アカリクキャリアは大学院を修了したすべての方に向けた転職エージェントです。
採用担当者様はこちら

検索結果 4453

4321-4350 / 4453
非公開求人
非公開求人
給与
350万円 〜 850万円
勤務地
東京都
業務内容
当社について
ノースサンドは、“人”にフォーカスを当てた唯一のコンサルティング会社です。
スキルだけでなく、コンサルタントの“人らしさ”を大切にすることで、人間力を強みとしたコンサルティングサービスを提供し、ビジネス・デジタル・ITの分野で幅広い業界のお客様をご支援しています。
私たちは、コンサルティングを「お客様の実現したいことをデザインする仕事」と捉え、一社でも多くの会社、一人でも多くの方の力となることで、カッコいい会社を増やし、世界をデザインする会社となることを目指しています。
⇒ 当社のカルチャーについてはこちら
その他 特色
1人1人の裁量が大きい
意思決定が早く、スピード感のある働き方が可能
仕事内容
コンサルタントが直面する課題収集・対処の施策検討・推進
コンサルタントの案件参画/スキルアップのための支援
新規入社者の即戦力化に向けたオンボーディング支援
定期サーベイを通した、全社エンゲージメント向上の施策立案・遂行
所属はコンサルティング事業部です。成長を続ける組織の中で、「人を大事にする」方針のもと、コンサルタントと「仕事を楽しむ」を一緒に考えていく役割を担当します。
日頃のコミュニケーションを通してコンサルタントのコンディション変化に目を配り、個々人の困りごとへの対処を行うことで一人ひとりの成長に寄与し、会社の一体感ある成長にも貢献できるポジションです。
FAQ
面接時によく頂戴するご質問や、社のHPだけでは伝えきれないノースサンドならではの魅力をお伝えするページをご用意しております。
https://www.northsand.co.jp/recruit-faq
募集要項
1000名を超える社員一人ひとりが「仕事を楽しむ」ことを支援し、会社全体のエンゲージメントの向上に貢献していく役割を担当します。
「人を大切にする」方針に沿って社員に近い距離で寄り添い、それぞれの価値観を大事にしながら、コンサルタントとしてのキャリアの始まりから成長にまで伴走していくポジションです。 上司・部下とは異なる第三の立場だからこそ、相手との向き合い方、伝え方次第で、大きく相手の成長を促していけることがこの仕事の醍醐味です。
また、会社組織の一体感を高めていくための様々な施策の企画・検討を通して、会社の中に新しいトレンドや取り組みを生み出していくクリエイティブな面も経験することができます。
相手の喜びや成長を純粋に喜ぶことのできる人と、さらに活躍していけるコンサルタントを増やし、新しい会社の姿を作っていくことを期待し、一緒に会社づくりのできる新しい仲間を募集しています。
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 700万円
勤務地
東京都
業務内容
募集背景
当社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、「働きたい時間」と「働いてほしい時間」をマッチングするスキマバイトアプリ「タイミー」を開発・提供しています。 スポットワークという新しい働き方を切り口に「労働力不足」という日本が抱える重要課題の解決に取り組んでおり、事業伸長率は昨年比320%とサービス・組織ともに急成長しています。
現在では利用ユーザー数は700万人以上、クライアント数は9万社以上まで増加。飲食・物流・小売をはじめ幅広い業種・職種での利用が進んでおりますが、ミッションの実現のためには今後さらに成長を加速させる必要があります。
今回募集するのは、タイミーの活用拡大を通してクライアントの課題解決を支援するカスタマーサクセスのメンバーを引率してくれるリーダー候補ポジションです。ターゲット業種は多岐に渡り、労働力不足の解消やDX化などクライアントごとに異なるさまざまな課題に伴走しながら、当社の事業成長に貢献いただける方を募集しています。
参考記事)
▼「人々の豊かな時間に直結する「働く」の選択肢を広げる」
https://www.bizreach.jp/job-feed/public-advertising/8c83on4/
▼女性リーダーのロールモデルを目指して。顧客の課題解決に寄り添い、タイミーのファンを増やす
https://note.timee.co.jp/n/n802e7f0aabc0
業務内容
ミッション
カスタマーサクセスとして担当クライアントのタイミーご利用最大化を推進することをミッションに、既存アカウントの継続利用や他店舗への導入拡大、一拠点あたりの募集人数の増加を目指します。
タイミーは1回の稼働ごとに売上が発生する成果報酬型のサービスであり、1回ごとの利用の満足度を上げる取り組みが必要になってきます。そのため、「売って終わり」ではなく、導入後も常にクライアントをサポートし続けることが必要です。また、同じ会社様の他店舗/事業所(例:広島駅前店で導入しているクライアントに、福山駅前店での導入を推進)や、同じ店舗/事業所の別職種への導入拡大(例:ホール職種で利用しているクライアントに、キッチン職種での利用を推進)を通して、さらなる利用拡大を狙っていきます。また、リーダーとしてメンバーマネジメントを推進いただくことで、個人そしてチームで成果を上げることを目指していただきます。 ※将来(~1年内程度)のリーダーとして採用となりますので、まずプレイヤーとして圧倒的な成果追求の実効を期待しております。
役割
既存クライアントの人的課題解決(労働力確保・業務効率化など)
既存クライアントにおけるタイミーのご利用最大化
既存クライアントにおけるタイミーの利用継続のためのリレーション構築
メンバーマネジメント
具体的な業務内容
新規顧客の商談、申込獲得
担当クライアントへの経営課題、人材課題のヒアリング
担当クライアントの課題を解決するための施策検討、資料作成、提案
L 集客の見込みや人件費のシミュレーションなど
受注獲得後の導入支援
L 求人の写真、文面、時給設定などのコンサルティング
既存クライアントとの中長期的リレーション構築を目的とした商談、コミュニケーション
継続利用のための定期的なコンタクト
L 時期によって変わる課題のヒアリングと、解決策の提案
L 他店舗・拠点への拡大、一拠点あたりの募集人数増などの営業活動
L 大手クライアントの専属担当として先方のキーパーソンとの折衝
L 顧客課題に合わせ、経営層との商談・プレゼンテーションなどを実施
配属部署
SMB事業本部/関東MID事業部もしくはENT事業部(選考の中でご本人のwillを踏まえて決定予定)
やりがい・魅力
モノ(商材)ありきではない提案を行うことで、営業職として重要な課題発見力・解決力が身に付きます。
既存顧客へのコンサルティング業務が大きなウエイトを占めるため、売って終わりではなく長期で伴走する力が身に付きます。
組織拡大に伴い、チームリーダーやマネージャーのポジションも増えており、年齢・年次問わず早期にキャリアアップのチャンスがあります。
日本の働き方をアップデートする革新性の高いサービスを扱っており、社会貢献実感の高いポジションです。
平均残業時間は20-30時間/月ほど、リモート勤務やフレックス勤務も柔軟に利用可能です。お子様を持つ社員も多く、働き方への配慮をしています。
必須要件
法人営業経験3年以上
中長期のマイルストーンに基づき課題解決の提案を行ったご経験
部長以上のキーマンに対する提案経験(企業規模は不問)
歓迎要件
営業組織に置いて3名以上の育成/推進マネジメントのご経験もしくはそれに準じたご経験がある方
ITもしくは人材業界(派遣、求人媒体営業)、飲食関連サービス(集客媒体、デリバリー系)勤務経験
無形商材の営業経験
求める人物像
課題解決に向け、自ら考え、手を動かすこともできる方
