検索結果 6509

2131-2160 / 6509
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
栃木県
業務内容
業務概要:
再生可能エネルギーを活用した技術研究を通じて、電気エネルギーを基に新しいモビリティや事業領域製品のコンセプトを立案・事業化検討し、電力変換技術の要求性能検討や技術研究を行う。

職務の詳細:
- 再生可能エネルギーを活用し、生活の豊かさにつながる技術の研究
- 電気エネルギーを利用した新モビリティや新事業領域製品のコンセプト立案および事業化検討
- 新領域製品に必要となる電力変換技術の要求性能検討、関連研究
- 共同研究先等との連携
- 技術的な提案や証明を行う基礎研究活動
- 自らテーマの探索/設定を行い、技術立証や事業化提案まで遂行する。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
栃木県
業務内容
### 業務概要
バイオ樹脂の電子基板適用に向けた研究開発。

### 職務の詳細
- バイオ由来の熱硬化性樹脂を用いた部品設計や、最適な材料の選定
- 材料メーカー、部品メーカーとのプロセス適合性開発、調整業務
- 電気特性改善のための分子構造設計
- 電子基板の電気特性評価
- 絶縁担保のための管理項目や評価項目の策定、管理
- トランスファー成形など電子部品特有の製法やプロセスへの適合
- 電子基板メーカーとの折衝

※環境対応製品推進のための市場調査・戦略立案・新技術開発への挑戦。
※様々な開発部門や取引先との連携。
※将来的にはコンポジット部品の量産化や接着・塗布、硬化プロセス構築も担当する可能性あり。
※国内勤務でも海外出張や駐在の可能性あり。
非公開求人
非公開求人
給与
23万円 〜 750万円
勤務地
兵庫県
業務内容
■募集背景
鉄道網の発達した日本で培った要素技術を適用した製品群は、世界各国の鉄道車両に搭載され、既に2万両以上の納入実績がございます。昨今の環境問題への意識の高まりから、鉄道輸送は低炭素社会の交通インフラとして脚光を浴びており、今後も事業のグローバル化を推進するとともに世界No.1の鉄道システムプロバイダーを目指していきます。
今回はその中で国内鉄道用列車情報管理装置(TCMS)の品質管理業務をお任せする方を募集致します。
■配属先
品質保証部 交通情報システム品質管理課
■配属先ミッション
【品質保証部】
伊丹製作所で扱う全製品(制御機器、駆動機器、情報システム機器)の品質管理、品質保証業務を行っています。
【交通情報システム品質管理課】
情報システム機器の品質管理業務を行っています。
【車両情報システム検証第二係】
国内案件向けの列車情報管理装置(TCMS)、車両遠隔保守監視・診断システムの品質管理業務を行っています。
■職務内容
列車情報管理装置(TCMS)の品質管理業務をお任せいたします。
<具体的には>
<業務について>
・製品納入前の初品検証 (ハードウェア検証試験、ソフトウェア検証試験)、及び試験要領書/成績書の作成
・製品納入後の車両及び車両基地等での機能・性能確認/検証試験
・製品納入後の保守対応
・試験検証工程の計画作成及び工程管理
・工場内での試験環境構築/整備
※顧客や社内関係部門等との打合せ・折衝等、人との関わりの多い仕事です。
※顧客納入後の機能・性能検証試験においては、顧客先への出張業務となります。(国内各地への出張業務)
※1案件あたりの担当業務期間は1ヶ月~2年程度となります。
<顧客について>
・日本全国の鉄道事業者及び車両メーカーが主な顧客となります。
<製品について>
列車情報管理装置(TCMS)は、国内のJR各社はじめとした全国の鉄道事業者の最新車両に搭載される製品で、鉄道車両の頭脳に相当する機能を持つ重要な装置です。
※列車情報管理装置(TCMS)については国内トップシェア。海外においても、アジア・インド・北米・オーストラリアなど様々な市場納入実績がございます。
■業務の魅力
鉄道は生活を支える社会インフラであるとともに、環境に優しい輸送手段として注目されています。多くの人々の暮らしを支える事業に関われることはもちろん、当社の高い技術力の中でエンジニアとしてキャリアアップできる環境が整備されています。品質管理担当は製品の開発段階から実車両での試験や保守まで、業務のフィールドが広く、様々な場面で実際の製品に触れることができ、製品の役割や価値を感じることが出来ます。
■キャリアアップイメージ
入社後は同僚と共にOJTにて一連の品質管理業務に携わっていただき、製品知識や業務スキルを習得頂きます。数年後には案件の品質管理業務主担当として、活躍頂くことを想定しています。その後は、チームリーダーとして複数案件のとりまとめや管理業務に携わっていただく可能性もございますが、本人の希望に応じて、他の製品の品質管理業務に携わっていただくことも可能です。
■労働環境
・残業時間 :月平均25時間/繁忙期45時間
・出張:有(頻度:月1~2回程度、期間:1~3日程度(国内))
・転勤可能性:有 (ほとんどございませんが、可能性がございます。)
・リモートワーク:利用可
非公開求人
非公開求人
給与
380万円 〜 750万円
勤務地
兵庫県
業務内容
■募集背景
当課が手掛ける鉄道車両向け「列車統合管理装置:TCMS」は、在来線/新幹線をはじめ多くの事業者に採用されており、国内ではトップシェアを占めています。鉄道輸送は、低炭素社会の交通インフラとして注目され、自動運転化など新たな試みが計画されています。TCMSは、鉄道車両の頭脳ともいうべき装置であり、鉄道事業者の新たな試み実現のため当装置への需要が増加しています。これらの対応に向け、システム設計者の拡充が必要となっており、システム設計者を募集しています。
■配属先
交通情報システム部 国内車両情報システム設計課
■配属先ミッション
【交通情報システム部】
鉄道車両運行の安全・安心・快適を支える車両情報システムを国内外鉄道事業者へ提供
【国内車両情報システム設計課】
車両の頭脳となり、車両の全体制御をつかさどる、列車統合管理装置:TCMSを国内鉄道事業者へ提供
■職務内容
国内鉄道事業者向け、列車統合管理装置:TCMSの顧客要件定義・システム設計・プロジェクトマネジメントを担当いただきます。
※システム設計の体制は、案件毎のプロジェクトリーダ―のもとに、案件規模に応じて2~5名のシステム設計者(社員、派遣社員、三菱電機ソフトウェアからの出向者等)が入りチームを組みます。
<具体的には>
列車統合管理装置:TCMSのシステム上流設計 (顧客要求分析~ソフトウェアインプット仕様設計)を担当いただきます。
※顧客は、鉄道事業者および鉄道車両メーカです。
<主たる業務>
・顧客要求分析、要件定義
・顧客へのシステム提案
・顧客および周辺システム(車両メーカ、周辺機器メーカ)との仕様打ち合わせ
・顧客要求を基に詳細システム仕様(ソフトウェアインプット仕様)の検討・設計
・プロジェクトメンバー、関係部署や協力会社を含めた製作工程の管理・調整(プロジェクトマネジメント)
・列車搭載後の機能確認
・顧客納入後のアフターフォロー
※案件は、「新車工事:受注から納入完了まで約3年の規模」から、「ソフトウェア変更工事:数か月~1年程度の規模」と大小様々な工事があります。
