリントリソグラフィーで使用される新規材料の開発および市場導入を担っていただきます。

【担当職務】
 下記のナノインプリント材料開発職務のいずれか、もしくは両方ご担当いただきます。
<職務内容>
1.半導体デバイス製造用ナノインプリント材料の開発と市場導入
2.光学デバイス等の新規デバイス製造用ナノインプリント材料の研究開発
非公開求人
非公開求人
給与
350万円 〜 600万円
業種
メーカー
勤務地
富山県
業務内容
【ポジション概要】
原薬開発(受託製造・自社開発品)を中心とした合成業務全般
連続生産を志向した化学合成分野での新技術の開発・導入
原薬製造におけるバリデーションの実施

【具体的な業務】
医薬品原薬合成(有機・無機)のルートスカウティング及びプロセス探索/最適化・工業化検討
プロセス安全性評価(反応熱量計、DCSなど)
パイロット~商用規模の製造業務(試作(Non GMP)製造 and/or(治験薬)GMP製造)
フロー合成等の連続生産関連の新規技術開拓
バリデーション対応、薬事対応(GMP文書の制改訂、MF/CTD作成)
製品評価の為の各種分析業務
原薬開発関連の特許・文献調査・学会/展示会参加などの情報収集

【達成すべき目標、ミッション】
開発品および受託製品の上市
自社技術の確立
各種法令およびGMPを遵守した、自社品/受託品の工業化検討および製造

【関連業務】
品質管理、製造実務、生産技術および薬制対応
設備機器メーカー対応
顧客対応
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 500万円
業種
メーカー
勤務地
徳島県
業務内容
<ゲノム編集技術を活用した技術系ベンチャーにおいて、酵母・微生物の研究開発業務>
顧客の要望により酵母やその他の微生物のゲノム編集による品種改良に取り組みます。
最初は酵母以外の微生物の開発に取り組んでいただくことを想定しています。
非公開求人
非公開求人
給与
470万円 〜 900万円
業種
メーカー
勤務地
兵庫県
業務内容
■業務内容:
京大発新素材「多孔性配位高分子PCP/MOF」を含む次世代多孔性材料を活用した事業展開を行っています。当該材料の探索スクリーニング、in-silico分子設計、機能評価、合成手法開発、量産化手法開発、評価システム開発、機能評価のいずれかをお任せします。
※ご経験等により、アシスタントでの打診となる場合がございます。その場合、スキルにより入社後1~2年程度で研究員としてご活躍頂く事も可能です。

■組織構成:
研究開発部門では4チームに分かれており、研究員と研究アシスタントで30名弱が在籍しております。(平均年齢30代中盤/女性比率40%程度)

■事業実績:
2020年、当該新素材を用いた日本国内初の実用化(フッ素樹脂の耐久性向上)に貢献しています(記事は日経新聞に掲載)。また、開発中の次世代高圧ガス容器CubiTanに関しては2021年にβ版の認可を取得し、市場での実証実験が開始しています。2023年5月1日より神戸ポートアイランドに建設した新拠点での操業を開始し、事業拡大に向け進んでいます。
非公開求人
非公開求人
給与
420万円 〜 1500万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
〇エピタキシャル成長製造装置開発の成膜のプロセス開発を行っていただきます。
・シリコン、GaN、SiC膜の成膜方法(レシピ)の開発と測定機による評価
・装置の開発、客先でのデモンストレーション、メンテナンス、トラブル対応
・プロセスに関する客先でのプロセス仕様打合せ、装置立上、客先でのプロセス支援

※海外顧客の場合海外出張いただき、顧客先でレシピの調整を行います

〇エピタキシャル成長製造装置の特徴
①ウェーハの高速回転による高速かつ均一性の高い成膜
②緻密に設計された垂直方向のガスフローによる均一なガス濃度分布
③高精度な面状ヒーターに非接触で配置することで高い温度均一性と高速昇降温特性

