アカリクキャリアは大学院を修了したすべての方に向けた転職エージェントです。
採用担当者様はこちら

検索結果 4453

4291-4320 / 4453
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
東京都
業務内容
募集の背景・配属職場のミッション
■募集の背景
企業価値向上のため、トップの思い描く企業の方向性を理解し企業戦略をともに考え、事業戦略に反映させ、事業行動に落し込むのがCFOの役割です。
住友重機械グループでは財務・経理部門の人材を職種別採用し、本社組織では対外的に通用する高い専門性の習得し、事業部門では事業目標・予算の策定と検証を通じ価値創造を経験することで、将来のCFO人材を育成しています。
企業規模の拡大に伴い、財務分野での即戦力人材を募集いたします。
■配属部門のミッション
グループ財務戦略の立案、遂行
住友重機械グループ及び国内外グループ会社の資金管理、資金の調達・運用、為替リスク管理他
職務内容
※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります
■入社後に任せる業務
・住友重機械グループ本体の資金管理、資金計画の策定・実施
・グループ資金効率化業務
・資金の調達・運用の実施(金融機関との折衝。社債、コマーシャル・ペーパーの発行他)
・有価証券の管理
■当業務の面白み・魅力
・住友重機械グループは連結総資産1兆円規模かつ財務健全性の高い企業グループであり、財務戦略の選択肢は幅広い。財務を統括する部署で多様な経験が可能です
・少人数の運営で風通しは良く、能力次第で幅広く裁量権を持って業務に取り組むことができます
■キャリアステップイメージ
入社直後:住友重機械グループの財務経理社員として採用となり、財務関連業務を通じてキャリアを形成していただきます。
5年後以降:住友重機械グループの財務経理社員として、本社以外の事業部門や海外拠点への異動も含め、約5年毎のローテーションによりキャリア形成していただきます。
CFO、財務・経理・業績管理・監査等の本社部門長、事業ユニットの企画管理部門長や各分野のエキスパートを目指して頂きます。
働き方・働く環境
■出張頻度・出張先
住友重機械グループ及び国内外グループ会社の拠点へ年数回
■テレワーク頻度
リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下
応募要件
■必須要件
【経験】資金管理、資金調達等の実務経験
財務諸表の分析能力
【知識・専門性】基礎的な簿記知識(日商簿記2級程度)
【英語】TOEIC550点以上
■尚可要件
【経験】金融機関、格付機関等外部との交渉経験、SAP使用経験
【知識・専門性】英語力
【英語】TOEIC750点以上
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 1200万円
勤務地
東京都
業務内容
募集背景・仕事内容
グリッドでは、エネルギープラント、道路・鉄道、物流、建設、製薬などのお客様と機械学習や強化学習を用いて、膨大な量のデータを分析するプロジェクトを行っております。産業現場における膨大なデータの活用については、日々重要性は高まってきており、グリッドで実施するプロジェクト数も増えつつあります。そのため、各プロジェクトをリードし、次世代の社会インフラを実現するプロジェクトマネージャーを増員にしようと進めております。
今回のプロジェクトマネージャー採用は、インフラ事業現場の抱いている課題に寄り添い、上流工程はもちろん、希望によっては実際に手を動かしデータ分析を行っていただくポジションです。お客様と社内データサイエンティストの間を繋ぎ、要件定義~進捗管理~納品までの一連を裁量権をもって管理していただきます。
<具体的な業務内容>
・デジタル技術や手法を活用した業務の効率化、省力化の提案、および実装
・他部署とも連携したプロジェクト管理/推進
・チームディレクション
<プロジェクト例>
・電力会社の発電計画
・物流会社の配船計画
・運送会社の陸上輸送計画、など
【主なクライアント】
・エネルギーインフラ、製造、建設、サプライチェーンを中心とした大手企業様
この仕事で得られること
★実証実験にとどまりがちなAI技術をお客様の実業務に適用できる数少ないソリューションプロバイダーであるため、「実際に現場で使えるAI技術」を身につけることができます。
★「物理、数学、工学の博士多数」+「重工やメーカ出身社員のドメイン知識」+「コンピューターサイエンス専門家」+「数理最適化の実務20年経験のプロ」で構成されたエンジニア組織です。お客様のそれぞれ異なるニーズや制約条件に対して、柔軟かつ確実なソリューションの提供が可能です。
★?本を代表するような社会インフラ企業に「最新テクノロジー」を提案、導入していく業務のため、 社会貢献性の?さや社会的インパクトが?きく、やりがいを多く感じることができます。
必須のスキル・経験
BtoB顧客対応/プロジェクトマネジメントのご経験
電力、製造、プラント設計、物流など、産業現場で働いた実務経験(クライアントとして対応した経験も可)
数学または統計学の知識
【歓迎のスキル・経験】
データサイエンティストとしての実務経験
電力業界での実務経験
データ分析の経験(年数不問、独学◎/学生時代◎)
最適化に関する知識(年数不問、独学◎/学生時代◎)
社員の声
社会に役経つ仕事をしているな、という実感が持てます。(29歳/男)
課題に対して解決方法を研究しながらロジカルに考える力が身につきました。(29歳/男)
大手企業のクライアント様との仕事は、プロジェクトのスケールが大きくやりがいを感じてます。(32歳/男)
強化学習を導入しているなど、先端の世界で活躍していることがとても楽しいです。(50歳/男)
人材像
テクノロジーで社会をよくしたいと強く思っている人
主体的に調べて積極的に提案することが好きな人
ゼロから一を作る仕事にワクワクし、前向きな姿勢で取り組める人
よく笑う人。フレンドリーなメンバー多数在籍◎
現社員の出身企業:IHI、三菱重工、日立、など
選考フロー
書類選考→1次面接→適性検査→2次面接→(必要に応じて3次面接)→内定
非公開求人
非公開求人
給与
520万円 〜 1000万円
勤務地
東京都
業務内容
募集ユニット
ビジネスストラテジーコンサルティングユニット
ポジション概要
■概要
【コンサルティング領域】
ものづくりやモビリティ等の分野において、官公庁や民間事業者のロボット・AI導入に係る調査、事業化コンサルティングを実施しています。
【具体的なコンサルティングテーマ】
世界的な先進技術(ロボット等)を用いた競技会、展示会の企画運営とその事業評価
先進技術の社会実装を目指した自治体実施の大規模イベントの企画、運営(目標設定や必要な技術調査、事業推進に係る関係者との調整等を含む)
ロボットやAIに係る実証試験の企画、および実施支援。さらに実証結果を受けての事業化支援
先端技術を活用した事業化コンサルティング、技術や市場等の基礎調査
官公庁をクライアントとした各種調査事業
■担当業務
民間および官公庁から受注したコンサルティングのプロジェクトの実働部隊として、デリバリー業務の中心的役割を担っていただきます。多くの案件において、当社のみならず外部事業者との連携を図りながらプロジェクトを推進することとなります。多様な外部関係者とのネットワークを築きながら、プロジェクト成功にコミットいただくことが必要です。
■職階
コンサルタント、シニアコンサルタント
求める人物像
■経験・スキル
【必須】
・事業企画、事業開発ご経験 または PMOとしてのプロジェクト推進経験
・AI、ロボット分野への興味関心
【尚可】
・シンクタンクやコンサル会社で事業戦略経験
・ロボットメーカーやAI企業での法人向けソリューション営業や企画経験
・ロボット技術やモビリティ分野における大規模イベント等の企画経験
・AIの知識や知見
・ビジネスレベルの英語力(特に読み、書き)
■学歴
4年制大学卒業、または大学院修了の方
■年齢
30代前半まで
非公開求人
非公開求人
給与
540万円 〜 1300万円
勤務地
東京都
業務内容
仕事内容
セガの持つIPをグローバル展開していくために、開発における新技術の提案や研究かいはつを一緒に行っていただける人材を募集します。
・シェーダー作成と最適化
・各種DCCツールとパイプラインの整備、開発環境構築
・技術的サポートによる問題解決
・新技術のリサーチと研究開発
採用要件
・Unityでの開発経験
・Pythonを使ったMayaツール作成経験
・JavaScriptを使ったAdobeアプリのツール作成経験
・C#を使ったUnityツールもしくはコンポーネント作成経験
・HLSL/ShaderLab/Cg言語を使ったシェーダー作成経験
担当したことのない項目があっても習得意欲があれば問題ありません。
歓迎スキル
・デザイナーとしてのプロジェクト従事経験
・リガーとしての知識・経験
・Houdiniを使用した制作およびツール開発経験
・処理負荷計測や軽減の業務に従事した経験
雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 850万円
勤務地
東京都/愛知県/大阪府
業務内容
職務内容
コニカミノルタの主力製品であるMFP(Multi Function Peripheral)開発において、顧客価値を高めるコントローラーFWの開発プロジェクトを開発リーダー(プロジェクトマネージャー)として推進し、QCDを達成することで事業利益に貢献する。
MFPだけでなく関連ソリューション・サービスとの連携を行い、顧客の利便性/生産性を高めるための制御FW/SW開発プロジェクトであり、国内外の多拠点で活動する100名を超える開発者を統率し成功に導くことが期待される。
プロジェクトマネージャーとしての具体的な役割としては、新製品・機能の開発に際して顧客価値を関連部門(販売会社、商品企画、サービスなど)と連携しながら検討し、機能仕様や全体制御の策定を行い、プロジェクトスコープの決定、開発計画の策定、QCD管理、他部門(販売会社、商品企画、設計・開発、品質保証、サービス、製造など)との連携を推進していただきます。
応募資格・その他
【必須となる資格・スキル・経験など】
・電子機器開発のプロジェクトマネジメント経験 3年程度
【あれば望ましい資格・スキル・経験など】
・100名を超える規模のプロジェクトマネジメント経験 3年程度
・海外開発メンバーを含むプロジェクトのマネジメント経験 3年程度
・組み込み系FW開発経験 5年程度
・PMP資格 又は IPA PM試験合格
・外国語コミュニケーションスキル(英語・中国語・ベトナム語)
【求める人物像】
・コミュニケーションスキルが高く、関係部署と建設的な議論ができる人
・自ら積極的に行動でき、チャレンジ意欲の強い人
【学歴】
不問、ただし電子機器に対する知識は必要
【事業内容】
MFPおよび関連ソリューション・サービス(DX推進)による顧客課題の解決
【仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等】
主要事業の主力製品開発においてキーとなるポジションで、裁量権を持って開発を推進できるため、社内での注目度が高く、やりがいがあります。
MFPだけでなく関連ソリューション・サービス含めて利益を拡大させており、開発するFW/SW技術も進化し続けているため、スキル伸長の機会に恵まれています。
複雑な製品で、関連するステークホルダーも多いため、難易度は比較的高いですが、裁量権が多くプロジェクトマネジメントの醍醐味を味わえます。
開発成果物を使っていただいている顧客が多く、市場価値の高いサービス開発ができるため、開発者としての喜びが多くあります。
FW組込み開発におけるマネージメント経験を獲得(MFPの複雑な組込み開発を指導・統率)でき、他製品開発に応用できる様になります。
海外開発拠点と連携した、多文化コミュニケーション経験を獲得できます。
【リモートワーク頻度について】
リモートワーク併用可、頻度は要相談
【転職者へのメッセージ】
比較的開発難易度の高い制御FWの開発キーマンとして活躍できる人財を求めています。
挑戦意欲のある人を応援する風土と自己成長のチャンスが多くある会社・職場です。
顧客に喜んでもらえる製品・サービスを一緒に作り上げて行きましょう。
関連サイト
https://www.konicaminolta.com/jp-ja/corporate/glance.html
https://www.konicaminolta.jp/business/products/copiers/index.html
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 850万円
勤務地
愛知県
業務内容
募集概要
職務内容詳細
オフィス向け電子写真方式プリンタ製品における、紙搬送/画像形成等のメカニカル部のソフトウェア開発業務と、プリンタ製品の生産自動化設備のソフトウェア開発業務をお任せします。
製品開発における要求仕様のすり合わせから設計、実装、テスト、リリースまで上流から下流まで幅広くご担当いただきます。
1つのプロジェクトにおいてソフトウェア開発の分野を5-6名程度の人員で担当しており、他分野のチームとも連携しながら進めていただきます。
事業内容
複合機(MFP)、レーザープリンター、周辺機器などの製造・販売など。
仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等
・製品開発の上流から下流までの全体を担当するため、モノづくりに携わっていることを実感できる。
