検索結果 6416

3601-3630 / 6416
非公開求人
非公開求人
給与
750万円 〜 1100万円
業種
メーカー
勤務地
愛知県
業務内容
(雇入れ直後)
2050年のネットゼロ達成を見据え、グリーン水素製造のあり方をモデルベースで検討する。

再生可能エネルギーや系統電力などの供給条件、水素需要および貯蔵を考慮しつつ、水電解システムの構成と制御設計の最適化を図るとともに、各構成要素の開発に向けた指針の整理を行う。

これらに基づき、モデル構築およびシステム設計コンセプトの妥当性を検証する。また状況に応じて、関連技術である燃料電池などの電気化学デバイスを活用したシステムの検討も行う。
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 850万円
業種
メーカー
勤務地
愛知県
業務内容
(雇入れ直後)
研究シーズの具現化や研究課題を解決するため、以下のいずれかの業務を担当
①メカトロ機器や理化学機器などの機械・制御システムに関する、設計・解析・開発
②パワーエレクトロニクスの回路設計・制御・システム構築
③高周波回路、アナログ回路、集積回路などの設計・試作
④光・電子デバイスの実験評価系構築および動作検証ハードウェア開発
⑤半導体センサに関する、デバイスの試作・評価・解析
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 1000万円
業種
メーカー
勤務地
東京都/愛知県
業務内容
(雇入れ直後)
 ITインフラおよび情報セキュリティの企画・構築・運用業務
 ・社内の基幹ネットワークや基幹サーバの企画・構築・運用
 ・セキュリティ対策を含む社外クラウド利用環境の企画・整備
 ・サイバー攻撃対策、機密情報漏えい対策などのシステム構築・運用
非公開求人
非公開求人
給与
700万円 〜 1000万円
業種
コンサルティング
勤務地
東京都
業務内容
クライアント向け(主には製薬会社)に、RWDを使用した研究計画コンサルティング、統計解析計画書作成、統計解析、論文執筆 等を行います。また、契約前のクライアントとの商談に同席し、具体的な研究アドバイス等も行います。
非公開求人
非公開求人
給与
350万円 〜 450万円
業種
人材ビジネス・コールセンター
勤務地
広島県
業務内容
【受託請負】各顧客の業務系・基幹系・WEB系システム開発業務をお任せします

小売り業/製造業など幅広い業界の顧客に対して
システム設計・開発、Webシステム開発など、多様なプロジェクトをお任せ致します。
提案~要件定義~設計~開発業務など全フェーズを担っておりますので、
ユーザーとの会話はもちろん、最上流からPJに参画できるチャンスがあります。

チーム開発がメインとなりますので帰属意識を持ちながら業務に携わって頂けます。

【職務詳細】
顧客向け、業務系・基幹系・Web系開発における提案~保守
※スキルや志向性を考慮し、Joinして頂きます。
環境:Java、VB.NET、C♯.NET、SQL など
テレワーク積極導入

【組織の特徴】
全体で150名ほどの組織となりますが、まとまり感があり、コミュニケーションを重視しております。
今後は他拠点のプライム案件をフルリモートで受注する想定もしており
幅広く、大規模なPJに参画頂くチャンスもあります。

※本求人は広島へのUIJターン求人となります。
諸事情により、住居を移したい、移さなければならなくなった方、
お気軽にご相談ください。
非公開求人
非公開求人
給与
300万円 〜 450万円
業種
人材ビジネス・コールセンター
勤務地
山形県/全国
業務内容

【仕事の魅力】
最大3か月の研修を通して機械設計や電気設計について学んで頂きます。
その後、現場配属の上、トレース実習(元となる図面があり、その図面を描き写す仕事)~実際のCADによる設計や部品図の製図、元の組立図から部品図面にばらす作業、部品選定など、
機械系・電気系エンジニアとして基礎からキャリアアップをして頂きます。

【案件事例】
・FA設備のフィールドエンジニア
・半導体工場での生産技術
・半導体関連装置の保守/保全
・PLC制御/開発設計業務    等
★全国に様々な案件があるので、必ず活躍できる場所が見つかります!

【課の特徴】
インテグレーション事業本部 設備エンジニアリング課(147名)
※現場にはこんな先輩がいます!
・機械/電気系の学校卒業者
・生産設備開発経験者
・生産設備メーカー勤務経験者
・言語(VBやC++など)、ソフトウェアの開発経験者

【研修について】
未経験の方は、山形県にて2週間~最大3か月程度の研修を受講後、お客様先へ配属となります。(一部例外あり・勤務地応相談)
案件配属後も近くに先輩がいるので、困ったときはいつでも質問をすることができ、早期のスキルアップに繋がります。
非公開求人
非公開求人
給与
300万円 〜 450万円
業種
人材ビジネス・コールセンター
勤務地
兵庫県/全国
業務内容
【仕事の魅力】
最大3か月の研修を通してPLCを用いた実装・制御について学んで頂きます。
その後、現場配属の上、装置の設備保全業務や、装置立ち上げ業務、
PLCで動いている設備のエラー内容確認や原因究明、回路設計や、機能追加や改造など
PLCエンジニアとして基礎からキャリアアップをして頂きます。

【案件事例】
・FA設備のフィールドエンジニア
・半導体工場での生産技術
・半導体関連装置の保守/保全
・PLC制御/開発設計業務    等
★全国に様々な案件があるので、必ず活躍できる場所が見つかります!