上記コア技術が実現することで高品質エピタキシャル成長層の形成を可能としております。

プロセス担当はこれらコア技術が顧客要望通り実現しているかを測定器などを使用して検証し、エラーの原因はレシピなのかハードなどかを突き詰め改善を行っていきます。

【業務で使用するツール】
SEM、欠陥検査、膜厚、XRD等

【入社後お任せしたい業務】
上記業務内容を先輩社員がOJTでついて教育を行いながら、
デモ機をもとに装置の扱い方やレシピの開発・調整方法をキャッチアップいただきます。

【配属組織】
・組織構成:約30名
 メンバーの半数以上がキャリア入社、20代・30代が6割を占めている組織となります

・組織のミッション
エピタキシャル半導体製造装置は現在国内外の顧客より多くの注文をいただいておりますがこの販売台数を最大化することがミッションとなっております。
拡大のためには、顧客先ごとで成膜で使用するガスの種類が異なっているためがプロセスが異なるため、顧客ごとにニーズを満たすレシピの作成・プロセスを立ち上げることが重要となっております。
さらに今後はウェハーのサイズが大きくなることから、自動搬送のニーズが高まり、自動搬送の機械設計・ソフトウェア設計が求められております。

【働き方】
・部署の平均残業時間:約20時間/月
・リモートワーク:有 (週に約1日在宅勤務)
・海外出張:有 年に2~3回、出張期間は1か月~3か月

【製品・当社の強み】
・電気自動車で使用される充電器や、通信技術の5G、6Gなどの基地局はエピタキシャル装置で製造されるパワー半導体がなければ急速充電あるいは高速通信ができないため注目されております。
・またパワー半導体は省エネの部分においても、脱炭素推進が可能なものとして注目をされております。
・また非常に入手困難な8インチSiCを製造しているメーカーに対して、弊社装置を納入できているため、最先端かつ技術の高さで競合他社と差別化ができております。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
業種
メーカー
勤務地
岩手県
業務内容
半導体製造装置およびFPD製造装置のプロセスの開発・評価・分析・解析

【具体的な業務】
化学・物理学・材料工学などに基づく技術開発(レシピ開発/ハードウエア評価等) を行います。
・装置の性能や生産性を最大限に引き出すプロセスの提案
・顧客ニーズに応える最適プロセスや新規プロセスの開発(レシピ開発)、チューニング

【業務例】
ガスケミカルエッチング装置における
・ガスの種類や量
・装置内の温度や気圧
といったさまざまな条件をどのように制御すればより精密なウェーハの加工ができるのか、検証を行う
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
栃木県/埼玉県/東京都
業務内容
ご対象求人一覧は下記となります。

●機械工学系
・環境負荷ゼロ社会の実現に向けた再生可能エネルギー研究開発(材料領域)
・先進技術研究所における生産技術開発(リチウムイオン電池・全固体電池)等

●制御・情報工学系
・運転支援・自動運転支援システムの研究開発(AI・人工知能、制御、センシング技術等)
・自動運転パーソナルカー/マイクロモビリティのAI・知能化技術開発
・新型ロボットに関する研究・開発(制御領域)
・自律移動作業ロボットの研究開発(車両制御・知能化領域)等

●航空宇宙工学系
・空の移動を身近にするHonda eVTOL(電動垂直離着陸機)の研究開発
・ロケット技術研究開発等

●物理・化学系
・全固体電池研究開発
・リチウムイオンバッテリー・バッテリーパックの研究開発
・環境負荷ゼロ社会の実現に向けた再生可能エネルギー研究開発等

※上記求人以外でもご経験にマッチする求人全てで検討させていただきます。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。

【職場環境・風土】
「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは創業以来、数々の製品を生み出し続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こんな製品を創りたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。
非公開求人
非公開求人
給与
642万円 〜 855万円
勤務地
茨城県
業務内容
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>
現代社会において「戦略物資」となっている半導体の製造工程でCMPスラリは必須材料です。当社はCMPスラリメーカーとして、グローバルで存在感を確立し、技術力・安定力・成長力=No.1であることを目指します。研磨プロセスは動的でその機構の理解は非常に難しいですが、前工程技術開発プロジェクトでは敢えて研磨機構解明に挑戦し、それに基づく材料設計を目指します。