・新たな制御技術開発により高品質な印刷物をお客さまに提供することで、デジタル印刷の発展に貢献できる。
・制御理論とIoT技術を組み合わせて新しい商品価値を創出し、商業印刷業界を変革させることができる。
・MFP開発/生産で培ったメカトロニクス技術を活用し、生産自動化によるモノづくり変革に貢献できる。
・期待する役割:プリンタ製品のメカニカル部のソフトウェア設計及び、生産自動化設備のソフトウェア設計。製品仕様を理解し、ソフトウェアの上流設計検討から実装/評価までのソフトウェア開発を担当。マネージャーの元、関連部署と自律的に連携し、メンバーを率いてプロジェクト推進。
・身につくスキル:お客様への提供価値の最大化を狙って多くの関連部署との間での仕様検討・調整を経て進められるため、コミュニケーション力、調整力、論理的思考力等が磨かれる。
リモートワーク頻度について
ご自身の業務の計画を立てて、それに併せてリモートワークする日を設けています。
対面でのミーティングや実機を使った評価等もあるため、業務内容に応じて計画的に運用しております。
転職者へのメッセージ
成長意欲や好奇心があり、素直な方。
得意領域をベースに技術範囲を広げていくようなチャレンジ精神が旺盛で、臨機応変な対応ができる方。
技術の追求やモノづくりを楽しみ、技術者としての成長を感じながら、お客様に商品の価値を感じてもらえます。
あなたのスキルで革新的なデジタル印刷システムを実現し、発展させていきましょう。
応募資格
【必須となる資格・スキル・経験など】
・メカニカル制御における組み込みソフトウェアでの製品開発経験:3年以上
・C/C++言語での設計スキル
【あれば望ましい資格・スキル・経験など】
・組込みソフトウェア設計の基本知識(要件定義/基本設計/テスト設計/マイコン知識)
・マイコン/ASIC等のデバイス制御設計経験:2年以上
・生産自動化設備の制御設計経験:3年以上
【学歴】
・高専卒以上
非公開求人
非公開求人
給与
350万円 〜 840万円
勤務地
東京都
業務内容
募集背景
自動運転、電動化、IoTなどにより、新しい技術が車載ソフトウェアに入ってきています。ソフトウェアプラットフォーム部では、先進技術のソフトウェアを製品開発にタイムリーに提供し、ビジネス機会を確実に捉えるだけでなく、再利用による品質向上および、コスト・開発期間の低減による製品競争力の強化を狙った開発を実施しています。また、今回、募集する技術者が開発するセキュリティ、ソフトウェア更新(OTA)、および新SoC/MPU向けプラットフォーム、AUTOSARは、今後のASTEMOの成長に不可欠な技術であるため、共に成長を支える技術を開発するエンジニアを募集します。
ミッション/期待する役割・責任
セキュリティおよびサーバー、PCアプリケーション、スクリプト言語の知見を活用し、鍵管理サーバーに保存された鍵を使用したツール開発、スタンドアロン形式のツール開発、および鍵管理サーバーの更新・運用を行うことに責任を持って業務推進いただきます。
職務概要(具体的な業務内容)
車載コントローラーのOTA(FOTA, SOTA), リプログラミングの暗号化・署名作成, メッセージ認証, 機器認証などに必要な鍵の取得および、これらに関連するPCソフトウェアとサーバー上のアプリケーションの開発、および鍵管理サーバの更新、運用
仕事の魅力・やりがい・キャリアパス
日立Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。日立製作所の研究開発機関とも密に連携を取りながら、最先端技術の開発に取り組むことができます。また、「能力開発プロセス」を導入しており、各個人のキャリア実現に向けた環境や施策が整っております。能力開発プロセスは、「個人のニーズ」と、既存人員スキルレベルや今後の技術動向を踏まえた「組織ニーズ」のアラインの実現を通した個人と組織の継続的な成長を目標としております。個人のニーズは、(1)各個人がキャリアを考える上でもっともと重要視していること(2)ありたい姿(3)業務希望や異動希望(4)ソフトウェアスキルの情報を元に上司と本人での「キャリア面談」を定期的に実施します。従って、ソフトウェア事業部では、従業員一人一人が将来のキャリアを見据えて、今の業務で何を得たいか(経験やスキル)、将来何を得たいかを踏まえ、社会又は会社にどのように貢献できるかなどを考えながら、キャリアアップを行っていく事ができます。
必須条件・歓迎条件
必須条件
下記の知見または経験をお持ちの方
PCアプリケーション、スクリプト言語(Python, Java, C#)
セキュリティ(Proxy, 認証, 暗号化処理, 鍵管理, HSM)またはOTAのソフトウェア開発経験
ネットワーク関連
歓迎条件
下記いずれかのご経験をトータルで3年以上お持ちの方:
PCアプリケーション、スクリプト言語(Python, Java, C#)
セキュリティ(Proxy, 認証, 暗号化処理, 鍵管理, HSM)またはOTAのソフトウェア開発経験
ネットワーク関連
求める人物像
・コミュニケーション能力、情熱・向上心があり、主体的に活動できる方
非公開求人
非公開求人
給与
300万円 〜 900万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県
業務内容
創業以来黒字経営!盤石な経営基盤のもと従業員数は1700人を超え取引先から引き合いも多く、事業拡大に向けた積極採用です!!

ご志向/ご希望に応じて、プロジェクトを決定しますので、是非面接でお話しください!

◆取引業界
 製造メーカー、通信キャリア、金融、流通、官公庁 等

◆開発環境
 使用OS: Windows、Linux、Unix 等
 使用言語: VB、 VC++、 C#、 Java、 .NET、 SQL 等
 使用DB: Oracle、MySQL、PosgreSQL、SQLite、MS SQL Server、MS Access 等

◆プロジェクト例
 ・ システム要件定義・設計(上流)SE
 ・ システム実装・テスト(下流)PG
 ※ご志向・ご希望に応じて、プロジェクトを決定します
 ※地元密着主義のため、地元の大手企業でのプロジェクトを前提としています。
非公開求人
非公開求人
給与
900万円 〜 1500万円
勤務地
東京都
業務内容
募集背景
主力のスキマバイトサービス「タイミー」はリリースから約5年でワーカー数700万人、利用事業者数98,000社が利用するサービスになりました。 しかしながら、未だ労働人口のごく一部の方にしか利用されておらず、社会インフラを目指す挑戦は始まったばかりです。
組織としては今後の事業基盤を作るための組織化を推進するタイミングを迎えており、多くの役割が生まれています。 その中で積極的な技術投資を通して開発組織を拡大し、事業の成長スピードに応える開発体制を組成することに取り組んでいます。
そこでタイミーのビジョン・ミッションに基づき、スポットワークを新しい社会インフラにしていくために、プロダクト開発や技術課題解決をお任せできるSenior Software Engineer, Backendを募集します。
業務内容
サマリー
タイミーが提供するスポットワークの根幹である、ユーザー(クライアント・ワーカー)のマッチングや労務管理を支えるスポットワークシステムのバックエンド開発や技術課題解決をお任せします。
スキマバイトサービス「タイミー」は数万件に及ぶ求人とワーカーのマッチングから勤務実績に対する評価、スポットワークにおける雇用契約から給与計算や勤怠管理など労務管理まで、顧客が体験するすべてのプロセスに対してサービスを提供しています。
ユーザーが登録から短い時間で求人にエントリーすることができ、働き終わったらすぐに相互評価を終えて給与支払いまで完了するような、なめらかなスポットワーク体験を実現するための機能開発や改善に携わっていただきます。
今後の事業成長に向けたユーザー体験向上の実現と更なる事業スケールに向けた中長期的な技術課題の解決を共に推進し、エンジニア組織の技術力を共に向上させていく方を求めています。
具体的な業務内容
Ruby on Railsを使用したWebアプリケーションの設計、開発、レビュー、リリース
チーム内外の技術的な課題発見、解決策の提案・実行
担当領域に関する仕様確認、技術的調査を含めた問い合わせ対応
エンジニアリングマネージャーやスクラムマスターと連携したプロジェクト進行
各種スクラムイベントへの参加
※ピープルマネジメント、スクラムマスターなどは専門のメンバーがいるため業務には含まれません。
開発組織の特徴
タイミーの開発組織はフロントエンドからSREのレイヤまでひとつのチームで解決できることをコンセプトにしています。裁量はスクラムチームに移譲されており、自身の専門分野を中心に、隣接する領域に染み出しながら開発に携わることができます。 ユーザーインタビューにエンジニアが参加して課題の探索から参加することができ、プロダクト組織と連携しながら顧客価値に基づいて開発を行う文化が浸透しています。 また、プロダクト戦略で定義された顧客価値に基づいてフルサイクルに価値提供できることを目指して、Tribeという開発領域ごとにチームを組成しています。
マッチング領域
ワーカー・クライアント両者の視点に立ち、両者の繋がりを元にした日々のマッチングを生み出すマーケットプレイスを創ることをミッションとしています。ユーザーの「働きたい時間」と企業の「働いてほしい時間」のマッチングを行っており、どのような体験を通してよりよいマッチングを実現するかなど、クリエイティブな試行錯誤に取り組むことが多い領域です。
また、ワーカー数の増大に伴いピーク時には秒間数千件のリクエストが発生しています。そのため、ユーザー体験を損なうことない大量のトラフィックを捌く強いパフォーマンス意識を持ったシステム改善にも取り組んでいます。
スポットワークシステム領域
「なめらかな出退勤・給与支払い・労務管理」など「スポットワーク」にまつわる手続きの全てをなめらかにすることで、この新しい働き方を次の世代のスタンダードとしていけるサービス品質を実現することを目指しています。 クライアントである個人事業主が運営する飲食店から一日数百名の従業員を雇用する上場企業まで幅広い業種の事業者と、ワーカーであるタイミーを利用するあらゆるユーザーに対して価値提供をしている領域です。
開発プラットフォーム領域
顧客である開発チームの大規模システム開発を加速させ、持続可能にする基盤の開発と運用を担うことをミッションとしています。SREなどDevOps領域に特化したメンバーが集まり、サービス拡張性を意図した開発環境の最適化や、エンジニアが利用する各種SaaSの管理まで、エンジニアの生産性を高めるためにイニシアチブを持ち、課題の抽出から問題提起、改善活動まで一貫して行います。
開発環境
Backend
開発言語: Ruby 3.3系
フレームワーク: Ruby on Rails 7.0系、RSpec
アーキテクチャ: Modular Monolith
データストア:MySQL 5.7(Aurora)、Redis
ツール: Docker、OpenAPI、CircleCI、GitHub Actions、AWS、Terraform、Datadog、Sentry
Infrastructure
AWS(ECS Fargate, Aurora, RDS, S3, ElastiCache, CloudFront, etc...), GCP(一部)
IaC: Terraform
ログ: Datadog Logs, S3
Monitoring
Datadog, Sentry
CI/CD
CircleCI, GitHub Actions, Dependabot
その他
コード管理: GitHub
コミュニケーションツール: Slack, Notion
その他: Firebase, twilio, ImageFlux, OneSignal, etc…
組織カルチャー
開発組織のカルチャー
タイミーの開発組織は個々人の志向や特性の多様性を「許容」するのではなく「歓迎」する組織です。 各メンバーの多様性を彩りとして捉えて決して否定せず、強みとして重ね合わせて、同じチーム、プロダクトの目標を達成を実現できる組織を目指しています。
また、SpotifyモデルやTeamTopologiesを踏襲した組織構造を採用しており、顧客価値に基づく開発チーム組成や認知負荷を適切にコントロールするために専任EMやスクラムマスターなどマネジメント専門職を各チームに配置しています。
技術コミュニティ活動
社内の所属チームを超えたiOSやAndroidなど専門的な技術テーマごとに取り扱うコミュニティ活動も活発で、組織図を超えたオープンなコミュニケーションが行われています。 また、RubyKaigi や Kaigi on Railsを始めとしたカンファレンスのスポンサー活動やイベント登壇、記事の発信など技術コミュニティへの貢献や広報にも力を入れています。
オンボーディング
メンバー一人ひとりが能力を発揮して、チームで活躍できる環境を目指して様々なオンボーディングプログラムを実施しています。
例えば、入社後チームや技術領域が近いメンバーがメンターとして伴走するオンボーディングの実施や、現職のスクラムマスターからスクラムに関する考え方や手法などをインプットするスクラムオンボーディング、配属直後にマネジメント層とのWelcome 1on1を実施しています。これからの取り組みによって、会社への不明点を早期に解決することで、新メンバーがタイミーで活躍しやすい環境を整えています。
https://productpr.timee.co.jp/n/n46122cd3ec6b
働き方
