検索結果 6454

91-120 / 6454
非公開求人
非公開求人
給与
552万円 〜 1008万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
mybestのプロダクトデザイナーは、ユーザーの「選択」という体験を、最高のものにするための心臓部です。
日々ユーザーと向き合い、課題を発見し、その解決策をUI/UXデザインという形で提案・実装します。プロダクトマネージャーやエンジニアと三位一体となり、データとユーザーの声に基づいた仮説検証を繰り返しながら、サービスの価値を最大化させることがミッションです。

具体的には
・ユーザーの課題発見から、UI/UXデザインの全プロセスの推進
・ユーザーリサーチ、プロトタイピング、ユーザーテストを通じた、継続的なプロダクトの体験改善
・プロダクトマネージャーやエンジニアと密に連携し、チームとしてプロダクト開発を成功に導くこと
・デザインシステムの構築・運用を通じた、デザイン品質と開発効率の向上

使用ツール
Figma
STUDIO
Adobe CC(Illustrator, Photoshop等)
コミュニケーションツール:Slack, Notion, miro
非公開求人
非公開求人
給与
552万円 〜 1008万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
mybestのコミュニケーションデザイナーは、私たちのブランドとユーザーを繋ぐ、あらゆるコミュニケーションの設計者です。
単に美しいクリエイティブを作るだけでなく、ブランドの思想やメッセージを、キャンペーン、SNS、広告といった様々なタッチポイントを通じて、一貫性をもって、そして最も効果的な形でユーザーに届けることがミッションです。データに基づき、自ら企画し、制作し、その効果を検証しながら、ブランドのファンを増やしていく、クリエイティブとビジネスの両面を担う重要な役割です。

具体的には
・ブランドメッセージに基づいた、各種マーケティング施策(キャンペーン、イベント等)の企画立案
・SNSコンテンツ(静止画、動画)、広告クリエイティブ、オウンドメディア記事等の企画・制作
・オンライン・オフラインを問わない、一貫したコミュニケーションデザインとクリエイティブディレクション
・制作したクリエイティブの効果測定と、データに基づいた改善施策の立案・実行
非公開求人
非公開求人
給与
518万円 〜 810万円
業種
コンサルティング
勤務地
東京都
業務内容
■業務内容
クライアントが抱える課題を整理し、統計モデル・機械学習モデルや、モデル運用システム(MLOpsパイプライン)の構築を行うことで解決に導きます。

具体的な業務の例
・要件定義
・プロジェクトの設計・管理
・必要データの提案・収集
・データの前処理・加工
・分析環境・MLOps環境の構築
・統計モデル・機械学習モデルの構築
・分析システムのAIプラットフォームへの実装
・分析経過・結果の報告 など
※業務は経験や適性に応じてお任せします
※プロジェクトによって対応内容やスコープは異なります

■プロジェクトについて
クライアントは国内の大手企業が中心です
通常3~6か月程度で一区切りとなります
基本的には3~5名のチーム、最小でも2名体制で臨みます
フルスクラッチでの開発は少なく、既存のETLツールやAIプラットフォームを活用する場合が多いです
データサイエンティストと機械学習エンジニアの職務は明確に分かれておらず、適性やプロジェクトの内容によって担当範囲が変わります
同じクライアントを継続して支援する場合もあれば、別のクライアントの案件にアサインされる場合もあります
完全な客先常駐はせず、クライアント先を訪問するのは週1~2回・1回1~3時間程度です
基本的にリモートワーク中心で業務を進めますが、最低週1日の出社日を設定しています。(メンバーは、週1~3日は出社しています。)

■チーム体制
プロジェクトは基本的には3~5名のチーム、最小でもプロジェクトリーダーとエンジニアの2名体制で臨みます。ほとんどの案件が直接取引のため、クライアント側の経営企画やDX推進部門の担当者・意思決定者とも、密にコミュニケーションを取りながらプロジェクトを進めることができます。技術的な困りごとなどがあれば、社内のチャットツールやオフィスで、プロジェクト外のエンジニアに相談することも可能です。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
「mybest」は今、蓄積してきた豊富な商品データベースを基盤に、ユーザーの「選ぶ」という行動をより豊かにする新機能・新体験を次々と展開している第二創業期を迎えています。
本ポジションでは、ユーザーの「選択体験」を起点に、"何をつくるべきか"という本質的な価値定義から、UX設計・プロダクト戦略・開発推進まで一貫してリードしていただきます。ユーザー理解に基づいた体験設計を重視しながらも、プロダクトの上流工程から価値定義に携わり、質の高いUXと事業成長を直接結びつける役割を担っていただきます。
改善提案だけでなく「何をつくるか」の意思決定に主体的に関わり、体験設計の専門性を存分に活かせる方と共に、新たなプロダクトの未来を築いていきたいと考えています。