【課の特徴】
インテグレーション事業本部 設備エンジニアリング課(147名)
※現場にはこんな先輩がいます!
・機械/電気系の学校卒業者
・生産設備開発経験者
・生産設備メーカー勤務経験者
・言語(VBやC++など)、ソフトウェアの開発経験者

【研修について】
未経験の方は、兵庫県(神戸)にて2週間~最大3か月程度の研修を受講後、お客様先へ配属となります。(一部例外あり・勤務地応相談)
案件配属後も近くに先輩がいるので、困ったときはいつでも質問をすることができ、早期のスキルアップに繋がります。
非公開求人
非公開求人
給与
350万円 〜 570万円
業種
人材ビジネス・コールセンター
勤務地
全国
業務内容
◆誰もが知る大手メーカーでのアナログ・デジタル回路を軸に、研究・開発・製品設計業務をお任せします。
【具体的には】
★自動車・半導体・家電・航空・宇宙・エネルギー・エコ関連と様々な分野で
製品開発、回路設計、実験・評価業務を担当して頂きます。
≪プロジェクト例≫
◎デジタルカメラ:LSIの論理設計(カメラ信号処理システム開発、論理合成、検証、LSI/FW)の設計
◎スマートフォン向けカメラモジュール開発、商品化業務
◎産業用ロボットラインの制御盤設計
◎大型空調機器の電気図面設計・基盤設計
◎車載照明設計開発業務
◎自動車内装電子回路設計(メータ、計器、スイッチ類)

【この仕事の魅力】
・安定した環境の中で技術の習得ができ、あなたの目標に応じたキャリアを築いて行くことができます。
・グループ会社が運営している技術スクールでの研修や、自動車や電機、エンジンなど、ひとつの分野に特化した研修も多数あり、未経験の方でも専門性の高い技術を身につけられる環境が用意されています。
・キャリアパスはご本人のご希望により、エキスパートとしてのキャリアアップや社会的ニーズの高い人材へのキャリアチェンジなど多様なプランがご用意されており、希望のキャリアプラン実現に向けてキャリアアドバイザーがサポートします。
非公開求人
非公開求人
給与
350万円 〜 570万円
業種
人材ビジネス・コールセンター
勤務地
全国
業務内容
◆誰もが知る大手メーカーでの組込ソフト開発をお任せします。
【具体的には】
★自動車・半導体・家電・航空・宇宙・エネルギー・エコ関連と様々な分野で組込みソフト開発業務を担当して頂き、組込みソフトエンジニアとして活躍して頂きます。
≪プロジェクト例≫
◎AV機器用組込ソフトウェアの開発
◎デジタルカメラ用組込ソフトウェアの開発
◎スマートフォン向けカメラモジュール用組込ソフトウェアの開発
◎半導体製造装置用用組込ソフトウェアの開発
◎産業用ロボット用組込ソフトウェアの開発
◎大型空調機器用組込ソフトウェアの開発
◎車載電子機器用組込ソフトウェアの開発

【この仕事の魅力】
・安定した環境の中で技術の習得ができ、あなたの目標に応じたキャリアを築いて行くことができます。
・グループ会社が運営している技術スクールでの研修や、自動車や電機、エンジンなど、ひとつの分野に特化した研修も多数あり、未経験の方でも専門性の高い技術を身につけられる環境が用意されています。
・キャリアパスはご本人のご希望により、エキスパートとしてのキャリアアップや社会的ニーズの高い人材へのキャリアチェンジなど多様なプランがご用意されており、希望のキャリアプラン実現に向けてキャリアアドバイザーがサポートします。
非公開求人
非公開求人
給与
270万円 〜 400万円
業種
人材ビジネス・コールセンター
勤務地
全国
業務内容
◆自動車・家電・半導体・ロボット・電子機器などの開発・設計・評価・管理・製造・組み立て等に携わっていただきます。
◎先ずは、自動車大学校、半導体大学校にて職種、配属先に見合った研修(約1ヶ月)を受けて頂きます。その後、配属先にて未経験の方でも担当出来る領域の業務を担当していただきます。
※配属先によっては配属先での研修となることがあります。
【具体的には】
◎エンジン部品の組み立て、テスト、評価
◎ホイール金型保全業務
◎自動車シートの生産・生産設備メンテナンス・機械オペレーター
◎自動車部品のAGV(無人搬送車)での部品供給や管理業務
◎基板製造装置の組み立て、テスト、メンテナンス
◎半導体製造装置の組み立て、メンテナンス
◎液晶パネル、ディスプレイ製品の生産、品質評価、分析業務
◎スマートフォンの組立、テスト、評価
◎カメラ部品の生産、テスト業務 など