フルリモート・フレックスの働き方が浸透しており、NotionやSlackを活用したテキストコミュニケーション、ハドルやMeetを使った同期的なコミュニケーションなどによって職種問わずコミュニケーションが活発な環境になっています。
また、所属チームを超えてiOSやAndroidなど専門的な技術テーマごとに取り扱うコミュニティ活動も活発で、組織図を超えたオープンなコミュニケーションが行われています。
https://productpr.timee.co.jp/n/n2dcb5475e249
DevEnable室の取り組み
エンジニアの市場価値向上につながる成長支援、学習支援、機会提供、生産性向上を行う専門チームDevEnable室を設置しています。
具体的な制度の一部をご紹介します。
在宅環境を自分好みに整えられるリモートHQ制度
技術コミュニティ発展への貢献を後押しするOSSボーナス制度
世界中のカンファレンス参加を支援するKaigi Pass制度
最大300万円、勤務年数に応じて返済不要のエンジニア奨学金制度
https://devenable.timee.co.jp/
当ポジションで働くエンジニア
応募条件
必須条件
Ruby on Railsを用いたWebアプリケーション開発・運用経験5年以上
要件定義・設計・実装・テスト・リリース・保守まで一連の開発経験
扱う業務の特性や非機能要件を踏まえてソフトウェアアーキテクチャの設計および継続的な改善を行った経験 -
所属する組織やチームにおいて中長期的観点で技術的な方針検討や意思決定を行った経験 -
現実の業務を理解してデータモデルに落とし込み、機能開発及び継続的な運用改善を行った経験
歓迎条件
スクラム体制のアジャイル開発プロジェクトの経験
AWSやGoogle Cloudを用いたWebアプリケーションの構築と運用経験
Webフロントエンドの開発経験
ミッションクリティカルな(金融などの領域における堅牢性、信頼性が高い)システムの開発経験
DX(Developer Experience)の継続的改善経験
意思決定を支援するためのデータの可視化経験
求める人物像
潜在的労働力の開放という社会的課題を技術で解決したい方
建設的かつロジカルな議論を通して意思決定をできる方
自身の専門領域に注力することでチームや事業に貢献したい方
チーム内外、他部署との円滑なコミュニケーションができる方
OSSの公開、コントリビュート活動に取り組まれている方
フルリモートワークにおける能動的なオンラインコミュニケーションができる方
非公開求人
非公開求人
給与
650万円 〜 1000万円
勤務地
東京都
業務内容
募集背景
組織課題として、事業・組織の急拡大に伴い、セールスプロセスが組織ごとに多様化していたり、ナレッジが属人化している状況が続いております。更なる事業成長を進めるためにも、全体最適での仕組みを整える必要があり、生産性の高い営業組織づくりを担う人員を増員します。
業務内容
ミッション
500名以上が所属している営業組織の生産性向上のため、必要な営業プロセスの型化や育成施策の検討~実行を担っていただきます。
業務内容
ハイパフォーマーの営業行動を抽出、型化し、営業組織の営業プロセス再設計、必要スキルの具体化
営業プロセスごとの成功パターンの集約~分析、各営業組織へのナレッジ展開と浸透
顧客管理システムを用いた営業行動マネジメントの設計、推進
営業研修の企画運営
早期戦力化に向けたトレーニングプログラムの作成
既存社員に必要な営業スキルの定義とスキル装着プログラムの作成
営業支援ツールの作成と現場実装
競合企業の情報収集~差別化
営業組織への適切な打ち手施策の立案
表彰制度設計~運営・インセンティブ制度設計
担当業務例
新入社員に向けて、オンボーディングプログラムの設計~運用
インプット用資料作成 / ロープレ設計 / コンテンツ設計等)
営業プレイブックの作成、浸透
営業プロセス、重要行動の定義
重要行動の実行のための営業支援ツールの作成
営業スキル開発
営業スキルの要件定義とアセスメント項目設計
スキルアセスメントデータの分析、スキル開発施策の立案
組織開発
組織拡大に伴う営業組織の表彰制度の設計と表彰式運営
必要要件
法人営業経験(2年以上)
50名以上の組織において以下のいずれかのプロジェクトを推進した経験がある方
オンボーディング・研修プログラム
営業プロセス
営業スキルの要件定義
歓迎要件
法人営業領域における営業企画のご経験
セールスイネーブルメントやナレッジマネジメントをされた経験
営業組織の組織開発(研修企画や表彰設計)のご経験
求める人物像
ミッション・ビジョン・バリューに共感いただける方
顧客を起点に物事を考えられる方
プロセス全体を俯瞰し、構造的に捉えられる方
自分が組織において何で貢献できるか/何に時間を投下すべきかに対する理解が高い方
ポジションの魅力
急成長している会社で、立案した企画により500名以上の営業組織を通じて、マーケットへインパクトを与えることができる
経営層や部門長など、組織の中核メンバーと一緒に働くことができる為、様々なアウトプットをもらうことができ自身の成長を促すことができる
市場として伸びているセールスイネーブルメント組織で特化した経験を積むことができる
国内人材領域に事業ドメインを閉じておらず、中期的には非人材領域やグローバルな事業に関与することもできる
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 950万円
勤務地
東京都
業務内容
募集背景
タイミーでは人々の働き方の根底を変え、ミッションである「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」を実現するために、より多くの企業様の人材課題解決をすることを重要視しています。更なる成長に向け、顧客とのマーケティングコミュニケーションの多様化・拡大が急務となっています。
企業の成長とともに自身の成長を楽しみながら裁量権のある業務をお任せしますので、環境変化にポジティブに柔軟に取り組める方を募集しております!
今回、ユーザー/クライアントマーケティングポジションとして、適したマーケティング支援をおこない、地方拠点の成長という点から全社の成長に貢献するチームで挑戦してくださるメンバーを募集いたします!
業務内容
ユーザー/クライアント向けマーケティングコミュニケーションの中長期計画策定
各種デジタル広告を用いたワーカー獲得
マスマーケティングの起案・遂行
ユーザー向けキャンペーンやコミュニティ施策の企画
クライアントリードの獲得施策の企画・実施
ホワイトペーパーや事例集など、Ebookの企画制作
CRM、マーケティングオートメーションツールを活用したマーケティング施策の実行
オンボーディング施策の設計
既存クライアントのエンゲージメント醸成を目的とするコミュニティ施策や利用促進施策の起案~実施
クライアントサイドのマーケティングイシューの解決推進
ユーザー/クライアントマーケティングチームの棲み分けをあえてはっきりさせていないため、両軸のマーケティング支援も行うことが可能です。
必須要件
toCマーケティングもしくはtoBマーケティングの実務経験(3年以上)
事業会社での自社サービスのマーケティングのご経験
事業やサービスへの理解を通して本質的な課題に向き合えるやコミット度合いが強い方
関連部署と連携しながらプロジェクトをリードしたご経験
数字を見ながらの改善プロセスを実行したご経験
歓迎要件
ユーザー向けWEBサービス・アプリサービスにおけるCRMのご経験
Webサイトやメディアを改善し事業をグロースハックされたご経験
内部対策など幅広くSEOのナレッジのある方
SEOコンサルティングや代理店に依存する事なく、自身で知識をもってご活躍している方
クライアントマーケティングのご経験
事業会社での事業開発経験・マスマーケティングのご経験
チームマネジメントのご経験
こんな人と働きたい
難易度の高い複雑な課題に対して取り組むことができる方
成果追求や数値改善に向けた活動が臨機応変に対応できる方
高い目標に対して、チーム連携しながら取り組むことが楽しいと思える方
自身のスキル向上の為に、ポジションやキャリアなど関係なく学ぼうとするスタンスがある方
ポジションの魅力
稀に見ない成長率を誇っているので、伸びているサービスをより成長させたマーケティング経験者として市場価値を上げることができる
ユーザー/ クライアントマーケティングチームの棲み分けをあえてはっきりさせておらず、1社に在籍しながら、両面のマーケティング経験を積むことができる
施策領域についての学べる範囲も多く、TVCM施策による獲得~プロダクトコミュニケーションまで幅広く関わることができるポジション
プロフェッショナリティの高いメンバーと切磋琢磨しながらスキルのキャッチアップも叶えるができる
非公開求人
非公開求人
給与
1000万円 〜 1500万円
勤務地
東京都
業務内容
募集背景
タイミーはスポットワーク市場のリードカンパニーとして大量のデータを蓄積されており、未開拓かつデータから明らかにすることで、大きな事業インパクトを見込める取り組みが数多く存在しています。以下が例となります。
様々な変数を考慮した掲載募集の埋まり度合い予測
労働経済学、マッチング理論等を応用したマッチングの最適化
プッシュ通知やデジタル広告配信の最適化
タイミーの事業活動ダイナミズムのモデリング
上記のようなR&D活動を加速させ、社会実装を進めていきたいと考えています。
また、事業成長に伴い営業人員が急増している中、営業生産性向上が全社的な課題となっています。営業活動にレバレッジを効かせるため、データサイエンス的なアプローチでの取り組みを始めていますが、この取り組みを更に加速させるため、新たな仲間を募集しております。
業務内容
ご志向に応じて、R&D、社内向け業務改善いずれかの業務に取り組んでいただきます。
<R&D>
テーマ選定
論文調査を含む技術調査及び検証
具体の分析や、実験設定、モデリング・エンジニアリング業務
実証実験
レポート作成
改善のための仮説検証
論文執筆・発表
実運用に向けた開発業務
<社内向け業務改善>
全社的な社内課題に対し、データアナリストや事業部のメンバーとコミュニケーションを取りながら、主に下記の業務を推進いただきます。
プロジェクト組成
KPI設計
効果検証の設計
具体のモデリング・エンジニアリング業務
モニタリング・運用体制の構築・実施
改善のための仮説検証
データエンジニアリング部の特徴
・データエンジニアリング部全体で週に約3回の勉強会を実施しています。事業部を跨いでの勉強会も実施されており、興味がある人は参加できる形を取っているので、興味がある分野について学べる機会が多いです。
・一人ひとりが自律的に技術力向上に取り組めるように成長をサポートする制度があります。
・フレックス×リモートでの勤務が可能なため、自分自身が集中して働ける環境を選べます。
※各自の在宅環境をリモートワークに最適化することを支援する制度があります。
・心理的安全性が高い組織なため、相談しやすい環境が整っています。
※参考記事「心理的安全性の勉強会を開催しました」
・データを利活用する土壌が整っております。また、経営陣含め、データの大切さを理解している社員が多いです。
タイミーのシニアデータサイエンティストとして働く魅力
「スポットワーク」という新しい市場の先駆者として、あらゆる人の人生の可能性を広げるためのインフラづくりに深く関わることができます。
機械学習モデルを作成して終わりではなく、運用/継続学習/精度の監視を大事にしています。
施策の設計から携わることが可能です。
データ基盤の整備は別のチームが担当しているため、データサイエンティストとしての価値創出に集中できます。
考慮する変数が多くモデリングする対象が複雑かつ、アイテムのライフスパンが短いため難易度が高いですが、 高いレベルで「データサイエンス力」「ビジネス力」や「データエンジニア力」を体現しているデータサイエンティストと一緒に働くことができ、アジリティ高く施策や検証を行うことができます。
グループのMission実現のための最適なアルゴリズム、モデル、コード、ツールなどについて、チームメンバーでの議論・提案を歓迎する文化があります。
インタビュー記事
採用要件
MUST
ハードスキル
・データ分析によってビジネス上の課題を解決したご経験(直近含めて5年以上)
・SQL及びPythonなどの言語を利用したデータ抽出・加工のご経験(直近含めて5年以上)
・クラウドにおける機械学習システムの構築・運用経験(特にGCP、もしくはAWS)
・データサイエンス系のプロジェクトマネジメント経験(3年以上)
・効果検証・因果推論の知識と経験
・GitHubまたはgitホスティングサービスを用いた開発経験
ソフトスキル
・当社のミッション、社会貢献性の高い事業に共感していただける方
・当社のバリューにフィットする方
・業界・顧客理解のためにインプットを怠らない方
・課題解決に向け、ステークホルダーと交渉し、プロジェクト組成から実装までやりきれる方
・ロジカル一辺倒ではなく、相手に配慮したコミュニケーションが出来る方
WANT
・プログラミング言語による、web系開発の実務経験
・経営もしくはそれに近い立場での課題解決の経験
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 850万円
勤務地
東京都
業務内容
募集背景
現在スポットワーク市場においてトップクラスのシェアを獲得している当社ですが、ミッションの実現にはさらなる事業拡大が必要です。なかでも「エンタープライズ企業」と称される日本を代表する大手企業におけるタイミーの導入拡大は、日本の労働力課題の解決において非常に重要なイシューになっています。