当社の「一人ひとりの時間を豊かにする」ミッション、社会貢献性の高い事業に共感していただける方
当社のバリューにフィットする方
周囲と円滑なコミュニケーションを取り、大胆に巻き込みながら仕事を進められる方
参考資料
挫折を乗り越えた26歳営業部長がつくる!東京本社 営業組織の裏側を突撃
「プロであるために考え続けるチームに」戦略設計と組織づくりを同時進行した営業マネージャーの1年
オウンドメディア「タイミーラボ」
公式note
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
東京都
業務内容
仕事内容
SOMPOグループでは、「お客さまの安心・安全・健康に資する最高品質のサービスを提供し、社会に貢献する」というグループ理念のもと、損害保険・生命保険・介護など多方面で事業を拡大しており、保険業界の中でも積極的にデジタル変革に力を入れています。本部門は、地震を中心とした自然災害リスクの定量化に関する技術(リスク評価モデル)開発を行うとともに、その技術を用いたリスクファイナンス(保険や地震デリバティブ)商品の開発支援や関連する新たなビジネス・サービス開発を推進する部門で、それらに取組む専門性高いメンバーが所属しています。 本ポジションでは、主に保険会社や企業が抱える自然災害リスクを業務の対象とし、リスクを特定・定量化するモデル・分析技術の開発、そしてその分析手法を用いたリスク計測業務を中心に携わって頂きます。そして、モデル開発やリスク分析業務を通じて、リスクファイナンスの設計支援にも携わって頂きます。 課題解決のためには地震現象に関する最新の調査研究、地震動に対する構造物等の被害特性やこれを検知するセンシング技術などを積極的に取り入れる必要があり、本部門では大学等の研究機関との共同研究を積極的に実施していきます。本ポジションでは、大学・研究機関や他業種との連携プロジェクトも担当して頂き、会社の技術・ノウハウの向上にも関与して頂きます。 地震災害リスクモデルの開発者、データアナリストとして、以下のような業務をご担当いただきます。
(1)国内外の地震災害シミュレーションモデル開発(地震、津波、地震火災、液状化など気象災害全般)
(2)建物・設備などの物的損害、事業停止・サプライチェーン停止に関する脆弱性モデルの開発
(3)地理空間情報やセンシング技術を用いた地震災害リスク定量化手法の開発
(4)保険商品、地震デリバティブ、その他リスクファイナンス商品の開発設計支援 など
※変更の範囲:本人の適性により全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向も含めた兼務の可能性あり。
当社・業務の魅力
当社は、SOMPOグループのリスクコンサルティング会社ですが、所属部署となるデジタル事業本部は、当社に在籍しながら、損保ジャパンやSOMPOホールディングス等のグループ会社に深く入り込み、一体となり、業務を行います。 そのため、プロフェッショナルなアドバイザーとしてグループ各社と関わりながら、同時に大手損害保険会社あるいは事業会社としての立場から、商品・サービス開発や企業との共創ビジネスプロジェクトなどを主体的に進めることが可能です。 高い技術力を持つ内外の著名なスタートアップ企業との協業案件も多くあり、そうした最新技術に触れられるプロジェクトに中心的なメンバーとして参画頂けるチャンスも多い、チャレンジングかつエキサイティングなポジションです。
働き方については、ワークライフバランスの実現を目指し、全社員がフレックスタイム制や在宅勤務を積極的に活用しています。チームでのコミュニケーションを通じて各メンバーの状況を考慮しながらプロジェクトへのアサインが行われており、過度な負荷がかからないよう配慮されています。 ほぼ100%がキャリア採用のため、フラットな組織で、自主性を重んじながらも、必要時にはメンバーに分からない点を相談したり、多様なバックグラウンドを持つ各メンバーがそれぞれの経験や知見から積極的にアイディアを出しあうなど、お互いに補完し合あいながら、プロジェクトを推進することができる協調的な組織です。
必要な能力
【応募資格】
理系大学院卒以上 ポスドク可
【必要要件】
以下のいずれかのスキル・経験をお持ちの方。
なお、データ分析やモデル開発に必要なプログラミング経験は必須となります。(プログラミング言語は特に問わず)
・地震、津波などのデータ分析・数値シミュレーションの知見・経験のある方
・ゼネコン、建設・土木コンサル、インフラ系(電気、ガス、道路、鉄道など)で地震や防災に関するデータ分析、モデル構築に知識・経験のある方(大学・研究機関(新卒を含む)も可) ・建築物の耐震設計や構造計算の知見・経験のある方
【次のような知識・スキルをお持ちの方を歓迎します】
・保険やリスクマネジメント分野におけるデータ分析
・自然災害による被害(建物・設備などの物的被害や、事業停止に伴う売上減・追加費用)に知識・経験のある方
・地理空間情報(衛星データ含む)を用いたデータ分析に知識・経験のある方
・英語によるコミュニケーション
求める人物像
・高いコミュニケーション能力
・問題解決能力、創造力
・チームビルディング能力
・新しいフィールドにチャレンジする強い意志、協調性と柔軟性
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 600万円
勤務地
東京都
業務内容
仕事内容
■GRC(ガバナンス・リスク管理・コンプライアンス)および経営支援(パーパス経営、人的資本経営など)に関するコンサルティング全般
・リスク管理体制の構築・運用支援
・内部統制体制構築・運用支援
・コンプライアンス体制構築・運用支援
・マテリアリティ特定支援 ・統合報告書作成支援
・TCFD情報開示支援(気候変動リスク分析)
・パーパス策定支援
・人的資本経営支援 ・顧客満足(CS)やカスタマーエクスペリエンス(CX)・苦情対応支援
・リスクコンサルティング分野における新規事業・サービス開発
◆ SOMPOグループの一員として、数多くのお客さま紹介があります。
◆ 出張の有無は担当する案件によって変わりますが、宿泊を伴う場合もあります。
必要な能力・経験
■必須経験 下記いずれかに該当する方
・民間企業に対する経営戦略、コーポレートガバナンス、リスク管理、内部統制、内部監査、コンプライアンス分野のコンサルティング経験(2年以上目安)
・事業会社や銀行、証券会社などにおいて、経営企画、IR,コーポレートガバナンス、グループ会社管理、リスク管理、内部統制、内部監査またはコンプライアンス分野における実務経験(2年以上目安)
・事業会社などにおいて、マテリアリティ特定や統合報告書作成、パーパス策定などに携わった経験(経験年数は問わない)
■必須スキル
・文書作成力
・プレゼンテーション力
・コミュニケーション力
・Microsoft Office(Word、Excel、PowerPoint)に関する一般的なスキル
■歓迎スキル・経験
・ビジネスレベルの英語力
・英語以外の外国語力がある方も歓迎
・AIやビックデータなどデジタル技術の知見、DXに関する関連知識
・マネジメント経験
※変更の範囲:本人の適性により全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向も含めた兼務の可能性あり。
求める人物像
【下記のような資質をお持ちの方】
■お客さまや同僚とコミュニケーションを積極的に図り、良好な関係を築ける方
■物事を論理的に思考し、自分の言葉で分かりやすくお客さまに伝えられる方
■課題解決に向けて、お客さまや同僚とともに粘り強く業務に取り組める方
■お客さまの課題解決にあたり、これまでの領域にとらわれず、新しいことに積極的にチャレンジできる方
■継続的に学習する意欲を持ち、自己研鑽に努められる方