具体的な業務内容は下記になります。
・ユーザーリサーチ(定性/定量)の設計・実行とインサイト抽出
・カスタマージャーニーや感情導線の設計によるUX戦略の策定
・プロダクトの価値定義および中長期戦略の立案
・施策のKPI設計、仮説検証、チーム推進
・エンジニア・デザイナー・マーケなど他職種との連携
・プロダクト全体の進行管理とアウトプットの品質担保
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
マイベストとして人軸での選択をサポートするため、インフルエンサーや専門家の愛用品を公開するプラットフォーム「favlist」という新規事業を立ち上げました。 現在「favlist」は社内2名のメンバーで開発を進めていますが、今後のサービスの認知拡大・ユーザー獲得に向けて加速させるには仲間が必要だと考えています。 そのため、マーケティング戦略の策定や開発ロードマップの策定などを行い、新規事業を拡大・推進いただく方を募集することになりました。 マイベストの今後の飛躍の鍵となる新規事業に、裁量を持って取り組めるポジションです。

・プロダクトの改善施策の立案
・KGI/KPI設計立案及び実行
・事業戦略設計及びマーケティング戦略の立案
・事業ロードマップの策定~開発ディレクション
非公開求人
非公開求人
給与
756万円 〜 1500万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
私たちは人とモノを繋げるマッチングサービス「mybest」を運営しています。
さまざまな商品が溢れる現代で、最高の選択体験を提供し、ユーザーの生活を豊かにすることをミッションとしています。日本国内のみならず、アメリカ、インドネシア、イギリス、ブラジルを含む8つの国と地域で事業を展開しています。

生成AI技術の急速な発展に伴い、当社ではプロダクト価値の向上とオペレーションの効率化を目的として、生成AI/LLMの全社的な活用を推進しています。今回ご参画いただくAIエンジニアの方には、最新のAI技術を活用したプロダクト開発、コンテンツ制作オペレーションの改善、全社的なAI活用の推進をリードしていただきたいと考えています。ビジネス課題を技術的な視点から捉え、AIを活用した最適なソリューションの提案と実装、全社への展開を通じて、事業成長と生産性向上に貢献していただくことを期待しています。

具体的には以下のような業務を担当いただきます。
・生成AI/LLMを活用したプロダクト機能の開発および実装
・コンテンツ制作オペレーションへの生成AI/LLMの導入およびフロー構築
・全社的なAIの利活用を推進するための提案と実行
・PO・PM・ビジネスメンバーと連携したAI活用の要件定義
・AI活用に関する技術選定およびアーキテクチャ設計


技術スタック・利用ツール
バックエンド:Ruby(Ruby on Rails)、Python、GraphQL、Elasticsearch
フロントエンド:TypeScript、React、Next.js、Storybook、Playwright
インフラ:AWS(ECS、Fargate 、RDS、Cloudfront、S3、SES、ELB、ElastiCache、Route53、Cognito...)、Terraform、Docker、Terraform
モニタリング: Datadog、Bugsnag
分析:BigQuery、Trocco、Looker
その他ツール: Github、Github Actions、Slack、Notion、JIRA


働き方の特徴
事業課題ごとにチームを編成し、OKRを目標設定に活用することで、メンバーが自発的に行動しやすい体制を整えています
技術的負債やチャレンジにも十分な理解を持ち、事業課題と同様に改善の目標を持って取り組むことができる仕組みを構築しています
仕事の進め方にはスクラムのプラクティスを採用し、JIRA、Notion、Miroなどのツールを活用しながら効率的な開発を行っています
ユーザーインタビューやABテストを織り交ぜながら、定性と定量の両面を大切に考えながら開発を推進しています
チーム単位で出社とリモートの頻度を調整しながら、最適な働き方を選択しています
定期的な社内勉強会を通じた技術学習や、利用言語に関するカンファレンススポンサーシップ(例:Rubykaigiなど)、勉強会参加や書籍購入の補助など、専門性を向上させるための取り組みに積極的に会社がサポートしています

開発組織の特徴
技術とプロダクトに対する熱意と関心を持ち、個々の専門知識を活かして事業課題を解決する意欲あるエンジニアが多く在籍しています
コミュニケーションを重視する風土があり、メンバーは文章や口頭のコミュニケーションの両方を気軽に行えるような環境で働いています
技術的な知識のインプットとアウトプットを重視し、開発ブログや社内LT、会社イベント(ハッカー鮨など)を通じて、エンジニア同士での情報共有や技術文化の促進を積極的に推奨しています
非公開求人
非公開求人
給与
760万円 〜 1200万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
・GCP/BigQuery等を活用した、データウェアハウス(DWH)およびデータマートの設計、構築、運用、パフォーマンスチューニング
・事業部やデータサイエンティストのニーズに応えるための、データパイプライン(ETL/ELT)の設計、開発、運用
・機械学習モデルの安定的な運用を実現するための、MLOps基盤の設計・構築
・データ品質を担保するための、データ監視システムの導入および運用
・データカタログやETLジョブ管理ツールの導入・運用を通じた、データガバナンスの強化
・データ利用者がセルフサービスでデータを活用できるような、ツールの開発および環境整備