<業務概要>
当研究部にて発足された新プロジェクトのメンバーとして、半導体の製造工程で使用されるCMPスラリの研究開発、研磨機構解明をお任せいたします。①CMPスラリの配合、②それを用いた研磨実験、③その結果の解析、④結果を踏まえた次の実験計画~実行までの一連の流れをメインミッションとして業務遂行いただく予定です。実験結果を踏まえてプロジェクトメンバーの分析、計算シミュレーション、ポリマー合成、事業部などの関係各部門との打合せを通して研究開発の方針を立案しますが、主体的に考え、行動いただくことを期待しています。社外のお客様とのやり取りもご担当いただきます。

<業務詳細>
砥粒や添加剤などの材料と、圧力などの研磨条件が研磨にどのような影響を及ぼすかを研磨実験を通して調べ、それを基に新たな仮説を立てて検証するサイクルを回します。
その際、分析部門や計算シミュレーション部門、開発部などの人達を巻き込みながら、多角的な視点で現象をみつめる体制を整えています。
製品売上げの8割以上は海外の大手半導体メーカー向けであるため、材料開発のステージが上がると一般ニュースでも聞くような世界的な半導体メーカーと関わることができます。
このプロジェクトでは中長期目線の研究開発テーマとして研磨機構解明、それに基づく材用開発に焦点を当てていますが、ゆくゆくは前工程の別テーマも調査していく構想です。

<配属部署>
CTO 先端融合研究所 無機材料研究部
前工程技術開発プロジェクトは砥粒・水溶性ポリマー合成、分析、シミュレーション等の様々な強みを持った他部門メンバーが集まって構成されています。

<やりがい・魅力>
・非常にフラットや組織なので、節度を保ちつつ、あまり上下関係を感じない部署です。本プロジェクトには女性社員はいませんが、ほぼ一体となって業務を進める研磨材料開発部では、産休育休後は全ての女性社員が職場に復帰しています。男性社員も月単位で育休を取得する例が増えています。
・CMPスラリは半導体デバイスの製造に必須の材料なので、情報社会に貢献している実感が得られ、当社の主力製品の1つでもあるので、会社の業績に寄与している実感も得られます。更に、一般ニュースでも聞くようになった世界的な半導体メーカーと関わることができます。また、製造、品証、事業部と言った関連部門だけでなく、分析部門や計算シミュレーション部門、他事業所とも連携しているので、社内ネットワークも広がります。
・研究開発を経験した後は、希望があれば事業部や製造、品証などの関係部門で更に経験を積むことも可能です。
・太平洋に面した土地であるため、冬は暖かく、夏も比較的涼しい方だと思います。残業時間は20~30時間/月ですが、基本的には法令の範囲内で個人の裁量に任せています。
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
栃木県
業務内容
業務概要:
二酸化炭素からカーボンニュートラル燃料への合成に向けたFT合成用の触媒の研究開発。

職務の詳細:
- 触媒の材料探索
- 触媒材料の試作/合成
- 触媒の性能評価
- 触媒材料の分析業務 (機器分析)
- 触媒反応で合成した燃料の分析業務
- 共同開発先との仕様すり合わせ