※ソフトウェア開発は、プラットフォーム部分を部内開発課が、アプリケーションソフトウェア部分は三菱電機ソフトウェア(MESW)伊丹事業所が担当します。
■業務の魅力
鉄道は生活を支える社会インフラとして多くの人々を支える乗り物です。TCMSは、その鉄道車両の中枢機器であり、自身が関わった車両が運用開始された際には、達成感と社会インフラへの貢献を非常に身近に感じることができます。また、TCMSは鉄道事業者毎のカスタム性が強く、顧客要件分析から、システム設計、車両搭載後の機能確認をとおして、鉄道車両システムへ知識が深まるとともに、制御系/モニタリングシステムのシステムエンジニア、プロジェクトマネージャーとしての能力を向上させることができます。
■キャリアアップイメージ
列車統合管理装置システム設計のプロフェッショナルになって頂くことを期待します。
能力、適性次第となりますが、プロジェクトリーダー、チームリーダーなどのキャリアアップも可能です。
■労働環境
残業時間 :月平均30時間/繁忙期45時間
出張:有 (目安の頻度:基本顧客への日帰り、頻度は担当プロジェクトによるが平均月2-3回)
転勤可能性: 無
リモートワーク:有 (全社ガイドラインに準ずる)
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
業務内容
【職務内容】
我が国の知的財産管理業務を支える業務システムの開発プロジェクトにおいて、アプリケーション開発の推進及びマネージメントを担当していただきます。直近では以下の案件に携わっていただく予定です。
【知的財産管理業務を支える超大規模ミッションクリティカルシステムの刷新開発】
開発期間:約3年半(残り約2年)
開発手法:ウォーターフォール
開発言語等:Java、Web
プロジェクトの最大要員数:300名以上
具体的な業務内容は以下の通りです。現在、製造・単体テスト工程中となります。
基本設計、詳細設計フェーズ:設計作業、顧客との仕様調整作業、課題解決推進等
製造・単体テストフェーズ:仕様課題、実装課題の解決推進
結合テストフェーズ:テスト方針検討、テスト項目及びテストデータ作成、テスト実施、テスト推進、課題解決推進等
移行フェーズ:担当機能に関する移行設計、移行計画の作成支援、移行作業の対応等
全工程:協力会社様作業のマネジメント(進捗、品質、課題等)
これまでの経験や強みに応じて、以下のいずれかのチームに所属して業務を遂行していただきます。
・アプリケーション開発推進チーム
・テスト推進チーム
・プロジェクト管理チーム
各チームは社員、協力会社合わせて10名弱で構成されています。
応募者の方の経験等に応じて、チームのリーダ、サブリーダまたはメンバにアサインいたします。
その他、知的財産業務における業務プロセスのデジタル化、業務に対するAI導入等のプロジェクト(DX案件)も並行して進めており、応募者の方の経験や適性によっては、これらの案件にアサインさせていただく場合もございます。
希望する場合は、開発業務と並行して事業部・本部内のデジタル対応力強化活動(デジタル技術習得WG、新規ビジネス創出コンテスト等)に参加いただくことができます。
本プロジェクト終了後は、引き続き知財分野の保守開発、新規案件、または事業部内の他プロジェクト(デジタル案件等)に携わっていただく予定です。
【アピールポイント(職務の魅力)】
・国家の競争力の源泉である知的財産管理を支える、超大規模のミッションクリティカルシステムの刷新プロジェクトに携わることができる
・大規模プロジェクトのマネジメント経験を通じて、プロジェクトマネジメントの定石といえる方法論を学ぶことができる
・生成AIをはじめとした生産技術革新に寄与する技術を多数導入しており、これらの知見を得ることができる
・デジタル案件が増えている昨今において、トラディショナルシステム開発の実績をお持ちの方が、アプリケーション設計やマネジメントの経験を存分に発揮することができる
・大規模開発案件を通じて会社の風土に慣れたうえで、研修等でデジタル対応力を習得いただき、以降のキャリアを主体的に形成することができる。
■組織の魅力
・テレワークを最大限活用し、時短勤務、地方移住者等、個人のワークスタイルに合わせた多様な働き方が選択可能
・オンライン主体の中でも、Teams等のツールを活用した活発かつオープンなコミュニケーション
・マネジメント層が、安心して気持ちよく過ごせる職場環境の実現を重視し、よい点に目を向けたポジティブなフィードバックを重視
■会社の魅力
<多様なキャリアパス>
・組織マネジメントではなく専門性での事業貢献を評価するTG制度
・自身の専門性を高め、計画的な成長を支援するP-CDP制度
<充実したスキルアップ施策>
・デジタル人財育成に向けた各種プログラム
・トップエンジニアから直接指導を受けられる技統本塾
・自身で選択、受講可能な、テクニカル、マネジメント、ヒューマンスキル、資格対策等の多様なカテゴリで充実した研修カリキュラム
(集合、Liveオンライン、オンラインセミナ、オンデマンド、IBT等)
・プロジェクト資料、社員のプロフィール、経歴等、全社内のノウハウが参照、共有可能なデジタルワークプレイス
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1200万円
勤務地
熊本県
業務内容
仕事内容
【業務内容】
半導体製造装置におけるお客さまとの装置の仕様検討・交渉、
ならびに設計・製造等の社内工程への生産装置の仕様説明についてご担当いただきます。
【具体的には】
ご経験やスキル等に応じて、主に下記業務をご担当いただきます。
■お客さまとの新規装置や改造案件の仕様検討・交渉
■新規装置や改造案件の装置仕様書の作成および、社内工程への仕様情報の説明
■お客さまからのお問い合わせ対応、および来訪や定例会議等の対応
■装置全般の仕様情報整備
*場合によっては、海外駐在にてお客さま対応をいただく場合もございます。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
埼玉県
業務内容
【業務概要】
メーター、ヘッドアップディスプレイ、インフォテイメントディスプレイなど車内空間におけるグラフィック、サウンド、音声、光のユーザーインターフェースデザインの領域で、UI/UXデザインの開発を担うこと。

【職務の詳細】
- デザインコンセプトの立案および体験設計
- 情報デザイン(ワイヤーフレームによる)
- ビジュアルデザイン(グラフィック、イラスト、写真を使用)
- インタラクションデザイン(3Dオブジェクトの動きや反応による)
- プロジェクトチームやステークホルダーとの協力に基づく業務推進
- 国内外の出張および海外駐在の可能性有
- 専門性や適性に基づく配置転換の可能性有
非公開求人
非公開求人
給与
550万円 〜 860万円
勤務地
群馬県
業務内容
■採用背景
現在弊社では、BEVに代表される電動車の開発、車と外部をつなげて新たな価値を生み出す開発を行っています。車に搭載される各種機能は複数のECUを連携させて実現するため「最適なシステム」に設計することが機能の価値、すなわち車両の商品力に直結します。車両としての価値を作りこむ「システム設計」の重要性は日々高まっており、弊社としても注力領域として規模を拡大させていっています。今回、更なる規模拡大を進めていくにあたり新たな人員を募集させて頂きます。一緒に車両の価値を作りこみませんか?