既にさまざまなエンタープライズ企業様でご活用いただいておりますが、さらにスピード感を持って取り組んでいただくためエンタープライズ領域のセールスを募集することになりました。 当社のミッション実現のためクライアントごとに抱える課題にさらに深く向き合い課題解決を推進していただける方、そして日本の社会課題解決にオーナーシップを持ち取り組んでくださる方を求めています。
業務内容
ミッション
エンタープライズ領域におけるタイミー導入拡大を通して、日本の社会課題解決を実現することがミッションです。 リード獲得からサービスの利用拡大までの全てのプロセスにおいてエンタープライズ企業におけるタイミーの利用最大化を目的とした営業活動を行なっていただきます。
クライアントとの中長期的な関係構築、商談機会の創出、アカウントプラン(個社に対する営業戦略)の設計など、業務内容は多岐に渡ります。 クライアントごとに異なる課題に向き合いながら、解決のために伴走するコンサルティング要素の強いポジションです。
役割
顧客の重要意思決定者との商談
個社における担当領域で課題発掘・課題解決の提案・実行
既存顧客の拡大商談
具体的な業務内容
さまざまなコネクションを活用したエンタープライズ企業の開拓
エンタープライズ企業の経営課題、人的課題の発掘のためのヒアリング
エンタープライズ企業に対するスキームを用いた課題解決提案
クライアントのニーズ把握を通したサービスの改善点の社内共有およびフィードバック
サービス導入後のさらなる利用最大化に向けたクライアントとの中長期的なリレーション構築
クライアントの重要ステークホルダーとの商談・コミュニケーション
配属部署
ENT事業本部
やりがい・魅力
圧倒的な速度で事業成長している当社において、特にハイプライオリティなエンタープライズ領域開拓というミッションに携わることができます
日本を代表するエンタープライズ企業の経営課題・人的課題の解決に中長期にわたり伴走するコンサルティング要素の強いポジションです
クライアントごとの個社戦略プランニングが自らに委ねられるため、非常に裁量が大きく難易度の高い業務を経験することができます
社会貢献性の高いビジネスに関わることで、自身の業務が世の中にポジティブな変化をもたらすことを実感できます
当社のビジョンは国内人材領域に事業ドメインを閉じておらず、中期的には非人材領域やグローバルな事業に関与することが可能です
必須要件
従業員数500名以上の企業に対する法人営業またはコンサルティング経験のある方(2年以上)
社内外問わず、幅広いステークホルダーを巻き込んだ営業をしたご経験
歓迎要件
メディア広告/集客媒体/予約サービスシステム/CRM・MA領域/SaaS系などでの営業の勤務経験
2名以上の営業組織を率いて推進マネジメントをしたご経験
従業員数1,000名以上の企業に対して法人営業経験がある方
プラットフォームビジネス営業のご経験がある方
競合対策プランニング経験
求める人物像
社内外を問わず、様々なステークホルダーを活用しながら、顧客の課題解決に向けて主体性を持って行動できる方
中長期の目標に対して戦略的な視点から物事を考えることができ、論理的思考能力に優れた方
参考資料
挫折を乗り越えた26歳営業部長がつくる!東京本社 営業組織の裏側を突撃
社員インタビュー「プロであるために考え続けるチームに」戦略設計と組織づくりを同時進行した営業マネージャーの1年」
オウンドメディア「タイミーラボ」
公式note
非公開求人
非公開求人
給与
370万円 〜 600万円
勤務地
東京都
業務内容
募集背景
当社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに、600万人の働き手の中から希望の人材が90%以上でマッチングするアプリを開発・提供しています。
私たちはこれまで、スポットワークという働き方を切り口に、物流、運送、製造、飲食、ホテル、サービス、小売(コンビニ、アパレル)等の業界を中心に、国内最大手のナショナルクライアント様と業界全体で慢性的に抱えてきた「労働力不足」や「高い離職率」という人的課題の解決に従事して参りました。
サービス開始から5年で、全国4.6万社の事業者様が導入してくださり、日々多くの企業様からのご相談も増えているものの、私たちが「はたらく」のインフラとなり、日本全体の人的課題を本気で解決していくためには、新たな業界やエリアの企業様が展開する全国の拠点やFCなど数百店舗単位でご利用いただくことが必要不可欠です。
日本最大の社会課題である少子化による急速な人口減少と高齢者人口がピークに達する「2040年問題」と対峙し、労働人口不足の担い手になっていきたいと本気で想っており、今回はそんな想いに賛同し、一緒に事業を創ってくれるセールスメンバーを募集中です。
所属事業
弊社の主幹事業である「タイミー」、新規事業である「キャリアプラス」における、セールスオープンポジションでの募集となります。更なる事業拡大に向け、より強固な組織構築・体制強化を行います。
ポジション一例
?? カスタマーサクセス
カスタマーサクセスとして担当クライアントのタイミーご利用最大化を推進することをミッションに、既存アカウントの継続利用や他店舗への導入拡大、一拠点あたりの募集人数の増加を目指します。
タイミーは1回の稼働ごとに売上が発生する成果報酬型のサービスであり、1回ごとの利用の満足度を上げる取り組みが必要になってきます。そのため、「売って終わり」ではなく、導入後も常にクライアントをサポートし続けることが必要です。また、同じ会社様の他店舗/事業所(例:広島駅前店で導入しているクライアントに、福山駅前店での導入を推進)や、同じ店舗/事業所の別職種への導入拡大(例:ホール職種で利用しているクライアントに、キッチン職種での利用を推進)を通して、さらなる利用拡大を狙っていきます。
申込み獲得を目的とした新規クライアントとの商談
担当クライアントへの経営課題、人材課題のヒアリング
担当クライアントの課題を解決するための施策検討、資料作成、提案
受注獲得後の導入支援
既存クライアントとの中長期的リレーション構築を目的とした商談、コミュニケーション
継続利用のための定期的なコンタクト
?? インサイドセールス
インサイドセールスのミッションは「マーケット状況をいち早くキャッチすること」「見込客を増やすこと」「興味を持ってくれた会社を顧客にすること」です。集客を行うマーケティングと営業チームの間をつなぐ役割で、企業が最初にタイミーと接点を持つポジションになります。アポイント獲得をするだけでなく、人材トレンドをいち早くキャッチし見込み顧客を増やしたり、受注に行き着くまでのプロセス構築や他部署と連携し新しいプロジェクトを発足するなど、顧客の第一接触者としてタイミーの成長に貢献します。
大手企業にダイレクトにアプローチを行い商談を創出するアウトバウンドコール
展示会への参加と新しいリード顧客の獲得
フィジビリティ施策における、新規注力業界の開拓
CRMツールを利用した課題分析
?? 新規事業セールス
立ち上げたばかりの新規事業において、0→1を一緒につくってくれるセールスメンバーを募集します。企業の成長とともに自身の成長を楽しみながら0→1フェーズを一緒に盛り上げていただくためにも、裁量権のある業務をお任せしますので環境変化にポジティブに柔軟に取り組める方を募集しております!
人材紹介事業の立ち上げ~運営
既存顧客を中心とした新サービスの顧客開拓と営業体制の構築
資格取得支援のフロー構築~運営
研修スキル獲得のスキーム構築~運営
事業方針・収益計画策定
LP作成及び流入経路の構築
ポジションの魅力
「労働人口不足」という日本の社会課題に対して貢献度の高い事業の当事者として働くことが可能
市場で類を見ないほど圧倒的な速度で事業成長している組織に身を置き、最前線に立ってセールスの視点で事業に関わることが可能
管理職の平均年齢が32.5歳と、年齢問わず大きな裁量と責任を持って働くことが可能
日本政治に既に評価いただいているタイミーという日本有数のスタートアップ企業というアセットを活用して様々な有力者と接点を持つことができ、評価していただけるかつ知見をより深めることが可能
スポットワーク業界全体を考えるフラットな立ち位置かつルールメーカー側として、業界や国全体への貢献が可能
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 700万円
勤務地
東京都
業務内容
募集背景
当社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、「働きたい時間」と「働いてほしい時間」をマッチングするスキマバイトアプリ「タイミー」を開発・提供しています。スポットワークという新しい働き方を切り口に「労働力不足」という日本が抱える重要課題の解決に取り組んでおり、事業伸長率は昨年比320%とサービス・組織ともに急成長しています。タイミーでは人々の働き方の根底を変えはたらくのインフラをつくるサービスになるために、お客様(ユーザー様、クライアント様)との信頼関係・顧客体験の向上を担うカスタマーサポートを重要視しています。
カスタマーサポートの枠に囚われず、あらゆる手段を使ってお客様の期待を超える体験を提供しファンを創出することで、タイミーの成長に貢献することをミッションに、この度、チームをさらに力強くしていける方を募集する運びとなりました。
カスタマーサポート本部について
ミッション
<タイミーのカスタマーサポートとは>
お客様の問い合わせ対応・社内外コンテンツの管理・募集の監視などを行い、お客様がタイミーを快適にご利用いただくサポートをしています!
<カスタマーサポート本部ミッション>
お客様の期待を超える体験を提供しファンを創出することで、タイミーの成長に貢献すること
L お客様とは:企業(To B)・ワーカー(To C)双方
L 期待とは:「迅速に」「正確に」「親身に」プラスαの価値を提供すること
L ファンとは:他の人にタイミーを勧めてくれる存在
<カスタマーサポート本部長 インタビュー記事>
https://www.wantedly.com/companies/Timee/post_articles/530878
<カスタマーサポート本部長 インタビュー動画>
https://cshack.jp/videos/series/24
https://cshack.jp/videos/series/22
組織体制
【カスタマーサポート本部(※2023年11月時点)】
本部長:1名
■オペレーション部:最前線でお客様に対するオペレーションに対応する部門
└部長:1名 マネージャー:2名 リーダー:9名 メンバー:約150名
■HRD部:ヒューマンリソースを担い、オペレーターの採用と研修と品質管理を担当する部門。
└部長:1名 チームリーダー:1名 メンバー:20名
■CX部:業務改善を担い、FAQ管理・チャットボットの運用などを担当する部門。
└マネージャー:2名 リーダー:1名 メンバー:8名
ポジション一例
?? CSオペレーション
チーム(10-15名)のマネジメント
メンバーのKPI管理
1on1やメンバーへのフィードバック
メンバー育成
オペレーションコントロール
メンバーの業務均等化
メンバーのアサイン対応
お問合せの二次/三次対応
各種プロジェクトのハンドリングおよび他部署との連携
?? CSトレーニング
オペレーター(アルバイトスタッフ)研修の実施
OJTなど研修後のサポート
受講者のパフォーマンス管理、改善
研修資料、プログラムの作成および改善
研修スケジュールの管理および改善
各種プロジェクトのハンドリングおよび他部署との連携
トレーニングチームメンバーのマネジメント
?? CSQC
お問い合わせ対応品質のモニタリングとスコアリング
モニタリングとスコアリング後のフィードバック
ティーチング/コーチングを使い分けたフィードバック
フィードバック後のオペレーション管理者への連携
チームメンバーのマネジメント
やりがい・魅力
<やりがい>
事業成長率が昨年比3.2倍と圧倒的な速度で成長している組織に身を置きながら、カスタマーサポート視点で事業成長に関わることができます
急成長している組織での0→1/1→10/10→100を含めたカスタマーサポート経験を積むことができます
今後増加が予想される無形商材のマッチングプラットフォームにおけるカスタマーサポートの経験を積むことができます
ビジネス視点を持ってカスタマーサポートを科学し、事業拡大に貢献するスキルを身につけることができます
カスタマーサポート部は特に新しい挑戦を歓迎する文化が強いため、役割・役職・部内にとらわれず意思と裁量を持ってプロジェクトを推進したり改善業務に関わることができます
<働き方>
リモート勤務可能です(全社イベントや業務の必要に応じて東京本社に出社いただく必要有)
365日稼働しているチームのため、年末年始やGW含めてシフトで勤務していただきます
必須要件
▼以下すべてに当てはまる方
事業会社もしくはコールセンター、BPOにてSV~シニアSVのご経験2年以上
ビジョン、ミッション、バリューへの共感
歓迎要件
toB, toC両方のCS/コールセンター経験
KPIなどの定量的な指標の向上に従事していたご経験
10名以上のチームマネジメントのご経験
事業会社のカスタマーサポートに挑戦してみたい方
求める人物像
タイミーの世界観に共感し、それにを理解した上で顧客対応ができる方
ミッション、ビジョン、バリューに共感できる方
チームワークを大事にし、自分の意見を押し付けるだけではなく相手の意見も尊重できる方
非公開求人
非公開求人
給与
370万円 〜 900万円
勤務地
東京都
業務内容
募集背景