ポジション概要
mybestが保有する独自の「検証データ」と、月間3,000万人以上が利用するサービスから得られる「ユーザー行動ログ」を安定的かつ効率的に活用するためのデータ基盤を設計・構築・運用するポジションです。データサイエンティストやアナリストと密に連携し、事業成長の土台となるデータの信頼性、拡張性、パフォーマンスを最大化する役割を担います。

非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 1100万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
【具体的な業務内容】

ユーザー行動ログおよび検証データに基づく、事業課題解決のための仮説立案、効果検証、およびインサイトの抽出
因果推論、統計モデリング、機械学習などの手法を用いた、分析・予測モデルの構築と実装
ユーザー体験と事業KPIを向上させるための、レコメンデーションやパーソナライゼーションに関わるアルゴリズムの設計・開発
プロダクト改善施策を評価するための、A/Bテストの設計、効果検証、および意思決定支援
分析活動を支えるデータマートの設計・構築・運用
分析結果の可視化や共有を通じた、データドリブンな意思決定文化の組織への浸透
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 1100万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
当社の開発組織は、定常的にビジネス組織と折衝しながら、事業成長にインパクトのある機能開発を推進しています。そのため、ビジネス側からの依頼をそのまま実装するのではなく、事業・技術の両側面から本質的に解くべき課題を思考・議論・定義した上で、事業成長にインパクトのある機能を実装することが開発組織のメンバーには期待されています。

・Ruby(Ruby on Rails)を中心としたプロダクト開発
・バックエンドチーム内での担当領域の設計方針策定や推進
・バックエンドに関するDXの改善提案と実施
・フロントエンド含むチームメンバーが開発できるようにドキュメントの整備や勉強会の開催
・ビジネス課題チームのバックエンド開発をリード、およびフロントエンドの方針に則ったフロントエンド開発

※ フロントエンドの開発は必須という訳ではありませんが積極的に関わっていただくことは歓迎です!

技術スタック・利用ツール
・バックエンド:Ruby(Ruby on Rails)、GraphQL、Go、Elasticsearch
・フロントエンド:TypeScript、React、Next.js、Storybook、Playwright
・インフラ:AWS(ECS、Fargate 、RDS、CloudFront、S3、SES、ELB、ElastiCache、Route 53、Cognito...)、Terraform、Docker、Terraform
・モニタリング: Datadog、Bugsnag
・分析:BigQuery、Trocco、Redash、Looker
・その他ツール: GitHub、GitHub Actions、Slack、Notion、JIRA

働き方の特徴
・事業課題ごとにチームを編成し、OKRを目標設定に活用することで、メンバーが自発的に行動しやすい体制を整えています
・技術的負債やチャレンジにも十分な理解を持ち、事業課題と同様に改善の目標を持って取り組むことができる仕組みを構築しています
・仕事の進め方にはスクラムのプラクティスを採用し、JIRA、Notion、Miroなどのツールを活用しながら効率的な開発を行っています
・ユーザーインタビューやABテストを織り交ぜながら、定性と定量の両面を大切に考えながら開発を推進しています
・チーム単位で出社とリモートの頻度を調整しながら、最適な働き方を選択しています
・定期的な社内勉強会を通じた技術学習や、利用言語に関するカンファレンススポンサーシップ(例:RubyKaigiなど)、勉強会参加や書籍購入の補助など、専門性を向上させるための取り組みに積極的に会社がサポートしています

開発組織の特徴
・技術とプロダクトに対する熱意と関心を持ち、個々の専門知識を活かして事業課題を解決する意欲あるエンジニアが多く在籍しています
・コミュニケーションを重視する風土があり、メンバーは文章や口頭のコミュニケーションの両方を気軽に行えるような環境で働いていま
・技術的な知識のインプットとアウトプットを重視し、開発ブログや社内LT、会社イベント(ハッカー鮨など)を通じて、エンジニア同士での情報共有や技術文化の促進を積極的に推奨しています
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 779万円
勤務地
東京都
業務内容
【具体的な業務】
・医療関係者向けの医薬品基本資材や販売促進資材の企画・制作
・患者向け疾患啓発資材(ポスター、パンフレット等)の作成
・MR向け教育研修資材の制作
・アドバイザリーボード、対談・座談会の運営及び記録集の作成
・医学論文(英語・日本)の作成、文献検索
・学会やセミナーの聴講し、要約したスライド・報告書の作成
・医療分野の文書翻訳(文献、資材、社内資料など)

