検索結果 286

211-240 / 286
非公開求人
非公開求人
給与
380万円 〜 530万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
事業開発部内の事業の後方支援としてのバックオフィス業務の担っていただきます。
バックオフィス業務:複数サービスの請求処理、販売データ管理、P/L数値データの集計、業務フローの再構築・効率化など
<月末月初>
・複数サービスの請求関連業務(請求書処理、証憑提出、支払依頼)
・専用システムへの請求データのアップロード
・支払いツールへの登録業務
・売上/費用データの集計・加工

<月中>
・複数サービスの販売実績データの集計・加工
・各帳票の販売データのダッシュボード作成・管理
・業務フローのバックオフィス業務まわりの業務効率化・BPR促進
・顧客や社内からの問い合わせ対応
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 800万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
各事業の成長に向け、各事業や機能組織に必要なケイパビリティの確保を、人・組織の観点からサポートしていくことが人事部のミッションです。主には、事業成長のための採用戦略をもとに機能組織(他管理部門・事業部)との連携を図りながら実行面から推進していただきます。

▼仕事内容の一例
・各事業戦略および採用戦略を理解し、採用推進としての戦略立案・実行
・戦略上必要なダッシュボードの企画・設計・運用・改善
・社内外の採用に関連するデータの収集・分析を通した、採用戦略へのフィードバック
・採用関連オペレーションの設計・構築・運用
・プロセスの自動化やツール導入などを活用したオペレーション改善
・メンバーマネジメント(5名程度)
・そのほか付随する業務
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 600万円
業種
コンサルティング
勤務地
東京都
業務内容
1. 弊社のWebアンケートのGCPサーバー・Webフレームワーク・開発環境等一式の開発・運用・改修(の補助)
2. 同Webアンケートの業務フローを支える、社内向けWebツール郡の設計・開発・運用
3. 今後の弊社のデータ分析・レポートプロダクト案件発生時の仕様策定・設計・開発からデータ分析まで
非公開求人
非公開求人
給与
700万円 〜 900万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
【職務内容】
◆主な職務内容
ご経験、ご志向に応じて以下いずれかの業務に従事いただきます。
①プロダクトセールス 
②ゼロトラストモデルに即した提案、設計、構築
③プロダクト開発     
④アプリケーション、Azure、Microsoft 365を活用したクライアントワーク
【主な業務】
法人向けプロダクトの提供における技術支援およびそれに関わるプロジェクトマネジメント
【取り扱う商材】
クラウド(Office 365/Google Workspace/Microsoft Azure/AWS/GCPなどのパブリッククラウドを含む)
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 900万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
北海道/宮城県/東京都/静岡県/愛知県/大阪府/広島県/福岡県/海外
業務内容
【ミッション】
お客さまのビジネスの拡大に貢献し、当社利益を最大化することを目的とした技術支援

【主な業務】
法人向けプロダクトの提供における技術支援(提案・要件定義・設計・構築)およびそれに関わるプロジェクトマネジメント

【取り扱う商材】
・データ通信(WAN(SD-WAN )/LAN)
・セキュリティ(エンドポイント/ゲートウェイ/認証/クラウド/脆弱性対応/アセスメント)
・モバイル(今後は5G含む)/音声(FMC)
・サーバー・クラウド(Office 365/Google Workspace/Microsoft Azureなどのパブリッククラウド含む)
・プロダクトの拡販につながるアプリケーション開発
 ※UI/UXを含むフロントシステム開発、Java/Java-Script
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 900万円
業種
コンサルティング
勤務地
東京都
業務内容
自社サービスの開発エンジニアとして、開発業務全般を担当して頂きます。

【具体的には】
WEB&AIパートナーにおける業務がメインです。
また、【ヒトを超えていくwebプロモーション『wonder』】の開発業務にも携わっていただきます。
主に要件定義、開発、テストを担当して頂きます。
AIを活用したマーケティングを行うため、世界の最先端の技術に触れながら業務を行います。

またWEB&AIパートナーカンパニーは、各評価も獲得しており、過去には、Googleジャパンで開催されましたセミナーへの登壇や、サンフランシスコにある各社やGoogleの本社へ1週間、ニューヨークで行われました世界の広告フェスティバルでありますadweekにも招待されております。

【開発について】
アジャイル的な開発体制をとります。
インフラに関してはAWSなどの先端クラウド技術を積極的に取り入れています。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 900万円
業種
コンサルティング
勤務地
東京都
業務内容
現在、650社以上のプロジェクトが稼働しているWebマーケティングコンサル事業のWeb戦略コンサルタントとして
-クライアントのWeb経由の売上がアップするためのマーケティング手法の選択と提案
-社内コンサルタントとの連携によるWebマーケティング実行管理をお任せいたします。
クライアントは中小企業がメインであり、相手は経営者が多いです。
プロジェクトは最低3ヶ月~のご契約となり、コンサルフィーをいただき、Webマーケティングの策定と実行をします。
プロジェクトのゴールはクライアントによって異なりますが、「売上**億円」「利益率*%」とプロジェクト開始時に策定します。
Web単一サービスの提供をするわけではなく、都度そのクライアントにとって効果が見込まれるサービスを複数組み合わせてご提案します。
また、クライアントの経営会議への参加や、新商品開発等にも立ち会うなど、Webを主軸としながらトータルでクライアントのパートナーとしてマーケティングを行うケースが多いです。

【事業の魅力】
クライアントの経営に深く携わるため、コンサルタントの提案が売上の増減に直結します。
責任は重いですが、上場までたどり着いた例もあり、クライアントの人生に大きな影響を出せるとてもやりがいのある仕事です。
また、AIを活用したマーケティングを行うため、世界の最先端の技術に触れながら業務を行います。