以上の探索/試作/評価/分析業務のサイクルを回し、高性能な燃料合成触媒材料の研究開発を推進。
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 600万円
業種
メーカー
勤務地
東京都
業務内容
■業務詳細:【変更の範囲:会社が定める業務】
(1)家庭用製品において、ウルトラハードクリーナーブランドで展開している、住居用高機能洗剤の新製品開発、既存品の改良
(2)自動車用ワックス、コーティング、シャンプー等の新製品開発、既存品改良
(3)45年以上続くワックスブランドの新製品開発、改良、その他コーティング製品の開発
(4)業務用清掃資機材(クリーナー、ワックス、コーティング、剥離剤など)の新製品開発、既存品の改良
上記業務遂行のための大学等との共同研究、各種市場調査の実施、特許、商標などの知財管理等
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 600万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
神奈川県
業務内容
以下のテーマのいずれかを担当していただきます。
* 次世代メモリ搭載のハードウェアに適したML/DLの調査・研究
 - GitHubで公開されているML/DLモデルを同一環境で評価
 - 評価結果をもとに、次世代メモリ搭載のハードウェアに適したML/DLの提案など
* 次世代メモリを使用したシミュレーションによるパフォーマンス調査、ツール開発
 - CPU, GPU, FPGAをターゲットとし、メモリアクセスや消費電力を調査
 - 調査に必要なモデルやツールの作成など

R&Dセンターの技術分野に関連した先進技術ソリューション部で進めている
下記業務のサポートを行うこともあります。
- ML/DL関連の論文調査
- ML/DLモデルの圧縮技術の調査
- ML/DLコードの実装・評価

【経営戦略】
・各種の専門分野に特化した技術力、組織力を身に付け、
全方位的にあらゆるユーザーニーズに対応できる企業体質をより充実、強化する。
・常にベンチャー精神を忘れる事なく、新しい事に挑戦出来る機動力と創造力を備えた組織体制を作り、
時代の流れを読み取る事が出来る人材を育成する。

【同社の魅力】
同社では残業が平均20時間(あっても1日1時間程度)のため、
プライベートと仕事の両方を充実させることが可能です。
また、独自カリキュラムの研修制度や自己啓発支援制度も用意しており、スキルアップをサポートしています。
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1200万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
ソフトウェア開発
・自社SaaSプラットフォームの開発・運用(AWS等のインフラ活用・バックエンド構築・フロントエンド開発を適宜
・アニーリングマシン向けプログラミング支援用ミドルウェア (Amplify SDK) の研究開発
・大規模アニーリングマシン (Amplify Annealing Engine) のアルゴリズム開発
・GPU等の最先端アクセラレータを活用した高速化・並列化

コンサルティング
・お客様課題のヒアリングと数理科学の知見による解析・定式化・データ分析
・他社ツールも含めたお客様社内システムの把握
・自社SaaSプラットフォームの開発・カスタマイズとお客様システムへの導入
・国内外最新技術動向へのキャッチアップおよびお客様への情報提供

【技術領域】
量子・数理最適化分野
・数理最適化ソルバーの活用と独自アルゴリズムの開発
・量子アニーリングイジングマシン・イジングマシンの利活用
・NISQ・誤り耐性ゲート型量子コンピュータ、光量子コンピュータの活用検討

ソフトウェア開発
・プログラミング言語: C/C++, Python, CUDA
・開発環境: マルチコアCPU・マルチGPU ワークステーション
・プラットフォーム: 自社サーバ, AWS, GCP
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 600万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
神奈川県
業務内容
コンピュータビジョンエンジニアとして、
画像認識の研究開発(論文調査やアルゴリズム開発等)や
製品開発(具体的な問題に対する認識精度向上)等、最新技術を用いたソフトウェア開発を行います。
また、ディープラーニング等の機械学習も扱います。

業務の特徴:
同社の取引先である大手メーカの研究所あるいは事業部からの要望に対して、
最新の高度技術を用いたソフトウェア開発を担当します。
顧客の得意とする手法を用いたり、あるいは新しい手法を適用し、
最新技術を深堀りすると同時に、提案型のソフトウェア開発を進めることが可能です。

【経営戦略】
・各種の専門分野に特化した技術力、組織力を身に付け、
全方位的にあらゆるユーザーニーズに対応できる企業体質をより充実、強化する。
・常にベンチャー精神を忘れる事なく、新しい事に挑戦出来る機動力と創造力を備えた組織体制を作り、
時代の流れを読み取る事が出来る人材を育成する。