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 800万円
勤務地
東京都
業務内容
仕事内容
経営コンサルユニット 危機管理コンサルティング部は、企業・団体等が事件・事故・不祥事等を起こした際の危機対応に関するマニュアル作成や緊急記者会見に備えたメディアトレーニング、実際の危機に見舞われた企業・団体等への助言・コンサルティングを行う部門です。
その中で、本ポジションでは、危機管理のスペシャリストとして、企業・団体等が事件・事故・不祥事等を起こした際の危機対応に関する体制構築、マニュアル作成、訓練に関する助言・コンサルティング、新たなサービスメニューの開発に携わっていただきます。
■危機管理体制構築、マニュアル作成、訓練、研修実施に関する助言・コンサルティング
企業・団体等が事件・事故・不祥事を起こした際には、組織横断で危機対応に当たる必要が生じます。その対応体制を構築し、マニュアル化しておくことが望まれます。さらには、マニュアルで定めた危機対応が有事の際に機能するよう訓練を通じて検証しつつ、インタラクティブな研修によりリスク認識を向上しておくことも大切です。また、最近社会の注目を集めている品質不正や社内不正の原因調査、これらを未然に防止する社風改善・再発防止策検討支援のニーズも高まっています。このような一連のコンサルティングに携わっていただきます。
■実際の危機に見舞われた企業・団体等への助言・コンサルティング
実際の危機に見舞われた企業・団体等の対策本部や対応事務局に対して、助言を行うケースもあります。
■新サービスメニュー開発
当社の知見、ノウハウ、お客様のご要望・市場ニーズを勘案し、お客様のリスクマネジメント、危機管理に資する新サービス、スキームを提案していきます。また、当社は損害保険会社のグループ会社でもありますので、損害保険と当社サービスを組合わせた、新サービス、スキーム開発も目指します。
■当社の強み
グループ会社である損保ジャパン社で損害保険引き受けをおこなっており、そのようなお客様に対し、本サービスを提供することができます。
※変更の範囲:本人の適性により全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向も含めた兼務の可能性あり。
必要な能力・経験
【必須】 大卒以上で、下記いずれかに該当する方
■危機管理・リスクマネジメントに関する実務経験のある方(例:企業・団体等で、危機管理・リスクマネジメント担当の経験のある方など)
■企業の経営企画や社長室、総務部門、品質保証部門等で、グループ企業全体や全社的な危機管理・リスクマネジメント・ガバナンス・内部統制・コンプラインス等について体制構築・運用の経験のある方、対策本部事務局の参画経験のある方
■大学や実務で政治・法律・経済・国際関係・社会学・危機管理等、社会的リスクに関連する知見を習得し、リスクマネジメントを通じた企業や組織の発展を支援することにやりがいを感じられる方
【必須スキル】
・文書作成力
・プレゼンテーション力
・コミュニケーション力
・Microsoft Office(Word、Excel、PowerPoint)に関する一般的なスキル
【歓迎】
■専門的な資格を有する方
(弁護士・司法書士・行政書士等の法律関連資格、ビジネス法務検定(1級、2級)、中小企業診断士、危機管理士 等々)
■英語力のある方(企業不祥事等に関する記事(英文)を読んで理解できる、目安:TOEIC600点程度)
求める人物像
【下記のような資質をお持ちの方】
■お客さまや同僚とコミュニケーションを積極的に図り、良好な関係を築ける方
■物事を論理的に思考し、自分の言葉で分かりやすくお客さまに伝えられる方
■課題解決に向けて、お客さまや同僚とともに粘り強く業務に取り組める方
■これまでの専門分野にとどまらず、不正リスク等の新たな社会的課題、さらには海外リスクなど、幅広い知識を収集できる知的好奇心の旺盛な方
■専門分野でない話でも素早く適応できる理解力、問題解決能力、創造力のある方
■新しいフィールドにチャレンジする強い意志がある方
※ これまでのご経験も踏まえつつ、コミュニケーション力、知的好奇心、向上心、
リーダーシップ等、総合的なパーソナル・ケイパビリティを重視します。
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 920万円
勤務地
東京都
業務内容
仕事内容
■サステナビリティ/ESG(環境・社会・ガバナンス)、SDGsコンサルティング
・サステナビリティ経営の現状分析、戦略・計画策定、推進体制の構築、教育研修の実施、アドバイザリー 等
・人権デューデリジェンス支援
・サプライチェーンのサステナビリティ管理支援
・ESG投資、ESG調達に関する外部評価対応支援
・温室効果ガス排出量の算定支援(Scope1,2,3)
・TNFD情報開示対応支援、自然資本・生物多様性に関するリスク分析
・温室効果ガス排出量の算定支援(Scope1,2,3)
・TNFD情報開示対応支援、自然資本・生物多様性に関するリスク分析 等
・SOMPOグループの営業網や金融機関等の連携先より、大企業から中小企業、業種もさまざまの数多くのお客さま紹介があります。
・サステナビリティ推進の実務に携わるコンサルティングと、企業のサステナビリティの取組状況を評価するリサーチの両方の目線で業務を実施します。
・企業等のサステナビリティ推進のコンサルティングとともに、SOMPOグループのサステナビリティ推進の業務もあり、事業会社の中と外の、両方の観点で業務に携わることができます。
・出張の有無は担当する案件によって変わり、宿泊を伴う場合もあります。(宿泊出張年間0日~6,7日程度)
【当社の強み】
・ワークライフバランスを意識した就業環境が整備されています。(フレックス、在宅勤務、36協定順守(原則、法定外残業月40時間まで、延長申請により最大60時間まで))
・繁忙期/閑散期や担当案件にもよりますが、36協定申請による法定時間外残業60時間未満の時間管理は絶対、振替出勤は2か月以内に振替休日取得必須の業務時間管理を行っています。
・休日出勤は年間0~6回程度、法定外残業時間40時間超(60時間未満)の月は、多い人でも年3回程度、大多数は0回で収まるよう、業務量調整や相互フォロー等を行っています。
・在宅勤務率は、出社・顧客訪問が月1~2回から週1,2回程度でそれ以外の日は在宅勤務、という人が大多数であり、在宅勤務が中心となっています。リモートワーク、出社、顧客訪問を、効率性を考慮した組み合わせで業務を行っています。
※変更の範囲:本人の適性により全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向も含めた兼務の可能性あり。
必要な能力・経験
■必須経験 (下記いずれかに該当する方)
・民間企業に対するサステナビリティ、ESG分野のコンサルティング経験(2年以上目安)
・事業会社(経営企画部門やサステナビリティ/ESG部門、リスク管理部門など)で、サステナビリティ、ESG担当としての実務経験(2年以上目安)
■必須スキル
・文書作成力、プレゼンテーション力
・コミュニケーション能力
・Microsoft Office(Word、Excel、PowerPoint)に関する一般的なスキル
■歓迎スキル・経験
・ビジネスレベルの英語力
・学生時代にサステナビリティ分野、人権分野を専攻していた方
・コンサルティング会社・シンクタンクのコンサルタント・リサーチャー経験者で、ワークライフバランスを意識した仕事を行いたい方
求める人物像
【下記のような資質をお持ちの方】
■お客さまや同僚とコミュニケーションを積極的に図り、良好な関係を築ける方
■問題解決に向けて、お客さまや同僚とともに粘り強く業務に取り組める方
■好奇心、探究心、柔軟性、責任感に富む方、真摯に仕事に取り組める方
