アカリクキャリアは大学院を修了したすべての方に向けた転職エージェントです。
採用担当者様はこちら

検索結果 4314

3511-3540 / 4314
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 1200万円
業種
その他
勤務地
東京都
業務内容
当社独自技術の浮遊軸型風車"FAWT"の開発をリードし、少しでも早く社会実装すること
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000106573.html
・大型洋上風車用のパワエレの開発、実験及び設計
弊社で開発予定の大型洋上風車向け大型発電機を制御するパワエレ回路を実験室レベルのスケールモデルで開発し、大型機の設計に反映していきます
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 1200万円
業種
その他
勤務地
東京都
業務内容
当社独自技術の浮遊軸型風車の共同研究をリードし、少しでも早く社会実装すること
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000106573.html
・解析計画立案
・解析モデルの作成、計算実行、結果処理と分析、報告書作成
・設計チームや委託先との議論、調整
・データ管理など
非公開求人
非公開求人
給与
420万円 〜 1500万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
当社の主力製品である電子ビームマスク描画装置において、マルチビームマスク描画装置に搭載するビームブランキングシステムの設計や製造、運用方法の開発・製造を行なっていただきます。
具体的には、下記の業務を担当していただきます。

1.LSI-CHIPの製作技術
 ・LSI設計、設計検証、性能評価、品質検査、工程管理立上・・・CHIP①
2.MEMS付きCHIP①の製作技術
 ・MEMS簡易設計、設計検証、性能評価、品質検査、工程管理立上・・・CHIP②
3.装置の組込技術
 ・CHIP②を装置組込に必要な構成形態に製造・開発、品質検査、工程管理立上・・・CHIP③
 ・CHIP③を実装する回路基板の設計、製作、実装後の総合的な性能評価

上記の通り、LSIの設計→チップの個片化(チップを1つずつ切り出す為のダイシングプロセス)→パッケージングしたものを装置に搭載→性能評価といった流れで業務が進み、ご経験に合わせて業務をお任せしますが、基本的には評価業務から取り組んでいただく予定です。

【電子ビームマスク描画装置の魅力】
スマートフォンやタブレットPCなど、私たちの生活になくてはならない通信機器の高機能化、小型・軽量化に影響を与えている半導体集積回路(LSI)の大量生産に大きく貢献してる装置です。
こうした更なる高密度化、微細化が求められているLSIにおいて、その微細化し複雑になる回路パターンの描画を可能にするのが、当社の電子ビームマスク描画装置であり、半導体そのものの技術革新にとってなくてはならない存在となっております。
現在市場の9割ものシェアを誇り、更なる装置の技術進化に向けて研究・開発を続けており、未だ世にない最先端の技術に触れたい方にはぴったりの職場となります。

【キャリアステップ】
OJTを通じて業務に必要な知識・技能を習得いただき、入社後2~3年を目途に独り立ちしていただくことを期待しております。

【充実の研修・育成制度】
OJTによる実務フォローはもちろんのこと、社員一人一人に合わせた育成計画を作成しサポートいたします。
また、各種研修や部門内の勉強会なども積極的に行っており、1on1による業務支援(月1回、30分程度)もございます。

【組織構成】
・20名

【特徴】
組み込み回路の設計から担当することができるため、装置そのものの評価もすることができ、実際にどう動くのかといったところまで見ることができます。
また、開発フェーズから海外のお客様と直接やり取りすることができ、お客様が何を求めているかを肌身で感じることができる職種です。
部署のメンバーはカスタム製品を専門に取り扱ってきたプロフェッショナルが多く、業務を通して専門スキルの習得やコア技術に触れることができる環境です。
部署全体で一丸となって技術革新のための課題解決に取り組んでおりますので、わからないところは積極的に聞きにいける雰囲気があり、中途入社者も問題なく活躍できる風土がございます。
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 1200万円
業種
その他
勤務地
東京都
業務内容
当社独自技術の浮遊軸型風車の共同研究をリードし、少しでも早く社会実装すること
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000106573.html
・大型洋上風車用の発電機の開発、実験及び設計
弊社で開発予定の大型洋上風車向け大型発電機を実験室レベルのスケールモデルで開発し,大型機の設計に反映していきます。
非公開求人
非公開求人
給与
420万円 〜 1500万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
下記の業務を担当していただきます。
・次世代電子ビームマスク描画装置の開発におけるメトロロジー装置を使った精度解析、評価
・解析、評価の結果から次世代測定器の性能に関して仕様としてのフィードバックを行う

■具体的には
〇担当:メンバー
・電子ビームマスク描画装置の精度解析および測定・評価
・電子ビームマスク描画装置の精度解析および測定・評価に必要なレイアウト作成
・描画結果の定量的評価→開発へのフィードバック、トラブルシューティング
・測定・評価における新規手法の開発

■入社後まずは
下記の業務から徐々に業務を習得していただく予定です。
・電子ビームマスク描画装置の理解を深めるため、装置立ち上げ工程への参加
・評価レイアウトおよびチップの作成
・測定・評価結果の解析
※経験やキャリアに応じてお任せする業務を検討します

【使用するツール、ソフト、環境】
・Excel、MATLAB、プログラム(Python、C、Perl)、WINDOWS、UNIX系(描画機はUNIX系)

【キャリアステップ】
まずは描画装置の性能評価担当として、開発及び生産保守の後方支援で活躍いただき、経験及び能力に応じて、開発の精度モジュールリーダーや技術リーダーとしての活躍も期待しております。

【充実の研修・育成制度】
OJTによる丁寧な実務フォローをはじめ、学びの場を多数ご用意しています。
各種研修や部門の中で勉強会も開催。
半導体製造装置や環境、品質などテーマは多岐にわたります。
1on1による業務支援(月1回、30分程度)もございます。

【配属組織について】
10名(うち中途入社者6名)
基本的にチームで協業しながら業務を行っていただきます。
※半導体業界未経験の社員も在籍しております。

【職場の魅力】
・自社の半導体製造装置や使用している計測器やレジストなどを通じて、半導体業界の最先端技術に触れながらご自身のスキルを磨くことができます。
・自らの意見や反対意見についても委縮することなく発言でき、その意見を取り入れて開発を進めています。
・世界をまたにかけた活躍ができます。
株式会社クロスアクティブ
給与
312万円 〜 660万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
■概要★
【JAVA】Oracle製品を使ったアプリや基盤の導入/設計~上流工程に携わりたい方歓迎!!