【同社の魅力】
同社では残業が平均20時間(あっても1日1時間程度)のため、
プライベートと仕事の両方を充実させることが可能です。
また、独自カリキュラムの研修制度や自己啓発支援制度も用意しており、スキルアップをサポートしています。
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 1500万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
神奈川県
業務内容
1. 固体電解質の研究開発
‐ 固体電解質
‐ 全固体電池用活物質

2. 全固体電池に関する研究開発
‐ 全固体電池システム
‐ 機構設計、プロセス開発など

3. 全固体電池研究開発に関するマネジメント
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 800万円
業種
コンサルティング
勤務地
神奈川県
業務内容
環境・原子力・知識工学などの幅広い分野でグローバルに研究・調査を行う当社にて国の研究機関、大手建設会社等を顧客とした研究コンサルティングをご担当頂きます。まず調査を行い得られたデータを基に自社製品のソフトで解析し結果報告の書類作成をお任せします。

【現在進行中のプロジェクトの例】
◇知識化プロジェクト:専門分野における知識の収集と体系的な整理を行い、知識工学的手法を用いて整理した知識の活用方法を提案。

◇CCS:効果的な地球温暖化防止技術の1つである、二酸化炭素の回収と貯留を意味する環境省から委託されたCCSというプロジェクトに参画しています
※CCS:二酸化炭素回収・貯蔵(Carbon dioxide Capture and Storage)

科学論文などの文献から科学的知見を探し、報告書にまとめて提出することが主な事業内容です。

【現役社員に聞いた魅力】
・他の民間企業ではなかなか実現できない,アカデミックな研究のお手伝いができる。
・成果を残すことができれば比較的短期間で待遇にも反映される。
・調査の内容についても、環境問題を中心に「誰かがやらなければならない」難しい問題に取り組むため、
 充実した毎日を過ごせている。

【博士の学位をもつ社員の入社理由】
・博士課程で得たノウハウを活用でき、かつアカデミックで誰かの役に立てる仕事を行う民間企業を探していた。
・環境問題に携わる仕事をしたかった。
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 610万円
業種
メーカー
勤務地
東京都
業務内容


ソフトウェア、ハードウェア、解析技術といった複数領域に及ぶ知見を組み合わせて
大規模で高精度な防災システムの開発を行なっていただきます。
また、プロジェクトリーダーとして本事業の開発推進のためにメンバーを取りまとめながら、
要素技術の研究から試作品・製品の設計開発、実地試験、外部パートナーとの協力等、様々な業務に取り組んでいただきます。

これまでは国の研究機関に対して地震計を提供してきたメーカーで、地震、火山、地質研究の領域において確固たる地位を築いてきました。
災害大国である日本において、地震計測・地質検査は災害が発生していない日常において継続的に実施することが大切です。
更なる防災情報の収集、防災システムの構築を目指して、センサーとアプリケーション、そしてネットワークの諸技術を駆使したこれまでにない仕組みを作り上げる挑戦をしています。

~IoT地震観測サービスとは~
大地震発生直後、まず心配するのは、大切な人が無事かどうかではないですか?
自宅、職場、学校、拠点、施設、インフラ、サプライチェーンは無事か?
「この建物は安全?」「どこに避難すればいい?」など、
IoT地震観測サービスは、これまでの観測ネットワークではカバーしきれなかった、
ピンポイントな場所の震度や被害情報の把握を可能にするサービスです。
非公開求人
非公開求人
給与
1400万円 〜 2000万円
勤務地
東京都
業務内容
営業、マーケティングに関わる下記役割に責任をもつ

会社幹部としての基幹会議に参加、部門代表として提案・報告

キーオピニンリーダーから潜在ニーズを分析し、遺伝子検査事業の中長期計画の策定と実行

短期計画(年度・半期・四半期・月次計画)の策定と実行(売上目標、KPI、施策、人員計画、予算等)

営業活動の統括・推進・管理(顧客対応、KOL対応、代理店対応、学会・セミナー対応等)

マーケティング活動の統括・推進・管理(市場・競合分析、営業戦略への落とし込み、商品戦略へのフィードバック等)