また、各評価も獲得しており、過去には、Googleジャパンで開催されましたセミナーへの登壇や、
サンフランシスコにある各社やGoogleの本社へ1週間、ニューヨークで行われました世界の広告フェスティバルでありますadweekにも招待されております。
非公開求人
非公開求人
給与
406万円 〜 798万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
【役割】
自社サービス/社内ツールの開発・運用
[どのような業務か]
GoogleやYahoo!広告の配信実績データ(日別での配信金額や広告表示回数、広告のクリック数などのRawデータ)をGoogleやYahoo!からAPIで取得。そのデータをBigQuery内に格納し、Cloud Fuction(Python使用)などの簡易アプリケーションやETLサービスを活用して、データの結合や加工を実施し、社内メンバーが広告配信結果を分析しやすい形式のデータマートを構築する社内ツールの開発・運用のお仕事です。

[特に担っていただきたい内容]
社内メンバーが広告配信結果を分析しやすい形式のデータマート構築における以下の部分
・広告配信実績のRawデータに分析軸ごとのラベル処理の実施。
・データクレンジング(欠損値や異常値の処理、名寄せ処理など)・データ結合・データ型の変換

===========
【関わり方】
構築するシステムの構成や仕様は、チームリーダーと協議しながら方針決定していきます。
仕様や実装・構築の方針について、自発的に提案可能です。
また、その提案内容を採用するかは上記の通りチームリーダーと協議しながら決定していくので、採用されやすい環境です。
データ処理方針や実装方針を自身で考えることができ、その結果、構築されたツールを社内メンバーが活用するのでダイレクトに利用者の反応を見ることができます。

===========
【開発環境】
 [マークアップ言語]
・HTML
・CSS

 [プログラミング言語/フレームワーク]
メインで利用するプログラミング言語はPython。その他はGoogle Apps Scriptも利用。
・Python/Flask
・Google Apps Script

 [インフラ]
メインで利用するインフラ環境/クラウドサービスはGoogle Cloud
・Google Cloud (Google Cloud Function、Google Cloud Storage、Google BigQuery、Google Data Fusionなど)
※AWS(AWS Elastic Beanstalk、Amazon S3、AWS Lambdaなど)も頻度は多くないですが、利用します。

 [バージョン管理ツール]
・GitHub

 [構成管理]
・Terraform
非公開求人
非公開求人
給与
406万円 〜 798万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
【マーケティング戦略における各工程で、お持ちのスキルを活かしながらキャリア・スキルアップしていくようなイメージです】
クライアントが最善の判断を下し、結果として生活者にとって有意義な情報が届き、「生活者の体験向上とクライアントの事業成長」両方にとってのバリュー提供を目指していただきます。
クライアント、生活者、パートナーの特徴やケイパビリティ理解はもちろん、プロジェクトマネジメントと肩書にこだわらない業務を実行頂きます。
→クライアントの課題をヒアリングし、要件定義の実施
→市場調査、競合分析などのマーケティングリサーチ
→数値やデータに基づいた最適なソリューションの企画・提案・設計(企画書作成、プレゼン)
→戦略に基づいたカスタマージャーニー設計・タッチポイント設計・コミュニケーション設計
→企画実施後のクライアントへのレポーティング
→プロジェクトメンバー全員で良い点や改善点の振り返りを行い、次回策の提案実施

【共通して行う業務の一例】
● データ分析・リサーチ
● 施策レポート作成
● プロモーション企画の立案
● プロジェクトマネジメント、及びクライアント・パートナーリレーション

【ポジションに関する詳細内容】
●クリエイティブ制作(バナー、LP)
●要件定義やサイト設計/情報設計
●サイト制作における進行管理

非公開求人
非公開求人
給与
609万円 〜 1406万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
【ミッション】
アプリケーション開発からデータ基盤の運用や要素技術の開発まで、最新技術を駆使して企画・開発・運用を推進、技術面全般からMaaSプラットフォーマー事業に貢献する

【主な業務】
自動運転事業の社会実装に向けて、現状または今後の社会課題を調べ、自動運転システム、V2X、MaaS、クラウド、AI技術などを理解しながら、社会課題を解決するためのシステムを実装していく

【具体的な業務】
・サービスや事業の未来を想像したシステムアーキテクテクチャーの設計
・要求分析から設計に至るまでの各開発工程の実行と推進
・先端技術開発(自動運転・MaaS領域)
非公開求人
非公開求人
給与
1000万円 〜 1500万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
全行的なデータドリブン経営の進化に向けた、企画・設計・実装・運用
非公開求人
非公開求人
給与
470万円 〜 730万円
業種
メーカー
勤務地
栃木県/東京都
業務内容
【具体的には】
セントラルECU(統合ECU)、高度先進安全運転支援システム、自動運転システム用ECU、電動車、コネクティッドにおける
●AUTOSAR Adaptive/Classicをベースとしたソフトウェアプラットフォームの要求仕様策定、設計、実装、評価
●新価値サービスプラットフォームの戦略立案、設計(詳細設計含む)、実装、評価
●内製ソフトウェア開発用の開発環境の構築
※先端企業や大学との共同開発やお取引先様と協働して業務を行っていただきます。

★自動車業界以外の方々も対象です
例えば、自動車の高機能化に伴い、車載ネットワーク・E/Eアーキテクチャが大きく変化しております。車載ネットワークを構築する上で、注目されている車載Ethernetは、自動車の中にITインフラに似た仕組みを作るイメージであり、インターネットの基盤技術の一つであるIP通信等を活用するインフラ環境構築と多くの共通点があります。また社内インフラ-クラウドサービス(AWS等)間の接続ネットワークはECU-クラウドサービス間の接続ネットワークと技術的に共通しております。
上記は一例ですが、車載に関するご経験がなくても技術的に共通するところがあれば、ご経験を活かしていただけるフィールドは多々あるかと思います。
是非ご応募をお待ちしております。