【この仕事の魅力】
・安定した環境の中で技術の習得ができ、あなたの目標に応じたキャリアを築いて行くことができます。
・グループ会社が運営している技術スクールでの研修や、自動車や電機、エンジンなど、ひとつの分野に特化した研修も多数あり、未経験の方でも専門性の高い技術を身につけられる環境が用意されています。
・キャリアパスはご本人のご希望により、エキスパートとしてのキャリアアップや社会的ニーズの高い人材へのキャリアチェンジなど多様なプランがご用意されており、希望のキャリアプラン実現に向けてキャリアアドバイザーがサポートします。
非公開求人
非公開求人
給与
300万円 〜 350万円
業種
人材ビジネス・コールセンター
勤務地
青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県/東京都/京都府/大阪府/鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県/福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県
業務内容
【完全未経験から化学・バイオ・医薬などの研究開発職を目指せます】
医薬品・化学・食品・環境物質等のHPLC,GCを用いた分析業務などを中心にお任せいたします。
<入社時研修について>
入社後、まず弊社研修施設にて、下記のような研修を実施しますので、実務未経験の方も大歓迎です。
(1)安全衛生、薬品保管、実験室マナー、基礎化学
(2)HPLC座学・実習(前処理~測定~定性分析・定量分析) GC座学・実習(前処理~測定~定性分析・定量分析)
◎実務経験豊富な講師が丁寧に教育いたします。HPLC,GCの実機を用いた実務に沿ったカリキュラムです。
<入社直後は>
入社後すぐに自社研修施設にて、20日間の技術研修を受講いただきます。
ビジネスマナーや化学的な基礎知識の習得のほか、じっくりと実務レベルでの実習をひと通り経験できるので、
未経験の方でもしっかりとした土台を形成できます。
研修施設は神奈川県川崎市高津区にある「R&D研修センター」を活用しております。
※ご注意:新型コロナ感染拡大防止の観点などから各研修施設ごとに受入れ人数を設定しております。
【R&D研修センター】 神奈川県川崎市高津区坂戸3-2-1 R&Dビジネスパークビル(最寄駅:溝の口駅)
<配属直後は>
化学・バイオ・医薬を中心とした開発領域で活躍する研究職のサポート役として、分析業務などお任せしていきます。
丁寧な教育制度のあるポジションを厳選して配属し、専属サポーターがフォローしていきます。
<具体的な業務内容>
HPLC,GCを用いた分析業務/品質管理/品質保証/研究開発/環境分析/食品分析/医薬品QC部門など
<想定している配属先について>
業界:医薬品、化学、食品、環境など
企業例:民間企業、公的機関、大学など
部門:分析会社の分析部門、品質保証(QC)、研究補助など
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1000万円
業種
メーカー
勤務地
京都府
業務内容
世界中で多くのお客様にご利用いただいている当社製品では、常にサービスの拡大・改良を行っています。
グローバルなサービスの開発と運営をご担当いただきます。

業務内容
当社製品のHOMEメニュー内にあるアプリ内のバックエンド側の開発
- 社内のさまざまな基幹システムとの連携が必要となるシステムの開発
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1000万円
業種
メーカー
勤務地
京都府
業務内容
当社製品の電気・電子回路設計
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
業種
メーカー
勤務地
栃木県
業務内容
【具体的には】 ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します
運転支援・自動運転システムの次世代開発に向けた下記いずれかの業務をお任せいたします。

【データ領域】
・自動運転・運転支援技術開発における実車テストデータ、プローブデータの分析・価値創出
・シミュレーションデータ分析(MILS開発運用、AD/ADASの機種開発に向けた支援)
尚、他部門やベンダー等、様々な関係者とコミュニケーションをとりながら業務を進めていきます。 海外現地法人へのデモンストレーションや海外研究機関との共同研究等、海外とのやりとりも発生する場合があります。

【開発ツール】 
■言語:R, Python, SQL
■データ分析・AIライブラリ:numpy, scipy, scikit-learn, Jupyter Notebook, PyTorch)
■シミュレーション:Matlab/Simulink, CarMaker, Carla等のシミュレーションツール
■AWS: Amazon SageMaker, Amazon Athena, Amazon Redshift
■CI/CD: GitLab, Docker, Ansible, Terraform, Jenkins 等
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 460万円
業種
官公庁・公共サービス
勤務地
東京都
業務内容
【業務概要】
糖鎖構造関連のソフトウェア開発、研究データ基盤の構築、そして糖鎖データを利用した研究を行っています。

・糖鎖研究データを扱うソフトウェアやデータベースなどの基盤技術に関する研究
・糖鎖研究データに基づいた解析やアルゴリズムの開発などデータ利用に関する研究
研究所及び研究チームの方針に従い、研究活動を展開します。
また、新規研究テーマの探索を目的とした個人探索研究枠も設けられています。

【研究分野】
糖鎖に関連したインフォマティクス、データサイエンス

【配属先の役割・組織構成】
糖鎖情報科学研究室
https://www.noguchi.or.jp/labo_glycaninformationscience.php?lang=ja

【同研究所での研究例】
〇糖鎖構造の線形文字列化
〇糖鎖関連情報のLinked Open Data(LOD)構築
〇糖鎖立体構造の解析
〇糖鎖関連情報を活用した研究

