JOB ID:112438
| 給与 | 450万円 〜 1000万円 |
|---|---|
| 業種 | |
| 勤務地 | 埼玉県 |
| 業務内容 | 【具体的には】 ※ご経験/スキル/志向に合わせ詳細業務を決定します。 [飛行安全性評価] ●航空機用ターボファンエンジンの飛行安全性評価(FHA、FTA、CCA) ●航空機用ガスタービン発電機の飛行安全性評価 ●航空機用ガスタービン・ハイブリッドシステムの飛行安全性評価 ●米国連邦航空局(FAA)認定に向けた設計解析技術の開発と導入 FHA: Functional Hazard Assessment FTA: Fault Tree Analysis CCA: Common Cause Analysis |
| 応募資格 | 【求める経験・スキル】 ※業界を問わず、以下いずれかの業務経験をお持ちの方●安全性評価や信頼性解析に関する知見(FHA、PSSA、SSA、FTA、CCA、FMEAなど)●ARP4761、ISO 26262、IEC 61508、DO-178C、JERGなどの各種業界規格に準拠しながら開発した経験●ハイブリッドシステムや電動化領域に関する開発経験(モーター、バッテリー、燃料電池など) 【上記に加え、あれば望ましい経験、スキル】 ●高電圧製品に関する知見●航空宇宙工学の知見●システム工学の知見●航空用、産業用問わずガスタービンエンジン研究開発経験●英語でのコミュニケーション能力(TOEIC 500点相当以上) 【求める人物像】 ●航空への夢を持ち、高い目標を掲げて最後までやりきるエネルギーのある方●Honda製品を通し、お客様に新たな価値を提供したいという想いのある方●技術に真摯に向き合い、最良手段を求めて考え抜ける方●変化を許容し柔軟に対応できる方●チームや相手へのリスペクトと相互理解を大切にし、円滑なコミュニケーションが取れる方●自分の考えを論理的に発信し、周囲を巻き込んで成果をあげることが出来る方●常に下流を意識して、どんな業務に対しても丁寧に取り組める方●英語でのコミュニケーション、資料読み込みや作成に抵抗のない方 |
| 福利厚生 / 待遇 | Hondaの福利厚生制度は「自助努力と相互扶助」を原則とし、 安心して生活でき、仕事に集中できる環境をつくることを目的にしており、 社員一人ひとりの多様なライフスタイルを支えています。 ■想定年収 450万~1000万円 ※給与は経験・能力を考慮の上決定します。 ■福利厚生(受動喫煙防止措置含む)について詳しくはこちらをご覧ください。 |
| 勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:6:30~22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:30 <その他就業時間補足> 残業全社平均21.1時間 |
| 休日休暇 | 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 土曜/日曜※当社カレンダーによる 9日間前後の連続休日(5月・8月・年末年始)、年次有給休暇(入社後3か月目に10日発生、以降勤務年数に応じて付与。最大年間20日付与。半日有給制度有)、特別休暇等 |