アカリクキャリアは大学院を修了したすべての方に向けた転職エージェントです。
採用担当者様はこちら

検索結果 4453

271-300 / 4453
非公開求人
非公開求人
給与
300万円 〜 1200万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
クラウドセキュリティのスペシャリスト。CNAPP等最新のクラウド製品群に関してのアラート対応やトラブルシューティング・調査業務などを想定。
マルチクラウド経験はもちろん、クラウドセキュリティの知識を身に着けることができ、SOCアナリストとしてのスキルも身に着けることができる。
技術的な面での活躍を期待するポジションですが、マネジメントのキャリアを歩むことも可能。

<具体的な業務例>
・CNAPP,CSPM,CWPP等のクラウドセキュリティ製品群の技術対応(アラート対応、調査、トラブルシューティング、技術サポート等)
・その他新規クラウドセキュリティ製品の検証
・既存EDR製品の技術対応
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1170万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
<職務内容>
大手金融機関様(主に市場系領域)において、アプリケーション開発のチームリーダーとしてプロジェクトを推進いただきます。
ウォーターフォール/アジャイル開発でのプロセスにて、要件定義から開発・テストに至るまでを一気通貫で担当いただきます。
またグローバル案件として、海外製市場系パッケージ・サービス導入支援のポジションも合わせて募集しております。

<当ポジションの魅力>
【1】お客様の重要システムを支える責任とやりがい
市場系系システムは金融機関において収益面で重要なシステムが多く、そのようなシステムをお客様とともに支えるやりがいがあります。
弊社はプライムベンダーとしての参画が多く、お客様と直接業務課題やシステムによる解決策を検討し成功を実感する事ができます。
【2】金融(市場系)分野でのスペシャリスト
金融の中でも市場系分野は特に専門性が高く、専門の開発者が求められる分野になります。
お客様との協働を通じて、ただのエンジニアではなく分野のスペシャリストを目指すことができます。
【3】グローバルな実務機会
弊社において市場系システム領域は海外案件に携わる機会が多く、多様な人々との協業経験を積むことができます。
語学力をお持ちの方はそれを活かすチャンスが、そうでない方も語学力を向上させるチャンスがあります。 

<キャリアパス>
入社時点のご自身のスキル、ご要望も踏まえつつ、担当して頂くプロジェクト、ポジションを決定します。その後経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や業務分析等担当領域の拡大を目指していただきます。将来的にはプロジェクトマネジメント、スペシャリストとしてより専門的なスキルを修得頂くことが可能であり、ご本人の希望も踏まえて担当領域の変更もできます。また、新規ビジネスの企画案があれば事業部として事業化を支援する仕組みがあります。

<スキルアップのための支援>
全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、事業部としても担当する業務領域の社外研修や、社外の交流について推奨しています。また、社内SNS等を通じて社内での自主的な勉強会、検討会を行っています。
システム開発管理は弊社独自の開発方法論を整備運用しており、システム開発管理を体系的に理解することができます。
非公開求人
非公開求人
給与
730万円 〜 1360万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
●部署のビジョン/ミッション(ビジネス展望・顧客提供価値)
サービスや製品を通して"幸せ"を実現するのが私たちのミッションです。心理学や人間工学、感性工学などの研究成果と、デジタル技術を駆使しながら、人の感性に寄り添ったモノ・コトづくりを支援します。これらを通じて、もっと幸福で暮らしやすい社会の実現に貢献します。

●職務内容
<期待役割>
「どういった製品・サービスを開発すべきか」「事業をどうしていくべきか」といった抽象度の高い課題に向き合い、お客様の企画開発現場に入り込んだ支援をお任せします。単なる提案で終わらせることなく、それを実現するための技術支援を含めた伴走型のコンサルティング支援を行います。
・心地よい、楽しい、リラックスしている状態等の感性の定量化や、定量化手法の構築支援
・感性の定量化を活用した製品・サービスの企画、コンセプト設計の支援
・感性に関連する業務設計コンサルティング、開発プロセス改善支援
・人の特性、感性、Well-beingに関する調査研究、電通総研の独自メソトロジーの開発

<プロジェクト事例>
■ヘルスケア領域における生活者の属性や性格から、健康意識・行動を予測するアルゴリズム「actibit(アクティビット)」開発
電通が蓄積してきた消費者データを活用し、電通と電通総研によるAIモデルの共同開発。「actibit」を活用してサービスを提供する企業は、生活者に「その人の性格や生活習慣に合った」ヘルスケア商品・サービスや、検索・購買履歴だけからでは予測されない「意外であるが好みに合う」ヘルスケア商品・サービスに出合う楽しみを提供でき、企業やブランドのエンゲージメント向上を期待できます。
actibitについてはこちら 【電通のニュースリリースページに移動します】
電通オリジナルのウェルネス1万人調査データから解明 はこちら 【電通報ページに移動します】

■心地よい製品作りに向けた感性の指標化、定量化
人が心地よいと感じる車を設計者が作り込める事をゴールに、「心地良い」という曖昧な感覚を分解・指標化し、その指標の予測モデルをドライビングシミュレータなどを活用しながら構築。また、予測技術を組み込んだ新たな業務プロセスの定義を支援。
   
●このポジションで目指せるキャリア・やりがい・魅力
・感性設計/Well-being領域において、企画から技術開発まで一気通貫で関わることが可能です。
・電通が保有する生活者のオリジナルデータ活用により、情報、知見を広げることができます。
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1170万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
●部署のビジョン/ミッション(ビジネス展望・顧客提供価値)
時代とともに変化する家族のカタチ/暮らし、そして購買活動や情報収集もデジタル化が進み、より顧客理解が重要になります。多様化する顧客とのデジタル接点を繋げるために、顧客の行動にあわせてソリューションを統合していく必要があり、当社では顧客接点DXを推進しています。
配属部署であるデジタルエンゲージメントセンターは、DX戦略立案、顧客体験設計、システム構築、マーケティング実行支援サービスを提供しており、また、企業課題をワンストップで解決するために、電通グループ横断組織である【Dentsu DX Ground(DDXG)】と協力しながらソリューションの導入等を積極的に行っております。

●職務内容
<期待役割>
音声基盤を含むコンタクトセンターに関するプロジェクトを担当可能です。担当業務の例としては以下の通りです。
◇コンタクトセンターシステム構築、コンサルティング
・コンタクトセンターに関わる課題解決のコンサルティングや、必要なシステム開発/運用のプロジェクトマネジメント
・SalesforceやMicrosoftといったプロダクトを活用した業務改革を主体として、お客様の発展に寄与する活動

<プロジェクトにおける開発環境・要素技術>
・Salesforce、Dynamics365
・Amazon Connect等の音声基盤
・自社開発基盤(iPLass)
   