非公開求人
非公開求人
給与
610万円 〜 855万円
業種
メーカー
勤務地
兵庫県
業務内容
■業務内容例:
(1)チタン製錬の革新的技術開発
(2)チタン製造プロセスの要素技術開発、生産設備の技術改善による効率化・生産性向上・品質改善
(3)チタン製錬技術を活かした新素材の開発
(4)データ解析、開発支援、技術論文/特許の調査等
※場合によっては大学との共同研究推進のため、定期的な近隣出張を伴います。

■製品について:
チタンを用いて以下のような生活に欠かせない身近なものにつながっています。
・航空機
・ゴルフクラブ
・人口間接
・メガネフレーム等

■組織構成:
グループ長以下、計10~30名で構成されております。
(グループ長1名/副長、主任1~数名/グループ員8~25名程度)
※風通しが非常によく、若手でもどんどんチャレンジできる環境で中途入社者もご活躍されています。

■当社の特徴:
・国内に2社、世界に10社しかない希少なスポンジチタンメーカーであり、世界トップクラスのシェアを誇ります。
 その中でも、現在世界で4ヵ国のみ製造している、航空機のエンジンに使用されるプレミアムクオリティーのスポンジチタンを製造しています。
・東証プライムに上場しており、安定性とチャレンジ精神を兼ね備えています。
・半導体製造機械の関連部材やリチウムイオン電池の開発製造等、新規事業に積極的に取り組んでいます。
・くるみん(2024)取得企業であり、働きやすい環境を整えています。
・株式会社神戸製鋼所や日本製鉄など、国内の有名企業からの資本参加を受けています。
非公開求人
非公開求人
給与
610万円 〜 855万円
業種
メーカー
勤務地
兵庫県
業務内容
■業務詳細
(1)研究開発 (R&D)
・新しい製錬プロセスの研究と開発。
・化学反応のメカニズムの解明と新材料の特性評価。
(2)プロセス設計とシミュレーション
・新しい製錬プロセスの設計とエンジニアリング。
・コンピュータシミュレーションを用いたプロセスの最適化。
・スケールアップのための試験と評価。
(3)材料開発
・新しい還元剤や触媒の開発。
・高温耐久性や腐食耐性を持つ新材料の研究。
(4)プロトタイプ製造とテスト
・ラボスケールでのプロトタイプ製造。
・新技術のパイロットプラントでのテストと評価。
・実工場でのスケールアップ試験。
(5)環境評価と安全管理:
・新しい製錬プロセスの環境影響評価。
・廃棄物処理方法の研究と改良。
・安全性評価とリスク管理。
(6)コスト分析と経済評価
・新技術のコストベネフィット分析。
・調査と経済性評価。
・生産コストの削減と効率化戦略の策定。
(7)規格遵守と品質管理
・国際的な規格や規制への適合。
・製品の品質管理と認証取得。

■組織構成:
グループ長以下、計10~30名で構成されております。
(グループ長1名/副長、主任1~数名/グループ員8~25名程度)

■同社の特徴:
・国内に2社、世界に10社しかない希少なスポンジチタンメーカーであり、世界トップクラスのシェアを誇ります。
 その中でも、現在世界で4ヵ国のみ製造している、航空機のエンジンに使用されるプレミアムクオリティーのスポンジチタンを製造しています。
・東証プライムに上場しており、安定性とチャレンジ精神を兼ね備えております。
・半導体製造機械の関連部材やリチウムイオン電池の開発製造等、新規事業に積極的に取り組んでいます。
・くるみん(2024)取得企業であり、働きやすい環境を整えております。
・株式会社神戸製鋼所や日本製鉄など、国内の有名企業からの資本参加を受けています。
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1300万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
富士フイルムの半導体材料事業は、長年培ってきた銀塩写真感光材料技術に立脚したパターニング技術を、半導体デバイスに応用するところから始まり、現在では、パターニングから半導体材料/電子材料全般への拡大を図っています。
 本職務では、ナノインプリントリソグラフィーで使用される新規材料の開発および市場導入を担っていただきます。

【担当職務】
 下記のナノインプリント材料開発職務のいずれか、もしくは両方ご担当いただきます。
<職務内容>
1.半導体デバイス製造用ナノインプリント材料の開発と市場導入
2.光学デバイス等の新規デバイス製造用ナノインプリント材料の研究開発
非公開求人
非公開求人
給与
350万円 〜 600万円
業種
メーカー
勤務地
富山県
業務内容
【ポジション概要】
原薬開発(受託製造・自社開発品)を中心とした合成業務全般
連続生産を志向した化学合成分野での新技術の開発・導入
原薬製造におけるバリデーションの実施