■具体的な仕事内容★
・オラクル製品を使ったアプリや基盤の導入
・業務プロセスの整理及び改善、システム化に伴うアプリ開発
・OCI(Oracle Cloud Infrastructure)を使用したパブリッククラウド環境構築を
※必ずチームで参加をしており設計→製造→テストまで一気通貫で担当!もちろん待期期間もございません!!

〇開発環境〇
Java、PL/SQL、ローコードツール(Oracle Apex)を使用したアプリケーション開発
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 850万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
【プロジェクトリーダーへキャリアアップ/落ち着いた組織風土】
■業務内容:
・医療・介護・障害福祉等の公的DBの運用支援、データ利活用
・ヘルスケア分野の情報システム基盤の設計・構築支援
三菱総合研究所と連携し、健康・医療・介護分野のビッグデータの利活用を推進し、国民の保健医療の向上及び福祉の増進に貢献しています。
【変更の範囲:会社の定める業務】
■募集ポジション:
ヘルスケアDXチームには8名在籍しており、今回の募集はプロジェクトリーダーのポジションとなります。
※入社当初はメンバーとしてアサインしますが、早期にプロジェクトリーダーを担っていただきます。
■プロジェクト例:
ヘルスケア分野におけるDXの推進に向けて、医療・介護・障害福祉等の公的DBの運用支援やデータの利活用、情報システム基盤の設計・構築支援等に
取り組んでいます。
<介護DBの第三者提供等プロジェクト>
介護DBに係る運用支援業務として、国民の健康の保持増進及びその有する能力の維持向上に資する研究等への匿名介護情報等の提供、オープンデー
タの作成・公表、政策検討に資するデータ集計・分析、匿名医療情報等との連結解析に係る支援等を実施しています。
■当社について:
三菱総合研究所のシンクタンク・コンサル部門のグループ会社として1984年に設立し、リサーチ・コンサルティングサービスと、数値解析サービスを主軸に
専門性を高めてきました。プロジェクトの約7割は官公庁事業が占めており、大手企業や研究機関からの調査も多数担当しています。国内外の多様な分野
の情報収集やデータ解析、数値シミュレーションを基に、これからの日本を創るための政策立案を支援しています。
非公開求人
非公開求人
給与
680万円 〜 1000万円
業種
メーカー
勤務地
山口県
業務内容
【職務内容】
固形製剤及び経口剤の開発に関わる製剤研究業務全般
<具体項目>
・固形製剤の処方製法設定
・経口剤のDDS技術構築
・連続生産の技術構築
・海外治験薬製造、工業化検討の技術支援
・開発品の承認申請業務
・商用生産品目の技術支援
・新規製剤技術に関する業務 など

【配属部署の紹介】
CMC研究所 110名程度(男女比 男:女=8:3、平均年齢41.5歳)
組織構成:研究所配下に原薬研究、製剤研究、分析研究、バイオプロセス、バイオ分析、モダリティ技術、製品技術、委託管理の8グループがあります。
他のグループとは同じ研究所メンバーとして活動しており、それぞれのメンバーとディスカッションや相談がしやすく、緊密に連携してプロジェクトの推進や新規技術研究に取り組めます。

【配属事業所のご紹介】
小野田事業所は山口県西部に位置する事業所になります。事業所内に研究所と工場が併設されているため、生産の技術と協業することができます。また、同じ研究棟にはさまざまな機能(原薬研究、分析研究など)が同席しており、協力して研究推進を行っています。

【魅力・やりがい】
・研究の成果が薬に反映され、自分の設計した製剤を世の中に届けていることを実感することができます。
・グローバル製品の開発申請を通じて優れた薬を産み出すことで、世界の患者さまの治療、生活の質向上に貢献できます。
・年齢や性別に関係なく、グローバルに活躍するチャンスがあり、新規の取組提案は非常にしやすい雰囲気です。

【当該職務を担う事で候補者が得られる経験/メリット等】
製剤研究をとおして、CMC研究に関する幅広い知識・経験が得られるほか、専門性を磨きたいメンバーはさらに研究を深掘りできます(海外留学制度および学位取得支援あり)。また、プロジェクト推進を通して、プロジェクトマネジメントを経験することができます。
リータークラスで得られる経験:
- グローバルプロジェクトのリード
- 各極での申請戦略の立案
- 社内外を含めたグローバルパートナーとの商用生産工程立ち上げ
- 新規技術の獲得に向けたプロジェクトリード

【キャリアパス】
技術研究職の専門性をベースに各人のキャリアプランを尊重するシステムがあります(社内公募や立候補によるリーダー選抜、CMC製剤関連のエキスパート職等)。

【将来的に従事する可能性のある職務内容】
会社の定める職務
非公開求人
非公開求人
給与
680万円 〜 1000万円
業種
メーカー
勤務地
山口県
業務内容
【職務内容】
注射剤の開発に関わる製剤研究業務全般
<具体項目>
・各種モダリティ(低分子、中分子、核酸、抗体、遺伝子等)の注射剤の処方設計及び製法検討
・治験薬製造、工業化検討業務
・開発品の申請業務
・商用生産品目の変更管理・技術支援

【配属部署の紹介】
CMC研究所 110名程度 (男女比 男:女=8:3、平均年齢41.5歳)
組織構成:研究所配下に原薬研究、製剤研究、分析研究、バイオプロセス、バイオ分析、モダリティ技術、製品技術、委託管理の8グループがあります。
他のグループとは同じ研究所メンバーとして活動しており、それぞれのメンバーとディスカッションや相談がしやすく、緊密に連携してプロジェクトの推進や新規技術研究に取り組めます。

【配属事業所のご紹介】
小野田事業所は山口県西部に位置する事業所になります。事業所内に研究所と工場が併設されているため、生産の技術と協業することができます。また、同じ研究棟にはさまざまな機能(原薬研究、分析研究など)が同席しており、協力して研究推進を行っています。

【魅力・やりがい】
・ニューモダリティへの対応が必要で、常に新しいことにチャレンジしており、研究の成果がより良い薬に繋がることを実感することができます。
・グローバル製品の開発申請を通じて世界の患者さまの治療、生活の質向上に貢献できます。
・年齢や性別と関係なく、グローバルに活躍するチャンスがあります。
・アラウンドピルソリューションにより,薬の枠を超えた新しい治療法の確立へ挑戦出来ます。