【キャリアパス】


【その他(研修制度など)】

非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 600万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
「データ分析エンジニア」として、以下の業務を行います。
・当社パッケージの機能強化や活用支援のためのデータ分析・モデル構築および分析結果の実装支援業務
・当社パッケージの機能強化や活用支援のためのデータを用いた関連業務(PoC業務やBNC業務とデータ分析)
・金融機関のDX推進に向けて、アドバイザリー業務、人財育成支援業務、行内システム共同開発(参加、支援)
・上記以外でも、当社のお客様(金融機関/非金融機関)とのデータ分析およびデータ活用支援業務
非公開求人
非公開求人
給与
410万円 〜 650万円
業種
メーカー
勤務地
大阪府
業務内容
【業務内容】
同社が共同開発しているウェアラブルシステム「Smartfit」プロジェクトにおい
て、サービス提供を担っていただきます。
【具体的には】
・より高い利便性を提供するための企画・開発・改良
 ①IoTのシステム構築に関する開発
 ②生体センサー等の開発
 ③通信関連の開発
 ④アルゴリズムの開発
 ⑤データサイエンス
 (①~⑤すべてサプライヤーと共に開発)
・顧客からヒアリングしたニーズに基づいたソリューション営業支援
・顧客への製品説明およびフォローを含む技術説明
実際の開発やデータ解析などの実装は外部機関へ依頼します。本ポジション
は、製品の導入に関する説明や導入後の状況確認を行いながら、顧客の意
見を収集し、これを基に新たな企画・開発・改良を検討立案し、外部機関と協
力しながらプロジェクト管理を行うことが主な業務となります。また収集した
ビッグデータを解析し、顧客への提案を実施します。本プロジェクトは継続的
なアップデートを行い、 長期スパンで多大な社会貢献を実感することが可能
です。
【製品について】
・「Smartfit」は、IoTを通じて作業者をサポートし、安全で健康な労働環境を守
るウェアラブルソリューションです。
・単なる体調管理にとどまらず、熱中症のリスク管理や転倒・転落の検知な
ど、幅広い危険防止に貢献します。さらに装着者の個人データを蓄積し、学
習・解析を行うことで、体調不良を未然に防ぎ、長期的な個人のバイタルデー
タをモニタリング可能にします。
・この技術の実現は、旧帝大の研究部門等との共同開発によるものであり、
ステークホルダー全体でサービスの企画・改良を推進していきます。そのため
産業界への貢献を通じて大きなやりがいを感じられる業務となっています。
【顧客】
大手自動車メーカーやスーパーゼネコンなど、製造業、土木・建設業全般が
顧客となります。国内経済を支える産業へDXによる価値提供を担います。
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 800万円
業種
メーカー
勤務地
富山県
業務内容
■仕事内容:
同社の半導体材料(リソグラフィー、実装関連、新規材料)の研究開発

■組織:
材料科学研究所 半導体プロセス材料研究部(富山県富山市)
ー高度なデザイン力、合成力に加え、プロセス・評価技術を武器に最先端の材料を開発し、多機能・高性能化が進む半導体およびその周辺分野の発展に貢献します。

■材料科学研究所について
材料科学研究所では、当社のコア技術である精密有機合成、機能性高分子設計、微粒子制御を活用・融合することで独自性の高い新材料を創出し、高度化・多様化する市場のニーズに迅速に対応するとともに、新たな市場の形成を目指した次世代材料の研究にも注力しています。
機能性高分子設計力を生かした表示用材料、半導体材料などの情報電子産業を支える先端電子材料、微粒子制御技術力による無機微粒子製品の研究開発を進めています。
一方、情報電子分野のみならず、環境エネルギーおよび光エレクトロニクス分野での新製品・新事業の創出に向け、自社技術とオープンイノベーションなどを通して得た新たな技術を融合することで、次世代材料の研究開発を加速してまいります。

■同社の魅力:
・弊社は創業135年以上と比較的歴史が深い企業です。これまで経営難の時代を幾度か経験しましたが、1990年代以降は事業ポートフォリオを大きく変え、研究開発をエンジンとした価値創造企業へ大きく舵を切り替えました。従業員数が連結でも3,000名程度という比較的コンパクトな企業規模ではありますが、従業員1人1人の力を合わせた協働力を武器に、営業利益率20年間以上10%以上という安定した経営基盤を確立し、さらに変革に挑み続けた結果、最近では営業利益率20%以上と、総合化学大手6社平均に2倍以上の差をつける高利益体質の企業となっております。

・加えて、売上高R&D比率が7%以上、ROA、ROE共に10%以上であることから投資家からも高く評価され、同社の時価総額は年々上昇し最近は1兆円前後にまで到達しております。

・現在は、長期経営計画「Atelier2050」のもと、企業の姿として「人と自然の豊かさを希求し成長する未来創造企業」、組織の姿として「強い情熱で変革に挑む共創者集団」を目指し、事業領域では、①情報通信、ライフサイエンス、環境エネルギーを成長事業領域、素材・サービスを基盤事業領域として成長を遂げることと、②微生物制御技術を核にライフサイエンス事業の領域を拡大し、センシング材料等により情報通信事業を伸長させ、環境エネルギー事業を本格化し地球環境に大きく貢献します。そして、地域含め社会全体から信用され評価される企業となるよう、誠実を力に、志で踏み出し、協働を超えた共創に共感する仲間と共に、世界に価値を提供し続けます。