■プロジェクトマネジメント力
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 600万円
勤務地
東京都
業務内容
仕事内容
■サステナビリティ/ESG(環境・社会・ガバナンス)、SDGsコンサルティング
・サステナビリティ経営の現状分析、戦略・計画策定、推進体制の構築、教育研修の実施、アドバイザリー 等
・人権デューデリジェンス支援
・サプライチェーンのサステナビリティ管理支援
・ESG投資、ESG調達に関する外部評価対応支援
・温室効果ガス排出量の算定支援(Scope1,2,3)
・TNFD情報開示対応支援、自然資本・生物多様性に関するリスク分析 等
■温室効果ガス削減/環境法規制等対応/環境マネジメントシステムに関わるコンサルティング
・温室効果ガス排出量の算定支援(Scope1,2,3)、気候変動対策の推進支援、SBT認定支援
・TNFD情報開示対応支援、自然資本・生物多様性に関するリスク分析
・環境・安全衛生関連法規制の順守調査、ISO14001運用支援・第三者評価 等
・SOMPOグループの営業網や金融機関等の連携先より、大企業から中小企業、業種もさまざまの数多くのお客さま紹介があります。
・サステナビリティ推進の実務に携わるコンサルティングと、企業のサステナビリティの取組状況を評価するリサーチの両方の目線で業務を実施します。
・企業等のサステナビリティ推進のコンサルティングとともに、SOMPOグループのサステナビリティ推進の業務もあり、事業会社の中と外の、両方の観点で業務に携わることができます。
・入社後の業務イメージは以下の通りです。
入社~半年間 :2,3人のコンサルティングチームの一員として、チーム内で説明・指導を受けながら分担業務を担って頂きます
入社半年~1年 :分担される業務の幅を段階的に広げ、単独で遂行できるタスクを増やしていきます。
入社後1年以降 :主担当案件を持ち、周りのメンバーのフォローを受けながら、担当案件を遂行していきます。
入社後2~3年以降:徐々に、担当案件のプロジェクト管理全般、対応できる案件の種類を増やし、コンサルタントとして自立して業務を遂行していきます。
・出張の有無は担当する案件によって変わり、宿泊を伴う場合もあります。(宿泊出張年間0日~6,7日程度)
【当社の強み】
・ワークライフバランスを意識した就業環境が整備されています。(フレックス、在宅勤務、36協定順守(原則、法定外残業月40時間まで、延長申請により最大60時間まで))
・繁忙期/閑散期や担当案件にもよりますが、36協定申請による法定時間外残業60時間未満の時間管理は絶対、振替出勤は2か月以内に振替休日取得必須の業務時間管理を行っています。
・休日出勤は年間0~6回程度、法定外残業時間40時間超(60時間未満)の月は、多い人でも年3回程度、大多数は0回で収まるよう、業務量調整や相互フォロー等を行っています。
・在宅勤務率は、出社・顧客訪問が月1~2回から週1,2回程度でそれ以外の日は在宅勤務、という人が大多数であり、在宅勤務が中心となっています。リモートワーク、出社、顧客訪問を、効率性を考慮した組み合わせで業務を行っています。
※変更の範囲:本人の適性により全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向も含めた兼務の可能性あり。
必要な能力・経験
■必須経験
・事業会社において、3年以上の社会人経験があり、基本的なビジネスマナー、文書作成等が単独で行える方
・学生時代にサステナビリティ/ESG関連の学問を修習された方
■必須スキル
・文書作成力、プレゼンテーション力
・コミュニケーション能力
・Microsoft Office(Word、Excel、PowerPoint)に関する一般的なスキル
■歓迎スキル・経験
・ビジネスレベルの英語力
・民間企業に対するサステナビリティ分野のコンサルティング・リサーチ経験
・学生時代にサステナビリティ関連分野を専攻していた方
求める人物像
【【下記のような資質をお持ちの方】
■お客さまや同僚とコミュニケーションを積極的に図り、良好な関係を築ける方
■問題解決に向けて、お客さまや同僚とともに粘り強く業務に取り組める方
■好奇心、探究心、柔軟性、責任感に富む方、真摯に仕事に取り組める方
■プロジェクトマネジメント力
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 600万円
勤務地
東京都
業務内容
仕事内容
モビリティ分野に関わるリスクコントロールを中心にお客様へのアドバイスや活動の支援などを行う業務となります。
具体的には、グループ会社である損保ジャパン社において自動車保険をはじめとする損害保険引き受けをおこなっており、これらの中から事故による企業価値低下の懸念や経営効率化に悩むお客様を中心に、各種データの解析結果やヒアリングに基づく情報からお客様の課題を明確化させ、これの解決に向けた具体的な改善提案(管理体制の構築や実施の支援、各種管理システムの導入による取組みの可視化など)を行ったり、お客様が取り組む事故防止活動への直接的な支援や外部専門家としての取組状況の評価といった業務に携わっていただきます。
また、自動車事故防止等を目的とする官公庁や各種団体からの受託事業の管理や運営なども行って頂きます。
〇主な業務内容
「業務全般」
https://www.sompo-rc.co.jp/service-cate1s/view/10
「第三者評価業務」
https://www.sompo-rc.co.jp/services/view/83
※変更の範囲:本人の適性により全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向も含めた兼務の可能性あり。
必要な能力・経験
【必須】
・自動車等の事故防止や自動運転ほか新たなモビリティに関わるソリューションサービスに興味のある方
・資料作成力(WORD/Excel/PowerPoint)
【歓迎】
・企画提案型営業やサービス開発に関わる職務
・プロジェクトマネジメントに関わる業務経験
・データ解析に関わる業務経験
・企業の安全管理に関わる教育指導や運行管理業務に関する経験
・労働安全衛生の教育指導・管理に関する職務経験
・企業の人事労務・教育指導・管理に関する職務経験(社会保険労務士含む)
・機械工学・情報工学・経営工学・人間工学・心理学・保健学などの知識を有している方
・英語力
求める人物像
・経験はなくともコンサルティング業界で働いてみたい方
・新しいフィールドにチャレンジする探求心のある方
・お客さまと円滑にコミュニケーションできる方
・問題解決スキルの高い方
・想像力が豊かな方
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 600万円
勤務地
東京都
業務内容
仕事内容
不動産リスクソリューション部の土壌・環境グループのコンサルティング業務は、土壌汚染調査の実施から汚染対策工事の設計/監理、代理発注、さらには必要なファイナンシング提案までを行い、汚染土地の流動化を支援しています。
【担当業務】
担当業務は、グループのコンサルタントが行う下記のコンサルティング業務の補助(サブ担当)がメインとなります。
・土壌汚染調査、対策工事の設計、監理業務
・土壌保険引受(支払い)のための査定業務
【資格取得等】
上記業務の補助を通じて、国家資格(土壌汚染調査技術管理者)や保険知識を入社2年~3年程度を掛けて習得いただきます。
【 働き方 】
ワークライフバランスを意識した就業環境が整備されています。(フレックス、在宅勤務、36協定順守(原則、法定外残業月40時間まで))
在宅勤務率は約50%で、リモートワーク、出社、顧客訪問を、効率性を考慮した組み合わせで業務を行っています。