【開発ツール】
AUTOSAR Adaptive/Classic, POSIX, Linux, HyperVisor, C/C++, Python, Javascript, CUDA, シェルスクリプト
Doors, EnterpriseArchitect, PREEvision, JIRA/Confluence, Git, SVN, Jenkins, GoogleTest framework, Wireshark, Docker等
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 849万円
業種
その他
勤務地
東京都
業務内容
【仕事内容】
データドリブンな分析を行うシステムを開発していただきます。
・クライアント現状分析と課題発見
・解析チームと連携し、上流工程(要件定義や基本・詳細設計など)の設計・提案
・解析チームが分析システムをOSSから選定し、それを元にシステムを開発
・データベース設計・構築
・計算処理や解析処理システムの開発
・分析結果のレポートをもとにデータ活用の提案
*解析やヘルスケアに関する専門性は、解析チームが担います。

【開発環境】
クラウドサービス:AWS、Microsoft Azure
AWS:EC2, S3, RDS, Cognito, VPN, Athena, Redshift, SageMaker
仮想環境基盤:Docker, Vagrant
OS:Ubuntu, Redhat
ミドルウェア:Nginx, Flask, Django, MySQL, Jupyter notebook, apache airflow
プロビジョニング:Terraform
分析基盤:BigQuery, DataStudio
開発環境:GitHub, Slack, JIRA
使用言語:Python, R, Typescript, Javascript
コミュニケーションツール:slack
情報共有ツール:esa
タスク管理ツール:JIRA、Trello

【開発体制】
チーム構成:マネジャー1名、リーダー1名、部下2名、アルバイト、インターン
体制:外注含めてメンバー2~4名程度
開発規模:複数の小中規模システム開発案件を並行で対応
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 1000万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
・様々なオルタナティブデータを効率よく管理・提供できるデータ基盤の設計、構築、運用
・オルタナティブデータ提供のためのWebサービスの基盤(認証・認可・決済・アカウント管理 等)の設計・構築・運用
非公開求人
非公開求人
給与
480万円 〜 720万円
業種
メーカー
勤務地
千葉県
業務内容
水素関連技術開発品に対する生産プロセス構築の業務を担っていただきます。

具体的には以下の業務をご担当いただきます。
・液体水素ポンプやロケットエンジン用電動ポンプ等の製品・部品の生産プロセス開発の計画・遂行
・各製品・部品の生産設備選定ならびに生産ラインの計画・立上
・サプライヤーの選定や製造プロセス管理、改善

【募集部門について】
コーポレートプロジェクト水素関連事業プロジェクト生産プロセス企画ユニット

【キャリアステップイメージ】
入社1~3年は、製品リリースのための生産プロセス開発や生産ライン構築を担当していただきます。
その後、業務経験からリーダとして適性が見られれば、基幹職試験への推薦も想定しています。
勤務地は袖ヶ浦事業所ですが、今年度中に同じ千葉県内の富津事業所への移動を予定しております。
サプライヤー訪問等で日帰り~数日泊程度の国内出張があります。
非公開求人
非公開求人
給与
660万円 〜 860万円
業種
メーカー
勤務地
千葉県
業務内容
(短期)SAP導入のための各種生産システムの要件定義、導入作業、運用定着の各業務
(長期)生産システムを駆使し、データに基づく生産管理、生産技術業務

【募集部門について】
インフラカンパニー 生産統括部生産・製造業務プロセス革新課

【キャリアステップイメージ】
当面はスペシャリストとして、各種生産システムの要件定義、導入作業、運用定着の各業務に従事頂くことを想定しています。実務を通じて、富津工場の生産システムを熟知し、将来的には基幹職・マネージャーとして活躍いただくことを期待しています。
また、本人の希望、適正に応じて生産管理、生産技術へのローテションも想定しています。当面は当課での業務に従事していただき、異動・転勤の予定はありません。
非公開求人
非公開求人
給与
560万円 〜 860万円
業種
メーカー
勤務地
東京都
業務内容
【業務内容】
・グローバルHCMシステム(Workday/SAP Success Factors)の国内・海外展開プロジェクトへの参画(要件整理/要件定義、開発、検証)とリリース後の保守業務(保守ベンダーマネジメント、インシデント管理、変更管理等)
・タレントマネジメントシステム(SAP Success Factors)の変更管理実施(権限追加/変更やデータ整備等)と保守業務(保守ベンダーマネジメント、月次I/Fリカバリ、インシデント管理、変更管理)
・その他の人事業務領域における既存サービスやシステムの改善、新規導入プロジェクトへの参画

【募集部門について】
(コーポレート) 情報通信統括部コーポレートシステム部会計・人事システム課

【キャリアステップイメージ】
グローバルHCMシステムの導入とその後の安定稼働への貢献を期待いたします。
その後、ご希望や適性に合わせて人事業務領域のチームリーダーとしての役割や後任の育成/指導を担っていただくことを想定しております。
非公開求人
非公開求人
給与
720万円 〜 1320万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都/大阪府
業務内容
・クライアントの課題を特定し、社内のエンジニアと共に解決に向けたプロジェクトを推進して頂きます
・データの活用基盤となる開発のQCDに対して責任を持ち、最新のテクノロジーを活用しながらミッションに取り組んで頂きます

担当業務(詳細)
・クライアントとの議論を通じた要件ヒアリング・調整
・自社エンジニアとの議論を通じた、技術的な実現性見通しや課題の理解、及びクライアントへの伝達
・プロジェクトの進捗管理およびクライアントへの報告
・リリース前のテスト設計及び実施
・サービスリリース後の、継続的な機能仕様の変更についての提案

活用テクノロジー/利用サービス(例)
Google Cloud Platform:Kubernetes Engine, BigQuery, Cloud Dataflow, Cloud Composer, Cloud Run など
Microsoft Azure :Synapse Analytics, Data Factory, Databricks など
Amazon Web Services:Fargate, Redshift, Batch など
非公開求人
非公開求人
給与
540万円 〜 1140万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都/大阪府
業務内容
・分析プロジェクトの中で有効/有用であると証された予測アルゴリズム等を、
クライアントの分析基盤に織り込む「データ基盤構築」に従事して頂きます