■募集背景
事業拡大に伴う人員増強
非公開求人
非公開求人
給与
470万円 〜 600万円
業種
メーカー
勤務地
東京都
業務内容
【ポジション概要】
富山に本社がある医薬品メーカーの東京支社、海外営業部門での技術営業・マーケティング担当のポジションです。
自社開発の医薬品(賦形剤)や、健康食品原料を海外へ上市したり、売上拡大を推進したりする為、営業及びマーケティング全般の様々な業務に携わって頂きます。
 
【主な業務内容】  
海外技術営業・マーケティング担当として、海外代理店や顧客に向けた自社製品の拡販のための、営業・マーケティング活動全般を担って頂きます。
海外代理店や顧客、海外関連会社(インド、シンガポール、スウェーデン、米国、中国)、国内部門とのコミュニケーションと交渉や協業が必要となります。
■ 営業業務:顧客との商談や、商品のプレゼンテーション、顧客管理、売上管理、顧客の製品開発サポート、契約書のレビュー(日英)
■ マーケティング:マーケティングプランの策定・実行、市場調査、新製品の上市準備、海外展示会の企画・運営など
■ 技術マーケティング:専門的な内容の販促資材の制作、海外代理店・顧客からの技術的な質問への対応、臨床試験のプロジェクト管理
■ 会議運営:社内関連部門や海外子会社が関わる会議の議事進行や、議事録作成など
■ 品質保証・技術開発関連業務:海外との監査対応、新規原料開発プロジェクト
■ 他:英訳、経費精算業務、各種社内書類作成
※業務内容はご自身の得意なところから少しずつお任せし、徐々に業務範囲を広げて頂きたいと考えております。

【達成すべき目標、ミッション】
自社開発の賦形剤や、健康食品原料を海外の代理店や顧客に販売、売上の維持・拡大がミッションとなります。
新製品開発から上市までの一連のプロセスに必要な業務を、国内および海外の営業、製品開発部門と協業して担って頂きます。

【関連業務】
海外顧客来社時の準備(工場見学手配、会議調整、スケジュール作成、ホテルやレストランの予約など)およびアテンドなどしていただく事もあります。
海外出張に行っていただく可能性があります。(配属先によって出張先国は異なります)
海外出張の頻度:年 2~3回(1回につき3~4日) 程度ある可能性があります。
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 1000万円
業種
メーカー
勤務地
京都府/大阪府
業務内容
当社はレーザーフュージョン商用炉の実現に向けた開発を行う、大阪大学発のディープテックスタートアップ企業です。
当ポジションはレーザ加工事業・コンポーネント販売を行う部署に所属し、顧客の要望を分析して最適なシステムを設計・開発・運用を推進していただきます。ソフトとハードを含めたシステム全体を理解し、レーザーフュージョンで開発されたコア技術を用い、様々な産業に応用するための事業及び製品の開発を行うエンジニアを募集します。
当社の成長を支えるために、新たな事業の構築と売上拡大に向けた取組みを推進していただきます。

【具体的な業務内容】
・お客様向け、システムの設計
・お客様提案、ご要望対応、QA対応
・産業用レーザー設備での実験、実験解析
・産業応用向け製品の企画設計
など
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
業種
メーカー
勤務地
愛知県
業務内容
インバータの制御や電池制御、半導体リレーなどの新しい製品を支える、小型・高放熱・高信頼のパッケージ技術が必要とされています。この重要技術を共に開発していただける人材を募集しております。

【募集背景】
車載半導体の重要性が増す中、車の電動化や車のアーキテクチャの大きな変化に伴う、車載半導体製品を実現し、車の価値を高めていくことが社会問題を解決するひとつの方法と考えています。インバータの制御や電池制御、半導体リレーなどの新しい製品を支える、小型・高放熱・高信頼のパッケージ技術が必要とされています。この重要技術を共に開発していただける人材を募集しております。

【業務内容】
車載半導体(ASIC)のパッケージ実装開発業務
・車載小型パッケージ開発
・高放熱樹脂材料開発
・パッケージ構造設計
非公開求人
非公開求人
給与
480万円 〜 830万円
勤務地
広島県
業務内容
【職務概要】
次世代電動車両(BEV/HEV)の制御システム開発に関わる以下の業務を担当いただきます。

【職務詳細】
以下のいずれかの業務を担当いただきます。
・BEVの制御システム検証(机上、台上、車両)
・HEVの制御システム検証(机上、台上、車両)

<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり

【募集背景】
市場要求の多角化と電動化に伴って加速度的に複雑になる制御システム開発においては、その動かし方(制御)や状態監視、フェールセーフ機能までを包括したシステムレベルの検証と再設計のループを短期かつ効率的に回し、ソフトウェアファーストの開発スタイルへと変革が必要になっています。
今回ご入社をいただく方には、BEVあるいはHEVの制御システムの検証を机上・台上・クルマのそれぞれの段階で実施頂くことを期待しております。

