JOB ID:108212
給与 | 450万円 〜 800万円 |
---|---|
業種 | メーカー |
勤務地 | 富山県 |
業務内容 | ■仕事内容: 同社の半導体材料(リソグラフィー、実装関連、新規材料)の研究開発 ■組織: 材料科学研究所 半導体プロセス材料研究部(富山県富山市) ー高度なデザイン力、合成力に加え、プロセス・評価技術を武器に最先端の材料を開発し、多機能・高性能化が進む半導体およびその周辺分野の発展に貢献します。 ■材料科学研究所について 材料科学研究所では、当社のコア技術である精密有機合成、機能性高分子設計、微粒子制御を活用・融合することで独自性の高い新材料を創出し、高度化・多様化する市場のニーズに迅速に対応するとともに、新たな市場の形成を目指した次世代材料の研究にも注力しています。 機能性高分子設計力を生かした表示用材料、半導体材料などの情報電子産業を支える先端電子材料、微粒子制御技術力による無機微粒子製品の研究開発を進めています。 一方、情報電子分野のみならず、環境エネルギーおよび光エレクトロニクス分野での新製品・新事業の創出に向け、自社技術とオープンイノベーションなどを通して得た新たな技術を融合することで、次世代材料の研究開発を加速してまいります。 ■同社の魅力: ・弊社は創業135年以上と比較的歴史が深い企業です。これまで経営難の時代を幾度か経験しましたが、1990年代以降は事業ポートフォリオを大きく変え、研究開発をエンジンとした価値創造企業へ大きく舵を切り替えました。従業員数が連結でも3,000名程度という比較的コンパクトな企業規模ではありますが、従業員1人1人の力を合わせた協働力を武器に、営業利益率20年間以上10%以上という安定した経営基盤を確立し、さらに変革に挑み続けた結果、最近では営業利益率20%以上と、総合化学大手6社平均に2倍以上の差をつける高利益体質の企業となっております。 ・加えて、売上高R&D比率が7%以上、ROA、ROE共に10%以上であることから投資家からも高く評価され、同社の時価総額は年々上昇し最近は1兆円前後にまで到達しております。 ・現在は、長期経営計画「Atelier2050」のもと、企業の姿として「人と自然の豊かさを希求し成長する未来創造企業」、組織の姿として「強い情熱で変革に挑む共創者集団」を目指し、事業領域では、①情報通信、ライフサイエンス、環境エネルギーを成長事業領域、素材・サービスを基盤事業領域として成長を遂げることと、②微生物制御技術を核にライフサイエンス事業の領域を拡大し、センシング材料等により情報通信事業を伸長させ、環境エネルギー事業を本格化し地球環境に大きく貢献します。そして、地域含め社会全体から信用され評価される企業となるよう、誠実を力に、志で踏み出し、協働を超えた共創に共感する仲間と共に、世界に価値を提供し続けます。 ■募集背景 事業拡大に伴う人員増強 |
応募資格 | ■必須要件 ・高分子合成や機能性分子の設計合成経験をお持ちの方 (電子材料業界に携わったことのある方が望ましい) ■歓迎要件 ・半導体リソグラフィ材料、実装材料関連の研究開発経験をお持ちの方 ・外国語でのコミュニケーション能力(英語、中国語、韓国語) ■求める人物像 ・創意と気魄に溢れ、“志”を同じくする仲間と共に新しい価値を創り続けることができる人 (自ら考えて行動できる人、周囲を巻き込み課題解決できる人、ねばり強くやり抜くマインドをもつ人、探究心が強い人、挑戦意欲が高い人) ■最終学歴 大学院以上 ■文理区分 理系 |
福利厚生 / 待遇 | ・通勤手当:全額支給 ・家族手当:子供1人につき1万8,000円支給 ・住居手当:1万6,500円 ・退職金制度 ・定年:65歳(60歳以降は選択定年) ・施設/独身寮・社宅・運動施設・医療施設 等 ・制度/社会保険各種・持株会・財形貯蓄・住宅融資・団体保険・育休/産休制度あり(育休復帰率100%) <教育制度及び資格補助> 昇格前研修・語学研修・国内外留学・通信教育 他 |
勤務時間 | 8:00~16:40 所定労働時間:7時間40分 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働:有 残業時間は月20時間〜35時間程度です。 フレックスタイム制:有 コアタイム:13:00~15:00 |
休日休暇 | 年間有給休暇:15日~20日 完全週休2日制(土・日) 祝日 年末年始 会社創立記念日 年次有給休暇 慶弔・特別休暇 等 |