サービスリリースから、スキマバイト領域市場においてトップクラスのシェア率を獲得しているものの全労働市場に対する残マーケットはまだまだ大きく、日本全体の人的課題を本気で解決していくためには顧客接点の一連の責任を持つカスタマーサポートの成熟が不可欠となります。お客様の期待を超える体験を提供しファンを創出することで、タイミーの成長に貢献していただける方を募集しています。
▼タイミーのカスタマーサポートとは
カスタマーサポート本部は3つの部署から構成されています。
具体的には、最前線でお客様対応をするオペレーション部。カスタマーサポートのヒューマンリソースを担い、オペレーターの採用、研修と品質管理を担当する人材開発(HRD)部。業務改善を担い、FAQ管理・チャットボットの運用などを担当するカスタマーエクスペリエンス(CX)部があり、お客様がタイミーを快適にご利用いただくサポートをしています。
▼カスタマーサポート本部ミッション
お客様の期待を超える体験を提供しファンを創出することで、タイミーの成長に貢献すること
・ お客様:企業(To B)・ワーカー(To C)双方
・期待:「迅速に」「正確に」「親身に」プラスαの価値を提供すること
・ファン:他の人にタイミーを勧めてくれる存在
参考動画
本ポジション役割
お客様の期待を超える体験を提供しファンを創出するためにグループ・チームマネジメントとメンバー管理を行っていただきます。
現在オペレーション部では、オペレーションメンバー、リーダー候補、マネージャー候補の3つのポジションで募集しています。ポジション決定方法についてはご経歴を拝見させていただいた上で適正を判断し、打診させていただきます。ご希望のポジションがある場合には、書類選考応募時にお知らせください。
具体的な業務内容
オペレーションメンバー
・オペレーターの業務サポート
└To B(クライアント)/To C(ワーカー)の問い合わせ対応(電話/メール)
└お問合せの二次/三次対応
・オペレーションコントロール
└メンバーの業務均等化、メンバーのアサイン対応等
・各種プロジェクトの実行および他部署との連携
リーダー候補
メンバーマネジメントを通じて、チームの生産性および高品質な顧客対応を最大化し続けるための戦術を作成します。また、メンバーのキャリア支援やメンバーが働きやすい環境整備も行います。
・チーム(10-15名)のマネジメント
└メンバーのKPI管理、1on1やメンバーへのフィードバック
└メンバー育成
・オペレーションコントロール
└メンバーの業務均等化、メンバーのアサイン対応
└お問合せの二次/三次対応
・各種プロジェクトのハンドリングおよび他部署との連携
マネージャー候補
グループ運営を通じてカスタマーサポート組織全体の成長を担う役割です。オペレーション部における複数のチームで構成されるグループ統括、メンバーのキャリア支援やメンバーが働きやすい環境整備を行います。
・カスタマーサポートを成長させる戦術の立案・実行
・複数チームで構成されるグループのマネジメント
└グループのKPI管理、1on1やメンバーへのフィードバック
└お問合せの二次/三次対応
・各種プロジェクトのハンドリングおよび他部署との連携
※参考:1チーム10~15名所属、5チーム前後で1グループを構成
必要要件
オペレーションメンバー
以下いずれかのご経験
・コールセンターやカスタマーサポートでの顧客対応経験(1年以上)
・電話応対を含む顧客折衝経験(1年以上)
リーダー候補
・事業会社のカスタマーサポート組織、またはコールセンターやBPOでSV~シニアSVのご経験(2年以上)
・メンバー育成のご経験
マネージャー候補
・カスタマーサポートでのご経験(3年以上)
・チームマネジメント経験(2年以上)
歓迎要件
・toB, toC両方のCS/コールセンター経験
・KPIなどの定量的な指標の向上に従事していたご経験
・事業会社のカスタマーサポートに挑戦してみたい方
・メンバー育成のご経験
リーダー候補/マネージャー候補に限り
・10名以上のチームマネジメントのご経験
求める人物像
・タイミーの世界観に共感し、それにを理解した上で顧客対応ができる方
・ミッション、ビジョン、バリューに共感できる方
・チームワークを大事にし、自分の意見を押し付けるだけではなく相手の意見も尊重できる方
やりがい・魅力
急成長している組織に身を置きながら、下記のような経験ができます。
・カスタマーサポート視点で事業成長に関わることができる
・今後増加が予想される無形商材のマッチングプラットフォームにおけるカスタマーサポートを経験できる
・ビジネス視点を持ってカスタマーサポートに携わり、事業拡大に貢献するスキルを得られる
お客様のお問い合わせに最前線で対応するこの部署では、お客様の声をプロダクトやタイミー全体に反映し、サービスをお客様視点で改善することを目指しています。そのため新しい挑戦を歓迎しており、役割に関係なくプロジェクト推進や改善業務に積極的に関わることができます。
参考
・本部長 インタビュー記事 / 動画
・社員インタビュー
非公開求人
非公開求人
給与
370万円 〜 550万円
勤務地
東京都
業務内容
募集背景
サービスリリースから、スキマバイト領域市場においてトップクラスのシェア率を獲得しているものの全労働市場に対する残マーケットはまだまだ大きく、日本全体の人的課題を本気で解決していくためには顧客接点の一連の責任を持つカスタマーサポートの成熟が不可欠となります。お客様の期待を超える体験を提供しファンを創出することで、タイミーの成長に貢献していただける方を募集しています。
業務内容
ミッション
■カスタマーサポート本部
カスタマーサポート本部は3つの部署から構成されています。
お客様対応をするオペレーション部
カスタマーサポートの採用・研修・品質管理を担当するHRD部(人材開発部)
業務改善を担い、FAQ管理・チャットボットの運用などを担当するCX部
があり、お客様がタイミーを快適にご利用いただくサポートをしています。
▼役割
お客様の期待を超える体験を提供しファンを創出することで、タイミーの成長に貢献すること
お客様:企業・ユーザー双方
期待 :「迅速に」「正確に」「親身に」プラスαの価値を提供すること
ファン:他の人にタイミーを勧めてくれる存在
参考動画
■CX部ナレッジマネジメントG
ユーザー対応を行う際に利用するナレッジの蓄積や、ユーザーがオペレーションを通さなくても解決できるようにFAQ・チャットボットのメンテナンスを実行するグループです。
▼役割
意見分析・各部署との連携を行うことで、オペレーション品質向上や顧客体験の根本的な課題解決を行うことも期待されています。 現在社内向け、社外向けの2つのチームに分かれ、様々なコンテンツを通して、業務の改善や自己解決の向上を目指しております。
具体的な業務内容
ユーザー向けFAQ、チャットボット
ユーザー向けアナウンスや文言のチェックおよび管理
ユーザーの自己解決向上のためのプロジェクト実行
お問合せ返信テンプレートの管理
社内メンバー向けナレッジツールのメンテナンス
ナレッジ改善による業務効率化プロジェクトの立案・実行
マネジメント候補(リーダーのみ)
<働き方>
リモート勤務可能です(全社イベントや業務の必要に応じて東京本社に出社いただく必要有)
オペレーションチームは365日稼働しているため、トレーナーも年末年始やGW含めてシフトで勤務していただく場合があります
必要要件
ナレッジマネジメント経験(1年以上)
ユーザー向けFAQ、チャットボット、社内向けナレッジなどの管理経験
ミッション、ビジョン、バリューへの共感
歓迎要件
マネジメントのご経験
Web制作(HTML、CSS、JavaScriptなど)に関する知識とご経験
データ分析(VoC、SQL、Google Analyticsなど)に関する知識とご経験
部門を超えたメンバーを巻き込みながらオーナーシップを発揮してプロジェクトを推進したご経験
既存の概念にとらわれない新しい手法にて課題を解決したご経験
求める人物像
新しいスキルや技術を能動的に学ぶことが好きな方
未整備な環境に対してポジティブに向き合える方
各ステークホルダーと円滑なコミュニケーションがとれる方
ポジションの魅力
ビジネス視点を持ってカスタマーサポートに携わり、事業拡大に貢献するスキルを得られます
急成長している組織での0→1、1→10、10→100を含めたCS経験を積むことができます
最前線の立場でお客様の声をタイミー全体に反映することができます。そのため、裁量を持って業務推進や改善に携わることが可能です
プロフェッショナリズムを有するチームメンバーと共に働きながら、スキル向上にも努めることができます
稀に見る事業成長率を誇っているため、成長中のサービスを更に発展させたカスタマーサポート経験者として、市場価値を向上させることができます
参考資料
「カスタマーサポートから、人の人生、日本の文化を変えていく」部長 片桐の挑戦
https://www.wantedly.com/companies/Timee/post_articles/530878
攻めのCSを作る(動画)
https://cshack.jp/videos/series/22
タイミーユーザーから社員に抜擢されたメンバーが語る、”ユーザー体験をつくる”カスタマーサポートの在り方
https://www.wantedly.com/companies/Timee/post_articles/201666
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 900万円
勤務地
東京都
業務内容
募集背景
サービスリリースから、スキマバイト領域市場においてトップクラスのシェア率を獲得しているものの全労働市場に対する残マーケットはまだまだ大きく、日本全体の人的課題を本気で解決していくためには顧客接点の一連の責任を持つカスタマーサポートの成熟が不可欠となります。お客様の期待を超える体験を提供しファンを創出することで、タイミーの成長に貢献していただける方を募集しています。
業務内容
ミッション
■カスタマーサポート本部
カスタマーサポート本部は3つの部署から構成されています。
お客様対応をするオペレーション部
カスタマーサポートの採用・研修・品質管理を担当するHRD部(人材開発部)
業務改善を担い、FAQ管理・チャットボットの運用などを担当するCX部
があり、お客様がタイミーを快適にご利用いただくサポートをしています。
▼役割
お客様の期待を超える体験を提供しファンを創出することで、タイミーの成長に貢献すること
お客様:企業・ユーザー双方
期待 :「迅速に」「正確に」「親身に」プラスαの価値を提供すること
ファン:他の人にタイミーを勧めてくれる存在
参考動画
■CXグループ
お客様の体験価値を向上するCustomer Experience(以下、CXグループ)として、「顧客の声」「メンバーの声」「データ」を元にカスタマーサポート業務やアプリ業務ツールの改善をおこなっています。
▼役割
社内のカスタマーサポート向け業務効率化
ZendeskやSlackの仕組み改修
Adminの改修・自動化
問い合わせ数を減らす施策
アプリ改善
企業の管理画面改善
具体的な業務内容
問い合わせデータを起点にサービス利用体験に目を向け、根本原因の特定・改善策の実行を通してプロダクト及びサービス全体の体験向上へ貢献します。【簡単・迅速・満足度が高い】サポート対応の提供をするための仕組み作りを行うことが目的です。
サービス・プロダクトの改善
問い合わせデータから課題特定
分析データをもとにした解決策の提案~実行・評価
関連部署とのディレクション業務
カスタマーサポート組織の改善
業務プロセスの最適化
ツールの導入検討
データ基盤の構築
関連データの蓄積・集計環境整備
<働き方>
リモート勤務可能です(全社イベントや業務の必要に応じて東京本社に出社いただく必要有)
オペレーションチームは365日稼働しているため、トレーナーも年末年始やGW含めてシフトで勤務していただく場合があります
必要要件
周囲を巻き込みプロジェクトをリードして成果をあげた経験
論理的思考能力
ドキュメント作成能力
歓迎要件
プロダクトチームとのディレクション経験
PMM・PdMのご経験
事業会社でのカスタマーサポートのご経験
マッチングプラットフォームの提供会社における業務経験
データ分析業務の経験
マネジメントのご経験
課題解決や業務改善が好きな方
各ステークホルダーとのコミュニケーションが円滑に回せる方
求める人物像
・新しいスキルや技術を能動的に学ぶことが好きな方
・未整備な環境に対してポジティブに向き合える方
ポジションの魅力
ビジネス視点を持ってカスタマーサポートに携わり、事業拡大に貢献するスキルを得られます
急成長している組織での0→1、1→10、10→100を含めたCS経験を積むことができます
最前線の立場でお客様の声をタイミー全体に反映することができます。そのため、裁量を持って業務推進や改善に携わることが可能です
プロフェッショナリズムを有するチームメンバーと共に働きながら、スキル向上にも努めることができます
稀に見る事業成長率を誇っているため、成長中のサービスを更に発展させたカスタマーサポート経験者として、市場価値を向上させることができます
参考資料
「カスタマーサポートから、人の人生、日本の文化を変えていく」部長 片桐の挑戦
攻めのCSを作る(動画)
ユーザーから社員に抜擢されたメンバーが語る、”ユーザー体験をつくる”カスタマーサポートの在り方
非公開求人
非公開求人
給与
800万円 〜 1200万円
勤務地
東京都
業務内容
タイミンぬいぐるみプレゼント!!
2024年7月中にご応募いただき、カジュアル面談または一次面接を受けていただいた方限定で、タイミーマスコットキャラクター「タイミン」のぬいぐるみをプレゼントさせていただきます!!
ぬいぐるみは一部のイベント等、限られた機会でしかお渡ししていないノベルティになります。
この機会にぜひ、ご応募ください!