■配属先ミッション
E&Cシステム開発部では、電気電子関係の設計/評価業務を主に担当しております。E&C で商品価値と品質をタイムリーに提供することで、お客様を笑顔にすることを目標に掲げております。
その中でも当課では、制御システム設計(各ドメイン間の連携と共創を主導して商品力と生まれの品質を高める役割)をメインで担当しております。
※*E&C-Electric(電気)/Electronic(電子)&Connected(コネクティッド)/Control(制御)
■取り扱っていただくプロダクト/技術
・車両に搭載されるテレマティクス機能、ボディ 制御機能
・システムズエンジニアリング(MBSE)
・ECUおよび電子回路
・車載通信技術(Ethernet、CAN、LIN)
・開発プロセス:AutomotiveSPICE、ISO26262 UNR-155(ISO/SAE 21434 )他
■職務内容
テレマティクス、ボディ制御機能 等のシステム設計業務
<具体的には>
・テレマティクス、ボディ制御機能 に関するインカ―(車載)側のシステム設計:
企画実現手段の検討、機能配置、各種ユニット間連携機能の要件定義、安全設計(フェールセーフ検討)等
・制御機能の将来予測、他銘ベンチマーク、先開企画立案と実行
・システム設計プロセスの検討と開発部隊全体への啓蒙と実践サポート
<使用言語/環境/ツール/資格等>
SysML(及びモデリングツール)、USDM、FMEA/FTA、MicrosoftOffice、他
■業務のやりがい/魅力/優位性
<やりがい>
様々な制約を考慮し車両1台・全体最適視点で設計を行う必要があり、自動車制御に関するあらゆる知識が身に着けられる環境にあります。多数の関係者を先導してシステム開発をまとめる必要がある為、協力を要請したり、背反する問題を調整したり、気苦労もありますが、上手くまとめることが出来た時の喜びは一入です。
<面白さ>
企画部門あるいは自らが提案検討した将来価値を制御で実現するために、具体的な技術と結び付けて手段を検討する部署である為、SUBARUの未来を創造・実現していく面白さがあります。
■入社後キャリアパス
業務成果を形にするために3年程度は従事して頂きます。その後は適性と希望により相談。より上位者の立場で新たなプロジェクトを担当頂いたり、制御系の開発部署、企画部門 等の経験が活かせる部署に異動もありえます。
■職場環境
残業時間:月平均25時間
出張:有(週1日-3日程度)
リモートワーク:有(週2日程度利用可能)
フレックス導入実績:実績有
職場雰囲気;
ベテランと若手がバランスよく在籍し、気軽に話合える職場です。誰かの提案は皆で議論してより良いチャレンジになるようチームで成果創出に励んでいます。刺激し合いながらも困った時・辛い時はメンバー同士で支え合います!
一緒に頑張ってみませんか!?
非公開求人
非公開求人
給与
550万円 〜 860万円
勤務地
群馬県
業務内容
【採用背景】
HEV、BEVのニーズが急速に高まる中、駆動方式の変更のみならずSUBARUらしさを保ったまま燃費/電費にも優れる、新しい時代でもお客様から愛されるクルマを世に送り出す事をミッションにしています。
その中で当部署は、セントラルゲートウェイ(CGW)を進化させた、次世代のC-ECUを中心とする車内電子制御システムの開発、最適化を進めています。OTAの更なる活用、高速通信への対応、テレマティクスを使った新しいサービスの提供、制御構造の合理化など、様々な新しい価値創造に深く関係するC-ECUの開発に向け、制御設計をお任せできる方をお探ししております。
【業務内容】
C-ECUの開発業務をご担当いただきます。
<具体的には>
・複数システム間で協調する制御のシステム設計、ユニット量産仕様の検討、サプライヤと協働した開発、実車やベンチ環境を用いた評価
・サイバーセキュリティ要件の量産ユニット向け仕様開発
・通信(CAN/Ethernet等)の中継機能の開発、評価
【取り扱いプロダクト】
・C-ECU
セントラルゲートウェイ(CGW)を進化させた、次世代のC-ECUを中心とする車内電子制御システム
無線を活用したOTAによるさまざまな制御ソフトウェア更新技術をC-ECU/CGWに持たせることで、BEV時代特有の「シームレス」や「ストレスフリー」といった使い勝手の追求や、クルマの魅力を減らすことなく、長くお付き合いいただきたいという考えに基づく「減価ゼロ」の発想など、BEV時代においても、SUBARUはテクノロジーでお客様の期待に応え続けていきます。
【開発環境】
MATLAB Simulink/Stateflow、CATIA V6、Excelマクロ、CANalyzer/CANoe
【キャリアパス】
C-ECU/CGWの一部の仕様開発から修得し、システム開発の経験を積んだ上で複数ユニットが関連する仕様やサイバーセキュリティ仕様など複雑な開発をご担当いただきます。
発揮能力に応じてプロジェクトマネジメントの領域に業務範囲を広げることも想定しております。
【業務の面白み】
・完成車メーカーとして、自らが主体的に設計した車両を世界中で販売し、お客様の手に届けられる。
・全ての車載電子ユニットと関連があり、複数システムと連携して実現する機能の開発に携われる。
・先進サービス、サイバーセキュリティ、車載Ethernetなど先端の機能開発に携われる。
【職場環境】
プロパにおける中途比率は約3:1、係長以上にも中途がおり新規に入ってなじみやすい環境。元々専門の違うメンバが多いため互いに質問や協力が活発に行われているのが特徴です。Teams等のオンラインツールを用いたコミュニケーションも増えているが面直が主流です。また任意参加とはなりますが、飲み会等の企画もございます。チーム一丸となって、日々開発業務を行っております。
【働き方】
・残業:30h/ave
・リモートワーク:可
・フレックス勤務:可
当課では全員がフレックスタイムを利用しています。コアタイムがないため、自分の業務進捗に合わせて出退勤時間を決めています。出社が必要な会議は事前にわかるため各自調整、ワーク・ライフ・バランスを尊重した働き方が可能です。リモートワークの利用頻度は週1程度。各自のライフスタイルに応じて週の利用頻度は変わります。
非公開求人
非公開求人
給与
440万円 〜 1100万円
勤務地
大阪府
業務内容
【業務内容】
セールスエンジニアとして、技術的知識をもって営業活動を遂行する。
- 顧客の抱えている技術的な課題のヒアリング
- 開発課題に対するdSPACE製品・サービス・ソリューションの創出と提案
- 顧客要求仕様に対するdSPACE製品詳細仕様・性能の確認
- dSPACE Japan 技術部とdSPACEドイツ本国を交えたソリューション企画のリード
- 顧客に提供する製品・サービス・ソリューションの見積書作成
- 見積書に対する合意形成のための折衝
- dSPACE製品導入フェーズの技術的支援と導入後のアフターサービス
- 自動車業界の技術動向や顧客開発プロセスの調査と営業戦略立案の支援
- 展示会・セミナー・デモンストレーションをとおしたモデルベース開発とdSPACE製品の宣伝活動
【例えば】
顧客がモデルベース開発時に実施したいシミュレーション(例えば対人、対自動車、信号などを考慮に入れた自動運転のシミュレーション)のご要望を詳細にヒアリング。当社の幅広い製品をどのように組み合わせれば実現出来るかを検討し、提案頂きます。
【仕事の魅力】
・自動車に関する広い知識を習得し、オールマイティなエンジニアに成長可能です。
・顧客はメーカーのR&D部隊の選考開発に関わるエンジニアがメイン。最先端の自動車開発に関わることが可能です。
【採用背景】
需要増に対応するための増員。自動車業界中心に急拡大期にあるモデルベース開発。Vサイクル全体を自社製品のみでカバー出来る世界唯一の企業として、顧客からの引合いが急増しています。
【働き方の魅力】
独立系かつ圧倒的な製品力があるため、
完成車メーカー等と対等な提案・交渉可能。