・アジャイル型開発のため、クライアントの業務改善を継続的に実現するべく、
仕組みの改善提案・構築・運用をシームレスに行って頂きます

・担当業務(詳細)
データ基盤のシステムアーキテクチャ検討
データの取得/加工方法の検討
テーブル設計
データ加工ロジックの実装
データ処理フローの実装

・活用テクノロジー/利用サービス(例)
Google Cloud Platform:Kubernetes Engine, BigQuery, Cloud Dataflow, Cloud Composer, Cloud Run など
Microsoft Azure :Synapse Analytics, Data Factory, Databricks など
Amazon Web Services:Fargate, Redshift, Batch など
非公開求人
非公開求人
給与
660万円 〜 860万円
業種
メーカー
勤務地
千葉県
業務内容
請負会社指導、塗装作業指示、工程管理、塗装に関する技術的サポート業務、客先立会準備及び立会対応、社内外のクレーム対応客先からの塗装仕様の理解、塗装記録フォーマットの作成、塗装における技術見解書の作成、塗装記録のレビュー、工場内での塗装手順および検査における指導、国内での現地塗装SVとして派遣、海外ベンダーでの塗装技術監査業務、課員および関係部門への塗装技術および検査に関する教育、カスタムポンプ事業製品における仕様環境での塗装システムの提案

【募集部門について】
インフラカンパニー 企画管理統括部 品質保証部 品質管理課

【キャリアステップイメージ】
配属後は品質管理課にて塗装技術および検査の指導と、塗装記録の標準化の取り纏めに携わっていただきながら、カスタムポンプ事業の製品とその構造、用途を並行して学んでいただく。また、客先対応も交えながら、塗装に関する品質プロセスを構築していただく。また、品証部門から生産部門へと移り、塗装作業者への作業指示に加え、塗装部品の工程管理も担う。原則、富津工場での業務となるが、出張は日本全国あり、海外だと海外生産拠点のあるベトナム、中国が挙げられる。
将来的には製品に対する使用環境から塗装仕様のレビューおよび塗装方案の作成も依頼することとなり、基幹職となった上で、塗装グループのリーダーとして牽引していただきたい。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
富津工場では各種公共・産業インフラの基盤を支えるポンプを製造し、そのサービスを供給しています。お客様が求める仕様を満足し、安心してご使用いただくための各種製造技術を保有するとともに、顧客満足度向上に繋げるモノづくりを実践しており、それらの品質を保証することで、お客様の信頼を得てブランド価値を高めてきた事業体です。品質に関しては、最終的に当社製品の便益を受ける人々が安心して生活できるよう、これからも品質を損なうことがないように、一緒に製品作りに携わっていきたいと思います。
配属される品質管理課は執務職側と現業職側に分かれています。執務職側は、製品の各工程で必要な検査工程とその判定基準を決めており、不適合が発生した場合には、随時、その不適合が発生しない製造プロセスを構築しています。一方で、各担当が製番を受け持ち、その製番で製造される製品において、仕様の確認、指示が適切であるかどうかの確認、各工程でアウトプットされる記録に問題がないかを確認することに責任を持ち業務を行っています。関係する部門は社内外の各方面に至り、お客様やサプライヤ―とも接しているため、視野も広がり、更なる知識・スキル向上の機会に溢れています。
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 650万円
業種
その他
勤務地
東京都
業務内容
弊社は「健康と治療を最新の科学で更新する」をビジョンに、大学や医療研究機関向けに研究の効率化を支援するプロダクトを提供しています。
 
【PRODUCT】
■ Amelieff Quick Start Package
医学・生命科学の論文で発表されたOSSやRの実行、解析プロトコルと解析結果の記録まで、1つの環境でデータ解析が完結する次世代シーケンサ用データ解析支援システム
■ AmeliCure難病遺伝子変異レポート
遺伝子の変異情報を分析し、疾患の原因となる変異をレポートする医療機関向けサービス

【仕事内容】
データドリブンな分析を行うシステムを開発していただきます。
・クライアント現状分析と課題発見
・解析チームと連携し、上流工程(要件定義や基本・詳細設計など)の設計・提案
・解析チームが分析システムをOSSから選定し、それを元にシステムを開発
・データベース設計・構築
・計算処理や解析処理システムの開発
・分析結果のレポートをもとにデータ活用の提案
*解析やヘルスケアに関する専門性は、解析チームが担います。

【具体的には】
中規模開発案件が2件程度進行する計画があるため、そこにPLとして加わりながら、小さい案件の対応も並行して取り組んでいただくことを想定しています。

顧客の研究目的に合わせたシステム化の提案
バイオインフォマティクス技術を活用した自社プロダクトの開発
フロントエンド、バックエンドのWEBアプリケーション開発
大量データの処理、蓄積をするためのサーバーのサイジング
社内開発環境の構築運用
※バイオインフォマティックス、遺伝子・ゲノム解析の経験や知識がなくても大丈夫です。
 ご入社後に研修やOJTでサポートさせていただきます。

【開発環境】
クラウドサービス:AWS、Microsoft Azure
AWS:EC2, S3, RDS, Cognito, VPN, Athena, Redshift, SageMaker
仮想環境基盤:Docker, Vagrant
OS:Ubuntu, Redhat
ミドルウェア:Nginx, Flask, Django, MySQL, Jupyter notebook, apache airflow
プロビジョニング:Terraform
分析基盤:BigQuery, DataStudio
開発環境:GitHub, Slack, JIRA
使用言語:Python, R, Typescript, Javascript
コミュニケーションツール:slack
情報共有ツール:esa
タスク管理ツール:JIRA、Trello
【開発体制】
チーム構成:マネジャー1名、リーダー1名、部下2名、アルバイト、インターン