●このポジションで目指せるキャリア・やりがい・魅力
コンタクトセンター課題解決業務とプロジェクトマネージャー/リーダー業務は一気通貫で対応可能です。

<コンタクトセンター課題解決業務>
お客様によって課題はさまざまですが、例えば、コンタクトセンター/コールセンターのオペレーターの人材確保が困難な場合、限られた人員で業務を回す必要があります。オペレーション業務を見直して、「有人対応が必要な業務」以外はチャットボットによる自動応答などのシステム対応に切り替えられるよう業務プロセスを整理します。

<プロジェクトマネージャー/リーダー業務>
顧客接点DXソリューションである「Salesforce Service Cloud」または「Dynamics365 Customer Service」の導入におけるプロジェクトマネジメント全般(要件定義、設計、開発、テスト)ならびに保守をお任せいたします。
※開発やテスト業務は、パートナー企業への委託あり
お客様の課題に合わせて、チャットボットや音声認識ソリューションを組み合わせて提案する機会が増えています。
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1170万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都/大阪府
業務内容
●職務内容
金融機関における基幹系システムは収益の根幹となる業務やサービスの中核となる重要なシステムが多く、レガシーシステムといわれる既存の大規模なシステムが多く存在しております。
昨今コスト低減や新技術利用のため、システムの見直しや既存資産の活用などを求めてオープンシステムへ移行されるお客様が多くなっております。
金融システム オープン系アプリケーション開発として要件定義、設計、構築、および保守のプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャをご担当いただきます。
具体的にはプロジェクトにおいて
・プロジェクトリーダー、開発メンバー、アーキテクト担当と連携し顧客の要求仕様の実現検討/提案
・アプリケーション開発としてオープン系アプリ分野の要件定義、設計、構築、および保守
・進捗および課題管理等プロジェクト管理およびお客様への報告
を実施いただきます。

●当ポジションの魅力
・お客様の重要システムを支える責任とやりがい
基幹系システムは金融機関において業務やサービスの中核となる重要なシステムが多く、そのようなシステムをアーキテクトからお客様とともに支えるやりがいがあります。
・お客様のビジネスご担当やシステム担当との協働
弊社はプライムベンダーとして参画する事が多く、お客様と近い立場で業務課題やシステムによる解決策を検討し、実現した成功を実感する事が出来ます。

●キャリアパス
入社時点のご自身のスキル、ご要望も踏まえつつ、担当して頂くプロジェクト、ポジションを決定します。その後経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や業務分析等担当領域の拡大を目指して頂きます。将来的にはプロジェクトマネジメント、スペシャリストとしてより専門的なスキルを修得頂くことが可能であり、ご本人の希望も踏まえて担当領域の変更も可能です。また、新規ビジネスの企画案があれば事業部として事業化を支援する仕組みがあります。

●スキルアップのための支援
全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、事業部としても担当する業務領域の社外研修や、社外の交流について推奨しています。また、社内SNS等を通じて社内での自主的な勉強会、検討会を行っています。
システム開発管理は弊社独自の開発方法論を整備運用しており、システム開発管理を体系的に理解することができます。
非公開求人
非公開求人
給与
323万円 〜 430万円
業種
その他
勤務地
東京都
業務内容
職務内容試薬事業部の研究用試料提供における「学術・企画業務」を担当いただきます。

■試薬事業部について:さまざまな生体試料(ヒトや動物由来の組織、血液、皮膚)や細胞などを海外から輸入し、国内の製薬企業や大学研究機関の研究者に提供する事業です。
お客様に対しては、単に製品を提供するだけではなく、製品に関する科学的情報などの学術面でのサポートも行っております。
海外取引先はイギリスの細胞バンクをはじめ、フランス、アメリカ等に20 社以上あり、年々増加し続けております。
当社は幅広い研究用試料を提供できるのが強みです。

■業務詳細:
・お客様への製品情報提供や操作説明
・営業担当者のサポート
・関連学会参加による情報収集、ブース展示での製品紹介
・既存の海外提携先と学術面での情報交換
を主に行います。

■組織構成:試薬事業部は、営業グループ・業務グループ・細胞培養グループで構成されており、東京に9 名、兵庫に11 名が在籍しております。男女や年齢もバランスのとれた構成です。

■働き方:残業時間は平常時で10 時間以下、1 月~3 月の繁忙期で15 時間程度です。メリハリをつけて就業することが可能です。

■教育研修:入社時は1~2 週間で会社と事業部全体の研修を受講いただきます。その後は配属グループにてOJT で業務を覚えていただきます。

■英語を用いるシーン:日常的に海外取引先からのメールを読む、学術論文やデータシートを読むなど。また年に数回、海外取引先とのWEB 会議に参加する、顧客訪問同行などがあります。
非公開求人
非公開求人
給与
323万円 〜 430万円
業種
その他
勤務地
東京都
業務内容
試薬事業部の研究用試料提供における「学術営業」を担当いただきます。

■試薬事業部について:さまざまな生体試料(ヒトや動物由来の組織、血液、皮膚)や細胞などを海外から輸入し、国内の製薬企業や大学研究機関の研究者に提供する事業です。
お客様に対しては、単に製品を提供するだけではなく、製品に関する科学的情報などの学術面でのサポートも行っております。
海外取引先はイギリスの細胞バンクをはじめ、フランス、アメリカ等に20 以上あり、年々増加しております。
当社は幅広い研究用試料を提供できるのが強みです。

■業務詳細:
・お客様(研究者)や代理店への製品紹介、提案を含む学術営業です。
・関連学会でのブース展示による拡宣活動、情報収集を主に行います。
・お客様は、おおむね、既存顧客:9 割、新規顧客:1 割です。

■組織構成:試薬事業部は、営業グループ・業務グループ・細胞培養グループで構成されており、東京に9 名、兵庫に11 名が在籍しております。男女や年齢もバランスのとれた構成です。

■働き方:残業時間は平常時で10 時間以下、1 月~3 月の繁忙期で15 時間程度です。メリハリをつけて就業することが可能です。

■教育研修:入社時は1~2 週間で会社と事業部全体の研修を受講いただきます。その後は配属グループにてOJT で業務を覚えていただきます。
非公開求人
非公開求人
業種
コンサルティング
勤務地
東京都
業務内容
私たちはSaaS/キャリアプラットフォーム向けに、最先端LLM/AIエージェントシステムの開発を進めています。大規模データ基盤の設計・構築、RAG実装、API化などを通じ、革新的プロダクトの成長を牽引する体制強化を図るため、技術力と創造性に優れたエンジニアを募集します。研究経験や論文発表実績がある方は、さらに優遇いたします。ご興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください。

▼具体的な業務内容
- LLMを用いたエージェントの構築
- RAGにおけるRetrieverの実装
- LLMOpsの整備(運用自動化含む)
- CI/CDパイプラインの構築と、エージェントの継続的デプロイ
- エージェントを用いたAPIの実装

