JOB ID:45515
給与 | 500万円 〜 1000万円 |
---|---|
業種 | メーカー |
勤務地 | 東京都 |
業務内容 | ■組織としての担当業務 主にモバイル向けの画素開発を行い、次世代のより高精度、高機能なイメージセンサーの実現に向けて、新規画素構造の提案、フォトダイオードやトランジスタ、集光構造のデバイス設計を複数のシミュレーターを用いて行います。また、自身で開発した画素の特性評価/検証も行います。 ■職場雰囲気 将来に向けたイメージセンサーのコア技術開発のため、ベテランから中堅、若手エンジニアまで幅広い層で構成されたチームで開発を推進しています。中途採用者やイメージセンサー以外のデバイス開発からの異動者も多く、異なるキャリアからのアイデアや提案も積極的に募集しています。メンバーが一体となり、まだ世の中にないNo1、Only1のデバイス創出を目指して、日々研究開発を推進しています。 ■担当予定の業務内容 ・CMOSイメージセンサー画素開発エンジニア 新規イメージセンサーやセンシングデバイスを実現するため、要となる画素構造の企画構想、素子レイアウト設計、プロセス/デバイス/光学の各Simulationによる特性予測やデバイス設計、イメージセンサーの特性評価業務など。それに必要な多くの国内外の関連部署(回路設計者、画質設計者、デバイスエンジニア、製造部署、etc.)と連携して画素開発を推進します。 ※ご担当いただく業務により、厚木での勤務をご提案させていただく場合もございます。 ■想定ポジション 研究開発を担う画素エンジニア。テーマやプロジェクトに応じて数名~10名程度のチームの担当者あるいは経験に応じてリーダーとして業務に取り組んでいただきます。 ■描けるキャリアパス 世界で最先端のイメージセンサーを開発している職場で、新規デバイスの研究開発に携わって頂きます。自ら開発した技術は、商品化まで担当することも可能です。研究から商品化まで様々なフィールドで活躍の場があります。海外拠点への赴任や学会発表、さらには国内外のお客様との議論などを通して、様々な刺激を受けて自分を成長させることができる環境があります。 |
応募資格 | ●必須 半導体物性もしくは電子工学の基礎知識 ●尚可 イメージセンサー画素開発、電子デバイス開発、シミュレーターによる設計、イメージセンサーの評価、アナログ回路設計、光学素子開発等の経験 ■求める人物像 ・既存の枠組みにとらわれずに、世界初の実現に向けた熱意と、実現に向けて主体的に行動できる方。 ・回路技術や信号処理技術など周辺領域とも協調し、活発に自分のアイデアを創出出来る方。 ■求める語学力 ●尚可 英語:海外の協業先と意思疎通できるレベル。 |
福利厚生 / 待遇 | 【福利厚生】 財形貯蓄制度、社員持株会、独身寮など 自分のライフスタイルにあった福利厚生を、数多くのプログラムの中から自分の意思で選択することが可能です。 【その他制度】 各種育児関連制度をはじめ、介護休職制度、ボランティア休職制度、留学や配偶者の海外赴任への同行などを目的としたフレキシブルキャリア休職などがあります。多様なライフスタイルに応える環境を整備し、勤務体系に柔軟性を持たせています。 【研修制度】 ソニーセミコンダクタソリューションズ(以下SSS)では、ソニーグループ共通の各種研修を受講できるのはもちろんのこと、より社員の成長や主体的なキャリア形成に寄与すべくSSS独自の研修を実施しています。 ・階層別研修(新入社員~マネジメントの各階層) ・若手キャリア研修 ・SSS独自 技術研修 ・海外販社研修 など |
勤務時間 | 【標準労働時間帯】9:00~17:30(勤務時間:7時間45分 休憩:45分) フレックスタイム制あり(コアタイムなし) 時間外労働あり |
休日休暇 | 土日、祝日 完全週休二日制 年次有給休暇 (初年度6~17日、勤続年数に応じて最大24日) 会社休日(年間126日/2022年度)、年間休暇平均取得日数 平均14.4日(2022年度実績) |