【求める人物像】
お客様を成功に導くお手伝いをすること。これがdSPACEの企業理念です。
日々進化する技術に柔軟に対応し、お客様へ最適なソリューションを提供し成功に貢献できる、下記の様な人物像をもとめています。
・チームワークを大切にする方
・自分で考え、行動する積極性のある方
・好奇心、探求心が旺盛な方
・グローバルな環境で活躍したいと考えている方
非公開求人
非公開求人
給与
650万円 〜 900万円
勤務地
東京都
業務内容
【職務内容】
・グループマネジメント担当は、NTTデータグループ全体のガバナンス機能を担う重要な部門であり、国内外のグループ会社の経営管理とガバナンス強化を推進します。コーポレートガバナンスの設計・運用経験や経営管理等関連分野での経験をお持ちの方からのご応募をお待ちしています。
<担当業務>
・グループガバナンスに関するルールの高度化並びに各社への浸透(グループポリシー、グループ協定、協議報告制度等)
・グループ会社への議決権行使及び配当/運営費の設計・運用
・グループ会社の経営状況モニタリング、経営管理情報のダッシュボード化、協議報告のデジタル化推進、関連する各種ドキュメント整備展開
・国内外グループ会社からの各種問い合わせ対応(協議報告ルールの解釈、実行段階における配当・運営費等各社運営に関する問い合わせ等)
<主な仕事の概要>
・グループガバナンスの強化と最適化に向けて、国内外のグループ会社に対する協議報告ルールやガバナンスに関するグループポリシーの策定と運用を行います。グループ協定の設計・更新、各社の特性に応じた柔軟な運用方法の検討も含まれます。また、定期的なレビューと改善提案を通じて、常に効果的なガバナンス体制の維持を行います。
・グループ会社の経営状況を継続的にモニタリングし、財務・非財務の両面から分析を行い、分析結果に基づく各社の成長戦略や課題に関する提言を行うとともに、必要に応じて是正措置や支援策を検討します。
【アピールポイント(職務の魅力)】
<伸ばすことのできるスキル>
・グローバル規模のグループ経営管理を通じた、国際的なビジネス視座
・ガバナンスルールや協議報告制度の設計・運用に関する実践知識
・複数の部門や会社をまたぐプロジェクトをリードし、成果を創出するリーダーシップ
・多様なステークホルダーとの調整や交渉を通じた、高度なコミュニケーション能力
・グループ全体の経営効率化とシナジー創出のための戦略的思考力
・多様な文化や事業環境に適応できる柔軟性と異文化理解力
<働き方>
・勤務形態は対面コミュニケーションとリモートワークのハイブリット型です。また、当社の本社組織は一つの大部屋フロアでフリーアドレスとなっており、上下関係・横関係ともに垣根なくフレンドリーにコミュニケーションを図る職場風土ですので、活力豊かにフレキシブルに働くことが可能です。
・また育児休職(性別問わず取得実績あり)、育児・介護による短時間勤務、育児休職からの復帰率100%等、勤務時間と場所の自由度が高く、ライフステージに合わせたワーク・ライフ・バランスが取りやすい職場です。
<チームの魅力>
・当社全体のガバナンスと成長戦略に深く関わることで、大企業グループの経営判断や戦略的意思決定プロセスを間近で経験できます。
・国内外のグループ会社との連携を通じて、グローバルなITサービス市場の動向や最新のテクノロジートレンドに触れる機会が豊富にあります。
・ガバナンス、財務、法務、経営戦略など多岐にわたる専門知識を統合的に活用し、経営人材として成長できる環境があります。
・多様なバックグラウンドを持つプロフェッショナルとの協働を通じて、幅広い視野と高度な問題解決能力を養うことができます。
<メッセージ>
・NTTデータグループは、Trusted Global Innovatorというビジョンの実現に向けて、絶え間ない変革と成長を続けています。2023年7月の事業構造の変更に伴い、さらなる戦略的成長と高度なガバナンスの確立が求められる中、グループマネジメント担当は、グループ全体の連携強化や多様なリスクに対する体制強化、並びに新たな成長機会の創出といった当社の未来を形作る重要な役割を担っています。あなたの経験とリーダーシップが、当社のIT業界におけるリーディングカンパニーとしての地位を強化し、持続的な成長を実現する鍵となります。ダイナミックで挑戦的な環境で、自身のキャリアを飛躍的に成長させたい方、そして当社の成功に貢献したいという強い意欲をお持ちの方からのご応募をお待ちしています。
非公開求人
非公開求人
給与
750万円 〜 900万円
勤務地
東京都
業務内容
【職務内容】
出資・M&Aマネジメント室 出資法務担当は株式会社NTTデータグループ(以下「NDHQ」)の組織であり、NDHQが主体的に実施する出資・M&A案件のサポート・審査も行いますが、国内事業会社である株式会社NTTデータ(以下「ND」)と海外事業会社であるNTT DATA, Inc(以下「Inc」)が実施する出資・M&A案件を法的観点からサポート・審査する役割も担っており、特にNDの案件についてはプロジェクトメンバ=当事者として参画し、以下のような多岐に渡る支援を行います。
-各種契約書のドラフト・レビュー
-デューデリジェンスの計画立案・遂行
-外部弁護士への各種作業指示・QCD管理
-プロジェクト内での法務・契約論点の検討・議論リード、社内/クライアント幹部説明対応
-社内/クライアント意思決定支援
-企業結合規制その他の競争法、外資規制等の届出対応
-外部関係者との交渉・調整
【アピールポイント(職務の魅力)】
<伸ばす/獲得することのできるスキル>
・スタートアップ出資から大規模M&A、ジョイントベンチャー組成など様々な出資・M&A案件対応に必要な実践的法務スキル
・グローバル規模の出資・M&A案件に携わることによるビジネス視座
・高度な契約交渉を通じて、法的リスクをマネジメントしつつ、ビジネス目標を達成する能力
・社内外のプロジェクト関係者をリードし、複雑なプロジェクトを成功に導くリーダーシップ
<チームの魅力>
・NTTデータグループのあらゆる出資・M&Aに関わることができるポストですのて、大企業における経営判断やダイナミックな経営施策に広く・深く関わる経験ができます。
・NTTデータグループの経営戦略/事業戦略の実行の最前線を舞台に、国内のみならずグローバルのITサービスマーケットやテクノロジーに関する最新動向に触れることができます。
・同じ出資・M&A室内に出資・M&A案件の審査事務局を担う出資管理担当がありますので、ご意向次第では出資・M&A関連ルール整備・運用、出資・M&A案件のビジネス・財務・ファイナンス観点での審査業務など、法務以外の領域で経験の幅だしも可能であり、法務人財としてではなく経営管理人財としてのキャリアアップも志向できます。
<働き方>
・勤務形態は出社とリモートワークのハイブリット型です。また、当社のコーポレート組織は一つの大部屋フロア内でフリーアドレスとなっており、上下関係・横関係ともに垣根なくフレンドリーにコミュニケーションを図る職場風土ですので、活力豊かにフレキシブルに働くことが可能です
・育児休職(男性の取得実績あり)、育児・介護による短時間勤務、育児休職からの復帰率100%等、勤務時間と場所の自由度が高く、ライフステージに合わせたワーク・ライフ・バランスが取りやすい職場です。
非公開求人
非公開求人
給与
550万円 〜 860万円
勤務地
群馬県
業務内容
【概要】
弊社は将来の電動自動車に向けた開発をスタートしています。後発のメリットを活かした斬新な電動車(BEV、HEV)でお客様の移動手段に安心と愉しさをお届けします。その中でも当ポジションでは電動車のエンジンであるバッテリーの生産技術です。電池セルを車載用バッテリーにする生産ラインの企画・自働化設備の企画・工場立上げを行う生産技術部隊の強化をしています。