【当該職務を担う事で候補者が得られる経験/メリット等】
製剤研究を通して、CMCに関する幅広い知識・経験が得られるほか、プロジェクトへの参画によりプロジェクトマネジメントも学ぶことができます。さらに基盤研究にも取り組んでいることから、研究者としてのレベルアップも図れます(海外留学制度および学位取得支援あり)。
リータークラスで得られる経験:
- グローバルプロジェクトのリード
- 各極での申請戦略の立案
- 社内外を含めたグローバルパートナーとの商用生産工程立ち上げ
- 新規技術の獲得に向けたプロジェクトリード

【キャリアパス】
技術研究職の専門性をベースに各人のキャリアプランを尊重するシステムがあります(社内公募や立候補によるリーダー選抜、注射剤CMC関連のエキスパート職等)。

【将来的に従事する可能性のある職務内容】
会社の定める職務
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 850万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
■業務内容:
ご経験に応じて、防災分野・社会安全分野のいずれかの業務をメインでご担当いただきます。
<防災事業>
・防災や自然災害に関するリスク分析
・復興計画・マニュアル等の作成
・地震被害想定、津波解析
<社会安全事業>
・配偶者からの暴力(DV)やストーカー、性暴力、児童虐待など、主に女性や子どもの安全に関する調査
■業務詳細:
全国の自治体をはじめとする対象者にリスク提言を行うことで、政策・施策や事業に発展させることができ、防災・安全という社会貢献性が高い業務の一端を担うことができま
す。
災害対応はアナログに行っている部分も多いため、官公庁や自治体に関して災害対応に係るDX化支援も行っております。
■募集ポジション:
防災・社会安全チームには20名程度在籍しており、今回はプロジェクトリーダー(PL)または中長期的にPLを目指すメンバーを募集します。
■プロジェクト例:
<地震被害想定業務>
大規模な地震や津波に対する防災計画の策定支援や、計画策定に必要となる被害想定の推計を実施しています。
<巨大インフラ施設を対象とした津波解析業務>
数値シミュレーションにより津波のリスクを定量化し、減災のための具体的な解決策を提案することで、災害に強い、安心・安全な社会構築を支援しています。
<女性・子どもに対する暴力や性暴力の被害者支援のための施策支援業務>
行政・警察における被害者支援施策の拡充や加害者対応体制の構築、より効果的で実効性がある犯罪予防施策の検討・実施を支援するため、国内外の情報調査やデータ分
析を行っています。
※参考HP
https://www.mri-ra.co.jp/recruit/departments/03.html
■受託実績
・南海トラフ沿いの巨大地震等に関する被害想定調査検討業務(内閣府、令和5年度)※令和5年度以前から継続して対応
・災害ケースマネジメントに関する手引書(仮称)等作成のための調査業務(内閣府、令和4年度)
・社会情勢の変化と治安上の課題に関する調査研究(警察庁、令和3年度)
・性犯罪・性暴力の加害者・被害者・傍観者にならないための「生命の安全教育」調査研究事業(内閣府、令和5年度)※同様の業務について継続して対応
非公開求人
非公開求人
給与
680万円 〜 1000万円
業種
メーカー
勤務地
山口県
業務内容
【職務内容】
医薬品の分析研究業務
<具体項目>
・医薬品(合成化合物又は抗体、核酸、遺伝子治療、など)の分析研究(物性検討、構造解析、試験法開発など)
・医薬品に関する新規分析技術・生産技術の研究
・治験申請及び新薬承認申請における品質管理戦略の構築
・商業生産サイトへの分析技術移転

【配属部署の紹介】
CMC研究所 110名程度 (男女比 男:女=8:3、平均年齢41.5歳)
組織構成:研究所配下に原薬研究、製剤研究、分析研究、バイオプロセス、バイオ分析、モダリティ技術、製品技術、委託管理の8グループがあります。
他の機能とは同じ研究所メンバーとして活動しており、それぞれのメンバーとディスカッションや相談がしやすく、緊密に連携してプロジェクトの推進や新規技術研究に取り組めます。

【配属事業所のご紹介】
小野田事業所は山口県西部に位置する事業所になります。事業所内に研究所と工場が併設されているため、生産の技術と協業することができます。また、同じ研究棟にはさまざまな機能(原薬研究、製剤研究など)が同席しており、協力して研究推進を行っています。

【魅力・やりがい】
・医薬品の品質を決定する重要なミッションを担っており、適切な医薬品を世に送り出すことに貢献できます。
・研究の成果がより良い薬に繋がることを実感することができ、優れた薬を産み出すことで、患者さまの治療、生活の質向上に貢献できます。
・年齢や性別と関係なく、グローバルに活躍するチャンスがあります。
・PJ業務においては、若手とベテランのペアでPJへ参画する事が可能であり、早期に実績を得る事ができます。
・基盤研究業務にも力を入れており、新規技術獲得に向けて社内外の活動も積極的に行っています。

【当該職務を担う事で候補者が得られる経験/メリット等】
医薬品の分析技術の獲得に加え、医薬品の開発ステージ毎における品質管理戦略の理解を深めることができます。また、幅広いモダリティーの分析業務に関わることもできます。
リータークラスで得られる経験:
- グローバルプロジェクトのリード
- 各極での申請戦略の立案
- 社内外を含めたグローバルパートナーとの商用生産立ち上げ業務
- 新規技術の獲得に向けたプロジェクトリード

【キャリアパス】
技術研究職の専門性をベースに各人のキャリアプランを尊重するシステムがあります(社内公募や立候補によるリーダー選抜、CMC分析関連のエキスパート職等)。