営業メンバーの育成・サポート、チームとしてのパフォーマンス最大化

メンバーの労務管理・人事考課

遺伝子検査事業の推進に向けた営業・マーケティングに関わる短期・中期・長期の方針・目標・施策を立案し、実行をリードする

患者ファーストを体現し、営業パーソンとして部下の見本となる営業活動を自ら行い、パフォーマンスを発揮する

キーオピニオンリーダー医師との信頼関係構築し、国内遺伝子検査市場の拡大と自社シェアを拡大する

営業・マーケティングの責任者として、営業部のチーム形成・運営・マネジメントを行い、チームとして成果を出す

営業・マーケティングの責任者として、営業担当者および販売代理店を統括・支援し、ビジネスを推進する

営業・マーケティングの責任者として、社内外関係者との信頼関係を構築し、ビジネスを推進する
非公開求人
非公開求人
給与
300万円 〜 600万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
アナログフィルム(映画フイルム、写真フィルム、マイクロフィルム) 、磁気テープ(主にLTO)、及び、ポリプロピレン物質の劣化の仕組みを解 明するために、基礎研究に取り組んでいただきます。

・アナログフイルムや紙資料を含む文化財の保存環境を考慮した劣化抑制剤の研究開発、及び、一般市場向け製品として、皮革製品の劣化抑制剤、弦楽器の劣化抑制剤の研究開発にも取り組んでいただきます。機能性フィルム、多孔質フィルム、多孔質物質のラボレベルでの応用研 究にも取り組んでいただきます。  

・フイルムに関わらず、古書や骨董品等の最適な保存環境を解析し、最適な保存環境を保つ薬剤の開発を行います。分析機器なども社員の要望に合わせて投資を行い、研究しやすい環境も整えています。 

・関西の某大学と共同で、映画フイルムやマイクロフイルムに対する新しい保存方法の開発、ガラスなどに対する結露防止及び、寒冷地における劣化抑制などに取り組んでいます。大学への訪問は3ヶ月に1回程度
国内関連学会(3~4団体)、及び、海外関連学会への出席・論文発表 ・口頭発表等に取り組んでいただきます。

分析環境:SEM・FT/IR・TG/DTA・LC・GCMS
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 600万円
業種
メーカー
勤務地
東京都
業務内容
電子線描画装置を用いたデモ描画・受託描画
装置メンテナンス(消耗品交換等)
顧客からの高度な描画に関する質問等への対応
描画プロセスの開発
装置性能改善への提案
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
業種
メーカー
勤務地
愛知県
業務内容
スマートファクトリー、業務プロセス改革を具現化する人工知能の応用技術開発をお任せします。

■具体的な仕事内容
以下いずれかをお任せします。
①スマートファクトリー向けの外観/異音検査、設備の異常検知・予知保全を具現化する人工知能ソフトウェアの開発
②設計ノウハウ文章から知識グラフを自動生成する設計業務の改革、CAEシミュレーションを高速化する解析業務の改革、部品の受注数量を予測する事務部門の改革、等々を具現化する人工知能ソフトウェアの開発、および外製ツールを使ったプラットフォームの構築と運用

◎プロジェクト例
・「アフターマーケット製品需要予測業務のプロセス改善」プロジェクト…過去の受注実績以外のデータも活用し、需要予測精度を上げ、売り逃しを防ぐための研究・開発
・「外観検査」プロジェクト…ディープラーニングを活用して熟練検査員の“目”をアルゴリズムに落とし込みモノづくりをアップデートさせる研究・開発
・ピッキングプロジェクト…画像認識技術を活用したロボットによる部品ピッキング技術開発
・「クレーム対応業務のプロセス改善」プロジェクト…担当者の状態(スキル・健康状態)に依存しない原因究明・対策を実施する自動クレーム情報処理技術の研究・開発

■募集背景
自動車産業のCASE革命(コネクテッド、自動運転、シェアリングサービス、電動化)、スマートファクトリー、業務プロセス改革を具現化する人工知能の応用技術開発を強化するための採用です。