小回りの利くSUBARUの規模だからこそできる製造・開発・サプライチェーンが一体となった“ひとつのSUBARU化“の推進が急務。そのために、従来にないスピード感で開発を進めるべく、CAEやAIを活用しての開発期間短期化などにも着手しています。引き続き、「非連続に変化する領域」への対応力強化をすすめるためにも、当社理念に共感し、ともに生産技術業務を進めていただける方を探しております。
【業務内容】
・車載用バッテリーの組立工程における生産技術、生産ライン企画、設備企画、工場立上げ業務
・小規模プロジェクトにおける推進役と日程管理
・新工場立ち上げにおける構内物流企画や工場システムの企画立上げ業務
<具体的には>
①電池モジュール組立生産準備
※電池セルをモジュール化する生産ライン企画、レイアウト作成、設備企画と手配、生産ラインのインストール、良品条件設定および量産立上げ
②電池パック組立生産準備
※電池モジュールをパックする生産ライン企画、レイアウト作成、設備企画と手配、生産ラインのインストール、良品条件設定および量産立上げ
③小プロジェクトの推進
※工場立上げに関する社内の各種小プロジェクトチーム(構内物流企画、工場カーボンニュートラル企画、生産設備仕様、安全規格等)のとりまとめおよび企画化
④量産ライン立上げに関する全体企画
※全体日程管理、立上げトライにおける部品手配と日程管理、予算管理、対外折衝業務
【キャリアイメージ】
1年~2年程度、リーダー指導の下、業務を遂行。その後、1つのプロジェクト全般を推進。ご本人のこれまでの経歴/経験踏まえ、プロジェクトマネジメントに加え、プロセス改善業務等、よりマネジメント寄りの業務もお任せしたいと考えております。
【当社について】
自動車業界は現在大きな変革期を迎えております。その中で当社は『2030年までに死亡事故ゼロ』を目指しております。そのため、より良い車を作っていくために共に挑戦、成長を目指す方を探しています。入社年次を問わず、闊達に意見を言える風土があり、希望や適性に応じてその後のキャリア形成についてはあらゆる選択肢がございます。
非公開求人
非公開求人
給与
550万円 〜 860万円
勤務地
群馬県
業務内容
【採用背景】
2023年8月に発信しました新体制方針の電動化計画に示しましたBEVやHEVの開発・量産を実現するにあたり、「モノづくり革新」と「価値づくり」に取組むことで世界最先端を目指しています。完成車組立領域では、既存工場におけるコンベとBEV・HEV混流やBEV新工場立上げにおける世界最先端を目指す取組みに参画していただける仲間を募集しています。
【業務内容】
パワーユニットに関する生産技術業務をご担当いただきます。
<具体的には>
?新パワーユニット開発におけるパワーユニット設計仕様と生産ラインおよび物流の生産性検討。安全、品質、コスト、日程をバランスさせながら最適化を図る。
・パワーユニット仕様を設計部門、製造現場および海外工場とともに検討し具現化
・パワーユニットの生産に必要な工法検討、ならびに工法開発
・工場、工程、生産設備、物流を製造現場や工場関連部署とともに検討し具現化
?パワーユニットの工場での生産における課題の対応。
・安全、作業環境、品質、コストの各目標に対する取組み
【取り扱いプロダクト/技術】
電動パワーユニット
上記プロダクトの量産に必要な生産技術全般(工法、設備、物流、生産システム等)
工法 :機械加工全般、熱処理、パワーユニット組立技術全般、
設備 :加工設備全般の技術的知見、パワーユニット組付設備全般の技術的知見
【キャリアパス】
入社後4~5年(新人1年+自動車開発周りで3-4年)程度にて、リーダー・担当の指導の下で業務をすすめ、全体把握をいただいた後は、本人の希望・適性に応じて、生産技術エンジニアという立場としての、工場改装のPJリーダー、新工場PJリーダー、新規車種開発PJリーダー等の業務のチームリーダーとして業務いただきます。中長期的には、係長や課長として大きな開発テーマをリードいただけることを期待します。
※海外PJへの参画可能性(出張/出向)もあり
※個人の経験によって上記年数は変動
※キャリアの広がりも個人により変動
【魅力・やりがい】
・自動車業界で生産技術エンジニアとしてのスキルを身に付けられます。
・国内から海外まで、開発初期から量産まで広いフィールドで車造りに携わることができます。
・生産技術でありながら、工場設備のみでなく車両構造に深くかかわった仕事ができます。
※他社では一般的に生産技術部門は業務が細分化されており工場設備と車両構造は担当が分れていますが、当社の生産技術職は設計部署とも密接に関わります。設計段階から量産可能かといった観点で設計部へアドバイスを行う等、車両構造や生産についても幅広いスキルや経験を身に付けることができます。
・海外生産工場との交流頻度が高く、グローバルに仕事ができます。
・1人の守備範囲が大きく、縦割りではない幅広い業務に携われます。
【職場環境】
電動車両生産技術部だけで500名以上。大所帯の和気あいあいとした雰囲気の職場です。
平均年齢は30代後半で、当然女性エンジニアも活躍中。終業後のクラブ活動などはありませんが、他部署との関わりが多く、コミュニケーションも活発なため、任意参加の飲み会やキャンプなどが企画され、メリハリのある働き方を実現しています。
【働き方】
・残業:30h/ave
・リモートワーク:可(平均利用実績週1~2日※個人裁量による)
・フレックス勤務:可
・転勤可能性:ほぼなし(希望によっては海外勤務可能性あり)
当課では全員がフレックスタイムを利用しています。コアタイムがないため、自分の業務進捗に合わせて出退勤時間を決めています。出社が必要な会議は事前にわかるため各自調整、金曜日は17時になると渋滞にはまるため16時には退社する社員が結構います。ワーク・ライフ・バランスを尊重した働き方が可能です。
非公開求人
非公開求人
給与
550万円 〜 860万円
勤務地
群馬県
業務内容
【採用背景】
2023年8月に発信しました新体制方針の電動化計画に示しましたBEVやHEVの開発・量産を実現するにあたり、「モノづくり革新」と「価値づくり」に取組むことで世界最先端を目指しています。完成車組立領域では、既存工場におけるコンベとBEV・HEV混流やBEV新工場立上げにおける世界最先端を目指す取組みに参画していただける仲間を募集しています。
【業務内容】
電動車両の完成車組立に関する生産技術業務をご担当いただきます。
<具体的には>
?新型車開発における車両構造と生産ラインおよび物流の生産性検討。安全、品質、コスト、日程をバランスさせながら最適化を図る。
・車両構造を設計部門、製造現場および海外工場とともに検討し具現化
・車両の生産に必要な工法検討、ならびに工法開発
・工場、工程、生産設備、物流を製造現場や工場関連部署とともに検討し具現化
?車両の工場での生産における課題の対応。
・安全、作業環境、品質、コストの各目標に対する取組み
【取り扱いプロダクト/技術】
電動車両/コンベ車両
上記プロダクトの量産に必要な生産技術全般(工法、設備、物流、生産システム等)
工法 :車両組立に関わる技術全般(組付、締付、塗布など)
設備 :車両組立自動機、補助装置全般の技術知識
【キャリアパス】
入社後4~5年(新人1年+自動車開発周りで3-4年)程度にて、リーダー・担当の指導の下で業務をすすめ、全体把握をいただいた後は、本人の希望・適性に応じて、生産技術エンジニアという立場としての、工場改装のPJリーダー、新工場PJリーダー、新規車種開発PJリーダー等の業務のチームリーダーとして業務いただきます。中長期的には、係長や課長として大きな開発テーマをリードいただけることを期待します。
※海外PJへの参画可能性(出張/出向)もあり
※個人の経験によって上記年数は変動
※キャリアの広がりも個人により変動
【魅力・やりがい】
・自動車業界で生産技術エンジニアとしてのスキルを身に付けられます。
・国内から海外まで、開発初期から量産まで広いフィールドで車造りに携わることができます。
・生産技術でありながら、工場設備のみでなく車両構造に深くかかわった仕事ができます。