【具体的な業務】
医薬品原薬合成(有機・無機)のルートスカウティング及びプロセス探索/最適化・工業化検討
プロセス安全性評価(反応熱量計、DCSなど)
パイロット~商用規模の製造業務(試作(Non GMP)製造 and/or(治験薬)GMP製造)
フロー合成等の連続生産関連の新規技術開拓
バリデーション対応、薬事対応(GMP文書の制改訂、MF/CTD作成)
製品評価の為の各種分析業務
原薬開発関連の特許・文献調査・学会/展示会参加などの情報収集

【達成すべき目標、ミッション】
開発品および受託製品の上市
自社技術の確立
各種法令およびGMPを遵守した、自社品/受託品の工業化検討および製造

【関連業務】
品質管理、製造実務、生産技術および薬制対応
設備機器メーカー対応
顧客対応
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 500万円
業種
メーカー
勤務地
徳島県
業務内容
<ゲノム編集技術を活用した技術系ベンチャーにおいて、酵母・微生物の研究開発業務>
顧客の要望により酵母やその他の微生物のゲノム編集による品種改良に取り組みます。
最初は酵母以外の微生物の開発に取り組んでいただくことを想定しています。
非公開求人
非公開求人
給与
470万円 〜 900万円
業種
メーカー
勤務地
兵庫県
業務内容
■業務内容:
京大発新素材「多孔性配位高分子PCP/MOF」を含む次世代多孔性材料を活用した事業展開を行っています。当該材料の探索スクリーニング、in-silico分子設計、機能評価、合成手法開発、量産化手法開発、評価システム開発、機能評価のいずれかをお任せします。
※ご経験等により、アシスタントでの打診となる場合がございます。その場合、スキルにより入社後1~2年程度で研究員としてご活躍頂く事も可能です。

■組織構成:
研究開発部門では4チームに分かれており、研究員と研究アシスタントで30名弱が在籍しております。(平均年齢30代中盤/女性比率40%程度)

■事業実績:
2020年、当該新素材を用いた日本国内初の実用化(フッ素樹脂の耐久性向上)に貢献しています(記事は日経新聞に掲載)。また、開発中の次世代高圧ガス容器CubiTanに関しては2021年にβ版の認可を取得し、市場での実証実験が開始しています。2023年5月1日より神戸ポートアイランドに建設した新拠点での操業を開始し、事業拡大に向け進んでいます。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
業種
メーカー
勤務地
岩手県
業務内容
半導体製造装置およびFPD製造装置のプロセスの開発・評価・分析・解析

【具体的な業務】
化学・物理学・材料工学などに基づく技術開発(レシピ開発/ハードウエア評価等) を行います。
・装置の性能や生産性を最大限に引き出すプロセスの提案
・顧客ニーズに応える最適プロセスや新規プロセスの開発(レシピ開発)、チューニング

【業務例】
ガスケミカルエッチング装置における
・ガスの種類や量
・装置内の温度や気圧
といったさまざまな条件をどのように制御すればより精密なウェーハの加工ができるのか、検証を行う
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
栃木県/埼玉県/東京都
業務内容
ご対象求人一覧は下記となります。

●機械工学系
・環境負荷ゼロ社会の実現に向けた再生可能エネルギー研究開発(材料領域)
・先進技術研究所における生産技術開発(リチウムイオン電池・全固体電池)等

●制御・情報工学系
・運転支援・自動運転支援システムの研究開発(AI・人工知能、制御、センシング技術等)
・自動運転パーソナルカー/マイクロモビリティのAI・知能化技術開発
・新型ロボットに関する研究・開発(制御領域)
・自律移動作業ロボットの研究開発(車両制御・知能化領域)等

●航空宇宙工学系
・空の移動を身近にするHonda eVTOL(電動垂直離着陸機)の研究開発
・ロケット技術研究開発等

●物理・化学系
・全固体電池研究開発
・リチウムイオンバッテリー・バッテリーパックの研究開発
・環境負荷ゼロ社会の実現に向けた再生可能エネルギー研究開発等

※上記求人以外でもご経験にマッチする求人全てで検討させていただきます。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。

【職場環境・風土】
「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは創業以来、数々の製品を生み出し続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こんな製品を創りたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。
非公開求人
非公開求人
給与
642万円 〜 855万円
勤務地
茨城県
業務内容
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>
現代社会において「戦略物資」となっている半導体の製造工程でCMPスラリは必須材料です。当社はCMPスラリメーカーとして、グローバルで存在感を確立し、技術力・安定力・成長力=No.1であることを目指します。研磨プロセスは動的でその機構の理解は非常に難しいですが、前工程技術開発プロジェクトでは敢えて研磨機構解明に挑戦し、それに基づく材料設計を目指します。