【将来的に従事する可能性のある職務内容】
会社の定める職務
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 850万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
■業務内容:
原子力・エネルギーを中心とした科学技術政策・規制調査として、下記業務を担当していただきます。
・国内外のエネルギー・原子力動向に関する調査、政策立案支援
・放射線リスク評価・安全性向上に向けた支援
・東京電力福島第一原子力発電所事故の被災地域等の調査・会議運営
・原子力白書等の公表物の作成
・放射線が原子力施設や設備機器等に与える影響に関する調査・分析
・諸外国のエネルギー政策に関するリサーチ
■業務詳細:
当チームでは、安全性を確保しながら原子力エネルギーを利用するための政策立案、原子力発電所の安全性向上に資する調査・研究を行っています。
人々の生活を支えるエネルギーの安定供給の維持・実現の一端を担う社会貢献性の高い業務です。
■募集ポジション
原子力安全チームには8名在籍しており、今回はプロジェクトリーダー(PL)または中長期的にPLを目指すメンバーを募集します。
※参考HP
https://www.mri-ra.co.jp/recruit/departments/03.html
■受託実績
・国内外における原子力政策調査(民間企業、令和5年度)
・原子力利用の国内外の最新動向に係る情報収集等調査(内閣府、令和4年度)
・放射線による健康影響等に関する科学情報の収集と放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料(日本語版・英語版)の改訂等業務(環境省、
令和5年度)※令和4年以前から継続して対応
・除染廃棄物等の焼却灰減容化実証試験業務支援(民間企業、令和4年度)
・廃炉・汚染水対策に係る研究開発マネジメント支援(民間企業、令和4~5年度)
・高経年化対策に資するコンクリート照射劣化に関する研究(民間企業、令和4年度)
・使用済燃料等の輸送・貯蔵の分野における最新解析手法に係る評価手法案の高度化(原子力規制庁、令和4年度)
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 850万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
■業務内容:
・地球温暖化対策推進のための制度運用支援
・環境・エネルギー関連に関する統計調査
・省エネ・再エネに関するリサーチ・コンサルティング
■業務詳細
親会社の三菱総合研究所(最終顧客は環境省、経済産業省及び地方自治体)や地方自治体、更に民間企業まで幅広く調査・コンサルティング、データ解
析などを行います。
テーマとしては、再生可能エネルギー活用、カーボンプライシング導入、フロン排出抑制等に関して、政策・事業動向調査や定量分析のほか、計画策定や
制度運用を支援しています。
■プロジェクト例:
<カーボンニュートラルの実現にむけた調査コンサルティング事業>
脱炭素社会の実現に向けて、当チームでは、国内外の温暖化政策の動向や事業者の取組状況・関連計画を把握するとともに、各種統計データや文献調
査、有識者ヒアリング結果等を踏まえ、温室効果ガス排出量やエネルギー消費量等の現況推計、将来推計、経済影響分析等を行っています。
<温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度基盤整備事業>
地球温暖化対策の推進に関する法律に基づく、事業者の温室効果ガス排出量の算定・報告・公表制度の運用を実施しています。
※参考HP
https://www.mri-ra.co.jp/recruit/departments/02.html
■募集ポジション
・プロジェクトリーダーあるいはコアメンバー
グリーントランスフォーメーションチームには10名程度在籍 しており、今回はプロジェクトリーダーを担っていただく方、あるいはコアメンバーとしてPJ遂行の
重要な部分を担っていただく方を募集いたします。
※プロジェクトリーダーについては、当初はコアメンバーとしてアサインしますが、早期にプロジェクトリーダーを担っていただきます。
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 850万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
■業務内容:
・持続可能な水資源確保のための調査・コンサルティング
・資源循環政策に関する調査・コンサルティング
■業務詳細
国土交通省、環境省及び地方自治体といった行政組織から民間企業まで幅広く調査・コンサルティング、セミナー企画、データ解析などを行います。
テーマとしては、水分野は上下水道から浄化槽まで幅広く対応しており、特に浄化槽分野はMRIグループの中でも当社の独自領域であり、浄化槽法改正
から実事業化までを構想・検討しています。
また、資源循環分野は資源循環政策に関する調査・コンサルティング、特にLCA(ライフサイクルアセスメント)分析評価に強みを有しており、LCA分析評価
技術を活かしたプロジェクトを多数実施しています。
■プロジェクト例:
<水処理に係る現状分析・施設検討プロジェクト>
安全かつ持続的な水環境を確保するために、水処理施設の整備促進、持続性担保、脱炭素化や公衆衛生の保全等を推し進める調査、コンサルティング
サービスを提供しています。
※参考HP
https://www.mri-ra.co.jp/recruit/departments/02.html
■ポジション
・プロジェクトリーダー、コアメンバー
水・資源循環チームには10名程度在籍しており、プロジェクトリーダーもしくはコアメンバーを担っていただく方を募集いたします。
※プロジェクトリーダーについては、当初はコアメンバーとしてアサインしますが、早期にプロジェクトリーダーを担っていただきます。
非公開求人
非公開求人
給与
700万円 〜 850万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
■業務内容:
・マルコフモデルやマルチエージェントモデル等の確率シミュレーションの構築、ネットワーク分析、機械学習を含む応用統計等の解析手法を用いたモデル構築、数値シミュレー
ション
・シミュレーションに必要な実データの収集・構造化
・シミュレーションに基づく政策提言
・上記を取りまとめた論文執筆や知財取得
三菱総合研究所と連携し、カーボンニュートラル達成やスマートシティの実現、Well-being社会の実現に向け、数理モデルの構築やシミュレーション、機械学習を活用した予測・
分析を行っていただきます。
※未経験の手法を有識者から指導いただくことも業務内容に含むため、一般的な数値計算の知見以外の経験は問いません。
■募集ポジションについて:
・当チームには10名程度在籍しており、今回はプロジェクトリーダーを募集いたします。
・数値計算等の技術を用いて社会課題を解決したい方、国の制度にアプローチしたい想いをお持ちの方を歓迎します。