▼上記業務に慣れてきたら以下にもトライいただきたいです
- データマートの設計・構築・運用
- BIツール (Tableau, Lookerなど) を用いたデータ可視化基盤の構築・運用
- Deep Learningモデルのモデリングおよびそのためのpre-processing

▼開発環境・技術スタック
- バックエンド:Python, Java, Scala
- データパイプライン関連: Airflow, Spark, Flink
- AI関連: LlamaIndex, LangChain, OpenAI API
- データベース: SQL, PostgreSQL, MySQL, DynamoDB, Firestore
- インフラ: AWS, GCP, Azure
- その他: Tableau, Looker, Power BI,Kubernetes,Docker
非公開求人
非公開求人
給与
910万円 〜 1000万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
企業向けソフトウェア「ナレッジワーク」のプロダクトセキュリティの向上

・設計やコードに対するセキュリティレビュー体制の構築、開発サイクルのセキュア化
・自社製品のセキュリティ機能の提案
・自社でのセキュリティ評価/自動化や外部脆弱性診断の実施
・プロダクトのセキュリティインシデントハンドリング
・プロダクトセキュリティに関する啓蒙活動
・Product Securityチームの組成と採用
非公開求人
非公開求人
給与
910万円 〜 1610万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
仕事概要
企業向けソフトウェア「ナレッジワーク」の開発において、いちプロダクトの一連の開発に責任を持ちつつ、チームメンバーのマネジメントを行う

マネジメント業務
・組織マネジメント
・プロジェクトマネジメント

開発業務
・Web フロントエンドの設計・開発業務
非公開求人
非公開求人
給与
910万円 〜 2310万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
仕事概要
企業向けソフトウェア「ナレッジワーク」の開発におけるプレイングマネジメント

開発業務
・バックエンドサーバーの設計・開発業務
・インフラ基盤の設計

マネジメント業務
・組織マネジメント
・プロジェクトマネジメント
非公開求人
非公開求人
給与
910万円 〜 2310万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
仕事概要
企業向けソフトウェア「ナレッジワーク」の開発
・中長期の技術的な戦略の策定・実行
非公開求人
非公開求人
給与
360万円 〜 1980万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
仕事概要
・ナレッジワーク採用選考応募検討のためのカジュアル面談ご希望登録用フォームです
・「企業へのメッセージ」欄にご希望の職種やキャリアを記載してご登録いただくようお願いいたします

※ご登録いただいた情報から、直近での選考ポジションご提案の可能性があると判断した場合に、カジュアル面談にご案内いたします
※頂いた情報で直近のポジションご案内の判断が難しい場合は、今後中長期的にご連絡を差し上げる場合があります
非公開求人
非公開求人
給与
540万円 〜 1200万円
業種
メーカー
勤務地
東京都/京都府
業務内容
【ミッション】
技術開発本部にて、超電導コイル、発電施設および各種電気設備の設計、保全に尽力いただける方を募集します。 当社は、核融合の早期実現により脱炭素を達成したいと考えています。また、核融合実験炉市場で確固たるポジションを築き、その先に、核融合を日本の重要産業として確立させることを目指しています。 すでに核融合実験炉の建設を目指すスタートアップや政府系研究機関からの大型案件の受注するなど事業が急速に拡大しています。ぜひ、成長の要となるR&Dや事業活動において、共に未来を創造していっていただける方を募集します。

【仕事内容】
核融合炉の主要装置であるブランケットシステム、ダイバータシステム、トリチウムマネジメントシステムなどの構築に向けた要素技術の調査、技術開発、基本設計~製作設計、顧客や調達先メーカーとの技術調整、工業化に従事頂きます。

国内だけでなく、海外顧客、メーカーとの技術仕様調整や海外(主に欧米)での設置・試験対応等も含まれることから、海外出張にもご対応頂くことを想定しています。また、学会発表等に対応頂く場合があります。業務内容は多岐にわたりますが、ご経験領域・スキルに合わせて相談させて頂きます。
非公開求人
非公開求人
給与
750万円 〜
業種
メーカー
勤務地
東京都/大阪府
業務内容
【募集背景】
癌領域、中枢神経領域、精神科領域、糖尿病領域、自己免疫領域における、社外医学専門家との高度な医科学的な意見交換によるアンメットニーズの把握、クリニカルクエスチョン解決に向けた新規臨床研究立上げにむけた医師との交流等を通じた質の高いメディカル活動が求められており、これらを担当できる経験のある専門性の高いMSLをキャリア採用にて確保したい。

【職務内容】
<具体項目>
癌領域、中枢神経領域、精神科領域、糖尿病領域、自己免疫領域のいずれかの領域において、メディカルサイエンスリエゾン(MSL)のリーダーとして社外医学専門家との交流を通じた情報収集及び発信を推進。

<期待する役割>
当該領域での社外医学専門家と交流関係を活かした有意義な意見交換、情報収集。また、当該領域のMSLチームでリーダーシップを発揮し、チームに貢献する。

【配属部署の紹介】
すべての患者さんへ最適な医療を届けるため、重点領域における医学・科学的なエビデンスを医療関係者等へ情報発信する業務を担ってます。

【魅力・やりがい】
様々な部署の専門家と一緒に仕事をする機会があります。また、国内外のKEE(社外医科学専門家)とのコミュニケーションや提携会社と連携をとることを通じて、新たな経験を積むことができます。