<業務概要>
当研究部にて発足された新プロジェクトのメンバーとして、半導体の製造工程で使用されるCMPスラリの研究開発、研磨機構解明をお任せいたします。①CMPスラリの配合、②それを用いた研磨実験、③その結果の解析、④結果を踏まえた次の実験計画~実行までの一連の流れをメインミッションとして業務遂行いただく予定です。実験結果を踏まえてプロジェクトメンバーの分析、計算シミュレーション、ポリマー合成、事業部などの関係各部門との打合せを通して研究開発の方針を立案しますが、主体的に考え、行動いただくことを期待しています。社外のお客様とのやり取りもご担当いただきます。

<業務詳細>
砥粒や添加剤などの材料と、圧力などの研磨条件が研磨にどのような影響を及ぼすかを研磨実験を通して調べ、それを基に新たな仮説を立てて検証するサイクルを回します。
その際、分析部門や計算シミュレーション部門、開発部などの人達を巻き込みながら、多角的な視点で現象をみつめる体制を整えています。
製品売上げの8割以上は海外の大手半導体メーカー向けであるため、材料開発のステージが上がると一般ニュースでも聞くような世界的な半導体メーカーと関わることができます。
このプロジェクトでは中長期目線の研究開発テーマとして研磨機構解明、それに基づく材用開発に焦点を当てていますが、ゆくゆくは前工程の別テーマも調査していく構想です。

<配属部署>
CTO 先端融合研究所 無機材料研究部
前工程技術開発プロジェクトは砥粒・水溶性ポリマー合成、分析、シミュレーション等の様々な強みを持った他部門メンバーが集まって構成されています。

<やりがい・魅力>
・非常にフラットや組織なので、節度を保ちつつ、あまり上下関係を感じない部署です。本プロジェクトには女性社員はいませんが、ほぼ一体となって業務を進める研磨材料開発部では、産休育休後は全ての女性社員が職場に復帰しています。男性社員も月単位で育休を取得する例が増えています。
・CMPスラリは半導体デバイスの製造に必須の材料なので、情報社会に貢献している実感が得られ、当社の主力製品の1つでもあるので、会社の業績に寄与している実感も得られます。更に、一般ニュースでも聞くようになった世界的な半導体メーカーと関わることができます。また、製造、品証、事業部と言った関連部門だけでなく、分析部門や計算シミュレーション部門、他事業所とも連携しているので、社内ネットワークも広がります。
・研究開発を経験した後は、希望があれば事業部や製造、品証などの関係部門で更に経験を積むことも可能です。
・太平洋に面した土地であるため、冬は暖かく、夏も比較的涼しい方だと思います。残業時間は20~30時間/月ですが、基本的には法令の範囲内で個人の裁量に任せています。
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
栃木県
業務内容
業務概要:
二酸化炭素からカーボンニュートラル燃料への合成に向けたFT合成用の触媒の研究開発。

職務の詳細:
- 触媒の材料探索
- 触媒材料の試作/合成
- 触媒の性能評価
- 触媒材料の分析業務 (機器分析)
- 触媒反応で合成した燃料の分析業務
- 共同開発先との仕様すり合わせ

以上の探索/試作/評価/分析業務のサイクルを回し、高性能な燃料合成触媒材料の研究開発を推進。
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 600万円
業種
メーカー
勤務地
東京都
業務内容
■業務詳細:【変更の範囲:会社が定める業務】
(1)家庭用製品において、ウルトラハードクリーナーブランドで展開している、住居用高機能洗剤の新製品開発、既存品の改良
(2)自動車用ワックス、コーティング、シャンプー等の新製品開発、既存品改良
(3)45年以上続くワックスブランドの新製品開発、改良、その他コーティング製品の開発
(4)業務用清掃資機材(クリーナー、ワックス、コーティング、剥離剤など)の新製品開発、既存品の改良
上記業務遂行のための大学等との共同研究、各種市場調査の実施、特許、商標などの知財管理等
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 600万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
神奈川県
業務内容
以下のテーマのいずれかを担当していただきます。
* 次世代メモリ搭載のハードウェアに適したML/DLの調査・研究
 - GitHubで公開されているML/DLモデルを同一環境で評価
 - 評価結果をもとに、次世代メモリ搭載のハードウェアに適したML/DLの提案など
* 次世代メモリを使用したシミュレーションによるパフォーマンス調査、ツール開発
 - CPU, GPU, FPGAをターゲットとし、メモリアクセスや消費電力を調査
 - 調査に必要なモデルやツールの作成など

R&Dセンターの技術分野に関連した先進技術ソリューション部で進めている
下記業務のサポートを行うこともあります。
- ML/DL関連の論文調査
- ML/DLモデルの圧縮技術の調査
- ML/DLコードの実装・評価