※他社では一般的に生産技術部門は業務が細分化されており工場設備と車両構造は担当が分れていますが、当社の生産技術職は設計部署とも密接に関わります。設計段階から量産可能かといった観点で設計部へアドバイスを行う等、車両構造や生産についても幅広いスキルや経験を身に付けることができます。
・海外生産工場との交流頻度が高く、グローバルに仕事ができます。
・1人の守備範囲が大きく、縦割りではない幅広い業務に携われます。
【職場環境】
電動車両生産技術部だけで500名以上。13に分かれる課のうち、トリム技術課は本工場約50名/矢島工場約100名と大所帯の和気あいあいとした雰囲気の職場です。
平均年齢は30代後半で、当然女性エンジニアも活躍中。終業後のクラブ活動などはありませんが、他部署との関わりが多く、コミュニケーションも活発なため、任意参加の飲み会やキャンプなどが企画され、メリハリのある働き方を実現しています。
【働き方】
・残業:30h/ave
・リモートワーク:可(平均利用実績週1~2日※個人裁量による)
・フレックス勤務:可
・転勤可能性:ほぼなし(希望によっては海外勤務可能性あり)
当課では全員がフレックスタイムを利用しています。コアタイムがないため、自分の業務進捗に合わせて出退勤時間を決めています。出社が必要な会議は事前にわかるため各自調整、金曜日は17時になると渋滞にはまるため16時には退社する社員が結構います。ワーク・ライフ・バランスを尊重した働き方が可能です。
非公開求人
非公開求人
給与
550万円 〜 860万円
勤務地
群馬県
業務内容
【採用背景】
2023年8月に発信しました新体制方針の電動化計画に示しましたBEVやHEVの開発・量産を実現するにあたり、「モノづくり革新」と「価値づくり」に取組むことで世界最先端を目指しています。成形塗装は、車の魅力を際立たせるバンパーに関して、BEV・HEV開発ならびに新工場立上げにおける世界最先端を目指す取組みに参画していただける仲間を募集しています。
【業務内容】
バンパー成形および塗装に関する生産技術業務をご担当いただきます。
<具体的には>
<具体的には>
新型車開発におけるバンパー構造・仕様と生産ラインおよび物流の生産性検討。安全、品質、コスト、日程をバランスさせながら最適化を図る。
・バンパー構造・仕様を設計部門、製造現場および海外工場とともに検討し具現化
・バンパーの生産に必要な工法検討、ならびに工法開発
・工場、工程、生産設備、物流を製造現場や工場関連部署とともに検討し具現化
?バンパーの工場での生産における課題の対応。
・安全、作業環境、品質、コストの各目標に対する取組み
【取り扱いプロダクト/技術】
全スバル車のバンパー
上記プロダクトの量産に必要な生産技術全般(工法、設備、物流、生産システム等)
成形 :射出成型技術、成形機に関する技術的知見
塗装 :塗装技術、バンパー塗装装置に関する技術的知見
【キャリアパス】
入社後4~5年(新人1年+自動車開発周りで3-4年)程度にて、リーダー・担当の指導の下で業務をすすめ、全体把握をいただいた後は、本人の希望・適性に応じて、生産技術エンジニアという立場としての、工場改装のPJリーダー、新工場PJリーダー、新規車種開発PJリーダー等の業務のチームリーダーとして業務いただきます。中長期的には、係長や課長として大きな開発テーマをリードいただけることを期待します。
※海外PJへの参画可能性(出張/出向)もあり
※個人の経験によって上記年数は変動
※キャリアの広がりも個人により変動
【魅力・やりがい】
・自動車業界で生産技術エンジニアとしてのスキルを身に付けられます。
・国内から海外まで、開発初期から量産まで広いフィールドで車造りに携わることができます。
・生産技術でありながら、工場設備のみでなく車両構造に深くかかわった仕事ができます。
※他社では一般的に生産技術部門は業務が細分化されており工場設備と車両構造は担当が分れていますが、当社の生産技術職は設計部署とも密接に関わります。設計段階から量産可能かといった観点で設計部へアドバイスを行う等、車両構造や生産についても幅広いスキルや経験を身に付けることができます。
・海外生産工場との交流頻度が高く、グローバルに仕事ができます。
・1人の守備範囲が大きく、縦割りではない幅広い業務に携われます。
【職場環境】
電動車両生産技術部だけで500名以上。大所帯の和気あいあいとした雰囲気の職場です。
平均年齢は30代後半で、当然女性エンジニアも活躍中。終業後のクラブ活動などはありませんが、他部署との関わりが多く、コミュニケーションも活発なため、任意参加の飲み会やキャンプなどが企画され、メリハリのある働き方を実現しています。
【働き方】
・残業:30h/ave
・リモートワーク:可(平均利用実績週1~2日※個人裁量による)
・フレックス勤務:可
・転勤可能性:ほぼなし(希望によっては海外勤務可能性あり)
当課では全員がフレックスタイムを利用しています。コアタイムがないため、自分の業務進捗に合わせて出退勤時間を決めています。出社が必要な会議は事前にわかるため各自調整、金曜日は17時になると渋滞にはまるため16時には退社する社員が結構います。ワーク・ライフ・バランスを尊重した働き方が可能です。
非公開求人
非公開求人
給与
520万円 〜 800万円
勤務地
静岡県
業務内容
●採用背景
圧縮機事業の収益を拡大するため、国内だけでなく海外工場の事業も拡大する。
事業拡大に際し、製品ラインアップ拡充、新たな市場への参入をめざすべく製品開発を加速する必要がある。
●業務内容【雇入れ直後】
・圧縮機開発品の品質確保のための評価内容の企画、計画。
・圧縮機試作品の性能、信頼性の評価。
・評価を行うための設備の導入、メンテナンス管理。
・海外工場での上記支援。
【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
●業務の魅力
・製品開発の初期から量産立ち上げまでの一連の評価プロセスを担当することができ、担当した製品に対し自分で作り上げた実感が持てる。
・空調機という身近な製品の部品であり、自分の担当した製品が市場で使われていることを実感できる。
・海外工場と連携した業務が必須であり、グローバルな環境で活躍できる。
●キャリアステップイメージ
・1~2年は主担当について評価手法を習得し、その後は機種担当として活躍していただきます。
・その後、複数案件の取りまとめ、海外工場との連携などを行うリーダーとして活躍していただきます。
非公開求人
非公開求人
給与
350万円 〜 800万円
勤務地
静岡県
業務内容
●採用背景
静岡製作所は1954年の設立以来、ルームエアコンの代名詞「霧ヶ峰」等、冷凍空調製品の分野で国内外をリードしてきました。半世紀近くの歴史を誇る静岡は当社の世界空調冷熱事業のマザー工場として位置づけられており、海外8ヶ所の生産拠点と共にグローバルトップを目指して日々、開発を行っております。
また、静岡製作所の主要製品の一つである業務用エアコンに関しては北米・中国・東南アジア等でこれまでのオフィスやホテル等の商用向けに加え、高い空調性能を活かした、家庭用としてのニーズが高まっています。
空調機器市場がグローバルで成長していることに加え、当社製品は高い省エネ性で世界中から引き合いを頂いております。
また、空調事業は弊社内でも重要な事業と位置付けられており、今後の市場拡大に伴い様々な業務に挑戦できます。
圧縮機事業では、中長期計画としてグローバルで規模を拡大していく成長戦略を描いており、規模増に応じた生産体制整備が急務になっていると共に、他社差別化を図るための製造技術開発も強く求められているといった状況下、事業計画達成に向けて圧縮機の生産技術開発業務を担当いただく方を募集いたします。
★静岡製作所に関して
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/shizuoka/
★静岡製作所、現場紹介
https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/shizuoka/report.html