【キャリアパス】
開発、営業、PV、コーポレート等
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
東京都
業務内容
業務内容
■有害物質の国内外の最新の知見(国際誌に掲載された学術論文、各国や国際機関の規制動向等)を収集しその概要を取りまとめ、課題の整理・対応策を検討いただきます。
■国際会議に参加し、調査検討内容の発表や同行した専門家等への支援、議論の内容の取りまとめなども行います。
【実施例】
■化学物質による生態系や人の健康への影響の評価やリスク評価手法の検討
■官公庁に対する政策支援
■企業に対する化学物質対策の支援
■企業又は業界団体による取組への支援の策定、海外規制への対応支援等
■化学物質等の環境要因による健康影響の実態把握のための疫学的調査解析
人材要件
【必須】■国際会議の議論の内容を理解できる英語力
■化学物質・健康影響などに係るご経験・ご知見
■基本的なPCスキル
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 750万円
勤務地
東京都
業務内容
■職務概要
半導体パッケージ基板用露光装置のサービスエンジニアリング業務に携わります。
■詳細:
当グループは、社内で設計開発を行っている装置のエンジニアリング業務を担当しています。この装置の立ち上げから客先納入後のアフターサービスまでが我々の仕事です。装置は、プリント基板の中で最も高精細な配線パターンを描く、半導体パッケージ基板用投影露光装置(ステッパー)です。
■仕事の特徴
海外も含め、お客様の工場での業務が多いことから、とてもやりがいのある仕事です。
■社風
仕事を任され、自由裁量の中で仕事が出来る事が特徴で、年齢・役職の上下は、新卒・中途関係なく活躍のチャンスが与えられます。また、中途入社の割合の方が多く、新卒とハンディなく勤務可能です。
■部署の風土
ベテランの技術者で構成されています。大きく複雑なシステム装置であるため、エンジニア間のコミュニケーションが非常に重要です。チームワークを大切に、和気あいあいと仕事を遂行しています。
■強み・アピールポイント
社内で唯一装置開発を手掛ける部署です。今後大きな市場に成長するであろう5G・IOT・AIの関連マーケットに向けた最先端装置の調整・装置評価からアフターサービスまでのフィールド業務を担います。 お客様はもちろん開発メンバーや多くの協力会社と連携し、それを実現していく過程は、我々サービスエンジニアにとって成長出来る、とてもやりがいのある仕事です。
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 850万円
勤務地
茨城県
業務内容
日立Astemo×日立ハイテク 合同セミナーについて
本イベントは、当社と同じ茨城県に製造工場のある日立ハイテク社との合同セミナーになります。応募意思不問セミナーですので、将来的に転職を考えるための情報収集や求人情報の収集などにぜひご活用ください!
【説明会日時】
■日時:7月17日(水) 19:00-20:00
■開催方法:オンライン実施
■申込締切:7月15日(月)正午
※参加者には開催日前日までに当日URLを別途メールにて案内致します。
【当日のアジェンダ(予定)】
■茨城県ってどんなところ?
■茨城県ではたらく魅力
■両社社員によるパネルディスカッション
■両社の会社/事業紹介
■質疑応答 ※アジェンダは変更の可能性有
募集背景
近年、交通事故の削減・渋滞の解消・緩和・高齢者の移動支援等の社会的課題の解決に向け、自動運転へのニーズが高まる中、日立Astemoでは、AD/ADAS分野を将来の成長エンジンと位置づけ優先投資を実施し、事業拡大をめざしています。
また、顧客である大手自動車メーカーから先行開発段階でのパートナーに選ばれるなど、自動運転実現に向けた当社への期待・役割もより大きくなっています。
その期待に応え事業拡大を進めるべく、開発体制を強化するために、今回共に成長できる新たな人財を募集します。
必須条件・歓迎条件
★本セミナーや当社に少しでも興味のある方★(応募意思不問)
【こんな方に参加いただきたい!】
■キャリアに行き詰まりを感じている車載ソフトウェア開発エンジニアの方
■電動自動車や自動運転のニーズ増加により市場価値が高まっている組み込みエンジニアへのキャリアチェンジを検討されている方
■茨城県への引っ越しをご検討されている方
■C/C++言語、Pythonなどのプログラミングの経験があり、ソフトウェア開発にご興味のある異業界出身の方
求める人物像
新たな技術への知的好奇心が高く、学習意欲、成長意欲の高い方
コミュニケーション能力、情熱・向上心、主体的に活動できる方 など
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1000万円
勤務地
愛知県
業務内容
募集概要
職務内容詳細
・複合機の機能ユニット(作像ユニット/定着器)の技術開発・製品化設計
・複合機の機能部品(ローラ/ベルトなど)の開発
事業内容
デジタルワークプレイス事業は、お客様のDXを実現するため、複合機と関連商材、ITサービスを組み合わせ顧客ニーズに合致する最適なソリューションを提案し、お客様との長期的な関係構築を目指します。
オフィス事業領域においては、顧客が直面する社会課題/環境課題に対して、複合機を中心としたオフィス関連商材、各種ITサービスの提供を通して顧客課題を見える化し課題解決する事により、持続可能な社会の形成、顧客のDX化、を目指しています。
「MFPプロセス開発部」はデジタルワークプレイス事業の中で、次世代デジタル複合機開発の印刷技術に関して企画から、技術開発、製品化まで?貫して関り、顧客への新しい価値提供を実現します。
仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等
デジタル複合機開発の企画・開発・?産に?るまで?貫して関わり、達成感や??の成?を実感できる職場です。
印刷技術の設計・開発だけでなくデータサイエンスにも?を?れており、最新の技術系スキルが?に付くとともに、企画?、プロジェクトマネジメント?
も?に付きます。また当社の主要な販売拠点や?産拠点は海外にあり、海外担当と進める業務や海外出張の機会も?般的です。また各?の働き?に合わせ、??裁量のある働き?ができ、総合的なキャリア形成により、どこのどんなモノづくりの現場でも活躍できるエンジニアになれます。
リモートワーク頻度について
規制はありません。
装置評価業務が主であるため出社を基本としますが、業務内容・繁忙によって適宜リモートワークを活用いただけます。
転職者へのメッセージ
オフィス複合機において印刷の土台となる印刷ユニットの開発に一緒に取り組んで頂ける技術者を求めています。
オフィスのスマート化・デジタル化や環境意識の高まりによって、オフィス複合機に求められる性能は高くなっています。
高品質高性能で環境負荷の小さいユニットの実現に向け、企画から、開発・?産に?るまで?貫して関わるスタッフもしくはチームリーダーを募集しています。
応募資格
【必須となる資格・スキル・経験など】
以下のいずれかの知識・経験を有している方。
・機械、電磁気学、熱?学に関する知識(?学基礎課程レベル)
・電子写真または他の印刷技術での技術・製品開発業務 ~3年以上
【あれば望ましい資格・スキル・経験など】
・機械、電磁気学、熱?学を活用した技術・製品開発経験
・制御?学に関する知識・実務経験
・データサイエンスに関する知識、関連業務での経験
【学歴】
?卒以上、?専卒以上。
職歴によっては?卒以上も可