【部門ミッション】
パワートレイン制御システムとその関連部品及び車両全体のマネジメントシステムを、モデルベース開発によって創造的かつ効率的に行うことを部門のミッションとしています。
CASEと呼ばれる時代の新技術や環境に対応しつつ、これとマツダが考える人間中心のくるまづくりとを結びつけることが、私たちの役割です。

【ポジション特徴】
当部門の特徴として、実研と設計が同一部門にあり、モデルベースでの設計検証、ユニットや実車での実研検証、検証結果のモデルベースへの反映と一連の制御システム開発プロセスを部門内で連携しながら進めています。そのため、自ら抽出したデータに基づいて設計し、シミュレーションによる動作の検証をし、実機を使った実研・評価まで、を一通り開発できる面白さがあります。
非公開求人
非公開求人
給与
440万円 〜 750万円
勤務地
広島県
業務内容
【職務概要】
電動車両の制御システム開発 およびモデルベース開発を用いた電動車両制御の開発に関わる以下の業務を担当いただきます。

<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり

【職務詳細】
以下の業務を担当いただきます。
・電動車両の制御システム開発、制御ソフトウェア設計
・電動車両の制御システムの機能検証及び評価

※いずれかの機能領域を担当いただきます。
制動/駆動、高電圧/定電圧電源制御、エネルギーマネジメント、サーマルマネジメント、フェールセーフ制御 など

【募集背景】
カーボンニュートラル(CN)に代表される化石燃料からの脱却・電動化が社会的に高まる中、電動車両に求められる機能や役割がどんどん増えています。
これらに対応しつつ魅力ある電動車両をお客様にお届けするため、今まで以上に効率よく車両システム開発を進める必要があり、この鍵を握るのがモデルベース開発のさらなる推進だと考えています。そのため電動車両開発経験・知見があり、車両を動かすことに喜びを感じていただける人材を募集します。

【部門ミッション】
パワートレイン制御システムとその関連部品及び車両全体のマネジメントシステムを、モデルベース開発によって創造的かつ効率的に行うことを部門のミッションとしています。
CASEと呼ばれる時代の新技術や環境に対応しつつ、これとマツダが考える人間中心のくるまづくりとを結びつけることが、私たちの役割です。

【ポジション特徴】
・マツダでは2021年から電気自動車 MX-30 EV MODELを欧州から導入し、今後も世界に向けて電動車両の開発を加速・進化させる必要があるため、世界を視野に入れた開発を進めることとなります。
・当部門の特徴として、実験研究と設計が同一部門にあり、モデルベースでの設計検証、ユニットや実車での実験研究検証、検証結果のモデルベースへの反映と一連の電機駆動開発プロセスを部門内で連携しながら進めています。そのため、自ら考え、設計し、シミュレーションによる動作の検証をし、実機を使った実験研究・評価まで、を一通り開発できる面白さがあります。
構想を考えて設計するだけ、与えられた環境と機器で実験研究するだけ、ではなく、自らの考えを形と動きにして、最初から最後まで作り上げる面白さを分かち合いたい方の応募をお待ちしております。
非公開求人
非公開求人
給与
480万円 〜 830万円
勤務地
広島県
業務内容
【職務概要】
エンジン制御にかかわる制御部品、または始動/充電系部品の開発
(モデルベース開発に基づいた開発育成業務もあり)

【職務詳細】
以下のいずれかの業務を担当いただきます。
・センサー系部品の設計、および開発育成
・アクチュエータ、点火系部品の設計、および開発育成
・始動/充電系部品の設計、および開発育成

<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり

【募集背景】
カーボンニュートラル(CN)に代表される化石燃料からの脱却/電動化が社会的に高まる中、マツダはマルチパスウェイの一つとして、エンジンの開発を継続する宣言をおこなっています。その中で、エンジン制御システムの開発を加速していく必要があり、そのシステムを構成する制御部品は重要な機能の位置づけとなります。これらの部品機能をエンジン制御システムと連携させ、品質の高いシステムを開発するため、部品の構想から、設計、育成していくエンジニアを求めています。

【部門ミッション】
パワートレイン制御システム開発部は、HEV,PHEVを含む内燃機関搭載車からPureEV車までマツダが開発する全てのパワートレインの制御システム開発を担っています。今回の募集での配属は、同部のエンジン制御部品開発チームです。部品メーカーとも連携し、機能/性能、コスト、BCPといった要件を満足する制御部品の開発が当チームのミッションです。

【ポジション特徴】
・マツダでは今後も新規エンジンを開発していく宣言をしており、今後もエンジンのポテンシャルを上げていく開発をおこなっていきます。その中で、エンジン制御システム開発に不可欠な様々な制御部品を設計/開発していく必要があり、非常に重要な位置づけとなります。その実現に向けては、これまでご協力いただいている部品メーカーと協業していく体制が整っておりますので、自動車業界に限らず、部品メーカーで培った知見を活用いただくことができます。
・当部門はモデルベースの考えに基づいた設計検証や、実研部門、解析部門と連携して開発検証/育成をおこなっていく体制が整っています。システム全体との関連性を把握しつつ部品を育成していくことにより、部品単体の開発だけでなく、エンジンシステムの開発をおこなっていくという面白さがあります。
・上流工程から降りてきた構想に基づき設計するのではなく、自ら部品の構想を考えそれを形として、最初から最後まで作り上げるという面白さを分かち合いたい方の応募をお待ちしております。
非公開求人
非公開求人
給与
480万円 〜 830万円
勤務地
広島県
業務内容
【職務概要】
次世代ガソリンエンジン/ロータリーエンジン OBDシステム開発に関わる以下の業務を担当いただきます。