※入社当初はメンバーとしてアサインしますが、早期にプロジェクトリーダーを担っていただきます。
■働き方について
・在宅勤務制度あり(週1~2回)
・部員全員が有給休暇を年間10日以上取得するなど、働きやすい環境です。
■プロジェクト例:
<マルチエージェントシミュレーションを用いた新型コロナウイルス(COVID-19)感染防止策の提言>
スマートフォンより得られるGPS位置情報を活用して人々の行動をモデル化し、地域・産業施設ごとの感染リスクレベルを明らかにするほか、活動自粛や各種感染対策を講じた
場合の効果・影響を分析。この技術を活かし、ウィズコロナ時代の実現に向けた提言なども行っています。
<エネルギー需給最適化に向けたシミュレーション>
現在の発電・需要・配電設備の状況を把握し、再生可能エネルギーの普及にかかわる将来推計を実施することで、電力需給体制の在るべき姿を提示しています。
■受託実績:
・ウィズコロナ時代の実現に向けた主要技術の実証・導入に向けた調査研究業務等(令和3~5年度)
・帰宅困難者対策オペレーションシステムの構築(令和4~5年度)
・応用統計学に基づく風力発電量予測手法の検討(令和4年度)
・気候変動による災害激甚化に関する影響評価(令和2~5年度)
非公開求人
非公開求人
給与
700万円 〜 850万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
■業務内容:
三菱総合研究所と連携し、防衛や安全保障にかかわる分野、また関連する科学技術・情報技術分野の分析・調査を行っていただきます。
・国内外の先進技術に関する分析・動向調査
・防衛や安全保障に関わる分析・調査業務
・上記に関連する科学技術・情報技術分野(宇宙・量子・海洋・AI・ほか全般)の分析・調査業務
※分析・調査にあたっては、科学技術系・情報技術系の論文(英語文献を含む)から、重要な情報または分析モデルに必要なパラメータを読み取り、文献
の情報を分かりやすく説明・プレゼンテーションするまでを想定しています。
防衛・安全保障の分野での経験・知見がある方、科学技術・情報技術分野に専門性がある方、特に基礎的な理系分野の知識・素養があり幅広い分野へ
の関心・興味がある方を歓迎します。
■募集ポジションについて:
・数理システム事業部広域社会解析チームには10名程度在籍しており、今回はプロジェクトリーダーを募集いたします。
※入社当初はメンバーとしてアサインしますが、早期にプロジェクトリーダーを担っていただきます。
※参考HP
https://www.mri-ra.co.jp/recruit/departments/04.html
非公開求人
非公開求人
給与
700万円 〜 850万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
■業務内容:
インフラ・防災分野でのIT・解析技術の活用・高度化をテーマとした企画提案・プロジェクトマネジメント・業務遂行(解析・開発・調査)等を行っていただきま
す。
当部では、構造・流体解析などの「数値解析技術」を活用し、アカデミックな技術開発から社会課題まで扱っています。微視的・演繹的・計算工学的なアプ
ローチにとどまらず、方程式モデルと機械学習モデルのハイブリッドによる精緻化やスパコンを活用したHPC(High Performance Computing)による大規模
数値計算、都市デジタルツインを活用したリアルタイムシミュレーションといった新しいアプローチも志向しています。
【変更の範囲:会社が定める業務】
■募集ポジションについて:
数理システム事業部都市基盤解析チームには10名程度在籍しており、今回はプロジェクトリーダーまたはプロジェクトリーダーを目指すメンバーを募集いた
します。
※入社当初は メンバーとしてアサインしますが、早期にプロジェクトリーダーを担っていただきます。
■働き方について
・在宅勤務制度あり(週1~2回)
・部員全員が有給休暇を年間10日以上取得するなど、働きやすい環境です。
■プロジェクト例:
<都市デジタルツインシミュレーション>
自然科学計算の知見やスーパーコンピューター、3D都市モデル等の先端的な技術を組み合わせた都市デジタルツインによる課題解決を目指しています。
防災分野では、防災計画の立案や意識啓発を目的とし、スーパーコンピューターによる大規模台風被害シミュレーション、3D都市モデルを活用した浸水シ
ミュレーションおよびリスク情報の可視化等に取り組んでいます。
<BIM/CIM・3Dデータ活用>
少子高齢化の進展によって我が国の都市基盤を担う土木・建築分野での人手不足・技術継承の課題が顕在化しています。当事業部では、異種システム・
データ間の連携やFEMによる高度なシミュレーションの活用により、土木・建築設計業務の効率化・高度化のためのソリューション開発に取り組んでいま
す。また、高度経済成長期に整備されたインフラの老朽化に対しては、橋梁等の大型構造物に対する点検を効果的に実施するため、構造解析と数理最適
化手法を組み合わせたソリューションの開発にも取り組んでいます。
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 850万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
■業務内容:
・EBPM(合理的根拠に基づく政策立案)に関する分析・評価
・社会的共通資本(有形/無形インフラ、暮らし・経済活動(スープラ)など)の整備・維持に向けた経済分析
・地域振興に関する経済効果の分析
三菱総合研究所と連携し、社会・経済に関する分野で、経済分析や経済モデル構築・計算といったスキルを活用した調査・研究を担当していただきます。
具体的には、人々の生活を支える電気・水道・交通などの社会インフラ、教育・医療などの公共サービス、政治や法律・文化・イデオロギーなどのスープラ
ストラクチャーを整備・維持し、持続的に後世へ受け継ぐために必要な分析・研究を行います。
経済分析や実証効果の技術によって社会課題を解決したい方、地域社会を活性化したい方を歓迎します。
■募集ポジションについて
・プロジェクトリーダー(PL)または、中長期的にPLを目指すメンバーを募集します。
・データサイエンス事業部には現在約20名在籍しており、今回募集のチームには8名が従事しています。
※参考HP
https://www.mri-ra.co.jp/recruit/departments/05.html
■プロジェクト事例
【令和4年度 交通事故の被害・損失の経済的分析に関する調査】
本プロジェクトでは、交通事故による被害・損失の経済的損失額を明らかにするために、過年調査で概ね確立した一人当たり死傷損失の算定方法に準拠
し、非金銭的損失を更新しました。また、金銭的損失では、20歳以上の一人当たり死傷損失に関する指標改良の検討や、新たに、10代以下の死傷損失の
算出方法について検討しました。本プロジェクトにより、今後の交通安全対策の重点化・効率化の検討に際しての基礎資料となります。
■受託実績
・整備新幹線の効果計測に関する業務(官公庁※再委託、~現在)
・令和4年度 交通事故の被害・損失の経済的分析に関する調査(内閣府、令和4年度)