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 1000万円
勤務地
東京都
業務内容
仕事内容
テクノロジーの導入や他社との協業によって、新規サービス開発および業務改革を実行する部門です。
社会、顧客の抱える課題や社内における業務上の課題に対して、Aiを活用したソリューションを開発いただきます。
・新規事業の構想と実行、他社との協業、スタートアップの伴走支援
・AIを活用した新しいソリューションの開発
・AI活用のコンサルティング
・顧客や自社が保有するデータの分析、事業戦略の立案
・業務システム、webサービス、アプリの開発プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント
他事業部のメンバーと協力しながら、課題の発見、需要創造、事業開発、システム開発、運用、マーケティングまで、新規事業立ち上げに携わることができます。
※変更の範囲:本人の適性により全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向も含めた兼務の可能性あり。
必要な能力・経験
[必須経験]
・AIを活用してビジネスに貢献した経験
・プログラミング経験(Python, C++ など)
[歓迎する経験]
・企業での新規事業開発、ビジネスコンサルティングの経験
・AIモデル構築のコンサルティング経験
・アプリケーション運用の経験
・AI関連のツール(PyTorch、TensorFlowなど)を用いた画像処理や自然言語処理などの実装経験
・クラウド(Azure・AWS等)を利用した開発の経験
求める人物像
・顧客や同僚と円滑にコミュニケーションを図れる方
・現状を分析し、課題を発見する課題発見力に優れた方
・環境の変化に柔軟に対応できる方
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
東京都
業務内容
仕事内容
社内開発スタジオの自動ビルド環境、自動テスト環境の構築・運用を担当・サポートする役割を担います。プロジェクトの品質に関わる業務のうち、エンジニアリングで解決すべきものを担当・サポートし、タイトル開発を支援します。関係部門とのコミュニケーションや、関連技術の調査、技術情報の収集・整理・展開等も業務範囲に含まれます。
・Jenkinsを主な基盤とした対象アプリケーションの自動ビルド環境、自動テスト環境の構築・サポート
・バージョン管理ツールや課題管理システム、既成・内製の各種ツールやシステムとの連携対応
・ゲーム開発における自動ビルド環境、自動テスト環境に関わる技術情報の調査と問題解決
採用要件
・コンピュータサイエンスまたは関連分野の学士号、または同等の経験
・Git/Subversion/Perforce等のバージョン管理ツールに対する基礎知識
・Jenkinsを用いたCI環境の構築経験
・Redmine/JIRA等の課題管理システムの利用経験
・Windows OS上で開発環境を構築・運用するうえでの基礎知識
・ネットワーク環境の基礎知識
・C#/Python/Java/C++/Rubyいずれかのプログラミング言語の知識と経験
・ゲーム開発に対する知識や経験
・開発チームをクオリティエンジニアリングに関わる技術で支えていくことに対する意欲
あれば歓迎
・コンソール向け開発におけるWindows OS上での自動ビルド環境、自動テスト環境の構築・運用経験
・スマートデバイス向け開発におけるWindows/Mac OS上での自動ビルド環境、自動テスト環境の構築・運用経験
・Linux OS上でCI環境/バージョン管理ツール/課題管理システムなどのサービスの立ち上げ・運用経験
・CI環境/バージョン管理ツール/課題管理システムの管理経験
・自動ビルド環境、自動テスト環境に関わるツールの拡張経験(プラグイン開発や連携ツール開発など)
・開発者向けのツール開発、技術協力、コミュニティ運営などの取り組み経験
・中規模以上のゲーム開発経験
雇用形態
正社員
※スキルやご経験により、契約社員でのご提示となる場合がございます。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 900万円
勤務地
東京都
業務内容
【業務内容】
内製エンジンまたはUnity/UnrealEngineを用いた家庭用ゲームタイトル開発のプログラミング業務を行っていただきます。
プロジェクトが求める仕様や表現の要件に応じて、職種に捕らわれずコミュニケーションをとって問題/課題の解決を行っていただきます。
※リーダー経験者は、当初は高度技術者として就業開始し、社内開発フローを把握した後にリーダー就任していただきます。
・担当タイトルのゲーム進行を制御する各種システム設計、プレイヤー挙動、エネミー、UIなどのシステム設計、オブジェクト作成
・物理挙動などを活用したゲーム演出表現の実装
・企画の実現性の検証、仕様や技術課題の改善提案や実行
・(リーダー)プログラムメンバーのスケジュール策定、進捗管理、技術/業務指導
【必須要件】
・C++言語でのコンシューマゲームプログラムの実務経験3年以上
・3Dゲーム開発に関する基礎知識と実務経験
・PS4,XboxOne以上、またはNintendo SWITCH、PCなどのハイエンドタイトルの開発経験
・幅広くコミュニケーションを取り、課題解決に向けて主体的に行動する力
【歓迎スキル】
・Unreal Engine の実務経験
・アクションゲーム開発経験
・ネットワークゲーム(P2Pによるオンライン対戦等)製作経験
・3D数学/物理学の基礎知識
・コンシューマーゲーム開発実務のプログラムリーダー経験
【雇用形態】
正社員
※ご経験やスキルに応じ、契約社員での提示となる場合がございます。
【開発環境】 ・プラットフォーム:PS4/PS5/Switch/XboxOne/XboxSeries/Windows(Steam)など。
・エンジン:内製エンジン、Unity、UnrealEngine
・プログラミング言語:C++、C#、Python 等
【想定タイトル】 「ソニック」シリーズ
http://sonic.sega.jp/SonicChannel/index.html https://www.olympicvideogames.com/tokyo2020/jp/
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1300万円
勤務地
東京都
業務内容
【業務内容】
新技術の研究開発、ワークフロー整備、データパイプラインの構築、問題解決などの開発支援業務を行っていただきます。
・タイトルの要件に合わせた技術検証
・タイトルの要件に合わせたデータパイプラインの設計/構築/効率化
・Mayaのツール作成(プラグイン/スクリプト)
・HoudiniのツールやHDA作成
・シェーダーのプロトタイプ作成
・効率的なアセット制作手法の研究開発(プロシージャルアセット等)
【必須要件】
・MayaまたはHoudiniを使用した実務経験3年以上
・Pythonでのツール/プラグイン開発の実務経験3年以上
【歓迎スキル】
・UnrealEngineでのツール開発経験
・Substance 3D Designerでのプロシージャルなマテリアル制作経験
・USDを用いたデータパイプラインの構築経験
・AI/機械学習の知識
・複数のプログラム言語知識
【雇用形態】
正社員
※ご経験やスキルに応じ、契約社員での提示となる場合がございます。
【配属タイトル】 「ソニック」シリーズ
http://sonic.sega.jp/SonicChannel/index.html https://www.olympicvideogames.com/tokyo2020/jp/