※ご希望いただける方には、ご応募後にご住所を伺い、カジュアル面談・一次面接後にご自宅へ郵送させていただきます。
※対象期間は2024年7月5日から同年7月31日まで(ご応募日ベース)となります。
※書類選考を通過し、カジュアル面談または一次面接を受けていただいた方が対象となります。あらかじめご了承くださいませ。
募集背景
タイミーは、新しい働き方という、人々の生活に直接関わる領域をデザインしています。この目的を達成するために、プロダクトデザイナーは、異なる専門分野を持つメンバー(プロダクトマネージャー、エンジニア、ドメインエキスパート)が集まる、Squadと呼ばれるチームで活動しています。
これらのチームは、画面やデバイスの領域ではなく、顧客価値をベースにチーム編成をしているのが特徴です。つまり、BtoCとBtoB双方の課題の特定から設計、実装、そして継続的な改善までを一貫して行っています。このなかで、プロダクトデザイナーは職種の垣根を超えて、UIデザインのみならずリサーチ・ファシリテーション・プロトタイピングなどさまざまな能力を使って共創をリードします。
タイミーの強みは、業界内で類を見ないスピードで成長している点、全社で一つのプロダクトを展開している点です。様々な職種のメンバーが各々の強みを活かし、垣根を越えてタイミーのデザインに取り組んでいます。
現在プロダクトデザイングループはまだ少数精鋭ですが、2024年には大幅な組織の強化を図ります。組織拡大の過程では、デザイナーの主体的な貢献を後押しし、事業貢献へのインパクトに結びつけていくことを重視しています。また、全社的にユーザー体験のデザインに取り組む中で、デザイナー組織がこれをリードする役割を担っていくフェーズでもあります。
タイミーでは、なめらかなユーザー体験の実現はもちろんのこと、デザインのあり方やデザイナーのあり方そのものを追求するシニアプロダクトデザイナーを探しています。
業務内容
「はたらく」インフラとしてのタイミーの体験をよりよいものとすることがミッションです。これを実現していくため、シニアプロダクトデザイナーは以下のような役割を担います。
顧客価値起点で組成されたチームのなかで、デザインの職能を通じて他職種とコラボレーションし、課題探索からデリバリー、さらなる実効性の実現に関与すること。シニアデザイナーとして、他のデザイナーに影響をあたえること。
プロダクトデザインチーム間の協働を通じて組織的アセット(デザインシステムをはじめとするデザインアセット、プロセスに関するカルチャー、他部門とのよりよい関係性など)を強化すること。
デザイナーの業務範囲には制限がなく、プロトタイピングやデザインリサーチ、ファシリテーション、フロントエンド実装など染み出してチャレンジする機会があります。これらの経験を活かし、デザインチームのスキルアップとグロースを支援すること。
デザインマネージャーと協力して、デザイン組織の拡大と強化を推進すること。優秀なデザイナーの採用や育成に関わり、タイミーのデザインエクセレンスの構造的な実現に貢献すること。
組織の発展・能力に応じ、マネージャーあるいはデザインプログラムマネージャーなどの候補とする場合があります。
プロダクトデザイナーの記事
使用している技術
Figma(画面管理、プロトタイピング)
Github(開発周辺のコミュニケーション)
Adobe CC(クリエイティブ/アニメーションなどの作成)
Notion(ドキュメント管理)
Miro
Slack など
採用要件
必須要件
デジタルプロダクトデザイナーとしての5年以上の実務経験
デジタルプロダクトデザイナーという役割で5年に満たなくとも、それに応用可能な専門性をお持ちの方
PdMやPMとしてプロダクト開発に関わったご経験
UXデザイナーのご経験
他職種(PdM, エンジニア等)とチーム運営・デザイン・実装いずれかのプロセスで、よりよい協働を追求した経験があること
柔軟性と主体性を求められる環境での成長を志向すること
歓迎要件
デザイン組織・プロダクト組織のプロセスを改善した経験
Web/iOS/Androidアプリのマルチプラットフォームでのデザイン経験
デザインシステムの構築・運用に携わった経験
デザインリサーチに携わった経験
タイミーで働く魅力
スポットワークという新しい領域の体験を、業界的にリードすることができるポジション
部門・職種問わずユーザーインタビューをはじめとしたリサーチ文化が根付いている。また、ワーカー様・事業者様どちらにも一次的な接点をもっており、直接対話をすることができる点
権限委譲を念頭においた組織体制で、主体的に行動できる環境
toC, toB 両面のプロダクトがあり、デザインの多様な強みを活かせる環境
デザイナー組織のありかたをデザインできるフェーズ
全社でワンプロダクトに取り組んでおり、ユーザー体験実現のためにおこなうべきことに投資ができること
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 600万円
勤務地
愛知県
業務内容
募集背景
現在スポットワーク市場においてトップクラスのシェアを獲得している当社ですが、ミッションの実現にはさらなる事業拡大が必要です。なかでも「エンタープライズ企業」と称される日本を代表する大手企業におけるタイミーの導入拡大は、日本の労働力課題の解決において非常に重要なイシューになっています。
既にさまざまなエンタープライズ企業様でご活用いただいておりますが、さらにスピード感を持って取り組んでいただくためエンタープライズ領域のセールスを募集することになりました。 当社のミッション実現のためクライアントごとに抱える課題にさらに深く向き合い課題解決を推進していただける方、そして日本の社会課題解決にオーナーシップを持ち取り組んでくださる方を求めています。
業務内容
ミッション
エンタープライズ領域におけるタイミー導入拡大を通して、日本の社会課題解決を実現することがミッションです。 リード獲得からサービスの利用拡大までの全てのプロセスにおいてエンタープライズ企業におけるタイミーの利用最大化を目的とした営業活動を行なっていただきます。
クライアントとの中長期的な関係構築、商談機会の創出、アカウントプラン(個社に対する営業戦略)の設計など、業務内容は多岐に渡ります。 クライアントごとに異なる課題に向き合いながら、解決のために伴走するコンサルティング要素の強いポジションです。
役割
顧客の重要意思決定者との商談
個社における担当領域で課題発掘・課題解決の提案・実行
既存顧客の拡大商談
キーアカウントマネージャーとの情報共有と戦術リバイス
具体的な業務内容
さまざまなコネクションを活用したエンタープライズ企業の開拓
エンタープライズ企業の経営課題、人的課題の発掘のためのヒアリング
エンタープライズ企業に対するスキームを用いた課題解決提案
クライアントのニーズ把握を通したサービスの改善点の社内共有およびフィードバック
サービス導入後のさらなる利用最大化に向けたクライアントとの中長期的なリレーション構築
キーアカウントマネージャーとの情報共有と戦略リバイスの実施
クライアントの重要ステークホルダーとの商談・コミュニケーション
ポジションのやりがい・魅力
圧倒的な速度で事業成長している当社において、特にハイプライオリティなエンタープライズ領域開拓というミッションに携わることができます
日本を代表するエンタープライズ企業の経営課題・人的課題の解決に中長期にわたり伴走するコンサルティング要素の強いポジションです
クライアントごとの個社戦略プランニングが自らに委ねられるため、非常に裁量権が強く難易度の高いポジションです
社会貢献性の高いビジネスに関わることで、自身の業務が世の中にポジティブな変化をもたらすことを実感できます
当社のビジョンは国内人材領域に事業ドメインを閉じておらず、中期的には非人材領域やグローバルな事業に関与することができます
必須要件
法人営業(2年以上)
社内外問わず、幅広いステークホルダーを巻き込んだ営業をしたご経験
※勤務地については東京/大阪/名古屋でご希望いただけます。
歓迎要件
メディア広告/集客媒体/予約サービスシステム/CRM・MA領域/SaaS系などでの営業の勤務経験
2名以上の営業組織を率いて推進マネジメントをしたご経験
従業員数500名以上の企業に対して法人営業経験がある方
プラットフォームビジネス営業のご経験がある方
競合対策プランニング経験
求める人物像
当社の「一人ひとりの時間を豊かにする」ミッション、社会貢献性の高い事業に共感していただける方
当社のバリューにフィットする方
周囲と円滑なコミュニケーションを取り、大胆に巻き込みながら仕事を進められる方
課題解決に向け、自ら考え、手を動かすこともできる方
参考資料
挫折を乗り越えた26歳営業部長がつくる!東京本社 営業組織の裏側を突撃
「プロであるために考え続けるチームに」戦略設計と組織づくりを同時進行した営業マネージャーの1年
オウンドメディア「タイミーラボ」
公式note
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 700万円
勤務地
東京都
業務内容
募集背景
当社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、「働きたい時間」と「働いてほしい時間」をマッチングするスキマバイトアプリ「タイミー」を開発・提供しています。スポットワークという新しい働き方を切り口に「労働力不足」という日本が抱える重要課題の解決に取り組んでおり、事業伸長率は昨年比320%とサービス・組織ともに急成長しています。
タイミーでは人々の働き方の根底を変えはたらくのインフラをつくるサービスになるために、お客様との信頼関係・顧客体験の向上を担うカスタマーサポートを重要視しています。更にカスタマーサポート本部では、カスタマーサポートの枠に囚われず、あらゆる手段を使ってお客様の期待を超える体験を提供しファンを創出することで、タイミーの成長に貢献します。今回は、事業拡大に伴い急増しているオペレーターの育成を迅速におこなっていくためにも研修・OJTのスキルに特化した人材の増員が必要なため、トレーニング経験をお持ちの方を募集する運びとなりました。
業務内容
ミッション
<タイミーのカスタマーサポートとは>
お客様の問い合わせ対応・社内外コンテンツの管理・募集の監視などを行い、お客様がタイミーを快適にご利用いただくサポートをしています!
<カスタマーサポート本部ミッション>
お客様の期待を超える体験を提供しファンを創出することで、タイミーの成長に貢献すること
L お客様とは:企業(To B)・ワーカー(To C)双方
L 期待とは:「迅速に」「正確に」「親身に」プラスαの価値を提供すること
L ファンとは:他の人にタイミーを勧めてくれる存在
<カスタマーサポート本部長 インタビュー記事>
https://www.wantedly.com/companies/Timee/post_articles/530878
<カスタマーサポート本部長 インタビュー動画>
https://cshack.jp/videos/series/24
https://cshack.jp/videos/series/22
役割
トレーニングのプロフェッショナルとしてメンバーの声やデータを分析し、メンバーのスキル向上や研修資料のブラッシュアップ
オペレーション管理者との密な連携を行い、オペレーション管理者がスムーズかつ効果的にメンバーの育成をできるような仕組み作り
メンバーのキャリア支援やメンバーが働きやすい環境整備
具体的な業務内容
オペレーター(アルバイトスタッフ)研修の実施
OJTなど研修後のサポート
受講者のパフォーマンス管理、改善
研修資料、プログラムの作成および改善
研修スケジュールの管理および改善
各種プロジェクトのハンドリングおよび他部署との連携
トレーニングチームメンバーのマネジメント
<HRD部について>
オペレーターの採用・研修・対応品質管理など、オペレーションを様々な方向から支えるメンバーが集まっております!トレーニングチームでは、ジョインしたメンバーが十分なスキルをもって顧客対応をおこなうための研修およびOJTなどを実施します。
配属部署
カスタマーサポート本部/HRD部 トレーニングチーム
<配属部署構成 ※2023年11月時点)>
【カスタマーサポート本部】
本部長:1名
■オペレーション部:最前線でお客様に対するオペレーションに対応する部門
└部長:1名 マネージャー:2名 リーダー:9名 メンバー:約150名
■HRD部:ヒューマンリソースを担い、オペレーターの採用と研修と品質管理を担当する部門。
└部長:1名 チームリーダー:1名 メンバー:20名
■CX部:業務改善を担い、FAQ管理・チャットボットの運用などを担当する部門。
└マネージャー:2名 リーダー:1名 メンバー:8名
やりがい・魅力
<やりがい>
今後増加が予想される無形商材のマッチングプラットフォームにおけるCSの経験を積める
ビジネス視点を持ってCSをマネージして事業拡大に貢献するスキルを身につけることができる
急成長している組織での0→1/1→10/10→100を含めたCS経験を積むことができます
裁量を持ってCSの領域を超えた経験ができます
人の成長に関わる分野であるため、スキルを伸ばすことによって将来的にCS組織のマネジメントにも応用することができます
より良いトレーニングプログラムに改善するためにできることを考え抜き、プログラムを構築して新しいことにチャレンジができる環境をご用意しております
<働き方>
リモート勤務可能です(全社イベントや業務の必要に応じて東京本社に出社いただく必要有)
オペレーションチームは365日稼働しているため、トレーナーも年末年始やGW含めてシフトで勤務していただく場合があります
必須要件
「人の育成、成長」に対して熱い想いがある方
カスタマーサポート組織におけるSV経験(1年以上)
対複数名のオペレーター向けの研修、OJTの経験、研修担当やメンバー育成のご経験
歓迎要件
toB, toC両方のCS/コールセンターのご経験
研修プログラムの立案、作成のご経験
事業会社でカスタマーサポート組織の研修担当を担われていたご経験
チームマネジメントの経験
求める人物像
タイミーの世界観に共感し、それにを理解した上で顧客対応ができる方
ミッション、ビジョン、バリューに共感できる方
チームワークを大事にし、自分の意見を押し付けるだけではなく相手の意見も尊重できる方
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 700万円
勤務地
東京都
業務内容
募集背景
当社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、「働きたい時間」と「働いてほしい時間」をマッチングするスキマバイトアプリ「タイミー」を開発・提供しています。スポットワークという新しい働き方を切り口に「労働力不足」という日本が抱える重要課題の解決に取り組んでおり、事業伸長率は昨年比320%とサービス・組織ともに急成長しています。
タイミーでは人々の働き方の根底を変えはたらくのインフラをつくるサービスになるために、お客様(ユーザー様、クライアント様)との信頼関係・顧客体験の向上を担うカスタマーサポートを重要視しています。更に、カスタマーサポート本部ではカスタマーサポートの枠に囚われず、あらゆる手段を使ってお客様の期待を超える体験を提供しファンを創出することで、タイミーの成長に貢献します。現在、タイミーのカスタマーサポートでは品質管理チーム立ち上げ直後のため、チームを一緒に構築していくリーダー候補を募集する運びとなりました。
業務内容
ミッション
<タイミーのカスタマーサポートとは>
お客様の問い合わせ対応・社内外コンテンツの管理・募集の監視などを行い、お客様がタイミーを快適にご利用いただくサポートをしています!