●業務内容【雇入れ直後】
入社後は圧縮機の構造や、ものづくりに関する基礎、社内の業務ルール等を学んでいただき、
育成担当者の業務の補佐をしつつ、簡単な治工具設計や既存設備の改良を少しずつ実践していって頂きます。
その後、主担当となる製造ラインを受け持って頂き、改良・改善を進めて頂く共に、必要によっては新設備導入まで含めた新機種対応の生産体制整備を実施して頂きます。
また、研究所と連携した新生産技術開発や、担当業務によっては海外拠点の支援も実施して頂きます。
【動画】圧縮部の部門紹介動画に関して
https://youtu.be/l1Uoo1kP5vE
【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
●業務の魅力
製造コストの削減、製造品質の改善、時間当たり出来高改善、固定費抑制に向けた最適生産体制整備等々、生産技術が取り組む課題は様々ですが、
生産技術部門の働き次第で企業の事業収益は大きく左右されるため、非常に重要な職種だと言えると思います。
また、今後、グローバルで成長していく事業計画としていることから、日本国内のみならず海外でも活躍できる可能性が大いにある業務でもあります。
●キャリアアップイメージ
入社後すぐは、既存設備の改良・改善であったり、新製品のための治工具設計等を担当してもらい、
圧縮機生産技術エンジニアとして必要な知識や経験・スキルを身に付けていってもらいます。
その後、レベルアップに応じて、大型の企業案件を任せたり、海外拠点の支援・立ち上げを担当してもらう等、徐々に業務の幅を広げていって頂きます。
●期待する役割
・前職での経験を活用し、これまでとは違った視点で取り組んでいただくことで、組織に新たな気づきや発見をもたらし、活性化につなげてくれることを期待しています。
★三菱電機㈱ リビング・デジタルメディア事業 中途採用サイト
https://recruiting-site.jp/s/mitsubishi/
★静岡の暮らしについて
https://recruiting-site.jp/s/mitsubishi/1069
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1000万円
勤務地
兵庫県
業務内容
業務概要:加古川製鉄所で、生産管理・品質管理・原価管理などの基幹システムの構築検討やDX推進に向けた企画立案を現業部門と共に進め、予算化からシステム導入までのプロジェクト管理を担います。

職務の詳細:
- 事業部門のIT組織に所属し、基幹システムの構築・管理を行う。
- 業務部門と協力し新しい業務プロセスやシステム要件を検討。
- カーボンニュートラル関連のシステム再構築プロジェクトに参加。
- ITインフラ・ネットワーク更新やセキュリティーの導入プロジェクトを担当。
- システムベンダーへの提案要求・案件管理を行う。
- 経験をもとに基幹システム刷新やDX推進企画に携わるキャリアパスを提供。
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1000万円
勤務地
兵庫県
業務内容
業務概要:鉄鋼アルミ事業部門の既存システム刷新のプロジェクトに参加し、ホストシステムのマイグレーションやデータ活用基盤の再構築を担当。

職務の詳細:
- 既存ホストシステムをオープン系基盤へ移行するための検討
- システム全体刷新のロードマップ作成と実行計画の立案
- 業務部門と連携して新しい業務プロセスやシステム要件を検討
- システムベンダーへの提案要求とプロジェクト管理
- データ活用基盤の整備とDX推進に向けた業務の遂行
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1000万円
勤務地
栃木県
業務内容
自動車など様々な分野での軽量化に期待されるアルミ板の製造拠点である真岡製造所で、事業部門のIT組織であるシステム技術部に所属し、工場での生産管理・品質管理・原価管理といった基幹システムの構築検討や、DX推進に向けた企画立案を現業部門と共に進め、予算化からシステム導入までのプロジェクト管理をお任せします。先ずは、工場のスマート化の実現等に向けたDX推進の取り組みにメンバーとして参加してもらい、業務構想から、システム導入・運用までを一貫して携わっていただきます。
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1000万円
勤務地
三重県
業務内容
以下が業務概要と職務の詳細です。

- **業務内容**
- アルミ鍛造サスペンションアームの製造から納入までの計画策定及び管理
- 中長期計画の策定及び工場外部との窓口的組織
- スマートファクトリー化に向けたシステム開発プロジェクト(生産管理業務がメインで、システム開発プロジェクトは3割程度)

- **配属組織**
- 生産管理室(4名)

- **必要な経験・スキル**
- 製造現場での実務経験または製造現場との折衝・調整経験が必須
- 生産管理業務未経験でも可(教育制度あり)

- **求める人物像**
- 自ら考え、主体的にモノごとを推進できる方
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1000万円
勤務地
大阪府
業務内容
業務概要:
- 溶接材料および溶接ロボットシステムの営業職

職務の詳細:
- OJT後、半年内に溶接の基礎技術を覚え、単独でルート販売ができるレベルを求める
- ルート販売の具体的内容は担当商社、代理店への売り上げ管理
- 顧客営業に同行して当社製品のPRやクレーム処理を行う
- 担当先への技術指導、講習会企画等の実施
- 売り上げにつながる業務全般を実施
- 先輩社員や技術サービスと同行しながら紐付き顧客を担当し、実践現場での技術知識を習得
- 部署内事務仕事は予算管理や販売網について、先輩社員のOJTを受けながら担当
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1000万円
勤務地
東京都
業務内容
業務概要と職務の詳細:
鉄鋼アルミ事業部門や機械事業部門の製品・技術群を担当し、その群における知財活動全般を指揮します。具体的には、群毎の知財方針の策定から始まり、その方針に従った知財の創出と保護(権利化または秘匿)、定期・不定期の見直し、そしてその結果を次年度の活動に反映するという知財活動のPDCAサイクルを回すことがメインの業務となります。
非公開求人
非公開求人
給与
650万円 〜 1000万円
業務内容
【職務内容】
お客様企業のCX変革を一気通貫/領域横断で支援し、ビジネス成果をお客様と二人三脚で創出します。お客様のビジネス成果創出を目的として、以下のような取り組みをビジネス現場でお客様とともに推進します。
・ビジネス貢献につながるデータ分析、施策実施、効果検証
・マーケティング戦略立案
・分析基盤上での分析データ構築・運用
・データ活用人財育成
具体的には以下のような業務を実施します。
・先進的な取り組みを進められている大手人材サービス業様向けに、dbtやLLMといった先進技術を活用しながら、アナリティクスエンジニア業務をお客様に伴走しながら担当します。
・データドリブンな意思決定を実現するため、データマネジメントを通して経営資源としてのデータの価値を引き出し、意思決定の速度と精度を最大化します。
・経営の意思決定やプロダクト戦略の策定など、様々なデータ利活用に対するデータ環境の要件を整理し、それを満たすための データマートの構築やBI ダッシュボードやなど各種モニタリング基盤を整備しながら、各種施策の立案や効果検証を行います。
【キャリアパス】
入社後は上記のような業務を通じて専門性を磨いて頂くことを想定していますが、その後はご本人の意向を踏まえた業務アサインを行います。お客様への更なる価値提供を目指す方には別の業務・案件に幅出しして経験を広げていただくほか、プロジェクト全体をリードするデジタルサクセスマネージャーとしてお客様企業のCX変革実現を目指すようなキャリアアップも可能です。