※変更の範囲:本人の適性により全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向も含めた兼務の可能性あり。
必要な能力・経験
【必須】
■理工系大卒以上
【歓迎】
■土壌汚染調査や浄化工事の実務経験
■ゼネコンや建設コンサル業界での実務経験
■土木や地盤技術の実務経験
■土木施工管理技士、地質調査技士、土壌環境関連の資格保有者
求める人物像
【下記のような資質をお持ちの方】
■お客さまや同僚とコミュニケーションを積極的に図り、良好な関係を築ける方
■課題解決に向けて、お客さまや同僚とともに粘り強く業務に取り組める方
■お客さまの課題解決にあたり、これまでの領域にとらわれず、新しいことに積極的にチャレンジできる方
■新しい業務に前向きに取り組む意欲のある方
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 700万円
勤務地
東京都
業務内容
仕事内容
リスクエンジニアリング部には、主に火災・爆発リスク低減に向けたアドバイスや事故防止のご提案を行う部門があり、エンジニア目線を活かした新サービス・メニューの開発などを行うなど専門性が高いメンバーが所属しています。
本ポジションでは、主に火災・爆発リスクを手掛けるリスクコンサルタントとして、製造現場や工場における火災・爆発事故防止に向けたアドバイスやリスク評価、技術レポートの作成を行います。さらに、エンジニア目線を踏まえた新しいサービスメニューの開発等に携わっていただきます。
企業のトップも重視する火災リスクを低減するために、ソリューションを提案する社会的に意義のある業務です。
【業務例】
1.工場などにおける火災・爆発に関わるリスク評価および現地調査業務:お客様の事業所に伺い、ヒアリングや現場調査などを通じて、リスクや課題を洗い出し、レポートを作成します。また、保険の引受けにあたり、対象施設や各設備・工程のリスク評価を行い、予想最大損害額(PML)を算出します。
2.事故原因調査、再発防止調査の損害鑑定業務:損保ジャパンからの依頼に基づき、保険事故の原因調査や事故再発防止などの提案業務を行います。
3.事故防止に関するコンサルティング業務:保険事故の経験を通じて得られた事故の教訓やノウハウ、豊富なコンサルティング実績・経験・知見を罹災企業に提供し、事故再発防止のサポートを行います。
4.損保ジャパンにおける保険引受部門のエンジニア機能:当部門が損保ジャパンの保険引受部門(アンダーライティング、UW)のエンジニアリング機能として、保険の引受判断・品質向上を支援します。
【当社の強み】 1.現場経験や技術スキルが活かし、事業所の防災・減災に貢献します。
2.SOMPOグループの強み(保険)を活かし、リスクや事故を起点と下ソリューションを提供します。
3.損保ジャパンの引受部門や支払部門と連携するほか、外部専門家・技術者と連携します。
【資格取得等】 1.資格取得支援制度があります(会社指定資格の場合は、受験料+交通費の補助、受験を勤務時間として認める制度があります)。
【働く環境】 1.ワークライフバランスを意識した環境が整備されており、フレックスや在宅勤務の実施が行われています。
2.主に在宅勤務ですが、必要に応じて現場訪問があります。顧客訪問は効率性を考慮した組み合わせで業務を行うことができます。
現地調査業務は(出張、主に日本国内)は、月に2~4回程度あります。
※変更の範囲:本人の適性により全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向も含めた兼務の可能性あり。
必要な能力・経験
【必須】
■理工系大卒以上(技術系)
■工場での勤務経験のある方(生産現場経験)
■新たな領域へのチャレンジ意欲のある方
【歓迎】
■潜在的火災リスクが高い業種や専門性が高い業種での実務経験のある方 例)石油化学、化学工業、金属精錬、半導体、インフラ(電気・ガスなど)、プラント系の維持・管理、その他
■防火に関する業務経験(設備導入時等の火災に関するリスクアセスメントなど)をお持ちの方
■防火分野でのデジタル技術の活用に知見がある方
■前向きに業務に打ち込むことができるチャレンジ精神のある方
■新しいフィールドにチャレンジする強い意志がある方
■顧客への企画提案力をお持ちの方
求める人物像
■コミュニケーション能力の高い方(聞く力、説明する力 など)
■知的探求心の高い方
■業務を実施する際に付加価値をつける/推進力の高い方
■企業の方々と共に粘り強く火災リスクへの解決策を考えていただける方
■論理的思考力、問題解決力、文書作成・プレゼンテーションなどの表現力に優れた方
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 520万円
勤務地
東京都
業務内容
仕事内容
主に火災・爆発リスクを手掛けるリスクコンサルタントとして、工場等の火災・爆発事故削減に取り組む下記の業務を担当します。企業トップも重視する火災・爆発リスクを低減するために、解決策を提案する社会的に意義のある業務です。
1.リスク評価および現地調査業務
①お客様の事業所に訪問し、ヒアリングや現場調査を通して、潜在するリスクや防火管理上の課題を特定し、改善提案を行います。 ②潜在リスクの洗い出しや防災設備の状況、防火に関する規則・運用状況を確認し、各工場のリスクや課題を洗い出し、レポートを作成します。
③保険の引受けにあたり、対象施設や各設備・工程のリスク評価を行い、予想最大損害額(PML)を算出します。
2.事故調査
損保ジャパンからの依頼に基づき、保険事故の原因調査や事故再発防止などの提案業務を行います。
3.防火に関する人材育成支援
主に防火に関する座学や演習を中心に、セミナー講師として人材育成支援を行います。
■防火に関する人材育成支援(セミナー講師など)
(例:防火に関わる座学や演習など)
【当社の強み】
1.現場経験、技術スキルが活かし、事業者(主に工場)の防災・減災に貢献するほか、SOMPOグループの強み(保険)を活かしてリスク起点・事故起点でソリューションを提供します。
2.外部専門家・技術者と連携した事故原因の追及
【働く環境】
1.ワークライフバランスを意識した環境が整備されており、フレックスや在宅勤務の実施が行われています。
2.主に在宅勤務ですが、必要に応じて現場訪問があります。顧客訪問は効率性を考慮した組み合わせで業務を行うことができます。
現地調査業務は(出張、主に日本国内)は、月に2~4回程度あります。
必要な能力・経験
【必須】
■理工系大卒以上(技術系)
■工場での勤務経験のある方
■新たな領域へのチャレンジ意欲のある方
【歓迎】
■防火に関する業務経験(設備導入時等の火災に関するリスクアセスメントなど)をお持ちの方
■潜在的火災リスクの高い業種(石油化学、化学工業、金属精錬、半導体、インフラ(電気・ガスなど)、プラント系の維持・管理、その他 )でのご経験のある方
■防火分野でのデジタル技術の活用に知見がある方
■顧客への企画提案力をお持ちの方
■安全教育・活動に使用する資料の作成に長けている方
求める人物像
■コミュニケーション能力の高い方(聞く力、説明する力 など)
■知的探求心の高い方
■業務を実施する際に付加価値をつける/推進力の高い方
■企業の方々と共に粘り強く火災リスクへの解決策を考えていただける方
■論理的思考力、問題解決力、文書作成・プレゼンテーションなどの表現力に優れた方
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 800万円
業種
メーカー
勤務地
愛知県
業務内容
【職務内容】
(雇入れ直後)
1. 技術契約コーディネート業務
・契約について大学/国研/一般企業の法務または知財部門と契約交渉
・契約書の作成、内容の確認(主に研究内容、知財部分)
・産学官連携サポート(調査、調整、方針策定等)