■このポジションのやりがい
社内には、自動車走行データ(画像、時系列、CAN、等)、製造現場のデータ(画像、音、時系列、等)、設計・事務現場のデータ(設計ノウハウ文章、部品需要履歴、CAE解析結果、等)がたくさんあります。このデータを上手に活用し、人工知能技術によって自らが製品・事業に新たな付加価値を与え、結果として、会社のみならず、社会へ大きく貢献できる仕事です。

■キャリアパス
人工知能開発によるCASE革命、スマートファクトリー化、業務プロセス改革、および人工知能開発の基盤となるITインフラ開発のいずれかの領域において、実務での経験を積んで頂きながら、チームを束ねるマネージャ、または現場応用技術のスペシャリストになって頂く事を期待しています。

■体制・教育
1チームに平均8名ほどが在籍し、チームの中で2~3個のプロジェクトを担当。同僚の技術者からのOJT指導、または社内外研修も多く受けて頂きながら、知識習得、実践力向上を行って頂きます。

■職場環境・働き方
・テレワーク(在宅勤務)実施率:約70%
・月平均残業時間:5時間
・高機能な人工知能用計算機を揃えています
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 800万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都/大阪府/福岡県
業務内容
社会基盤プロジェクト自然現象に関する数値解析

【仕事詳細】
基本的にはデスクワーク中心となります。
・主として自社開発プログラムやツールを用いて解析作業を行います。
・解析モデル構築、条件設定、解析結果の確認や協議資料の整理、報告書作成
・顧客との打合せ、作業方針の協議や協議資料の作成
・学会や社外研修会、社内勉強会へ参加してグループ全員で技術の研鑽
・得意分野や技術レベルに応じた作業分担をしてチームで業務を進めています

【分野】
◇河川・砂防
洪水浸水想定区域図作成のための氾濫解析、河道の流況解析、河川やダム堆砂の河床変動解析、土砂氾濫・土石流など

◇海岸・港湾
津波、高潮、波浪、河口部・沿岸域の流れや水質等の海洋・海岸における各種解析など

◇下水道
下水道事業再評価・内水ハザードマップ作成、下水道関連の各種解析など

◇環境
河川、ダム、湖沼、および沿岸海域における環境影響評価や環境保全事業の効果予測など

◇大気・気象
気象モデルWRFを用いた気象現象の再現や予測、気象モデルと化学輸送モデルCMAQを組み合わせたメソスケールでの濃度拡散予測、また建物や地形変化を考慮した市街地や広域での大気拡散解析など

◇地盤・構造
地震時の地盤の弾塑性変形、護岸等の港湾構造物や堤防などの河川構造物の液状化による沈下解析、地震時のRC構造物、橋梁や地下構造物等の静的・動的解析などの各種の地盤・構造の耐震解析など

【仕事の魅力】
・人々の命と生活を守る防災に関わる「数値解析」エンジニアとして社会貢献性の高い業務
・各分野の専門技術者がおりますので、日常的に技術にふれ、習得できる環境
・OJTをしっかりと行いながら、業務を進めることができる
・グループや拠点を横断して社内勉強会を開催、技術向上につながっています
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 850万円
業種
メーカー
勤務地
茨城県
業務内容
【職務内容】
評価システム製品本部 評価ソフトウェア設計部において半導体用計測・検査装置のAI・画像処理開発をご担当いただきます。半導体用計測・検査装置で撮像した微細な半導体回路パターンの画像から欠陥や異物を検出したり、回路パターンの寸法を計測したりするための画像処理ソフトウェアや、AI技術の開発を行います。
入社してまずは社内にて担当装置の画像処理ソフトウェアやAIの開発を通して装置や半導体製造プロセスなどの理解を深めていただきます。装置や半導体製造プロセスなどの知識を身に付けた後は、装置を納めたお客様の半導体工場へ出向き、お客様が直面している回路パターンの計測や検査の課題を確認し、その課題を解決するための画像処理ソフトウェアやAIの開発に携わっていただきたいと考えています。半導体は、日本だけでなく台湾、韓国、米国をはじめとした海外の国々で開発・製造されています。身に付けた力を世界中を舞台にして発揮し活躍していただけることを期待しています。