【職務詳細】
以下のいずれかの業務を担当いただきます。
・ガソリンエンジン OBD制御システム検証
・ロータリーエンジン OBD制御システム検証

<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり

【募集背景】
2030年時点でもマツダの約7割を占める収益の柱となっている内燃機関に対して、今後予定されている各国の排気ガス規制強化に対応した、次世代の内燃機関の開発を進めています。この次世代のユニットに対応した故障診断(OBD)システムの制御構築や車両状態に適したフェールセーフシステムも同時に構築を進めています。
今回ご入社をいただく方には、上記OBDシステムに対して開発車やベンチを用いた故障診断システムの実研検証をご担当いただくことを期待しております。

【部門ミッション】
パワートレイン制御システムとその関連部品及び車両全体のマネジメントシステムを、モデルベース開発によって創造的かつ効率的に行うことを部門のミッションとしています。
CASEと呼ばれる時代の新技術や環境に対応しつつ、これとマツダが考える人間中心のくるまづくりとを結びつけることが、私たちの役割です。

【ポジション特徴】
当部門の特徴として、実研と設計が同一部門にあり、モデルベースでの設計検証、ユニットや実車での実研検証、検証結果のモデルベースへの反映と一連の制御システム開発プロセスを部門内で連携しながら進めています。そのため、自ら抽出したデータに基づいて設計し、シミュレーションによる動作の検証をし、実機を使った実研・評価まで、を一通り開発できる面白さがあります。
非公開求人
非公開求人
給与
510万円 〜 1070万円
業種
メーカー
勤務地
山形県
業務内容
◆CMOSイメージセンサーのウェーハ新規デバイス開発をお任せします。

新タイプ開発と歩留・特性改善業務、新タイプの試作開発・評価/量産展開、製品要求仕様を満たす生産プロセス条件を確立する仕事です。

◎ソニーグループが提供する商品やサービスを、バックグラウンドで支えている
半導体技術です。その技術力を目の当たりにできる醍醐味があります。

《教育環境》OJTを基本としビジネス領域別に技術研修プログラムを通じて
業務上必要な半導体技術を効率的に習得できます。
※半導体未経験者には、Off-JTやe-Learningシステムを駆使した研修で、十分な支援を行っており、安心して取り組む事ができます

【職場の雰囲気】
ビジネス拡大に伴い、若手、中途入社者も多く活気のある職場です。
現在は、出社と在宅勤務を50%程度で織り交ぜた勤務形態となっております。
新規イメージセンサーを開発する部署になりますので、社外含めた様々な部署とコミュニケーションを取りながら開発が進めらており、向上心やチャレンジ精神を持って行動する事が求められます。昇給や昇進も実力ベースで行われます。

【描けるキャリアパス】
イメージセンサデバイス領域はその対応範囲も広く、プロセス・評価技術など関連技術を知る・身につける機会もあり、また比較的規模の大きなプロジェクトのリーダーとして、身近な製品に搭載されるイメージャを世に送り届けることもできます。

【職場からのメッセージ】
社内注目度も高くやりがいもある開発であるとともに、身近な製品に搭載され確かな実感も得られる仕事です。
皆さまのご応募お待ちしております。

※業務内容については、将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 700万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
・製品の背景技術、インストール、実行を含む顧客や代理店からの技術的問合せに対して、迅速に調査、回答を行う。
・顧客との打合せにおいて、顧客の技術課題を理解し、解決方法を提案する。
・顧客に受託解析・ベンチマーク解析を提案し、解析を行う。提案書や結果報告書を作成し、顧客へプレゼンテーションを行う。
・製品セミナーや各種カンファレンスにおいてプレゼンテーションを行う。
・製品の活用シーンを拡大する観点で解析や実験等の技術調査を行い、社内報告書にまとめる。
・製品開発部に対して、顧客ニーズと技術調査に基づいた製品の改善提案を行う。
・営業、マーケティングのための技術資料を作成する。
・国内ユーザー、海外代理店に対するテクニカルサポートを行う。
・国内展示会、イベント等でブース説明員として営業担当の技術支援を行う。
非公開求人
非公開求人
給与
470万円 〜 890万円
勤務地
東京都
業務内容
【募集ユニット】
ソーシャル・デジタル戦略ユニット

【ユニットのミッション・特徴】
・官民両方の上流案件のみを幅広く提供
・社会課題~デジタル・ハイテク系の戦略案件の担い手
・テーマ/インダストリーに囚われない案件獲得
・主なコンサルティング領域は以下の通り。
-事業会社向け、戦略策定~変革実現
-社会問題の解決をテーマに、デジタル化政策や官公庁のデジタル化
-UX変革、デジタルマーケティング等の戦略策定
・これらの領域に幅広くアサインメント
・若手でもバイネームで情報発信
・各種委員、研究員、客員教授などへの就任も可能