<カスタマーサポート本部ミッション>
お客様の期待を超える体験を提供しファンを創出することで、タイミーの成長に貢献すること
L お客様とは:企業(To B)・ワーカー(To C)双方
L 期待とは:「迅速に」「正確に」「親身に」プラスαの価値を提供すること
L ファンとは:他の人にタイミーを勧めてくれる存在
<カスタマーサポート本部長 インタビュー記事>
https://www.wantedly.com/companies/Timee/post_articles/530878
<カスタマーサポート本部長 インタビュー動画>
https://cshack.jp/videos/series/24
https://cshack.jp/videos/series/22
役割
お問合せ(電話/メール)をいただいたユーザーに対して、常に最高の顧客体験を提供できるようオペレーターの対応をモニタリングしフィードバック
顧客体験にネガティブに働いている根本原因を分析し、オペレーションチームと協力して、根本原因を解消するためのフィードバックと連携
オペレーション管理者が効果的にオペレーターの育成ができるようなモニタリングフィードバック結果の連携
フェーズに合わせた評価基準の作成と展開
メンバーのキャリア支援やメンバーが働きやすい環境整備
具体的な業務内容
お問い合わせ対応品質のモニタリングとスコアリング
モニタリングとスコアリング後のフィードバック
ティーチング/コーチングを使い分けたフィードバック
フィードバック後のオペレーション管理者への連携
チームメンバーのマネジメント
<HRD部について>
オペレーターの採用・研修・対応品質管理など、オペレーションを様々な方向から支えるメンバーが集まっております!
配属部署
カスタマーサポート本部/HRD部 QCテキスト&コールチーム
<配属部署構成 ※2023年11月時点)>
【カスタマーサポート本部】
本部長:1名
■オペレーション部:最前線でお客様に対するオペレーションに対応する部門
└部長:1名 マネージャー:2名 リーダー:9名 メンバー:約150名
■HRD部:ヒューマンリソースを担い、オペレーターの採用と研修と品質管理を担当する部門。
└部長:1名 チームリーダー:1名 メンバー:20名
■CX部:業務改善を担い、FAQ管理・チャットボットの運用などを担当する部門。
└マネージャー:2名 リーダー:1名 メンバー:8名
やりがい・魅力
<やりがい>
市場で類を見ないほど圧倒的な速度で事業成長している組織に身を置き、最前線に立ってCS視点で事業に関わることができます
急成長している組織での0→1/1→10/10→100を含めたCS経験を積むことができます
今後増加が予想される無形商材のマッチングプラットフォームにおけるCSの経験を積むことができます
裁量を持ってCSの領域を超えた経験ができます
ビジネス視点を持ってCSをマネージして事業拡大に貢献するスキルを身につけることができます
<働き方>
リモート勤務可能です(全社イベントや業務の必要に応じて東京本社に出社いただく必要有)
業務状況により、年末年始やGW含めてシフトで勤務していただく場合があります
必須要件
「人の育成、成長」に対して熱い想いがある
ビジョン、ミッション、バリューへの共感
カスタマーサポート組織におけるSV経験1年以上
QC/QA/モニタリングフィードバックなど対応品質管理の経験を有している方
歓迎要件
toB, toC両方のCS/コールセンター経験
チームマネジメント経験
求める人物像
タイミーの世界観に共感し、それにを理解した上で顧客対応ができる方
ミッション、ビジョン、バリューに共感できる方
チームワークを大事にし、自分の意見を押し付けるだけではなく相手の意見も尊重できる方
非公開求人
非公開求人
給与
700万円 〜 1000万円
勤務地
東京都
業務内容
募集背景
事業が拡大した一方で全体整備が追いついていない側面もございます。 具体的にはセールスプロセスが組織ごとに異なっており、ナレッジの属人化が発生しています。 セールスシステムの企画~運用~改善を通して属人化を解消し全社営業組織の強化に貢献いただける方を募集いたします
ミッション
当チームのミッションはSFA /MAツール等の業務システムの企画~実行を通じて
全社営業組織の生産性向上及び業績向上に寄与することです。
具体的な業務内容
CRM/MAツールを中心とした各種ツールを活用して営業組織強化のための企画~実行までをお任せします。
システムの改善/運用にとどまらず、他部署と連携して抜本的な営業プロセス見直しのための業務改善/システム導入の企画から裁量権をもって携わることができます。
業務/システム両面であるべき姿を描き、タイミーの事業成長最大化に貢献していただけることを期待します。
【業務詳細】
・CRM/MAツール/その他業務支援システム/ツール活用の設計/実装/利活用促進
・営業生産性向上のための業務改善/企画/推進
・主な利用ツール
(GoogleSpreadSheets/Excel/Redash/ Looker/Salesforce/HubSpot/PowerPoint/GoogleSlides 等)
配属部署
事業戦略本部/事業企画グループ/セールスシステムチーム
やりがい・魅力
・急成長/急拡大中の事業/組織において戦略/戦術レベルでの課題設定/解決策の実行に裁量を持って取り組むことができます(経験としての希少性があります)
・課題の種類と数が豊富にあり、打ち手や施策投入による改善の成果を残しやすいフェーズにある組織です(早いスパンで自らの実績を残すことが可能です)
・将来的には上記業務だけでなく経営戦略の策定や営業企画といった隣接業務にも取り組むことが可能です。
・マネジメントラインへのステップアップも可能です。
必須要件
下記いずれかのご経験
・事業会社もしくはコンサルティングファームでの業務改善/BPRのご経験
・業務システム導入・構築のご経験(SFA・ERP・経理システムなど)
歓迎要件
・SFA /MAツールの設計/実装/運用のご経験
・プロジェクト/チーム管理経験
・Sler/コンサルティングファームでの業務改善/システム導入経験
・Salesforce/HubSpot/Lookerの利活用経験
・各種業務システムの開発経験
こんな人と働きたい
・ビジョン、ミッションに共感いただける方
・行動指針に共感いただける方
・顧客を起点に物事を考えられる方
・他者と自身を相対化して捉え、自分が組織において何で貢献できるか/何に時間を投下すべきかに対する理解が高い方
・何事もごまかすことなく正直である方
・スピード感を常に意識している方
・情報の格差がない状態、オープンな状態をどうやって作るかを心がけている方
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 950万円
勤務地
東京都
業務内容
募集背景
現在スポットワーク市場においてトップクラスのシェアを獲得している当社ですが、ミッションの実現にはさらなる事業拡大が必要です。全労働市場における未利用のマーケットは多数あり、日本全体の人的な課題を真剣に解決するためには、マーケティング内で様々なスキルを持った人材を採用し組織構築をすることが重要なミッションになっています。
ユーザーやクライアントが抱える人事課題に真摯に向き合い、事業やサービスへの理解を通して本質的な課題にアプローチできるマーケターを積極的に募集しています。
仕事内容
ミッション
■マーケティング本部
マーケティング部の採用コンセプトは"ギルド的な組織"です。売上を作る活動と密接に動いている部署であり、実施する施策レバレッジの効いた影響範囲が大きくなる特性があるので、一人ひとりの動きが事業成長の度合いを左右します。
そのため事業成長をドライブする為に各メンバーが必要な特定領域の専門性を持つ人材となり、事業への貢献を担うことをベースの役割期待としています。
■クライアントマーケティング
昨今、大手企業のHR領域参入により競争環境が激化する中、当社が業界のパイオニアとしてのポジションを継続するために、ナショナルクライアントに対するアプローチを最適化することが重要なミッションになっています。
その中でもイベントを通じた顧客接点の有効活用が重要と考えており、この領域における専門性を高めることが課題として挙げられます。2030年問題といった社会課題に向き合い、人手不足領域におけるトップランナーとして、参加者同士が課題を共有できる環境と、有益なTipsを提供できる状態を作り、より多くの事業者に弊社サービスをご利用いただく機会を創りたいと考えています。
役割
ユーザー/クライアントマーケティングチームの棲み分けをあえてはっきりさせていないため、両軸のマーケティング支援も行うことが可能です。
マーケティングコミュニケーションにおける中長期計画策定
ユーザー・クライアントマーケティングの起案~実行~改善までの推進
社内の関連部門と連携した新規施策の企画立案・方向性検討から実行・改善までの推進
具体的な業務内容
ユーザー/クライアント向けマーケティングコミュニケーションの中長期計画策定
各種デジタル広告を用いたワーカー獲得
マスマーケティングの起案・遂行
ユーザー向けキャンペーンやコミュニティ施策の企画・遂行
CRMツールを活用したマーケティング施策の企画・実行
ユーザーオンボーディング施策の設計
既存ユーザーのエンゲージメント醸成を目的とするコミュニティ施策や利用促進施策の起案~実施
担当業務例
流入経路別の新規ユーザー獲得施策
TVCM等オフライン施策
インストール後のワーカーマッチング体験の改善
ユーザーの利用率増加に向けたCRM施策やキャンペーン施策
ユーザー向けコミュニティ施策
など多岐にわたります。
必須要件
企業向けのマーケティング実務経験(3年以上)
特にナショナルクライアント集客経験 / 展示会の運用最適化経験者
大規模カンファレンスの運営のご経験
歓迎要件
ユーザー向けWEBサービス・アプリサービスにおけるCRMのご経験
Webサイトやメディアを改善し事業をグロースハックされたご経験
総合広告代理店でのコンペ経験・自主提案の経験から、施策実行まで携わったご経験
内部対策など幅広くSEOのナレッジのある方
事業会社での事業開発経験・マスマーケティングのご経験
クライアントマーケティングのご経験
求める人物像
事業やサービスへの理解を通して本質的な課題に向き合えるやコミット度合いが強い方
難易度の高い複雑な課題に対して取り組むことができる方
成果追求や数値改善に向けた活動が臨機応変に対応できる方
高い目標に対して、チーム連携しながら取り組むことが楽しいと思える方
自身のスキル向上の為に、ポジションやキャリアなど関係なく学ぼうとするスタンスがある方
ポジションの魅力
稀に見る成長率を誇っているため、成長中のサービスを更に発展させるマーケティング経験者として、市場価値を向上させることができます。
ユーザー/クライアントマーケティングチームの棲み分けをしていないため、1社に在籍しながらも双方向のマーケティング経験を積むことができます。
施策領域において学びの幅も広く、TVCM施策からプロダクトコミュニケーションまで多岐にわたり関与できるポジションです。
高いプロフェッショナリティを有するチームメンバーと共に働きながら、スキル向上にも努めることができます。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
神奈川県
業務内容
PKSHAについて
PKSHA Technologyは、「未来のソフトウエアを形にする」というミッションを基に研究開発・ソフトウエアの社会への提供を行い、「人とソフトウエアの共進化」というビジョンのもと、個の多様性が輝く社会を目指し、「AIソリューション事業」と「AI-SaaS事業」を展開しています。
(PKSHAを創る3つの共進化)
PKSHAでは新たなソフトウエアを生み出し、社会実装しながら価値へと繋げる3つの共進化があります。共進化の本来の定義は、「密接な関係を持つ複数の種が、互いに影響し合いながら進化すること」を指しますが、PKSHAでは生物に限定せず、人やソフトウエア、組織、社会など様々な関係性で使います。
レイヤー2:社会との共進化 / PKSHA AI-SaaS
レイヤー1:クライアントとの共進化 / PKSHA AI Solution
レイヤー0:仲間との共進化 / PKSHA Reseach
上記3つのレイヤーを軸に、2012年の創業以来、ミッションの実現に向けて2,600社以上の企業で160以上のアルゴリズムと6,000体のAIエージェントが、1日930万人以上のユーザーに利用されています。
PKSHA Technologyでは分野の垣根を超え、協力し、ともに成長できる未来の仲間との出会いを楽しみにしています。
AI SaaS事業について
PKSHAの「AI SaaS事業」では、コミュニケーションにAIを活用することで、「顧客接点」や「従業員接点」を円滑にし、人が人にしかできないことに力を発揮できるような「ソフトウェアとの共進化」を実現する環境づくりを支援しています。
例えば、顧客接点領域(コールセンター・カスタマーサクセス市場)ではオペレーターが対応していた業務を、対話エンジンや音声等のアルゴリズムを活用することで、コールセンターDXの実現、顧客満足度の向上を支援しています。
従業員接点領域(エンプロイーエクスペリエンス市場)においては、「AI-Powered Future Work」という事業ビジョンをかかげ、
「コミュニケーションDX・エンタープライズナレッジマネジメントDX」の両面を、「AI ヘルプデスク」という新プロダクトを中心に支援しております。
また、事業フェーズの異なる複数のAI-SaaSプロダクトを保有しているため、「0→1、1→10、10→100」を担う様々な事業フェースがあり、自分の「Will」に合った豊富なキャリアパスがあります。PKSHAグループ内での異動実績も多数ございます。
【業務内容】
PKSHA Workplace社内の様々なメンバーと連携し、特にセールス活動における業務プロセス上の課題を解決するための、計画の立案から実行までを推進頂きます。
事業成長の実現と組織の拡張性を高めていくための、オペレーショナルエクセレンスの構築がミッションとなります。
・事業成長に結びつく、本質的な課題に対する解決策の提示、実行、プロジェクトマネジメント
・さらなるデータドリブンなセールスチームの実現に向けた、SFA/CRMのシステム環境の構築・改善