<主な特長>
DX推進による高効率・安定生産体制の構築と製品・ソリューション開発環境の充実
再生可能エネルギーによる運営でCO2排出ゼロ、脱炭素社会の実現に貢献
新入社員主導のプロジェクトにより屋上に巨大QRコードを作成
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 700万円
業種
メーカー
勤務地
大阪府
業務内容
(雇入れ直後)
・半導体製造プロセス用機能性薬液の開発
・フッ酸系薬液の試作、少量製造、分析
・試作薬液を用いた評価、実験(化学物性値の測定,シリコンウエハのエッチング処理など)
・シリコンウエハを用いた分析(膜厚計、SEM、AFM、FTIR、XPSなど)・顧客への製品PR、技術的な交渉
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 800万円
業種
メーカー
勤務地
広島県
業務内容
【職種概要】
統計解析、機械学習、強化学習、深層学習などの手法を利用し、
社内にある様々なデータ解析を実施いただきます。

具体的には以下のような業務を予定しております。
・データ分析
・解析データのレポートの見える化(可視化)
・プログラミング(解析、シミュレーション等)

【ポジション特長】
・ユーザーに近い立ち位置の業務となるため身近にやりがいを感じることができるポジションです。また研究とは異なり常に生のデータを扱い、また実際にユーザーとのコミュニケーションも取りながら解析を行う為、自身の取り組みの結果をダイレクトに感じることができる環境です。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 800万円
業種
メーカー
勤務地
北海道/東京都/海外
業務内容
【業務概要】
日本の産業競争力を再び世界最高水準へ――。Rapidusは、これまで国内で誰も成し得なかった2nm世代の最先端ロジック半導体の量産化を目指す、国家的なプロジェクトです 。この挑戦の核となるのが、データに基づき工場を自己進化させる「知能」の構築です。あなたが研究で培った高度なデータ解析能力と数理科学の知見を、日本の未来を創るスマートファクトリーの実現という、壮大な舞台で開花させませんか。

【業務内容】
あなたの専門知識やご経験、キャリア志向に基づき、DLオートメーション部の一員として、データ分析及びAI/機械学習モデルの開発・実装をご担当いただきます。

▼AI/機械学習モデルの開発と製造現場への実装
歩留まり向上・品質予測モデルの構築:
各製造工程から収集される膨大なプロセスデータや検査データを統計的に分析し、製品の品質に影響を与える重要パラメータを特定します。特定したパラメータを基に、最終的な歩留まりを予測する機械学習モデルを構築し、プロセスの改善提案に繋げます。

予知保全(Predictive Maintenance)モデルの開発:
製造装置の各種センサーから得られる時系列データを解析し、装置の故障や異常の兆候を事前に検知するモデルを開発・実装します。これにより、突発的なライン停止を未然に防ぎ、工場の稼働率を最大化します。

画像解析による不良検出・分類:
電子顕微鏡などで撮影されるウエハーの画像データを対象に、コンピュータビジョン技術を用いて、ナノレベルの微細な欠陥を自動で検出・分類するAIモデルを開発します。

【本ポジションの魅力】
世界最高峰の複雑なデータへの挑戦: 半導体製造という、物理・化学・機械工学など様々な学問領域が凝縮された、極めて複雑で高次元なデータセットを扱うことができます。データサイエンティストとしての知的好奇心を刺激する、最高の環境です。

研究成果が事業価値に直結: あなたの分析結果や構築したモデルが、工場の生産性や品質にダイレクトに反映されます。自身の仕事のインパクトを、明確な数値として日々実感できる、大きなやりがいのあるポジションです。

分野の垣根を越えた協業: プロセスエンジニアや装置エンジニアなど、他分野のトップ専門家と日々議論しながら課題解決を進めます。自身の専門性を深めると同時に、幅広い知識を吸収し、キャリアの幅を広げることができます。