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 57万円
勤務地
東京都
業務内容
職務内容
光・色計測機のビジネスにおいて、計測器及びそのデータを活用した新規Webサービスの企画開発を行っています。
現在は企画フェーズで、事業化までを数年かけて推進して頂きます。
・開発リーダーとしてWebサービスの企画・要件検討(外注管理やプロジェクトマネジメント)
・PoC開発
・企画部や販売側と連携しサービス内容、費用検討
顧客がヨーロッパ中心のため、販売会社の現地社員とコンセプト内容すり合わせやヒヤリング等英語でのやり取りが発生します。入社時点で英語力がなくても入社後身に着けて頂ければ問題ありません。
応募資格・その他
【必須となる資格・スキル・経験など】
・WEBサービスのプロジェクトマネジメント経験
・要件定義、仕様調整など上流工程の経験
【あれば望ましい資格・スキル・経験など】
・新規Webサービスの企画、開発経験
・DX推進の経験
・海外との要件調整が出来る英語スキル(目安:TOEIC 700点以上)
・Web、ネットワーク含むシステム全体のアーキテクチャを構想、設計できるスキル。
・外部ベンダーへの委託・管理経験
【求める人物像】
・自律的に課題を発見し、行動に繋げられる
・何事にもチャレンジし、自分の枠を広げられる
・顧客やステークホルダーの言葉をただ受け取るのではなく、そこから真の課題を見出し、妥協せず最適な解を見つけ出すことのできる
・開発だけでなく、販売、ビジネスなどの観点で事業を考えることができる
【学歴】
専門卒以上
【事業内容】
グローバル企業や世界中の大学や研究所で、幅広く使用されている、ディスプレイや色の計測機器の販売とサービスを提供しています。
スマートフォン、タブレットのディスプレイ、自動車の色計測、管理に不可欠な計測器、システムの提供をベースに、デジタルマニュファクチャリングやIndustry4.0といった世界的変革の動きをリードする為に、ネットワークを介したソリューションや、システム展開をスタートしています。
企画、開発、生産、販売が一体感をもって進めている事業体です。
【携わる製品】
スマートフォン等のディスプレイ用計測機器、自動車、ICT製品の色計測器、分光測色計、色品質管理ソフトウェア
およびこれら計測器を活用・販売を推進するためのサービス・システム
【仕事の魅力/やりがい/将来ビジョン】
センシング事業における光や色の計測機器はスマートフォン、TV、自動車 等 の品質向上に必要不可欠な製品であり、幅広いグローバル企業に使われています。グローバルな企業の最先端のニーズにこたえるための製品開発は非常にチャレンジングでやりがいがあります。その中で光・色測定機のサービスについては新しいビジネスであり、新しいビジネスを切り開いていくことにチャレンジできます。
【期待する役割】
・企画部署、販売部署、海外販社とコミュニケーションをとり、解決すべき顧客課題・要求を定義する。
・上記顧客課題を解決し、顧客満足度を向上し売上に貢献するサービスを企画、提案する。
・当該サービスビジネの設計・開発を推進する(外部委託含む)。
・要求を実現するためのシステム要件を定義し、システム構成を設計する。
・日程を遵守した開発を行う。
・サービス、システムを実現するために適切なマイルストーンを設定し、実践、フィードバックを行う。
【身につくスキル】
・ビジネス提案力、商品企画力
・ソフトウェア(ファームウェア、アプリケーションソフト、ネットワークサービス)開発プロセス、製品化実務
・プロジェクト推進、プロジェクトマネジメント力
・グローバルのコミュニケーション力
【転職者へのメッセージ】
生活を豊かにするスマートフォンや自動車等の性能向上においてなくてはならない光・色計測器。
幅広いグローバル企業の要求を満たす商品を開発してきました。これからはデータの価値を最大化する新たなビジネスへ挑戦します。ソフトウェア技術者、特にビジネスとシステム両方を開発できる人財として活躍を期待しております。
グローバルな顧客との直接対話、企画提案、システム開発から顧客サポートまで携わることが可能で、自らテーマを提案し、実現していける職場です。大変やりがいのあるポジションです。
関連情報
https://www.konicaminolta.jp/instruments/index.html
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1200万円
勤務地
宮城県
業務内容
募集背景
■売上が2兆円を超える中、情報通信技術の拡充に伴うデータ社会への移行や脱炭素社会への取り組みを背景とした半導体の技術革新(大容量化・高速化・高信頼性・低消費電力など)の重要性により、今後も半導体製造装置市場はさらなる成長が見込まれており、その中で世界No.1の企業を目指していくためには「前例踏襲ではなく最先端の技術を生み出し続けること」が非常に重要になっています。半導体製造装置業界を技術力で更にリードしていくための組織強化を目的とし、今回の採用募集に至りました。
職務内容
■半導体製造装置のプロセス開発・検証業務。新規開発・既存装置の改善、改良を行う際の仕様検討からプロセス条件設定までを担当。ハード・ソフト等のメンバーと一つのプロジェクトとして推進していきます。
エッチング装置はシリコンウェーハ上にプラズマの原理を利用し、非常に微細な回路線幅を加工します。ウェーハに反応するプラズマを発生させるガスの種類や、装置内の電圧・温度などを数百通りの中から組合せ、調整。検証と評価を繰り返し、従来にない最適な組合せを顧客ニーズに合わせて開発するのがプロセス開発の役割です。
先端技術開発~量産開発まで幅広い経験を積める環境です。
また、プロセスエンジニアとしての専門知識と同時にハードやソフトウェアに対する広い知識も必要とされます。お客さまの拠点に直接出向くことも多く、コミュニケーション能力も求められる、製品開発の最前線といえる仕事です。
業務のやりがい・魅力
■AIや5G、メータバースなどの影響で半導体の重要性は高まってきております。もちろん、前例踏襲ではなく最先端の技術を生み出していくには困難なことも多いですが、実現したときの社会全体への影響力や自身の想いが装置に反映されることは大変やりがいのある業務です。
また、最先端の技術開発だけではなく10年、20年後を見据え環境問題や無人化にも取り組んでおり高い視座で業務を行うことができます。
中途入社の声
■様々なバックグラウンドを持った方が中途入社されるので、視野が広がり自身の成長にも繋がっております。
■会社全体として、「まずはやってみる」ということを大切にしており
仮に失敗したとしても何が課題だったのか分析、蓄積して次の挑戦に活かすことができる環境です。働く環境について
■弊社の宮城技術革新センターは≪日経ニューオフィス推進賞≫を受賞しております。地域社会・自然・未来とつながることをコンセプトとして設計し、地場の材料も積極的に活用しております。
また、新たな技術を創造できるような共創空間や明るく開放感のあるコミュニケーション空間などもあり従業員全員が働きやすいと感じる職場環境づくりを目指しています。
■その他にも、食堂や無料で利用可能なカフェコーナーなども完備されております。
詳細はこちら
確約要件
■即戦力
①30以上-35以下
②半導体業界・エッチング経験者(エッチングプロセス・メタルCVD・蒸着技術開
発経験者・半導体プロセス前工程の開発経験者等)
■育成枠
①学士:27以下 修士:29以下 博士:応相談
②偏差値60以上の学部卒以上(物理・化学系)
※年齢や経験社数等が要件に合致していない方等いらっしいましたら