【経営戦略】
・各種の専門分野に特化した技術力、組織力を身に付け、
全方位的にあらゆるユーザーニーズに対応できる企業体質をより充実、強化する。
・常にベンチャー精神を忘れる事なく、新しい事に挑戦出来る機動力と創造力を備えた組織体制を作り、
時代の流れを読み取る事が出来る人材を育成する。

【同社の魅力】
同社では残業が平均20時間(あっても1日1時間程度)のため、
プライベートと仕事の両方を充実させることが可能です。
また、独自カリキュラムの研修制度や自己啓発支援制度も用意しており、スキルアップをサポートしています。
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1200万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
ソフトウェア開発
・自社SaaSプラットフォームの開発・運用(AWS等のインフラ活用・バックエンド構築・フロントエンド開発を適宜
・アニーリングマシン向けプログラミング支援用ミドルウェア (Amplify SDK) の研究開発
・大規模アニーリングマシン (Amplify Annealing Engine) のアルゴリズム開発
・GPU等の最先端アクセラレータを活用した高速化・並列化

コンサルティング
・お客様課題のヒアリングと数理科学の知見による解析・定式化・データ分析
・他社ツールも含めたお客様社内システムの把握
・自社SaaSプラットフォームの開発・カスタマイズとお客様システムへの導入
・国内外最新技術動向へのキャッチアップおよびお客様への情報提供

【技術領域】
量子・数理最適化分野
・数理最適化ソルバーの活用と独自アルゴリズムの開発
・量子アニーリングイジングマシン・イジングマシンの利活用
・NISQ・誤り耐性ゲート型量子コンピュータ、光量子コンピュータの活用検討

ソフトウェア開発
・プログラミング言語: C/C++, Python, CUDA
・開発環境: マルチコアCPU・マルチGPU ワークステーション
・プラットフォーム: 自社サーバ, AWS, GCP
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 600万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
神奈川県
業務内容
コンピュータビジョンエンジニアとして、
画像認識の研究開発(論文調査やアルゴリズム開発等)や
製品開発(具体的な問題に対する認識精度向上)等、最新技術を用いたソフトウェア開発を行います。
また、ディープラーニング等の機械学習も扱います。

業務の特徴:
同社の取引先である大手メーカの研究所あるいは事業部からの要望に対して、
最新の高度技術を用いたソフトウェア開発を担当します。
顧客の得意とする手法を用いたり、あるいは新しい手法を適用し、
最新技術を深堀りすると同時に、提案型のソフトウェア開発を進めることが可能です。

【経営戦略】
・各種の専門分野に特化した技術力、組織力を身に付け、
全方位的にあらゆるユーザーニーズに対応できる企業体質をより充実、強化する。
・常にベンチャー精神を忘れる事なく、新しい事に挑戦出来る機動力と創造力を備えた組織体制を作り、
時代の流れを読み取る事が出来る人材を育成する。

【同社の魅力】
同社では残業が平均20時間(あっても1日1時間程度)のため、
プライベートと仕事の両方を充実させることが可能です。
また、独自カリキュラムの研修制度や自己啓発支援制度も用意しており、スキルアップをサポートしています。
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 1500万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
神奈川県
業務内容
1. 固体電解質の研究開発
‐ 固体電解質
‐ 全固体電池用活物質

2. 全固体電池に関する研究開発
‐ 全固体電池システム
‐ 機構設計、プロセス開発など

3. 全固体電池研究開発に関するマネジメント
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 800万円
業種
コンサルティング
勤務地
神奈川県
業務内容
環境・原子力・知識工学などの幅広い分野でグローバルに研究・調査を行う当社にて国の研究機関、大手建設会社等を顧客とした研究コンサルティングをご担当頂きます。まず調査を行い得られたデータを基に自社製品のソフトで解析し結果報告の書類作成をお任せします。

【現在進行中のプロジェクトの例】
◇知識化プロジェクト:専門分野における知識の収集と体系的な整理を行い、知識工学的手法を用いて整理した知識の活用方法を提案。

◇CCS:効果的な地球温暖化防止技術の1つである、二酸化炭素の回収と貯留を意味する環境省から委託されたCCSというプロジェクトに参画しています
※CCS:二酸化炭素回収・貯蔵(Carbon dioxide Capture and Storage)

科学論文などの文献から科学的知見を探し、報告書にまとめて提出することが主な事業内容です。

【現役社員に聞いた魅力】
・他の民間企業ではなかなか実現できない,アカデミックな研究のお手伝いができる。
・成果を残すことができれば比較的短期間で待遇にも反映される。
・調査の内容についても、環境問題を中心に「誰かがやらなければならない」難しい問題に取り組むため、
 充実した毎日を過ごせている。