体制:外注含めてメンバー2~4名程度
開発規模:複数の小中規模システム開発案件を並行で対応
 
【業務の進め方】
顧客ヒアリングを通して課題を整理し、解決策を提案
モックアップとアーキテクチャの設計を行い、システム化における具体的な内容を顧客と合意
社内メンバー、外部リソースと協力し、開発プロジェクトを推進
リリース後の運用とシステムの活用に対するフォローまで、すべてフェーズを一気通貫で担当

【導入事例】
▼現状
・研究機関では、エンジニアしか入力できない古いシステムを使用
・システムをリプレイスしたいが高額な予算が取れない
 
▼課題
・非エンジニアが入力できないことで、研究のスピードが鈍化
・UIが古いくUXが悪いので使いずらい
・俗人的になっている

▼解決策の提案
・処理速度の向上し、サーバーを入れ替え、クラウド化
・モダンなUIUXのシステムの導入
・クライアントにあわせた機能の追加開発も対応
・パッケージ化した分かりやすい提案

■主なクライアント
・大学、国立研究所など
・製薬、化学、ヘルスケアテックベンチャー
・SIerとの連携(システムのデータ解析、データベース部分)
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 1200万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
<プロジェクト概要>
「GO」は、「JapanTaxi」と「MOV」が統合して生まれた新しいタクシーアプリで、全国のタクシー車両の約半数である約10万台が配車対象です。(2020年7月29日時点 全国の事業者数及び車両数の推移)

今後は単なるタクシー配車にとどまらず、「AI予約」を順次開発、提供していき、
相乗りなどのより複雑なシステムを含めたモビリティプラットフォームを作り上げていきます。

GO Inc.は技術を強みとしていますが、技術そのものを目的とした会社ではありません。技術は課題解決の手段であるため、プロダクトに向き合うことが重要です。
言われたものをそのまま作るのではなく、ユーザーの課題やニーズを理解した上で、より良い体験を追求するための議論をしながら開発を進めていただける方をお待ちしています。

タクシーアプリ「JapanTaxi」と「MOV」をわずか5ヶ月で統合―― 開発責任者が語る、新タクシーアプリ「GO」誕生秘話
https://go-on.goinc.jp/n/nb27de673a061

「AI予約」とは
https://mo-t.force.com/go/s/article/3065?language=ja

<仕事内容>
タクシーアプリ「GO」の、車載向けAndroidアプリ開発をお任せいたします。
https://go.mo-t.com/

実は『GO』にはGoogle Playで一般公開されていない、秘密のAndroidアプリがいくつかあります。

[タクシー乗務員様向けアプリ]
タクシーに乗車した時、乗務員様が運転席に設置されたタブレットを触っているのをご覧になったことはありませんか?実は、あのアプリも私たちが作っています。
GOアプリからの注文は、このアプリに届き、お客様がお待ちする場所までの道案内など、乗務員様の日々の業務をサポートします。

[タクシー後部座席タブレットアプリ]
タクシーに乗車すると、目の前で自動的にデジタル広告が流れ出す、そういった経験はありませんか?
あのデジタルサイネージ端末も、GO Inc.が開発しています。
リリースする約4年前までは、タクシー車内の広告は紙が当たり前でしたが、
今では全国のタクシー5万台に設置され、多くの人の目に触れていただくまでになりました。

しかし、弊社は「JapanTaxi」と「MOV」が事業統合した会社です。
そのため、上記のAndroidアプリが旧JapanTaxi、旧MOVの二種類存在するのです!
また、タクシーメーターとの通信があったりKioskアプリ化されているなど、
普通のAndroidアプリとはちょっと趣が異なります。

現在、既存の上記アプリ達を開発、メンテナンスしつつ、
「JapanTaxi, MOVの2つの乗務員様向けアプリを元に、一つの新しい乗務員様向けアプリを開発する」というプロジェクトを進めているところです。

事業統合して日が浅いこともありお互いの意見が対立することもあったのですが、
今は「同じ課題に対して別のアプローチを取って乗り越えてきた人たちが集結した面白い環境」だと捉えられるようになってきました。

きっと「統合されたタクシー乗務員様向けアプリ」は、
旧JapanTaxと旧MOVの良いところを合わせた、より良いアプリとなりそうです。

このカオスな状況を一緒に乗り越えて下さる仲間を、絶賛募集中です!

[開発環境]
IDE:
Android Studio

プログラミング言語:
Kotlin, Java

Android Jetpack:
databinding, hilt, lifecycle, navigation, paging, room, work, constraintlayout, etc.

Android Jetpack以外のライブラリ類:
mockk, Kotlin coroutines, Firebase, Moshi, PermissionsDispatcher, RxJava, OkHttp,
Retrofit, Hyperion, Arrow, Kotpref, Timber, AWS S3, AWSIoT, etc.

CI/CD:
Bitrise, CircleCI

テスト:
espresso, testrail, Spek, JUnit

タスク管理:
backlog, Jira
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 1200万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
<仕事概要>
『GO』は、全国に約10万台のネットワークを持ち、サービス開始から約3年で1,500万ダウンロードを突破したタクシーアプリです。(https://goinc.jp/news/pr/2023/07/18/3msrvwbjwsakc7wy3dbqty/)

今後は単なるタクシー配車にとどまらず、「希望の日時に呼ぶ」といった「タクシー利用者にも、タクシー事業者にも嬉しい機能」を順次開発、提供していき、 相乗りなどのより複雑なシステムを含めたモビリティプラットフォームを作り上げていきます。

GO Inc.は技術を強みとしていますが、技術そのものを目的とした会社ではありません。技術は課題解決の手段であるため、プロダクトに向き合うことが重要です。 言われたものをそのまま作るのではなく、ユーザーの課題やニーズを理解した上で、より良い体験を追求するための議論をしながら開発を進めていただける方をお待ちしています。

▼参考記事
タクシーアプリ「JapanTaxi」と「MOV」をわずか5ヶ月で統合―― 開発責任者が語る、新タクシーアプリ「GO」誕生秘話
https://go-on.goinc.jp/n/nb27de673a061
「AI予約」とは
https://mo-t.force.com/go/s/article/3065?language=ja