2.企業法務/コンプライアンス
・法務相談
・ガバナンス体制の整備
・コンプライアンス研修の企画/実施

非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 800万円
業種
メーカー
勤務地
愛知県
業務内容
【職務内容】
(雇入れ直後)
・発明発掘、特許出願権利化業務
・担当研究部門と協働した知財戦略検討、立案の実行
・経営/研究企画、開発戦略をサポートする知財・技術情報分析の推進
・知財関連のライセンス交渉、社内調整、契約書ドラフティング及びレビュー、権利活用企画、契約管理、商標業務など
非公開求人
非公開求人
給与
700万円 〜 1500万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
神奈川県
業務内容
□業務内容
 高機能化、高密度化、熱制御、低環境負荷等、現在の半導体が抱える課題を解決するため、
 あらゆる技術をIntegrationし、3D、2.xDをはじめとするAdvanced Package製品を生み出します。
 次世代半導体パッケージに用いられる先端技術を日本のメーカーや大学などの研究機関と協業して、
 開発いたします。
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 1000万円
勤務地
神奈川県
業務内容
不揮発性メモリのIP開発
OTP、MTP、Flashメモリの
・メモリアレイ回路設計/検証、各種周辺アナログ回路設計/検証、レイアウト設計/検証
・Design kit開発

ファウンダリー毎にラインナップするIPから顧客対応のカスタマイズIPまで、不揮発性メモリのIP設計を行います。
非公開求人
非公開求人
給与
479万円 〜 628万円
業種
メーカー
勤務地
大阪府
業務内容
■業務内容
人事担当者として、まずは給与、福利厚生業務を中心に、本社の人事業務全般を担当し
ていただきます。
具体的には、下記業務の中からご経験等に応じて複数の業務をお任せいたします。
・給与・賞与計算、年末調整
・社会保険関連業務
・勤怠管理、旅費精算管理
・入退社手続き、雇用契約管理
・人事考課・昇進、人事異動対応
・人事システム(賃金・勤怠・旅費)の保守
・新人事労務管理システムの導入
・福利厚生制度の運用、改定
・労働組合対応
※給与基幹システムはGeneralistを使用しています
■将来的なキャリアパス
上記以外にも、ゆくゆくはローテーションによって人事領域の様々な業務をご担当いただ
く可能性があります。
例)制度設計、安全衛生、採用、教育研修、DE&I推進、事業所総務 など
将来的には管理職候補として活躍することが求められるポジションです。
非公開求人
非公開求人
給与
550万円 〜 950万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
■業務内容:
(1)半導体レーザ(DFBレーザ、電解吸収型変調器集積レーザ)製品における歩留管理、原価管理、前工程/後工程管理
(2)半導体レーザ製品の歩留改善、原価削減、生産性向上のための計画を立案およびプロジェクトの推進
(3)半導体レーザ製品の特性改善、プロセス改善、不良解析

■業務の特徴:
◇担当する半導体レーザ製品において、日々の歩留管理、工程管理の業務に従事しつつ、さらなる歩留改善、原価低減、生産効率向上に向けた製品技術業務を担当します。
需要変動が激しい市場において、製品を柔軟に供給するために、ウエハ工程と後工程のエンジニアをリードして製品の品質向上や生産効率の向上を実現できるスキルが要求されます。
◇メガデータセンターやAI/MLに不可欠な最先端の高速光デバイスの生産に向けて、新技術や製品知識を積極的に学び、自ら成長に向けた行動を取ることが期待されます。
非公開求人
非公開求人
給与
530万円 〜 800万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
■業務内容:
(1)化合物半導体 変調器集積型DFBレーザの設計・開発業務
(2)要求仕様に基づく素子設計と製造フローを含む開発課題の抽出と開発計画の立案・遂行業務
(3)信頼性改善、歩留改善、コスト削減、及び生産安定化等の製品化設計の推進業務
(4)カスタム設計(特性改善、形状変更)、および、アフターサービス含む顧客対応

■業務の特徴:
◇担当する半導体レーザにおいて、日々の歩留管理、生産安定化の業務に従事しつつ、さらなる歩留改善、原価低減、生産効率向上に向けた生産設計業務を担当していただきます。顧客の需要変動、要求の変更、一方では生産設備含めた生産状況は日々変化するため、そういった状況に対応して、効率のよい歩留向上、生産効率向上に向けた設計業務対応のスキルが要求されます。
◇メガデータセンタやAIマシンラーニングに必要不可欠である最先端の50~200Gbps高速光デバイス開発に向けて、デバイス設計、及び特性や信頼性評価技術を行うことが期待されます。
◇また、顧客との技術的な仕様議論や問題解決に伴う議論を通じ、既存の製品や新規開発品のビジネスを推進していくスキルを有することが望ましいです。
◇業務はチームで遂行するため、専門知識に加えて円滑なコミュニケーション能力が必須です。製造、マーケティング等、部門を超えた連携も不可欠であるため、関連部門に関する知識を習得しつつコミュニケーションを図る能力も必要となります。
非公開求人
非公開求人
給与
530万円 〜 800万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
■業務内容:
(1)光半導体デバイス製造工程の品質管理全般
(2)光半導体デバイス製造工程で発生した不具合内容の原因調査と対策/8Dに基づいた活動
(3)ORT(On-going Reliability Test)の管理(試験、データ分析、不良解析)
(4)顧客クレーム関連の不具合対応

■業務の特徴:
◇光半導体デバイス製造工程における品質問題に取り組み、問題の原因、対策を明確にし、関連部門へフィードバックします。製造工程内の種々のアラームに対して、改善活動を推進していきます。
◇顧客からのクレームや問い合わせに対して、社内と顧客の両方の視点で解決策を提案していきます。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 800万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
■業務内容:
・最先端の高速光デバイス製造・開発に必要な生産工程の高度化推進のため、各種生産データのデータベース化、自動化を生産技術エンジニアと協力して推進していただきます。
・生産能力、歩留り改善に向けて、日々の生産データの管理や自動化・合理化のための簡易アプリケーションの開発をお任せします。