【アピールポイント(職務の魅力)】
【職務の魅力】
・お客様ビジネス部門、DX部門と距離が近く、デジタルを活用した攻めのIT、最先端の案件に関わることができ、やりがいや面白みを感じることができます。
・従来からのトラディショナルな強みを活かすことも、先進技術を活用してデジタル変革を実行することも可能です。
・身に付けたスキル・経験した実務は市場価値も高く、自身の市場価値向上につながることも魅力です。
【組織の魅力】
・新たな技術革新が生まれている領域であり、先進技術を使ってみる、内部で勉強会する、といった機会も多く、各種プロフェッショナルとの連携によりAI、BI、クラウド、コンサルティング等様々なノウハウを身に付けることができます。
・経験者採用入社や、社内公募の制度を使って異動してきた方も多く、風通しよくフランクな組織です。
非公開求人
非公開求人
給与
650万円 〜 1000万円
業務内容
【職務内容】
■ポストの位置づけ
私たちは社会課題解決に資する仕組みをデザインし新規事業創出を担うことをミッションとして、コンサルティングから事業化までをスピーディーに実現可能な組織を目指しており、中央省庁、大手インフラ企業、関連財団法人をお客様として社会課題につながるシステムの提案、企画、開発を進めています。
社会構造の変化や、新たな技術導入の速度が早い社会DXの実現に向けてはテクノロジー開発のみならず、お客様との強固なパートナーシップを確立し、業務プロセスやビジネスモデルを変革していくこと求められています。
これらの取り組みを、より強力に進めていくためには、お客様とのコミュニケーションを主導し課題解決に向けた本質的な問題点を洞察するだけでなく、技術的な目利き力を生かして実現可能な解決策をデザインし関係するステークホルダーを巻き込んでプロジェクトを立ち上げていく、1人称でチームを牽引していくリーダが必要です。
お客様の業務変革に必要なシステム開発のみならず、将来の変革にむけたPoCや新たな技術開発の取り組みなど、組織全体で大きな流れを生み出すための多様な取り組みを、中心となって牽引してくれるプロジェクトリーダを募集します。
参考:NTTデータの位置情報サービス基盤に向けた取り組み https://dtcdata.net/location-info-service-pf/
■職務内容
公共系を中心とした顧客の様々なシステム開発案件におけるプロジェクトマネジメントやシステム開発業務。案件規模に応じて、複数のプロジェクトを並行管理することもあります。
【業務例(これらの中から希望や適性を見てジョブアサインします)】
・地図や位置情報と業務データを統合することで業務データの活用を促す情報基盤の開発
物流:交通分野における新しい技術を活用・検証するシステム
通信:電力・水道等のインフラ分野におけるデジタル化を実現する業務システム
・公的サービスを提供する公共・行政機関等へのITシステム導入や改善を実現する業務開発。
教育:学生の就学を支援する申請システム、学習技能を検定するシステム
車両管理:購入した車両を登録するためのワンストップポータルシステム
■働き方
・オフィスワークを中心としたテレワークとのハイブリッド勤務
【アピールポイント(職務の魅力)】
(経験の蓄積) 特定のお客様、業界に閉じることなく、社会課題の実現に向けた多様な開発プロジェクトマネジメント経験を積むことができます。
(技術連携と習得) 組織内外の技術開発組織と連携し、生成AIやローコードプラットフォームを生かした、効率的な開発プロジェクトの推進も検討しています。
(多数の経験者採用実績) 多様な業界、職種からの経験者採用メンバも組織内に多数在籍、活躍しています。多様性の高い組織を作り、様々な経験を持つメンバー個々の力を集めて、困難なプロジェクトの実現を目指していきます。
(マルチ型開発経験) 複数の中小規模プロジェクトを管理することも多く、リソースやスケジュールをバランスよく並行管理する経験を積むことができます。
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1000万円
勤務地
千葉県
業務内容
X線診断システム(一般X線機器、X線透視装置)、MRI・CT装置、骨密度装置に代表される画像診断装置の開発を行います。富士フイルムはX線画像のデジタル化やCT・MRIなど世界に先駆けイノベーションを起こし続けています。これまでの開発を通じて培った診断に役立つ画作りのノウハウに、センシング技術、画像処理技術、メカトロ技術、IT技術を組合せ、医療のさまざまなニーズにこたえるソリューションの創出を目指します。
【担当職務(1~3のいずれか)】
医療機器の機械系技術者(メカ設計者)
(筐体設計、機構設計、メカトロ設計、熱流体設計、精密加工部品設計、光学設計、商品化設計など)
1.デジタルX線診断機器(一般X線機器、X線透視装置など)の設計開発
2.MRI・CT装置の設計開発
3.骨密度装置の設計開発
皆さんの幅広い経験と高い能力を、世界の共通課題であるヘルスケア分野での価値創出に活かしませんか?
富士フイルムは主力事業であるヘルスケア事業拡大のため、即戦力となるリーダー人材を求めています。
<富士フイルムについては以下をご参照ください>
■富士フイルムグループ紹介
https://holdings.fujifilm.com/ja/about
■富士フイルムグループの価値創造
https://ir.fujifilm.com/ja/investors/value.html
<関連技術・事業については以下をご参照ください>
■メディカルシステム事業について
https://ir.fujifilm.com/ja/investors/ir-materials/presentations/main/0118/teaserItems1/0/tableContents/016/multiFileUpload2_0/link/ff_presentation_20210610_002j.pdf
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
業務内容
●省エネルギー・エネルギーマネジメント
1. 省エネルギー・エネルギーマネジメントに関する市場動向・政策動向調査
2. エネルギー需要構造変化の将来見通しと事業性評価
3. EMS関連サービス
●DERアグリゲーション(EV・蓄電池)
1. DERアグリゲーション関連ビジネスの市場環境・政策動向調査
2. DERアグリゲーション関連の事業性評価
3. ロードマップ・アクションプラン作成
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
業務内容
●カーボンクレジット
1. クレジット市場・政策動向調査、ポートフォリオ構築コンサルティング
2. クレジット創出プロジェクト開発支援
●環境・エネルギービジネスの海外展開支援
1. 環境・エネルギー関連技術の海外市場展開支援、海外ニーズ調査、政策動向調査
2. 日本政府・国際機関などの各種支援を活用した海外市場展開コンサルティング
3. 対象国における環境・エネルギー政策・制度の導入促進
4. G to Gの枠組みを活用した官民共創型ビジネス展開支援
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
業務内容
●電力ビジネス
1. 電力ビジネスに関わるコンサルティングサービス
2. 電力投資意思決定に資する電力市場見通しサービス
●再エネ導入拡大に向けた電力システム課題の解決
1. 電力システムの課題解決に向けたコンサルティング
2. 新たなエネルギーソリューションの技術戦略・展開戦略策定
●送配電高度化
1. 送配電分野のDX技術導入支援
2. 送配電分野関連の市場環境・制度動向調査