<業務内容>
タクシーアプリ『GO』のAndroidアプリ開発を行っていただきます。
現在は、PdM、デザイナー、QA、エンジニアを含めて10人程度を1チームとして、日々Scrumを行いUXを考えながら、 複数チームでユーザーアプリ開発に携わっています。
また、チームの中にプロダクト開発に必要な全ての職種がいるため、Why, What, Howをチーム内で効果的に結論づけることができます。

<詳細>
・「AI予約」などの、タクシー配車のUXを向上させるための機能開発
・「相乗り」や「乗合い」などの、タクシーの枠に囚われない、モビリティ分野における新しい体験や機能の開発
・ユーザーのペインの調査や、それに伴う機能開発
・プロダクト開発プロセスやアプリ開発の効率化
・Androidの新機能のキャッチアップと、それを生かした機能提案

<解決したい課題>
この2年弱で多くの新機能をリリースし、多くのユーザーに親しまれるアプリになってきたと実感しております。

これは、ユーザー数だけではなく、例えば、ユーザー、タクシーの乗務員、タクシー会社など、ステークホルダー自体も多いアプリになるため、全てのステークホルダーを幸せにするための仕様作りを丁寧に行なってきたからだと考えています。

しかしながら、急速にユーザー基盤が大きくなるに従って、色々な属性のユーザーのペインが見えてくるようになりました。
私たちは集中渋滞・交通事故・車いす利用者など交通弱者の増加、都市化/過疎化といった交通・社会課題の解決を目指している企業です。 更に多くのユーザーの課題やニーズを理解した上で、より良い体験を追求するための議論をしながら開発を進めていただける方を探しています。

<開発環境>
- IDE:
Android Studio
- プログラミング言語:
Kotlin
- CI/CD:
Bitrise, Circle CI, Github Actions
- Libraries:
Android Jetpack (Jetpack compose, databinding, viewbinding, lifecycle, navigation, room, work, constraintlayout, camerax, etc)
Kotlin Coroutines, Lottie, Dagger Hilt, Koin, Hyperion, Timber,
PermissionsDispatcher, Moshi, OkHttp, Retrofit, Mockk, JUnit4/5, Kotest, etc
- minSdkVersion:
26 (2023/07/14現在)

<所属組織>
人数: 10名(業務委託を含む)
議題や相談事がある場合には毎日相談の場を設けており、Slack による非同期のコミュニケーションだけではなく直接 meet 上での議論をして課題解決に取り組んでいます。

また毎週火曜日には Android.Tuesday という勉強会(DeNA/マンガボックスと共同開催)を、毎週木曜日には TechDiscussion と題した議論の場を設けております。

<組織風土>
■オンボーディング

GO Inc.では入社いただいた皆様が、新しい環境でつまづくことなく、成長し活躍いただけるように、会社・事業・組織・人を知るプログラムを様々設けています。
業務ツールや社内ルールのオリエンテーションはもちろん、各事業責任者に直接事業について質問できる事業理解プログラム、実際にタクシーに搭載されている機器と配車の仕組みを目の前で体感するフィールドエンジニア体験会、両代表とのコミュニケーションを目的とした社長&会長と話す会、カスタマーサポートの最前線をリアルに体験するプログラム等、GOの多岐にわたる事業や組織を理解できるように構成されています。
配属先上長との1on1はもちろん、入社1ヶ月・3ヶ月のタイミングにおいては事業部担当のHRBPとの面談も実施します。インプット中心の1ヶ月目から、アウトプット中心にしつつ立ち上がりをスムーズにしていく3ヶ月目まで、配属先のトレーナーやメンター、HRBPと幅広くサポートできる環境を揃えています。

■エンジニア組織風土

エンジニア組織では、技術のインプット・アウトプットを積極的に行っています。
テックブログや、YouTubeでの月1回のTechTalk配信 、様々な社内勉強会、そしてiOSDCやDroidkaigi、技術書展等のスポンサー、情報処理学会など学会での発表等、幅広く技術情報発信に取り組んでいます。 また、エンジニアのスキルアップを促進するために『Engineer Challenge Week』という、2週間を新たな知識や技術の習得に充てることができる取り組みも行っています。

GO Inc.にはパパママ世代も多いことから、子育てをしながら働くエンジニア (https://go-on.goinc.jp/n/nee1b68438747) が多く、またオフィスフリー制度を活用して、地方から働くエンジニアもいます。
それぞれのライフスタイルに合った働き方をしながらチーム開発を行っているため、チームが集まるミーティングでは業務以外にも積極的に雑談の時間を設けたり、日帰りワーケーションでチーム外のメンバーとの交流を図ったりと、コミュニケーションを大事にします。
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 1200万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
<仕事概要>
『GO』は、全国に約10万台のネットワークを持ち、サービス開始から約3年で1,500万ダウンロードを突破したタクシーアプリです。(https://goinc.jp/news/pr/2023/07/18/3msrvwbjwsakc7wy3dbqty/)
今後は単なるタクシー配車にとどまらず、相乗りなどのより複雑なシステムを含めたモビリティプラットフォームを作り上げていきます。

GO Inc.は技術を強みとしていますが、技術そのものを目的とした会社ではありません。技術は課題解決の手段であるため、プロダクトに向き合うことが重要です。 言われたものをそのまま作るのではなく、ユーザーの課題やニーズを理解した上で、より良い体験を追求するための議論をしながら開発を進めていただける方をお待ちしています。

<業務内容>
タクシーアプリ『GO』の iOS アプリ開発を行っていただきます。
PdM, デザイナー, QA, エンジニアを含めて 10 名程度を 1 つのチームとして構成しています。日々 Scrum を行い UX を考えながら、複数のチームで『GO』の開発に携わっています。