・労働力需給推計(2018年版)に係る作業一式の委託(労働政策研究・研修機構、平成29年度)
・地方財政制度等の改革に関する経済効果の検証手法についての調査研究(内閣府、平成28年度)
・国際大会開催による経済波及効果計測に関する調査(自治体、平成28年度)
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 850万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
■業務内容:
・官公庁・民間企業におけるデータ分析、データベース・システム構築・プログラミング設計
・多変量解析、機械学習、生成AIを使ったデータ加工、分析
・大規模統計の企画・設計および調査・集計
・公的統計の課題抽出・解決方法の提示
・上記調査・分析に基づく調査結果の取りまとめ、報告書の作成
三菱総合研究所と連携し、官公庁・民間企業の課題を解決するためのデータコンサルティング業務に従事していただきます。シンクタンクとしての調査スキル、高品質な統計・
データ分析を通じて社会課題の解決に貢献できる仕事です。
■配属先について:
・データサイエンス事業部データコンサルティングチームには10名程度在籍しており、今回はプロジェクトメンバーを募集します。
※入社当初はメンバーとしてアサインしますが、プロジェクトリーダーを目指す意欲のある方を歓迎します。
・プログラミング言語や生成AIを活用したデータ収集・加工・分析などの技術を用いて社会課題を解決したい方を歓迎します。
■就業環境:
・在宅勤務制度あり(週2~3回程度)
■プロジェクト例:
<統計調査研究事業>
個人や企業に関する統計個票のデータベース化、統計実査の欠測値に対する補完方法の検討、総務省の事業所母集団データベースを活用した集計・分析・統計(レジスター
統計など)の調査研究、機械学習やLLMを活用したデータ加工、調査研究などに取り組んでいます。
■受託実績
・デジタライゼーションの統計的把握に関する調査研究(総務省、令和4年度)
・サービス分野の使用表等の推計作業に関する調査研究の請負(総務省、令和4年度)
・喫煙環境に関する実態調査(厚生労働省、令和4年度)
・中小企業実態基本調査の実施及び結果検証等事業(中小企業庁、令和元年度~令和4年度)
・容器包装利用・製造等実態調査及び分析における抽出計画作成等事業/統計表作成等事業(経済産業省、令和4年度)
・企業調査支援事業に係るコンサルティング業務(統計センター、令和4年度)
・教育の質の変化を反映した価格・実質アウトプットの把握手法に関する調査研究(内閣府、令和3年度)
・日本標準産業分類に関する調査研究事業(経済産業省、令和3年度)
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 850万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
■職務内容
・官公庁が実施する公募型研究開発の事業管理(研究機関選定のための公募、研究機関の進捗管理・予算執行管理、研究成果の取りまとめ等)
・大規模プロジェクトのPMO(Project Management Office)として、制度作成、情報共有・予算管理支援、広報活動支援、DX推進等
■プロジェクト例
・グリーンイノベーション基金事業コンソーシアム事務局支援
「2050年カーボンニュートラル」の目標達成に向け、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構に 2兆円の基金が造成された国家プロジェク
トの事務局を担い、自社で開発したDXサービスであるM4Sを導入。コンソーシアム55機関における円滑な情報共有や、NEDOのルールに基づく経費執行管
理の実現に貢献しました。
・廃炉・汚染水対策事業事務局業務・確定検査業務支援
2011年の東京電力福島第一発電所事故後の廃炉・汚染水対策の推進のため、2014年度に国家プロジェクトとして廃炉・汚染水対策事業(補助研究事業)
が開始。三菱総合研究所(以下、略称MRI)は、事業の開始時よりプロジェクト全体の事業管理(研究機関公募、審査及び採択、研究事業の進捗管理、確
定検査、支払い関連手続)に参画しており、当社ではMRIの事業管理の業務支援を行っています。
・その他、コンソーシアム運営支援業務
大規模な国の研究開発事業を進めるため、数十社の民間企業・大学・研究機関等によるコンソーシアムを組成することがあります。運営支援として、規約
作成、国のルールに基づく予算管理やコンソーシアム内における情報共有のためのシステム導入、事業の広報活動等を行っております。近年ではデジタ
ル庁の委託事業「テクノロジーマップの整備に向けた調査研究」における事務局支援、経費執行管理なども担当しました。
■配属先について
PMO事業推進チームには13名在籍しています。
プロジェクトにアサインする際には必ず複数名で担当頂くため、安心してキャッチアップが出来る環境です。
※参考HP:https://www.mri-ra.co.jp/recruit/departments/06.html
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 800万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
◆職務内容
【プロジェクトリーダー候補/地理空間情報の政策提言に取り組んでいきたい方へ/三菱総研とほぼ同一の福利厚生/リモートワーク可能】
■業務内容:
官公庁から調査業務を受託し、地理空間情報に関する国内及び諸外国の動向、最新技術の動向を踏まえ、標準化・規格化・制度化していくための調査・コ
ンサルティング業務を行っていただきます。
同社は自動運転分野の高精度3次元地図の標準化等に取組んでおり、これらの知見を生かして他分野での地理空間情報の利活用推進・標準化等の検討
に事業展開をしています。
地理空間情報の利活用に向けて、官公庁とディスカッションをしながら業務を行っていただきます。
シンクタンク・コンサルティング会社にて同様の業務に携わられている方はもちろん、地図メーカ、測量会社にいらっしゃる方、官公庁にて同様に地図データ
に関する政策検討をされている方の応募を歓迎します。
【変更の範囲:各事業部における事業分野の業務全般】
■プロジェクト例:<地理空間情報の流通と活用の推進>
https://www.mri-ra.co.jp/recruit/projects/02.html
■配属先について:
https://www.mri-ra.co.jp/recruit/departments/01.html
配属は社会システム事業部となりますが、今回の業務を行っていただく分野はこれから事業を組成していく段階となります。他事業との兼任という形で3~4
名程度がこの分野の業務に携わっております。
非公開求人
非公開求人
給与
420万円 〜 1500万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
電子ビームマスク描画装置を制御するソフトウェアを実行する計算機システムの開発・設計、現地FSEのサポートなどをお任せします。