【博士の学位をもつ社員の入社理由】
・博士課程で得たノウハウを活用でき、かつアカデミックで誰かの役に立てる仕事を行う民間企業を探していた。
・環境問題に携わる仕事をしたかった。
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 610万円
業種
メーカー
勤務地
東京都
業務内容


ソフトウェア、ハードウェア、解析技術といった複数領域に及ぶ知見を組み合わせて
大規模で高精度な防災システムの開発を行なっていただきます。
また、プロジェクトリーダーとして本事業の開発推進のためにメンバーを取りまとめながら、
要素技術の研究から試作品・製品の設計開発、実地試験、外部パートナーとの協力等、様々な業務に取り組んでいただきます。

これまでは国の研究機関に対して地震計を提供してきたメーカーで、地震、火山、地質研究の領域において確固たる地位を築いてきました。
災害大国である日本において、地震計測・地質検査は災害が発生していない日常において継続的に実施することが大切です。
更なる防災情報の収集、防災システムの構築を目指して、センサーとアプリケーション、そしてネットワークの諸技術を駆使したこれまでにない仕組みを作り上げる挑戦をしています。

~IoT地震観測サービスとは~
大地震発生直後、まず心配するのは、大切な人が無事かどうかではないですか?
自宅、職場、学校、拠点、施設、インフラ、サプライチェーンは無事か?
「この建物は安全?」「どこに避難すればいい?」など、
IoT地震観測サービスは、これまでの観測ネットワークではカバーしきれなかった、
ピンポイントな場所の震度や被害情報の把握を可能にするサービスです。
非公開求人
非公開求人
給与
1400万円 〜 2000万円
勤務地
東京都
業務内容
営業、マーケティングに関わる下記役割に責任をもつ

会社幹部としての基幹会議に参加、部門代表として提案・報告

キーオピニンリーダーから潜在ニーズを分析し、遺伝子検査事業の中長期計画の策定と実行

短期計画(年度・半期・四半期・月次計画)の策定と実行(売上目標、KPI、施策、人員計画、予算等)

営業活動の統括・推進・管理(顧客対応、KOL対応、代理店対応、学会・セミナー対応等)

マーケティング活動の統括・推進・管理(市場・競合分析、営業戦略への落とし込み、商品戦略へのフィードバック等)

営業メンバーの育成・サポート、チームとしてのパフォーマンス最大化

メンバーの労務管理・人事考課

遺伝子検査事業の推進に向けた営業・マーケティングに関わる短期・中期・長期の方針・目標・施策を立案し、実行をリードする

患者ファーストを体現し、営業パーソンとして部下の見本となる営業活動を自ら行い、パフォーマンスを発揮する

キーオピニオンリーダー医師との信頼関係構築し、国内遺伝子検査市場の拡大と自社シェアを拡大する

営業・マーケティングの責任者として、営業部のチーム形成・運営・マネジメントを行い、チームとして成果を出す

営業・マーケティングの責任者として、営業担当者および販売代理店を統括・支援し、ビジネスを推進する

営業・マーケティングの責任者として、社内外関係者との信頼関係を構築し、ビジネスを推進する
非公開求人
非公開求人
給与
300万円 〜 600万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
アナログフィルム(映画フイルム、写真フィルム、マイクロフィルム) 、磁気テープ(主にLTO)、及び、ポリプロピレン物質の劣化の仕組みを解 明するために、基礎研究に取り組んでいただきます。

・アナログフイルムや紙資料を含む文化財の保存環境を考慮した劣化抑制剤の研究開発、及び、一般市場向け製品として、皮革製品の劣化抑制剤、弦楽器の劣化抑制剤の研究開発にも取り組んでいただきます。機能性フィルム、多孔質フィルム、多孔質物質のラボレベルでの応用研 究にも取り組んでいただきます。  

・フイルムに関わらず、古書や骨董品等の最適な保存環境を解析し、最適な保存環境を保つ薬剤の開発を行います。分析機器なども社員の要望に合わせて投資を行い、研究しやすい環境も整えています。 

・関西の某大学と共同で、映画フイルムやマイクロフイルムに対する新しい保存方法の開発、ガラスなどに対する結露防止及び、寒冷地における劣化抑制などに取り組んでいます。大学への訪問は3ヶ月に1回程度
国内関連学会(3~4団体)、及び、海外関連学会への出席・論文発表 ・口頭発表等に取り組んでいただきます。

分析環境:SEM・FT/IR・TG/DTA・LC・GCMS
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 600万円
業種
メーカー
勤務地
東京都
業務内容
電子線描画装置を用いたデモ描画・受託描画
装置メンテナンス(消耗品交換等)
顧客からの高度な描画に関する質問等への対応
描画プロセスの開発
装置性能改善への提案