■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】
(1)半導体光デバイス製造工程における、生産データの解析及びデータベース化業務
(2)装置ログデータの解析、及び異常検知技術開発
(3)生産工程改善のための簡易アプリケーション開発
(4)生産工程オートメーション化のためのシステム導入
<言語>
Excel、PowerPoint、Python

■教育体制:
生産技術系の部署に配属となります。周りにいるエンジニアに質問し易い環境です。

■組織構成:
部署は2つの課(23~24名/15名)で構成されております。(20代後半~30代)
非公開求人
非公開求人
給与
750万円 〜 1100万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
■業務内容:
(1)光デバイス開発/製造に関するドライ/ウェットエッチング装置の生産技術業務
(2)光デバイス製造工程における工程改善、歩留向上、生産不具合対応等の生産技術業務対応
(3)光デバイス開発/製造に関する新規ウエハプロセス技術の開発
(4)光デバイス製造工程の能力改善に向けた新規導入ウエハプロセス装置の選定、提案および立ち上げ

■業務の特徴:
◇担当する光デバイス製造工程において、日々の工程改善、歩留向上、生産不具合対応等の生産技術業務に従事する。ウエハプロセス工程の歩留向上に向けて、積極的な改善内容の提案が期待される。特に、ドライエッチング装置や自動ウェットエッチング装置を使用した工程改善等の能力が要求されます。
◇メガデータセンタやAI/MLに必要不可欠である最先端の高速光デバイス開発に必要な新規ウエハプロセス技術を開発し、また新規生産装置の導入に向けた選定/提案と立ち上げを行います。
非公開求人
非公開求人
給与
750万円 〜 1100万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
■業務内容:
(1)光デバイス開発/製造に関する露光装置の管理と工程担当
(2)光デバイス製造工程における工程改善、歩留向上、生産不具合対応等の生産技術業務対応
(3)光デバイス開発/製造に関する新規ウエハプロセス技術の開発
(4)光デバイス製造工程の能力改善に向けた新規導入ウエハプロセス装置の選定、提案および立ち上げ

■業務特徴:
◇担当する光デバイス製造工程において、日々の工程改善、歩留向上、生産不具合対応等の生産技術業務に従事します。ウエハプロセス工程の歩留向上に向けて、積極的な改善内容の提案が期待されます。特に、縮小投影型露光装置や電子線描画装置を使用した工程改善等の能力が要求されます。
◇メガデータセンタやAI/MLに必要不可欠である最先端の高速光デバイス開発に必要な新規ウエハプロセス技術を開発し、また新規生産装置の導入に向けた選定/提案と立ち上げを行います。
非公開求人
非公開求人
業種
官公庁・公共サービス
勤務地
東京都
業務内容
キャンサースキャンは『人と社会を健康に』をミッションとし、日本の予防医療に貢献するヘルスケア領域の企業です。現在、全国の多くの自治体様を中心に、健康受診率向上や疾病重症化予防など予防医療を推進する支援サービス等を提供しております。
ナッジ理論等を活用して人々の行動変容を促す仕組みや、健診データやレセプトデータ(診療報酬明細書)などのヘルスビッグデータを解析したインサイトをもとに、社会に革新をもたらす予防医療アプローチを実現しています。

【私たちのチームについて】
プロダクト開発チームでは社内向けに、健診・レセプトデータ(診療報酬明細書)といった複雑なデータから、保健事業の対象者となるレコードを簡単に抽出できるデータ処理/分析システムを開発・運用しています。
このプロダクトは、多くのクライアントに多様なサービスを提供するための基盤となっています。

▼関わるプロダクトのインパクト
2022年度における実績値として全国自治体の40%を超える746の自治体へ予防医療事業支援に介入しております。
予防医療事業支援を通じて1000万名を超える国民のヘルスデータの取得を実現。検診受診率や過去の生活習慣病治療歴を分析し、2022年度には国保の特定健診対象者(約1,786万人)のうち、3人に1人の行動変容を支援を実施することが出来ました。

▼事業例
・生活習慣病重症化予防事業:糖尿病・脂質異常症・高血圧などの生活習慣病の治療中断者や未治療者をデータから抽出し、ダイレクトマーケティングにより医療機関受診につなげます。
・服薬適正化事業:処方されている医薬品情報を医療機関横断的に解析することで、重複や不適切な組み合わせの服薬が疑われる住民を抽出し、ダイレクトマーケティングによって薬剤師への相談・処方見直しを促します。

< 直近のプロジェクト >
・生活習慣病重症化予防事業における対象疾患拡大のアップデート
・後期高齢者健診の受診勧奨事業の新規立ち上げ

【業務内容】
担当チームが受け持つプロダクト(データ処理/分析システム)の設計・開発・運用をお任せします。
事業部、ビジネスチーム(マーケティング本部およびカスタマーオペレーション本部)、パブリックヘルス室、エンジニアリング本部などと協力しながら、プロダクトの設計・開発・運用をお任せします。

【主な開発環境】
・開発言語:Python
・環境仮想化:Docker
・ソースコード管理:Github
・クラウドコンピューティング:AWS
・コミュニケーション:Slack
・ドキュメント管理:Notion
・PC:MacBookPro

【チーム構成】
4名程度、平均年齢30歳
非公開求人
非公開求人
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
ポジションについて
AIの製品開発およびシステム開発を行うAIソリューション開発統括部に所属し、当社独自AIエンジン「KIBIT」を搭載しながら、ビジネスインテリジェンス領域やライフサイエンス領域、経済安全保障領域、リーガルテックAI領域の課題にアプローチした独自性・先進性のある製品開発およびAIソリューションのシステム開発に従事いただきます。

世界規模で類を見ない新しいAIソリューションの開発を目指し、日々推進しております。前例の無い製品およびサービスを生み出す原動力となるのは「ものづくりに対する拘り、チャレンジ精神、スピード感」を兼ね備えた人材だと理解しております。同じマインドで開発を推進できるアグレッシブな方との出会いを求めています。

■具体的な業務内容
新製品開発/既存製品への追加開発/顧客からの受託によるシステム開発および保守対応

■開発・コミュニケーションツール
・主な使用言語:C、C++、C#、Python、PHP、JavaScript、TypeScript など
・フレームワーク:FastAPI、Flask、CodeIgniter、React など
・DB:PostgreSQL, Redis, MongoDB
・コンテナ管理:Docker
・プロジェクト管理:Backlog
・その他:GitHub、Teams
非公開求人
非公開求人
給与
1200万円 〜 1700万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
■業務内容:
(1)四半期あたり生産数2,000~3,000万チップのハイボリュームな半導体レーザチップ製造部門を部長レベルで管掌。
(2)チップ製造ラインの歩留改善、生産能力向上に向けた戦略的計画の策定と遂行指揮。
(3)半導体Fab生産高効率化に向けた有効なKPIの導入計画と実行。