【業務例】
・電子ビームマスク描画装置を制御するソフトウェアを実行する計算機システムの開発・設計
・統合監視システムの開発
・計算機システムのトラブルシューティングおよび現地FSEのサポート
・計算機システムの客先工場への据付・調整
・計算機システムの定期点検

【組織構成】
・正社員19名(20代:3名、30代:6名、40代:4名、50代:4名、60代:2名)
・据付担当:3名、定期点検:7名 システム開発:5名 部品管理:3名

【働き方】
・平均残業時間:20H/月
・リモートワークあり(平均利用頻度:3日/週)
・フレックスタイム制度あり

【職場の魅力】
・ITインフラエンジニアとして培った技術力を世界的にトップシェアをもつ電子ビーム描画装置へ応用し活躍できる。
・電子ビームを制御するために電子ビーム描画装置の計算機上では、多種多様な計算が行われ、高性能な計算機が使用されている。また、次々と登場する新デバイス、バンド幅の広いネットワーク機器等の新技術も取り入れながら、電子ビーム描画装置に最適な計算機アーキテクチャの開発・設計に取り組むことで、有能なITインフラエンジニアとしてのポテンシャルを十分に開花することができる。
・当社の顧客は世界有数の半導体メーカー、ファウンダリ等であり、こうした企業の技術力、設備、企業文化等に触れることができる。
・当社の顧客の9割以上は海外の顧客であり、客先工場での据付・調整や定期点検業務の場合には、海外の文化等に触れることができる。
非公開求人
非公開求人
給与
420万円 〜 1500万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
【募集背景】
電子ビームマスク描画装置の長期的な事業計画を立案するために、最終ユーザである半導体製造メーカの動向を十分に理解し、反映させることが必要です。このためには、半導体製造技術の深い知識を有する人材が必要であり、この度募集する運びとなりました。

【業務内容】
当社の主力製品である電子ビームマスク描画装置の技術マーケティング担当として、次世代・次々世代の装置開発に向けて、下記業務をお任せいたします。

・半導体デバイス/リソグラフィー技術の動向調査、各メーカの動向調査
・調査結果に基づいた、半導体技術のロードマップ作成やマスク技術ロードマップの作成
・上記調査結果を反映したマスク描画装置の将来的な戦略立案

【具体的には】
・顧客との技術ディスカッション(デバイスメーカー、マスクメーカーなど)
・各デバイス/リソグラフィ関連学会への参加、情報収集及びロビー活動
・各種分析調査報告をもとにしたリソグラフィ、そしてデバイスの今後の動向調査
・上記動向調査結果から今後マスク描画装置に必要とされる技術の検討や、装置開発の方向性を議論、決定
・学会等での発表活動を通した社外への技術アピールのサポートや、会社のプレゼンスのアピール方法なども検討しそれを実行

【業務の魅力】
海外の学会や世界を代表する半導体メーカーとのディスカッションを通して、当社の製品のみならず、半導体製造に関わる最先端技術に幅広く触れられる唯一のポジションです。最先端のメモリやロジックなどの将来動向を調査し、その製造において当社製品に求められる機能や技術を考え開発につなげていくといった、半導体製造装置の未来を創るお仕事です。

【充実の研修・育成制度】
OJTによる丁寧な実務フォローをはじめ、学びの場を多数ご用意しています。
各種研修や部門の中で勉強会も開催。
半導体製造装置や環境、品質などテーマは多岐にわたります。
1on1による業務支援(月1回、30分程度)もございます。

【職場の魅力】
スマートフォンやタブレットPCなど、私たちの生活になくてはならない通信機器の高機能化、小型・軽量化に影響を与えている半導体集積回路(LSI)の大量生産に大きく貢献してる装置です。
こうした更なる高密度化、微細化が求められているLSIにおいて、その微細化し複雑になる回路パターンの描画を可能にするのが、当社の電子ビームマスク描画装置であり、半導体そのものの技術革新にとってなくてはならない存在となっております。
現在市場の9割以上のシェアを誇り、更なる装置の技術進化に向けて研究・開発を続けており、未だ世にない最先端の技術に触れたい方にはぴったりの職場となります。
非公開求人
非公開求人
給与
420万円 〜 1500万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
「電気/電子/光学エンジニア」で最適な求人がわからず、応募に迷われた方はこちらの求人よりご応募ください。
担当よりご案内可能なポジションを提案させていただきます。
提案ポジションにて選考を継続される場合、正式に書類選考を実施させていただきます。

【募集ポジション】
①電子ビームマスク描画装置
・A-③-1 アナログ回路開発・設計
・A-③-2 アナログ系制御回路開発・設計
・A-④ ハードシステム開発・設計
・A-⑤ カソード(電極)研究開発
・A-⑩ 電気設計技術
・A-⑬-1 電子ビームマスク描画装置光学設計リーダー
・A-⑬-2 電子ビームマスク描画装置光学設計
②光学マスク検査装置、電子線検査装置
・B-③ 検査装置用半導体デバイス開発・設計
・B-⑥ 電子線光学系の制御電気回路開発
③エピタキシャル成長装置
・C-③ プロセス開発エンジニア(成膜)

※ご経験を活かして頂くため、上記の職種以外の職種や、募集していない職種で開発設計エンジニアとして業務に携わっていただくことがあります。

【組織の魅力】
・電子ビームマスク描画装置、光学マスク検査装置、電子線検査装置、エピタキシャル成長装置等の半導体製造装置のハードウェアの設計開発に携わることによって、更なるスキルアップに繋がる。
・幅広い領域で活躍するエキスパートが各自大きな裁量と責任をもって業務を遂行しています。また、将来技術の種になるような要素開発にも力を入れているので、技術志向の方には非常にやりがいのある職場です。
非公開求人
非公開求人
給与
420万円 〜 1500万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
〇半導体製造装置の機械分野における研究・開発・設計・評価など、幅広い部門にて活躍可能性を検討させていただきます。
具体的には、お持ちの知識・スキル・経験とご希望を考慮し、下記の装置の中からあなたに適した業務をお任せいたします。
キャリア可能性を幅広く確認でき、経験を活かせるポジションをお探しの方にはお勧めの求人でございます。

①電子ビームマスク描画装置
②光学マスク検査装置、電子線検査装置
③エピタキシャル成長装置

【募集ポジション】
①電子ビームマスク描画装置
・A-①ー1 フィールドアプリケーションエンジニア(業界未経験歓迎)
・A-①ー2 フィールドアプリケーションエンジニア(次世代のリーダー候補)
・A-⑦ー1 装置性能の精度評価・研究開発:チームリーダー
・A-⑦ー2 装置性能の精度評価・研究開発:担当
・A-⑪ 半導体装置の機械設計技術
・A-⑫ 次世代装置開発リーダー
・A-⑭ 次世代描画装置システム開発
・A-⑲ 機械設計
②光学マスク検査装置、電子線検査装置
・B-① 検査装置製造のプロダクトマネージャー候補
・B-⑦ 電子線光学系の機械設計
③エピタキシャル成長装置
・C-④ 機械設計
※ご経験を活かして頂くため、上記の職種以外の職種や、募集していない職種で開発設計エンジニアとして業務に携わっていただくことがあります。