ご相談ください。
求める人物像
■最先端の技術を創り、世の中に貢献したいという想いのある方
■自分なりの仮説を立て失敗を恐れず挑戦し続ける方
■様々な関係者と信頼関係を構築し共同できる方
■積極的に新しい知識を吸収し、業務に活かせる方
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
福島県
業務内容
【株式会社PKSHA Workplaceについて】
2022年4月より創立された新しい会社になります。
「社内DX × コミュニケーション」という領域にて、自然言語処理の技術を活かし、対話エンジンの開発推進を担っており、在宅促進の影響もあり、強い追い風の中で事業の垂直立ち上げに成功しています。
今後、より「未来のソフトウェアを形にする」ことを加速するために、新しいプロダクトのリリースも積極的に行っていきたいため、パートナー企業を含む関連ソリューションを提供する企業と事業開発を推進する担当者を募集しております。
【職務内容詳細】
PKSHA Workplaceにおいて、社内向けに対話エンジンを提供/拡販していくためにアライアンス及び販売パートナーの開拓・支援の責任者としてご活躍をいただきます。
PKSHA AI SaaSは急成長市場における製品であり、スピード感を持って変化する市場の中で、どのようにパートナーと協業をしていくかは最重要なミッションの1つです。そのため、単なるパートナーリレーション強化だけではなく、価格プランや製品機能開発も含めた大局的な視点でのミッション実行が求められます。各パートナー企業の開拓、関係強化、共同販売プランの作成、レベニューシェアモデルの確立、提案活動支援、必要に応じて自組織の拡大を通して販売加速をしていくことが大きな業務範囲となります。
すでに多数のパートナー(販売代理店、共同開発パートナー)が存在しているため、既存パートナーとの連携強化から新規パートナー開拓まで、アライアンス事業の本格活動に向けた立ち上げから推進をお任せするイメージになります。
新規アライアンスおよびパートナリング活動に関する一連の業務
(相談受付・提案・契約内容(条件交渉)クロージング等の全てのステージ)
新規アライアンスおよびパートナリング獲得を目的として施策の企画および実行
(共同販売プランの作成、レベニューシェアモデルの確立、提案活動支援 など)
既存パートナーとの関係強化を目的とした施策の企画および実行
(サービス紹介、販売支援・モチベーション向上施策 など)
【ポジションの魅力】
・前提条件をおかずに、創造的なアライアンス活動が可能。
・PMFしている急成長中かつ変化の激しい市場におけるBtoB SaaSのチャネル創出
・機械学習/ディープラーニングといった新しい技術、またそれを組み込んだSaaS製品に関する知見の習得
・新組織構築の実務経験、マネージメント経験。
・大企業向けプロダクトの戦略的アライアンス経験
【必須要件】
・法人営業経験3年以上
・(業種問わず)アライアンス担当等の業務経験
・事業開発、アライアンス経験1年以上
【歓迎要件】
・サービス事業会社でのM&A、アライアンス担当等の業務経験
・事業戦略もしくはビジネススキーム構築などプロセスマネジメントの経験
・協業および業務提携に関するプロジェクトの推進経験
・パートナープログラムの設計経験
・SaaS商材の法人営業経験
・「0→1」のプロダクトの推進、事業開発の経験
【求める人物像】
・社内外において円滑に業務を進められるコミュニケーション力のある方
・ステークホルダーとの関係性構築において積極的にネットワーキングができる方
・自ら情報を収集・分析し、結果を出すことにこだわりを持ち、完遂できる方
・既成概念に捉われず、新しい考え方に対応する柔軟な思考のできる方
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
神奈川県
業務内容
募集の背景・配属職場のミッション
■募集の背景
半導体製造装置の性能向上要求は近年益々増加しており、それに使用されている制御装置への要求も例外なく増加しています。顧客要求に答えるためにも設計者の増員が必要となっております。
■配属部門のミッション
コントローラー、サーボドライバの新製品開発および機能性能向上を行い価値の高い製品を顧客に提供する。 ・部ミッション
製品を弊社内他事業部に供給し、他事業部製品の差別化に貢献する。
製品を半導体製造装置など最先端の製品を取り扱う顧客に提供し顧客製品の競争力強化に貢献する。
・課ミッション
顧客要望を設計に落とし込み、製品に具現化する。
職務内容
■入社後に任せる業務
1.商品企画
・顧客要求の取りまとめと商品企画、開発予算確保の資料作成、もしくは受注見積対応業務。
・直接顧客とのやりとりを行っていただくこともあるため、設計だけで終わるのではなく、ユーザーとの距離を身近に感じながら業務を行う。
2.プロジェクト管理
・チーム単位で仕様検討から詳細設計まで上流工程から一貫して担当
・大きいものでは20人程度のチーム、小さいものでは3名程度でチームを組み、設計を行う。
・協力会社の開発スケジュール取りまとめ業務
3.設計業務
・設計方針決定と基本設計書の作成
・ソフト設計者及び回路設計者と協議し仕様を決定する業務
・協力会社への設計発注依頼時の要求仕様策定業務
・協力会社への設計内容指示、設計レビュー、評価レビュー、受け入れ検査、実機評価もしくは評価サポート
■当業務の面白み・魅力
・大型クレーンや建設機械から半導体製造装置など幅広い分野で使用されているコントローラ・サーボドライバなどの制御コンポーネント製品を開発する機会がある。
・商品企画から基本方針決定、製作、評価まで一連の工程に係ることが出来るため、モノづくりの面白さを感じることができる。
・顧客での立ち上げや生産、改良等で最終装置に携わる機会もあり、社会貢献を実感する事が出来る。
・小規模のチーム運営や設計の改良活動を主体となって進めることができる。常々考えている改善案を実践ができる場がある。
■キャリアステップイメージ
入社直後:実際の製品開発に参画してもらい、OJTを通し回路設計を担当してもらいます。そのなかで自社製品の特徴を学び、次の製品開発の企画や客先提案が出来る力を身に着けて頂きます。
5年後以降:適性を見ながら、設計エキスパート/プロジェクトリーダー/ライン長として育成します。キャリアアップのためのローテーションもあります。
働き方・働く環境
■出張頻度・出張先
出張の頻度は国内が月1回、海外出張は年1回程度
■テレワーク頻度
リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下
■フレックス
あり(ご家庭の事情で毎朝9:30出社なども可能)
応募要件
■必須要件
【経験】FPGAもしくはASIC論理設計の経験が5年以上あること
【知識・専門性】論理設計の知識を有する事
【使用ツール、資格】何らかの論理設計ツールの使用経験が有る事
■尚可要件
【経験】要件定義~評価までの一連の流れを一通り経験している(小規模でも可)
【知識・専門性】電子回路の基礎知識を有している、もしくはソフトウェアの知識を有している事
【使用ツール、資格】タイミングアナライズツールもしくはリントチェックツールの使用経緯が有る事
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
神奈川県
業務内容
募集の背景・配属職場のミッション
■募集の背景
半導体製造装置の性能向上要求は近年益々増加しており、それに使用されている制御装置への要求も例外なく増加しています。また、近年IoT分野に対する要求も高い状況です。
顧客要求に答えるためにも設計者の増員が必要となっています。