・効率的なセールス活動を実現するための、ミドルオフィスを中心としたオペレーション改善 (各種ルール改善含む)
・組織全体の状況やご自身の希望に合わせた業務領域の拡大も可能です
例) 「AI-Powered Future Work」を体現する、社内のエンジニアと連携したAI活用による各種業務プロセスの自動化および効率化
例)セールスのみならず、マーケティング・カスタマーサクセスなど、他部署との連携による業務プロセスの最適化/システム環境構築(MKTOps、CXOps、…)
ポジションの魅力
① 「松尾研第1号上場企業」のAI No.1ブランド
・東京大学のAIの研究室「松尾研究室」1期生が立ち上げた企業です。また第1号上場企業でもあります。
・エンタープライズ企業において、AI領域にて積み上げてきた実績と信頼を元に、仕事をすることが可能です。
② ChatGPT等のLLMの圧倒的追い風のマーケット
・全産業にAIが染み出していくことが予想される中、圧倒的な成長産業の領域と考えています。
・市場からの圧倒的な追い風の中で、事業推進が可能です。
③ 「ホリゾンタル × AI-SaaS」×「エンタープライズ企業」のキャリア
・数少ない業界横断(ホリゾンタル)なターゲットであり、大手企業(ナショナルクライアント)を中心とした業務が可能です。
・Willを重要視するカルチャーであり、多数の事業展開を実施しているPKSHAならではの幅広いキャリアパスもございます。
④ 幅広いアルゴリズム関連等の最新テクノロジーやプロダクトにとどまらないソリューション知識の習得
・高い技術力をもつR&Dメンバーや「AIソリューション事業」を展開するコンサルタント等の協業や連携により、幅広い知見や最新のテクノロジー、大手企業との多数のプロジェクトやユースケースにふれることが可能です
必須要件
・Salesforceの導入・運用経験 2年以上
・Salesforce認定アドミニストレーター資格または同等の業務経験
・部署を横断してコミュニケーションを取りながらプロジェクトを行った経験
・オペレーションの構築または改善経験
歓迎要件
・SaaS事業会社でのSalesforceの導入・運用経験
・社内の各種業務に関するドキュメンテーション経験
・見積、契約、請求、入金のプロセス構築、改善経験
・セールス・マーケティングテクノロジー(MA、SFA、BIツール)の運用スキル
求める人物像
・PKSHAのミッション「未来のソフトウエアを形にする」に共感する方
・PKSHAのビジョン「人とソフトウエアの共進化」に共感する方
・PKSHAのvalue「未来志向・信頼のうねり・外界との共振化・個の才能発現・専門性の連鎖・アクションドリブン」に共感する方
https://www.pkshatech.com/company/mission-vision-value/
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 750万円
勤務地
愛知県
業務内容
募集概要
職務内容詳細
オフィス用のデジタル複合機の機械設計及び、先行技術開発
1)製品機械設計(デジタル複合機、周辺機器)
2)新規機構開発・設計
3)各機能ブロックの機能性評価、検証
事業内容
デジタルワークプレイス事業は、お客様のDXを実現するため、複合機と関連商材、ITサービスを組み合わせ顧客ニーズに合致する最適なソリューションを提案し、お客様との長期的な関係構築を目指します。
オフィス事業領域においては、顧客が直面する社会課題/環境課題に対して、複合機を中心としたオフィス関連商材、各種ITサービスの提供を通して顧客課題を見える化し課題解決する事により、持続可能な社会の形成、顧客のDX化、コニカミノルタのデジタルワークプレイス事業の深化を同時に実現することを目指しています。
仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等
・デジタル複合機開発の企画・開発・生産に至るまで一貫して関わり、達成感や自己の成長を実感できる職場です。
・各人の働き方に合わせ、自己裁量のある働き方ができます。
・機械設計に加えてデータサイエンスにも力を入れており、最新の技術系スキルの習得とともに、企画力、プロジェクトマネジメント力も身に付きます。また販売や生産の主要な拠点は海外にあり、海外担当と進める業務や海外出張の機会もあるため総合的なキャリア形成が可能で、どんなモノづくりの現場でも活躍できるエンジニアになれます。
リモートワーク頻度について
出社が前提です。
転職者へのメッセージ
当社は複合機、ヘルスケア、IT、プラネタリウム、有機ELなど多彩な事業を展開する売上高1兆円規模のグローバルメーカーであり、世界の主要企業約7千社を対象とした「世界で最も持続可能な100社」に5年連続6度選出されています。企業文化もオープンでフェア、キャリア入社者の方々にも活躍の場はふんだんに用意されています。
当社のモノづくりに関わることで企画力、設計力、プロジェクトマネジメント力が身に付き、自己成長を感じる共に、顧客に刺さる新たな価値を自ら考え、自ら実現することで、社会への貢献を実感できます。
応募資格
【必須となる資格・スキル・経験など】
機械設計一般知識、スキル
もしくは加工、組立調整などのモノづくり知識
【あれば望ましい資格・スキル・経験など】
・CAD設計技術
・CAE解析技術
・電気系計測器の使用経験
【学歴】
大卒以上、高専卒以上が望ましい
非公開求人
非公開求人
給与
550万円 〜 800万円
勤務地
東京都
業務内容
募集概要
職務内容詳細
世界中のプロの印刷会社の現場で使用されているプロダクションプリント機器(産業印刷機器)。
中でも、当社の”カラーデジタル印刷機”は、世界40か国でトップクラスのシェアを誇っています。
プロフェッショナルプリント業界は、熟練労働者の確保困難・印刷材料費や紙代の高騰・顧客の小ロット短納期要望などの課題に応えるため、アナログ印刷から環境負荷が最小化されるデジタル印刷へシフトしていく傾向にあり、今後も需要拡大が見込めます。
プロフェッショナルプリント事業本部で取り扱うプロダクションプリント機器(デジタル印刷機や加飾印刷機)の品質保証業務に従事頂きます。
・顧客視点での、品質判断基準、品質目標の作成
・評価検証計画の立案
・試作機の評価(性能、信頼性評価)
・上市後の品質問題対応、再発防止
・新機能に対する品質評価手法の開発
事業内容
電子写真方式によるデジタルカラー印刷機、ラベル印刷機、加飾印刷機、B2インクジェット印刷機、テキスタイル印刷機の提供、および印刷現場のワークフローソリューションの提供。
仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等
開発製品の品質についての責任を持ち、開発フェーズにおいて製品化ステップ移行での品質判断と共に、市場リリース時の最終判断をおこなっています。
開発や生産などの関連部門と協力しながら、顧客視点で品質確保に取り組んだ自身の仕事のアプトプットとして、「お客様に喜んで頂くこと」がやりがいになります。
将来的には当事業の品質保証においての第一人者となり品質判断をして頂きたいと考えています。
まずは、経験された印刷業界の知識をグループメンバーに伝授し協力しながら品質向上を実践して頂き、徐々に業務範囲を広げて頂ければと考えています。海外のグループ会社と品質面のコミュニケーションの機会もあり、グローバルに活躍いただくことも可能な環境にあります。
リモートワーク頻度について
評価する実機は現場にありますので、評価期間中は出社が基本となります。但し、リモート勤務可能な環境は整備されており、検討期間中などはリモートワークも可能です。時期や担当業務にもよりますが、リモート勤務比率は20%前後です。
※コニカミノルタ全社として、最低週2回の出社を原則としています。
尚、現時点での制度であり、会社方針や業務の内容に応じて変更になる可能性があります。
関連URL
https://www.konicaminolta.jp/business/products/graphic/index.html
AccurioPress C14000 https://www.youtube.com/watch?v=TCTt8J7n0j0
AccurioShine3600動画 https://www.youtube.com/watch?v=Idb2jz7jqSU
AccurioJet KM-1e https://www.youtube.com/watch?v=q5TH8ecqexI
転職者へのメッセージ
プロダクションプリント事業は当社において強化領域と位置づけられています。貴方の経験を活かして一緒にコニカミノルタ品質を創り上げていきましょう!
応募資格
【必須となる資格・スキル・経験など】
以下のいずれかの経験3年以上
・印刷物の生産管理/品質管理業務
・印刷装置(オフセット/デジタル問わず)の製品企画、販売支援・サポート、品質保証
【あれば望ましい資格・スキル・経験、求める人物像】
・ハードウェア製品に関する品質保証業務
・DTPエキスパート
・ISO9001等の品質マネジメント
【学歴】
大学院卒、大卒、高専卒
非公開求人
非公開求人
給与
31万円 〜 54万円
勤務地
東京都
業務内容
業務内容
HMI(Human Machine Interface)開発領域において、アプリケーション開発のプロジェクトリーダーをご担当いただきます。
具体的に下記業務をお任せいたします。
プロジェクト計画
チームマネジメント
進捗/リスク管理
社内外のステークホルダーとの調整
【仕事のやりがい】
新しいチャレンジが叶う環境
エスディーテックが手掛けるプロダクトは、最先端技術を活用したものから、我々の生活を支えるサービス、車載系のHMI等、バリエーションに富んでいることが特徴です。
また、フランクな場での対話から生まれるアイデアを大切にしており、それらアイデアをチームでカタチにしています。
実際に、京セラ様と実現した『高精細 空中ディスプレイ』では、従来の映像を投影するだけではなく、『空中に浮かぶ映像に触れる感触はないけど、直感的にジェスチャー操作できるものを作ろう!』そんな自由な発想で実装しました。 ** 多種多様な案件に上流工程から携わるため、『より良いプロダクトを自らの手でつくっている』実感を得ることができます。
ユーザー体験をベースとしたものづくりの魅力
エスディーテックではエンジニアとデザイナーが一緒にプロジェクトを進め、ディスカッションを行います。
それぞれの視点から意見を出し合い、互いに足りない部分を補うことで、性能の良さと使いやすさを同時に実現しています。
エンジニアとして技術を高めながらデザイン視点を身につけることで、ユーザーに使い続けてもらえる製品を生み出すことができます。
求めるスキル・経験など
必須要件
5~10名規模のプロジェクトにおけるPL(1年以上)
チケット駆動開発(Redmine、JIRA)
情報共有ツール(Confluence)
バージョン管理(SVN、Git)
歓迎するスキル・経験
画面を持つソフトウェア開発(Webフロント開発、スマホアプリ開発)
AndroidStudio上での開発
オブジェクト指向型言語(Python、C#、Java、JavaScrip、Kotlin)
デザインツール(Figma、Photoshop等)
求められるマインド
コミュニケーションを取り、チームで成果を出せる方
自らの頭で考え、自走、成長できる方
技術への興味関心が高く、新しい技術のキャッチアップができる方
非公開求人
非公開求人
給与
420万円 〜 700万円
勤務地
東京都
業務内容
募集背景
プロダクト本部の採用強化に向けて、強固な採用チーム体制を構築すべく、2022年12月に新たにチームが発足されました。採用広報やHRBPと連携しながらエンジニア・PdM・デザイナー等の採用に携わりたい方からの応募をお待ちしております。
業務内容
エンジニア・PdM・デザイナー等の採用にコミットするための採用フロント業務をお任せします。
採用業務(以下、採用職種例)
エンジニア(バックエンドエンジニア、Androidエンジニア、iOSエンジニア 等)
エンジニアリングマネージャー、Agile Coach、Scrum Master
UI/UXデザイナー、クリエイティブ/アートディレクター
人材要件の整理、採用ストーリーの設計
各採用チャネルを通した母集団形成(エージェント、ダイレクトソーシング、リファラル等)から入社までの施策立案および実行
母集団形成の戦略・企画立案、選考オペレーション、オファー条件の設定
各チームの採用ニーズ把握、採用要件定義、ターゲットの可視化
選考開始から採用決定までのコミュニケーションプランの設計
採用要件
必須要件
以下いずれも必須
エンジニア採用担当としてのご経験または、エンジニア採用領域のエージェントでのご経験(2年以上)
エージェント、各種採用媒体、ダイレクトリクルーティングを活用した採用のご経験
歓迎要件
現状分析、業務改善の経験(定量、定性、数値分析から人事企画・フロー設計まで落とし込める方)
当社のミッション、社会貢献性の高い事業に共感していただける方
定量的な目標に対し、課題に対する打ち手を自ら考え動き成果につなげたご経験
物事の本質を捉え、信頼関係を構築しながらコミュニケーションをとるのが得意な方
求める人物像
「事業を推進するためのコーポレート」というスタンスにご共感いただける方
課題解決に向け、自ら考え、手を動かすこともできる方
当社のミッション、社会貢献性の高い事業に共感していただける方
当社のバリューにフィットする方
周囲と円滑なコミュニケーションを取り、大胆に巻き込みながら仕事を進められる方
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 820万円
勤務地
新潟県
業務内容
仕事内容
新潟事業所にて、化成品(HCN・MMA)プラント高経年化プロジェクト(老朽化機器の計画的な更新)のための検討と実行、また、関連業務としてHCN・MMA・PMMAプラントの最適化策の検討と実行をご担当いただきます。
配属部署:新潟事業所 設備技術部 設備管理グループ
【変更範囲】会社の定める業務
職務エリア
初任地は新潟事業所です。
【変更範囲】会社の定める事業所
人材要件
■必須【MUST】
・大学卒以上
・専攻分野 機械または化学工学系
・職務経験 5年以上のケミカルプラント系の基本設計から詳細設計もしくは設備管理業務経験
(経歴書には具体的な業務経験を記載ください)
法令申請業務経験