【DeepTechチームのミッション・特徴】
・先端技術を活用しイノベーションの実現に向けた企業・官公庁の技術戦略策定、具体的な技術活用に至るまで一気通貫のトータルコンサルティングを提供することをミッションと考えております。
・業界を問わず、ITではなくDeepTechと呼ばれる先端テクノロジ領域に対して、技術の深い領域まで入り込み、研究者や研究企画担当者と同じ目線で技術に関するディスカッションを行い、クライアントニーズやマーケット動向、政府政策等、取り巻く環境を踏まえて戦略策定を行います。

【主なクライアント/インダストリー】
製造業、情報通信業、及び官公庁

【PJ例】
・遺伝子工学技術の技術戦略策定
・新素材半導体の将来動向予測
・ヘルスケアビジネスにおける先端テクノロジの活用方針検討
・行動変容の理論を活用した教育コンテンツ策定
・量子コンピューティングの将来予測

【今後拡大を予定している領域】
・宇宙利用/海洋利用
・航空・防衛
・フォトニクステクノロジー

■担当業務
ユニットとしては、デジタルをキーワードとした、社会課題および事業課題解決に向けた 官民両方の戦略立案、構想策定、企画推進等の上流コンサルティング業務が中心となります。
・経営戦略、事業戦略、技術戦略等の立案に向けた調査検討
・業務改革、デジタル戦略立案、新規事業計画、BPRなど戦略/ビジネス コンサルが担う領域のリード、デリバリ

DeepTechチームは上記の中でもマーケットリサーチや、技術論文調査をはじめとするテクノロジリサーチも多く実施します。
ただ、ベーシックなコンサルティング能力をつけることも重要ですので、幅広いコンサルティング案件も合わせて経験していただきます。

■職階
コンサルタント
シニアコンサルタント
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
栃木県
業務内容
【職務内容】
新規硬化反応材料・反応トリガーに関する研究開発や、電動効率を高めていく磁性材の研究開発などをテーマに開発業務をお任せします。
 新規硬化反応材料:塗装の工程においてCO2削減に向けた、ラジカル硬化反応をはじめとした新たな硬化技術の研究。
 磁性材:電動化を推進していく上で、電動効率を高める磁性材料の探索、研究開発。
いずれの業務においても、材料メーカーと協業しながら、
・目指す性能や物性を満たす、材料仕様の構築
・生産技術部門との協業し、プロセス開発・構築
をお任せします。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。

【開発ツール】
・各種分析装置

【材料研究センターとは】
Hondaの夢見る「自由な移動の喜び」を創造し、あらゆる可能性を拡張していくモビリティの実現に向け、事業分野の枠組みを超えて「革新的な材料技術」の創出を目的に、2023年4月設立されました。「循環型・環境対応型材料」、「製造プロセス」、また、デジタル技術を用いた「LCA(ライフサイクルアセスメント)」と「革新材料設計」などの研究開発を行っています。

【魅力・やりがい】
HondaはTriple Action to ZEROの長期目標を掲げ、さまざまな新領域へチャレンジを開始しております。特にエネルギー領域は新たなチャレンジ分野であり、Hondaの技術を結集し、将来新たなチャレンジの旗振り役となっていただくことを期待しております。スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。

また、リソースサーキュレーションとライフサイクルビジネスの両立およびカーボンニュートラルの実現に向けて、基礎研究から適用技術までの戦略構築~実行、Hondaとしての材料技術開発の方針決めに携わることができます。

【募集背景】
Hondaは、この地球上で人々が持続的に生活していくため、「環境負荷ゼロ」の循環型社会の実現をめざし、これまでの「Triple ZERO」を超えた、より高い取り組み目標を掲げます。「カーボンニュートラル」「クリーンエネルギー」「リソースサーキュレーション」、 こ の3つを1つのコンセプトにまとめた「Triple Action to ZERO」を中心にして、取り組みます。この取り組みによって、可能な限り地球資源の消費を抑制し、環境への負荷のない社会を目指す中で売り切り型ビジネスから循環型ビジネスへの転換に向けた新しい領域へ挑戦する仲間を募集しています。

中でも、私たちの部署では、モビリティを生産する上で必要不可欠な塗料、化成材料、金属材料をテーマにして、原材料から廃棄まで、そしてまた原料へと循環させる材料技術の開発および循環型ビジネスへの転換および顧客価値向上を目指しております。
非公開求人
非公開求人
給与
430万円 〜 651万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
キャリア事業推進部直下で計数管理業務、リサーチに関連した業務を行っていただきます。
※ご経験・能力に応じて、複数の業務/事業領域をご担当いただく想定です

◆計数管理業務
・SMSグループのうちのいくつかの事業において、必要な各種データの更新、集計、分析、帳票作成等を担当いただきます。

◆リサーチ
・政府統計や各種調査レポート等をもとに、医療・介護・ヘルスケアに関わる政策や従事者・事業者の情報、競合情報、その他マーケット情報の調査を担当いただきます。