また、チームの中にプロダクト開発に必要な全ての職種がいるため、Why, What, How をチーム内で効果的に結論づけることができます。

・ユーザの移動体験を向上させるための機能改善
・アプリ開発体験をよくするための仕組み化、自動化
・iOS の新機能を生かした機能提案
・「相乗り」や「乗合い」などタクシーの枠にとらわれない、モビリティ分野における新しい体験や新機能の開発
・ユーザのペインの調査やそれを解消するための機能開発

<解決したい課題>
この2年弱で多くの新機能をリリースし、多くのユーザーに親しまれるアプリになってきたと実感しております。
これは、ユーザー数だけではなく、例えば、ユーザー、タクシーの乗務員、タクシー会社など、ステークホルダー自体も多いアプリになるため、全てのステークホルダーを幸せにするための仕様作りを丁寧に行なってきたからだと考えています。
しかしながら、急速にユーザー基盤が大きくなるに従って、色々な属性のユーザーのペインが見えてくるようになりました。 私たちは集中渋滞・交通事故・車いす利用者など交通弱者の増加、都市化/過疎化といった交通・社会課題の解決を目指している企業です。
更に多くのユーザーの課題やニーズを理解した上で、より良い体験を追求するための議論をしながら開発を進めていただける方を探しています。

<本ポジションの魅力>
タクシーアプリの開発は難しくもあり楽しくもあります。
タクシーアプリのビジネスロジックは非常に複雑でエンジニアとしても挑戦しがいのある課題です。
どのようにすれば保守性が高く長期的に開発し続けられる設計にできるのか、常に試行錯誤しています。

また、モビリティ分野とスマートフォンの相性はよく、スマートフォンの機能をフル活用してアプリの開発をしています。 たとえば、リアルタイムにユーザに情報を届けるために Push 通知を利用したり、タクシーの乗務員との通話をするために音声通話機能を利用したり。他にも、カメラで QR コードを読み取ってタクシー車内で支払いを済ませられる機能や、位置情報や地図の活用も挙げられます。Web だけでは実現できないことがたくさんあり、ネイティブアプリで開発する価値が非常に高いアプリです。

Live Activities や App Clips など iOS アプリの新機能との相性もよく、アプリエンジニアにとって新技術を試せる機会も多いです。 以下は新しい新技術をタクシーアプリ「GO」で試した内容になりますので、是非ご覧ください。

▼参考記事

「GO」のiOSアプリにLive Activitiesを追加してみた話
https://lab.mo-t.com/blog/ios-live-activities
『GO』のiOSアプリにロック画面Widgetを追加してみた話
https://lab.mo-t.com/blog/ios-lock-screen-widget

<開発環境>
IDE: Xcode
プログラミング言語: Swift
アーキテクチャ: RIBs
CI/CD: Bitrise, GitHub Actions, TestFlight
Tools: SPM, XcodeGen, fastlane
UI framework: SwiftUI, UIKit

<所属組織>
■プロダクト開発チームについて

現在は、LeSS Frameworkをベースに、部署横断のプロダクト開発チームに分かれ開発しています。

[プロダクト開発チームの主なイベント]
隔週月曜日:スプリントプランニング
月曜日 ~ 金曜日:Daily Scrumで進捗確認
隔週金曜日:スプリントレビュー、レトロスペクティブ
都度:仕様の確認や実装の相談

■iOSチームについて

木曜日:iOSチームで直近のリリースの確認や、実装や運用面での課題の相談、iOS関連の LT 発表
都度:Zoomを利用して実装の相談や作業タスクの調整

▼インタビュー記事

「転職する気になれない」 経験豊富な iOSエンジニアに選ばれる、タクシーアプリ『GO』の開発現場

<組織風土>
■オンボーディング

GO Inc.では入社いただいた皆様が、新しい環境でつまづくことなく、成長し活躍いただけるように、会社・事業・組織・人を知るプログラムを様々設けています。
業務ツールや社内ルールのオリエンテーションはもちろん、各事業責任者に直接事業について質問できる事業理解プログラム、実際にタクシーに搭載されている機器と配車の仕組みを目の前で体感するフィールドエンジニア体験会、両代表とのコミュニケーションを目的とした社長&会長と話す会、カスタマーサポートの最前線をリアルに体験するプログラム等、GOの多岐にわたる事業や組織を理解できるように構成されています。
配属先上長との1on1はもちろん、入社1ヶ月・3ヶ月のタイミングにおいては事業部担当のHRBPとの面談も実施します。インプット中心の1ヶ月目から、アウトプット中心にしつつ立ち上がりをスムーズにしていく3ヶ月目まで、配属先のトレーナーやメンター、HRBPと幅広くサポートできる環境を揃えています。

■エンジニア組織風土

エンジニア組織では、技術のインプット・アウトプットを積極的に行っています。
テックブログや、YouTubeでの月1回のTechTalk配信 、様々な社内勉強会、そしてiOSDCやDroidkaigi、技術書展等のスポンサー、情報処理学会など学会での発表等、幅広く技術情報発信に取り組んでいます。 また、エンジニアのスキルアップを促進するために『Engineer Challenge Week』という、2週間を新たな知識や技術の習得に充てることができる取り組みも行っています。

GO Inc.にはパパママ世代も多いことから、子育てをしながら働くエンジニア (https://go-on.goinc.jp/n/nee1b68438747) が多く、またオフィスフリー制度を活用して、地方から働くエンジニアもいます。
それぞれのライフスタイルに合った働き方をしながらチーム開発を行っているため、チームが集まるミーティングでは業務以外にも積極的に雑談の時間を設けたり、日帰りワーケーションでチーム外のメンバーとの交流を図ったりと、コミュニケーションを大事にします。
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 750万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都/全国
業務内容
①自社サービス開発または他社サービスとの組み合わせによるシステム構成の設計、システム開発
②サービス構築、導入の提案におけるシステム構成検討
③AWS、Azure、GCP、またはTreasuredataCDP(他社ソリューション)をベースとしたDMP基盤構築

