アカリクキャリアは大学院を修了したすべての方に向けた転職エージェントです。
採用担当者様はこちら
)

JOB ID:52881

非公開求人
非公開求人
給与 400万円 〜 600万円
業種 IT・通信・インターネット
勤務地 東京都
業務内容 <会社について>
ミッションを「データに基づいて意思決定を高度化する」と定め、AIを中心とした統合型ソリューション企業としてデータを活用した可能性の溢れる社会を目指しています。データの活用を軸に、顧客の課題やニーズの発見から分析、モデル構築などのソリューション開発、その運用等幅広く行っています。

当社は、社員約130名のうち、8割がデータサイエンティスト職、エンジニア職で構成される専門家集団です。
データサイエンティスト職の9割が修士以上、その内5割が後期課程進学者・博士学位取得者で構成され、ポスドクからキャリアチェンジされた方もいます。
また中途で違う職種からキャリアチェンジをされた方も活躍しています。
研究や職務の中で培った論理的思考力や数理能力、プログラミングスキル等のITスキルを活用したい方はその経験を生かして働く事ができます。
今以上に自分のスキルを向上させ、世の中のデータ利活用に貢献したい方を募集しています。共に切磋琢磨していきましょう。

<業務内容>
主な職務はアナリティクスコンサルタントで、データを活用し企業の経営課題を解決するコンサルティング業務となります。クライアントが納得し業務改善/活用できるソリューションを、データの利活用からご提案いただきます。
具体的には、
社会インフラ、製造、流通、小売業等の顧客が抱える課題に対し、以下の様なデータ分析業務、コンサルティング業務等をお任せします。
・顧客ビジネス課題解決のためのデータ集約、クレンジング、分析業務
・機械学習等を含むデータ利活用による業務改善の提案及び実行
・DX戦略の立案・実行サポート
こちらの募集は、データサイエンスやデータ活用の実務経験のない、データサイエンティスト(DS)職志望の方が対象となります。入社後3か月間は座学や、当社のDSやエンジニアを講師として独自のデータサイエンティスト研修を受けながら、DSの基礎スキルや当社の分析プロジェクト推進のノウハウを身に着けて頂きます。研修後はOJTを兼ねたプロジェクト配属になり、上長のサポートのもとプロジェクト業務にあたって頂きます。なお研修期間も正社員採用のため就労条件に違いはありません。

<働き方>
ワークライフバランスを大切に、仕事もプライベートも楽しんでいる社員が多いのが当社の特徴の一つです。定時に退社できるよう会社をあげて取り組んでいます。業務後は先端技術のキャッチアップやスキルアップ、趣味に時間を充てる社員も多くいます。社員同士でも主体的に勉強会を開催し、ポータルサイトで情報共有することで、各自のスキルアップを効率よく行っています。
35歳以下を占める割合が高く、結婚・育児とライフイベントを迎えると男性社員も育児休暇を取得し、公私ともに充実した時間を持てる環境でもあります。また、有給取得率は7割程度です。
応募資格 1)必須スキル・経験
・数理能力
・論理的思考力
・コミュニケーション能力
2)歓迎スキル・経験
・プログラミング言語を用いて実装した実務経験
・数理統計や機械学習、数理最適化についての知識や経験、またそれらの論文を読んだり実装した経験
・データ分析の実務経験
・ドメイン知識を必要とする業務※において2年以上の実務経験
※例えば、「製造メーカーで製造品の性能評価を行っていた」「保険業で金融商品の設計を行っていた」など。データ利活用業務であることは問わない。
・大学院での研究経験、博士、ポスドク経験

<求める人物像>
・ミッション「データに基づいて意思決定を高度化する」に共感いただける方・お客様に真に価値あるものを提供するというプロ意識の高い方
・互いの考え方、生き方等を尊重し、常に皆で協力して業務を遂行できる方
・柔軟な思考力を持ち、新しい事への取り組みや変化を楽しめる方
・向上心が高く、常に自助努力を惜しまない方
福利厚生 / 待遇 福利厚生:各種社会保険完備、企業年金基金、退職金(DC)制度、社員持株会、
     財形貯蓄制度、各種クラブ活動(テニス・ゴルフ・卓球・電子工作部等)、ベネフィットワン
     ファストドクター(深夜休日診療)、住まいの福利厚生HOMEBASE

副業制度:あり ※制度の詳細は選考課程でご質問にお答えいたします

教育制度:資格取得補助制度、通信講座受講料補助制度、セミナー参加費用補助、書籍購入費
     入社後1~3か月の導入研修
勤務時間 9:00~18:00(休憩12:00~13:00)勤務時間8時間/日
※ただし、業務に支障のない限り17:30まで (1か月フレックス150時間/月(20日の場合)
標準フレックスタイム制(コアタイム10:00~15:00) ※プロジェクトにより変動します
休日休暇 年間休日124日(カレンダーにより多少変動します)
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、特別休暇、永年勤続休暇、創立記念日休暇、
有給休暇(入社日に付与、日数は入社月により変動、半日の取得も可能)