【組織の魅力】
・電子ビームマスク描画装置、光学マスク検査装置、電子線検査装置、エピタキシャル成長装置等の半導体製造装置のハードウェアの設計開発に携わることによって、更なるスキルアップに繋がる。
・幅広い領域で活躍するエキスパートが各自大きな裁量と責任をもって業務を遂行しています。また、将来技術の種になるような要素開発にも力を入れているので、技術志向の方には非常にやりがいのある職場です。
非公開求人
非公開求人
給与
420万円 〜 1500万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
半導体製造装置の回路設計、機械設計、ソフトウェア開発を担当していただきます。
具体的には、お持ちの知識・スキル・経験とご希望を考慮して、下記の装置の開発に参加して回路設計、機械設計、ソフトウェア開発を担当して頂きます。
①電子ビームマスク描画装置
②光学マスク検査装置、電子線検査装置
③エピタキシャル成長装置

【対象となる現在募集中の職種】
①電子ビームマスク描画装置
・A-② 制御装置のシステム開発設計(ソフト・ハード開発含む)
・A-③-1 アナログ回路開発・設計
・A-③-2 アナログ系制御回路開発・設計
・A-④ ハードシステム開発・設計
・A-⑥ 検出機能回路開発設計
・A-⑧ ソフト開発設計
・A-⑩ 電気設計技術
・A-⑪ 半導体装置の機械設計技術
・A-⑫ 次世代装置開発リーダー
・A-⑬-1 電子ビームマスク描画装置光学設計リーダー
・A-⑬-2 電子ビームマスク描画装置光学設計
・A-⑭ 次世代描画装置システム開発
・A-⑮ ビームブランキングシステム開発
・A-⑯ ファシリティ設計・客先据付担当
・A-⑰ 搬送制御システム開発
・A-⑱ 分析及びCAE
・A-⑲ 機械設計
②光学マスク検査装置、電子線検査装置
・B-③ 検査装置用半導体デバイス開発・設計
・B-④ ソフト開発設計
・B-⑤ 検査装置の画像処理アルゴリズム開発
・B-⑥ 電子線光学系の制御電気回路開発
・B-⑦ 電子線光学系の機械設計
③エピタキシャル成長装置
・C-① ソフト開発設計 兼 フィールドアプリケーションエンジニア
・C-② 機械設計
※ご経験を活かして頂くため、上記の職種以外の職種や、募集していない職種で開発設計エンジニアとして業務に携わって頂くことがあります。

【組織の魅力】
・電子ビームマスク描画装置、光学マスク検査装置、電子線検査装置、エピタキシャル成長装置等の半導体製造装置のハードウェアの設計開発に携わることによって、更なるスキルアップに繋がる。
・幅広い領域で活躍するエキスパートが各自大きな裁量と責任をもって業務を遂行しています。また、将来技術の種になるような要素開発にも力を入れているので、技術志向の方には非常にやりがいのある職場です。
非公開求人
非公開求人
給与
430万円 〜 470万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
ソフトウェアおよび電子回路の研究・開発

新入社員研修後、比較的小規模な案件から装置の回路設計やファームウェア開発、FPGA開発などの“開発”を担当します。
お客様の要望からシステム仕様・製品仕様の作成から、装置設計、電子回路設計、ソフトウェア設計、機構設計、性能評価を行い、納品、保守サポートを一手に引き受けています。

【ハード・ソフトどちらも経験できる】
エンジニアには、ハードウェア開発、ソフトウェア開発を一通り全て担当してもらいますので、一般的な縦割りの一分野の設計者ではない、T型・Π型といった専門性を持ちつつ幅広い設計ノウハウを身に着けていただきます。
エンジニアとしての仕事の範囲を徐々に拡げ新規プロジェクトの検討業務や、将来的にはマネジメントまで、幅広い業務いただく事を期待しています。

【携わるプロジェクトは多岐にわたります】
皆様が携わるプロジェクトは、長く携わっている防災に関するプロジェクトから、JAXAや国立天文台をはじめとする宇宙・天文に関するプロジェクト、Iotを使用した大型車両の安全化など世界最先端のユニークな技術を開発していきます。
また中小企業では珍しい、JAXAと人工衛星開発を行っている企業の一つでもあります。

非公開求人
非公開求人
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
■仕事内容
・ 顧客企業の課題解決につながる既存アルゴリズムの調査、実装、効果検証
 ・ 顧客企業の課題解決につなげるための既存モデルやアルゴリズムのチューニング
 ・ AI・データ活用に関するシステムのモデルやアルゴリズム作成、チューニング、選定や実装
 ・モデルやアルゴリズムの軽量化、運用費軽減のための設計見直し
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
ダイナミックプラスではミッションとして掲げている「世の中のあらゆる価値と価格を科学し、価格の未来をつくる」を体現すべく、現在、ダイナミックプライシングサービスの「D+」とレベニューマネジメントサービスの「レベニュー+」をリリースしております。D+では、プロ野球、Jリーグ、Bリーグなどのスポーツチケットやホテル領域を中心に導入が広がっており、レベニュー+ではレジャー施設で利用開始しております。

テーマパークや小売り、モビリティ領域などでも実証実験を行っている他にもお問合せを多く頂いており、今後益々、弊社のサービスによる「価値と価格の最適化」が広がっていく予定です。

本サービスの拡大には、既存のお客様の運用をしっかりと行いつつ、新たなお客様に対する価格算出やモデリングを行っていく必要があります。そのため、これらを支えてくださるデータサイエンティストを積極募集しております!

◼︎業務内容◼︎
・自社サービスの運用
・とくに顧客の売上予測モデルの作成・運用、アルゴリズム開発
・ドキュメンテーション、営業メンバー・顧客への説明
・新プロダクト、プロダクト改善案の立案・説明。
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 1300万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
最先端半導体デバイスに関する研究課題を提案し、その課題を解決するために、国内の大学や研究機関との産学連携を推進していただきます。

【具体的な業務例】
・連携先の大学や研究機関の研究設備を利用して、実験・評価を行う。
・研究課題を解決するために必要な様々な方法で情報収集を実施。
・研究成果について、特許と論文を作成。