■業務詳細:
メガデータセンタ(MDC)、人工知能/マシンラーンニング(AI/ML)分野でなくてはならない最先端の200Gbps等ハイスピードなInP系化合物半導体レーザチップの製造部門全体を部長レベルの職務で統括、管掌いただきます。
・事業目標達成に向けて24 x 7対応のチップ製造部門全体組織を部長レベルで指揮、マネージメントする。
・半導体製造Fabでのオペレーションに関する豊富な知識と経験および製造部門のマネージメントの能力が求められます。
・チップ製造ラインの歩留および生産効率の改善、改革に向けた戦略的長期/短期計画の策定と実行指揮を行う。
非公開求人
非公開求人
給与
750万円 〜 1100万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
■業務内容:
(1)光デバイスの開発/製造における結晶成長(エピ)工程の生産技術業務
(2)結晶成長(エピ)工程における工程改善、歩留改善、生産不具合発生時等の生産技術業務対応
(3)光デバイス開発/製造に関する結晶成長(エピ)工程技術の開発
(4)結晶成長工程の能力改善に向けた新規導入装置の選定、提案および立ち上げ

■業務特徴:
◇担当する結晶成長(エピ)工程において、日々の工程改善、歩留向上、生産不具合発生した際の対応等の生産技術業務に従事します。製造能力向上や歩留改善に向けて、積極的な提案が要求されます。
◇メガデータセンタやAI/MLに必要不可欠である最先端の高速光デバイス開発に必要な結晶成長工程技術を開発し、また能力向上に向けた新規生産装置の選定、導入とその装置の立ち上げ、製造能力に即した仕組みづくりを担当します。
◇結晶成長(エピ)エンジニア経験とともに、チームリーダー経験も有します。
非公開求人
非公開求人
給与
1200万円 〜 1700万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
■業務内容:
・ビジネス運営を支えるITインフラの可用性とパフォーマンスを最大化し、各種システムのアップグレードや統合をリードする。また、ITポリシーや手順の策定・実施を通じて、セキュリティと運用効率を向上させる。
・製造実行システム(MES)の導入と最適化を推進し、製造チームとの密な連携により、システム統合とプロセスのデジタル化を図る。
・部門横断的な協力体制を築き、チームメンバーの指導・育成を通じて、ITと製造の連携を強化し、デジタルトランスフォーメーションの推進役を担う。
・ITおよびMES関連プロジェクトの予算を管理し、コスト効率の高いソリューションを導入することで、経営目標の達成に貢献する。
非公開求人
非公開求人
給与
276万円 〜 360万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
愛知県
業務内容
【具体的には】
大手自動車メーカーや電力会社といった大手企業から官公庁まで豊富な案件を担当するITエンジニア。

これまでには・・・
・Webポータルサイト開発(公的機関、大手企業案件)
・自動運転技術関連のシステム開発
・VR/AR系Webサービスの開発(大手通信会社向け)
などを手掛けてきました。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 600万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
<会社について>
ミッションを「データに基づいて意思決定を高度化する」と定め、AIを中心とした統合型ソリューション企業としてデータを活用した可能性の溢れる社会を目指しています。データの活用を軸に、顧客の課題やニーズの発見から分析、モデル構築などのソリューション開発、その運用等幅広く行っています。

当社は、社員約130名のうち、8割がデータサイエンティスト職、エンジニア職で構成される専門家集団です。
データサイエンティスト職の9割が修士以上、その内5割が後期課程進学者・博士学位取得者で構成され、ポスドクからキャリアチェンジされた方もいます。
また中途で違う職種からキャリアチェンジをされた方も活躍しています。
研究や職務の中で培った論理的思考力や数理能力、プログラミングスキル等のITスキルを活用したい方はその経験を生かして働く事ができます。
今以上に自分のスキルを向上させ、世の中のデータ利活用に貢献したい方を募集しています。共に切磋琢磨していきましょう。

<業務内容>
主な職務はアナリティクスコンサルタントで、データを活用し企業の経営課題を解決するコンサルティング業務となります。クライアントが納得し業務改善/活用できるソリューションを、データの利活用からご提案いただきます。
具体的には、
社会インフラ、製造、流通、小売業等の顧客が抱える課題に対し、以下の様なデータ分析業務、コンサルティング業務等をお任せします。
・顧客ビジネス課題解決のためのデータ集約、クレンジング、分析業務
・機械学習等を含むデータ利活用による業務改善の提案及び実行
・DX戦略の立案・実行サポート
こちらの募集は、データサイエンスやデータ活用の実務経験のない、データサイエンティスト(DS)職志望の方が対象となります。入社後3か月間は座学や、当社のDSやエンジニアを講師として独自のデータサイエンティスト研修を受けながら、DSの基礎スキルや当社の分析プロジェクト推進のノウハウを身に着けて頂きます。研修後はOJTを兼ねたプロジェクト配属になり、上長のサポートのもとプロジェクト業務にあたって頂きます。なお研修期間も正社員採用のため就労条件に違いはありません。

<働き方>
ワークライフバランスを大切に、仕事もプライベートも楽しんでいる社員が多いのが当社の特徴の一つです。定時に退社できるよう会社をあげて取り組んでいます。業務後は先端技術のキャッチアップやスキルアップ、趣味に時間を充てる社員も多くいます。社員同士でも主体的に勉強会を開催し、ポータルサイトで情報共有することで、各自のスキルアップを効率よく行っています。
35歳以下を占める割合が高く、結婚・育児とライフイベントを迎えると男性社員も育児休暇を取得し、公私ともに充実した時間を持てる環境でもあります。また、有給取得率は7割程度です。
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 800万円
業種
メーカー
勤務地
東京都/大阪府/広島県/福岡県
業務内容
■具体的な業務内容
・当社が製造するスプラウトや豆苗を、主にスーパーマーケット、ドラッグストア、コンビニエンスストアのバイヤー、卸売市場の担当者に向けて企画提案
・POSデータをベースとした購買分析、販売動向などをもとに、営業自らが売場での陳列方法や当社商品を用いたレシピなどを企画立案
・お客様の課題に対して、データを用いた企画提案を実施し、お客様の売場を活性化させ、当社商品の販売促進に繋げる
                                                                            
■入社後のキャリア
当社商品がどのように店頭で販売されているか把握する目的で、量販店店舗の青果売場にて売場づくりを担当する店舗営業担当からキャリアをスタートし、量販店本部商談を担う営業担当、いずれは営業所長として、経営層や他部門と連携した営業全体のマネジメントを実施頂きます。 
                                                 
■当社の強み
当社はITを活用した「植物工場」を全国に10カ所持つほか、5カ所の営業所、東西2カ所の物流センターを有し、新鮮で美味しい野菜をお客様にお届けしています。
日本における発芽野菜、高成分野菜を導入し、マーケットを創ってきた会社であり、発芽野菜の需要は年々増加傾向にあります。その需要にお応えするために、2022年に宮城県大郷町に新センターが稼働します。今後は、海外企業との業務提携やライセンスビジネスなど、積極的な事業展開を実施します。2035年には、売上1,000億円、世界一の野菜メーカーを本気で目指しています。