■配属部門のミッション
メカトロニクス事業部は、メカトロニクス分野での高収益事業の実現と全社の装置ビジネスをキーコンポーネントで技術支援(差別化・競争力強化)するミッションを担う。
技術部門の制御システムGは、自社コンポーネント製品、外販装置・コンポーネント製品の制御ソフトウェア開発を担当する。
今後は、組み込み系だけでなく、IoT分野等のソフトウェア開発も担当していく予定。
ソフトウエア品質向上、ソフトウェア技術者の設計力向上では、事業部の牽引役を担う。
職務内容
■入社後に任せる業務
1.制御ソフトウェア開発の上流工程業務
・制御コンポーネント提供する住友重機械グループ各事業部門の担当者からの要求を分析し、分析結果を仕様として纏め、事業部門担当者と擦り合わせ仕様を決定する。
・決定した仕様を元にソフトウェアの基本構造、動的構造を設計し、下流工程(詳細設計以降)にインプットする。
・当事業部新規商品開発の場合は、商品企画や市場調査から参加し、試作やプロトタイプ開発、製品開発それぞれで上記と同じ工程を担当する。
2.プロジェクトリーダー業務
・開発計画(スケジュール作成、PJルール、テスト方針など)を策定し、PJ(協力会社および自社担当者)の進捗、品質管理、費用管理を行う。
・PJ規模はは2~3人程度で開発期間2、3ヶ月から協力会社、自社担当者を合わせ10人程度で開発期間が1年程度のものがある。
・規模により、上位者がマネージメントを補佐する。
3.設計力向上、品質改善、開発効率向上活動
・グループメンバーと一緒に設計力を向上するための勉強会の運営、プロセス改善活動の運営、開発ツールを利用した効率向上の検討などを行う。
■当業務の面白み・魅力
多種・多様な装置向けの制御ソフトウェアを設計する機会がある。
機器、装置開発者と直接、仕様打合せができ、開発に深くかかわっていることが実感できる。
実際の制御対象機器、装置でのテストに立ち会い、ものづくりの実感を得ることができる。
改善活動を主体となって進めるこができ、常々考えている改善案を実践ができる。
■キャリアステップイメージ
入社直後:組み込みS/W設計を主体に製品開発を行う。ソフトウェアの要件定義、設計、品質管理などの外部・内部講習を優先的に受講。
OJTでは、先輩・同僚とのコンビで住友重機械グループ、開発プロセスを学びながら実PJで実践していく。
5年後以降:自社製品の企画や客先提案を行うリーダに育成する。
その後、本人の能力・志向により、プロジェクトリーダー/ライン長として育成する。キャリアアップのためのローテーションもあり。
働き方・働く環境
■出張頻度・出張先
出張の頻度は仕様打合せの客先訪問など国内が月1回、海外出張は年1回程度
■テレワーク頻度
リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下
※実機テスト期間などは、ほぼ出社になる。
■フレックス:有り
応募要件
■必須要件
【経験】
・組み込みS/W開発の経験が5年以上あること
・仕様作成/設計経験があること
【使用ツール、資格】
・C言語
・オシロスコープなどの測定器
■尚可要件
【経験】
・Windowsアプリケーション、IT系アプリケーション開発
・プロジェクト管理経験(大きさは問わない、QCD管理の経験でも可)がある、またはそのスキルを伸ばしたいと思っている
【知識・専門性】
・FPGA設計・回路設計に関する知識
・ネットワークに関する技術・知識
・組み込みOSの知識
・Windows開発環境の知識
・ソフトウェア工学の知識(設計品質等)の知識
【使用ツール、資格】Windowsアプリケーション、IT系アプリケーションのメジャーな開発環境、モデル作成ツール(EA)
【英語】TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル
非公開求人
非公開求人
給与
640万円 〜 1000万円
勤務地
東京都
業務内容
業務内容
衝撃・構造解析ソフトウェア「LS-DYNA」を中心とした構造系CAEパッケージソフトの技術サポート、プリセールス業務
主な顧客である、大手製造業の研究所や設計開発部門に対し、以下の業務を実施。
・技術営業(顧客の課題のヒアリングからソリューション提案まで)
・主に製造業の顧客向けの技術サポートおよびベンチマークテストの実施
・構造系CAEに関連する新規ビジネスの企画および立ち上げ
配属部門
エンジニアリング事業本部
コンピューター上で物理現象をシミュレートする技術Coputer Aided Engineering(CAE)。JSOLエンジニアリング事業本部ではCAE技術を駆使してリアルワールドの物理をバーチャル上に再現し、実験の代替や削減、現象の分析能力の向上、製品開発リードタイムの短縮を通してお客様のものづくりを支援します。高度な数値解析技術、コンピューター上に物理を構築するモデル化手法、解析データの分析・エンジニアリングノウハウにもとづく次世代のものづくりに向けた提案をとおしてお客様とともに価値を創造していきます。
応募要件
必須スキル・ご経験(MUST)
・CAE解析実務経験(3年以上)または、CAEベンダーでの業務経験(3年以上)
・有限要素法に関する知識
・顧客とのコミュニケーション能力
・技術文書作成能力
歓迎スキル・ご経験 (WANT)
・自動車衝突解析の実務経験
・製造業における製品知識
・英語でのビジネスコミュニケーション(英文の論文・マニュアルの読解、メール文章作成、日常会話)
求める人物像
・どんなことにも前向きに取り組める向上心がある方
・同僚、パートナーや顧客と協調して仕事を進められる方
・自分の業務を責任感を持って推進するとともに困難に対しても明るく対処できる方
非公開求人
非公開求人
給与
640万円 〜 1000万円
勤務地
東京都
業務内容
業務内容
生産技術系CAEソフトウェアの販売技術支援・技術開発業務
国内トップシェアのプレス成形シミュレーションシステム「JSTAMP」や衝撃・構造解析ソフトウェア「LS-DYNA」等のCAEソフトを使用して、主な顧客である、自動車メーカー・材料メーカー・金型メーカーに以下の業務を実施。
・技術営業(顧客の課題解決や技術提案を通してのビジネス推進)
・技術サポート(顧客の対応やソフト改善の技術調査)
・メーカーの生産技術部門向けビジネス企画と営業
加えてAI,IoTに興味がある方も歓迎します。
配属部門
エンジニアリング事業本部
コンピューター上で物理現象をシミュレートする技術Coputer Aided Engineering(CAE)。JSOLエンジニアリング事業本部ではCAE技術を駆使してリアルワールドの物理をバーチャル上に再現し、実験の代替や削減、現象の分析能力の向上、製品開発リードタイムの短縮を通してお客様のものづくりを支援します。高度な数値解析技術、コンピューター上に物理を構築するモデル化手法、解析データの分析・エンジニアリングノウハウにもとづく次世代のものづくりに向けた提案をとおしてお客様とともに価値を創造していきます。
応募要件
必須スキル・ご経験(MUST)
・生産技術に関するCAE解析実務経験(3年以上)
・有限要素法に関する知識
・報告書などの技術文書作成能力
・顧客とのコミュニケーション能力
歓迎スキル・ご経験 (WANT)
・CAEシステムの運用経験
・プレス・鍛造加工関連および金型設計に関する知識
・英語でのビジネスコミュニケーション(英文の論文・マニュアルの読解、メール文章作成、日常会話)
求める人物像
・どんなことにも前向きに取り組める向上心がある方
・同僚、パートナーや顧客と協調して仕事を進められる方
・自分の業務を、責任感を持って推進するとともに、困難に対しても明るく対処できる方