キャリアパス
1年後:上記注力分野の主力エンジニアとして本分野の中核人材となって頂きたい。
3~5年後:同業務及びシステム構築に精通し、よりハイレベルなアーキテクトを目指して頂きたい。
非公開求人
非公開求人
給与
650万円 〜 900万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
【職務内容】
■グローバル大手アパレル企業を相手にDX(データ活用による業務高度化)案件を推進する業務です。Google Cloud Platformをはじめとしたクラウド、Managed AIを活用する需要予測システム開発のプロジェクトマネジャーを担当していただきます。
■消費者が欲しいものが欲しい時に欲しい数量を確実に供給できるようなサプライチェーン(生産から出荷まで)をデータ活用により実現することを担当していただきます。

【アピールポイント(職務の魅力)】
グローバル規模で製造小売業を展開している大手企業がメインの顧客になります。
最先端の技術を駆使した商売計画策定から生産への連携、在庫管理・倉庫物流の仕組みの理解を得ることができます。
AI、ビッグデータ、クラウド、データパイプラインなど、最先端のデジタル技術を駆使して、実際の顧客企業のビジネスの中でデジタルによる業務改善の経験を積んでいただくことができます。

【想定役職】
課長代理
主任
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 650万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
▼クラウドエンジニア/データ基盤構築エンジニア
チームの一員としてクライアントのデータ利活用を支援します。

<業務内容>
・データの前処理
・自動化処理(ETL)の構築
・データ基盤の構築
・集計・分析の支援/自動化処理の構築
・レポート作成/データの可視化支援
・機械学習などのモデル構築

<開発環境>
・言語:SQL、Python
・インフラ:GCP、AWS
・主なリソース:BigQuery、Redshift、Cloud Storage、snowflake
・BI:Tableau、DOMO、Looker Studio
・その他ツール:Google Analytics、SAS

<PJT例> ※多種多様な大手クライアント先からの直受け案件※
・スマホ決済サービスのデータベースプラットフォームを設計・構築
・大手テレビ会社のCM広告運用サービスのインフラ構築(DB設計・構築)
・大手化粧品会社向けのDWH移行作業(既存DWHからAWS上のSnowflakeに移行)
・大手食品会社向けのダッシュボード作成(BigQuery、LookerStudio)、データパイプライン構築(Cloud Storage,Cloud Functions,BigQuery)
など


======================
▼データアナリスト
~業務内容~
分析基盤の構築
データパイプラインの構築
ダッシュボードの構築
データ分析PDCAの仕組みづくり
データ抽出(SQL)
データ分析(RFM分析、多変量解析、時系列分析、レコメンドエンジンの構築など)
レポート作成、分析結果の報告
など

<業務詳細>
・プロジェクトのスコープを決め、ゴール設定を行う
・分析設計の作成、実行計画の方針策定
・分析基盤の設計、構築
・ETLツールでデータパイプライン構築
・BIツールによるダッシュボード構築
・ダッシュボードを使ったデータ分析PDCAの仕組みづくり
・SQLによる大規模なデータ抽出
・最適な分析手法の選定
・分析モデル構築
・分析レポート作成、分析結果の報告

<データの種類>
大手通信キャリアのビックデータ
大手時計メーカーの購買データ
スポーツ振興くじの購買データ
位置情報データ
電気・ガスなどの大規模な顧客データ
ポイントカードサービスの購買データ
某テレビ局の視聴データ、動画アプリの視聴データ
ECサイト、スマホアプリの行動データ
WEB広告のデータ           など

<PJT例>
他データアナリスト求人参照

■この仕事で得られるもの
◎技術的スキルやデータの洞察力
データベース設計やクエリの最適化、データベース管理など多くの技術的スキルを磨ける案件を担当していただきます。それに加え、データベース内の情報を分析しパターンやトレンドを発見することで意思決定に根拠をもってアクションを起こすのに必要な洞察を得ることができます。データベース技術の進歩に追いつくために、常に学び続ける姿勢が必要になります。

◎お客様と共に創り上げる喜び
当社の案件のほとんどが、お客様から直接依頼を受けているものなので、「言われた通りに仕事をする」ではなく、「自ら提案を行っていく」がスタンダードです。データベースエンジニアは他の技術者や組織内の他の部門と連携してプロジェクトを推進する機会が多い職種です。チームワークと効果的なコミュニケーションを行うことで、お客様の心を動かし、チーム一丸となって共に創り上げる、【モノづくりの醍醐味】が味わえます。

◎どこでも通用する基礎能力
お客様は日本トップクラスの大規模企業ばかりなので、企画・開発プロジェクトも丁寧(かつ迅速)に進行します。「きめ細かい」シゴトを行うという、ビジネスマンにとって大切な基礎能力が【最高レベル】で身に付けられます。
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 800万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
<おすすめポイント>
・技術提案などの上流から入るPJTが多い。
・自由度が高く、顧客へ新機能や改善の提案など裁量がある。
・週4リモートワーク
・年2回の給与改定
・チーム開発がメイン
・OSにとらわれずiOS/Androidのどちらにも挑戦可能。

<業務内容>
ネイティブアプリエンジニアとしてFinTechや金融業界、ゲーム業界、物流業界など様々な業種の開発をお任せします!
システム見積もり、要件定義や設計実装を行い、アプリリリースと開発工程を一通り経験することができます。
スキルに応じて要件調整などのプロジェクトを見ていただいたり、複数の案件の技術的補佐などもお任せしたいと考えています。

<開発環境>
■言語
・Swift
・Kotlin
・Dart

■主なライブラリ
・iOS
RxSwift/Alamofire/SnapKit/Kingfisher/RxCocoa/Realm/SQLite
・Android
Coroutines/Retrofit/Dagger/Realm/SQLite

■環境/ツール
・iOS
Xcode/Firebase/AppStoreConnect/ApleDeveloper
・Android
AndroidStudio/Firebase/GooglePlayConsole
■開発手法
・ウォーターフォール、アジャイル開発

<プロジェクト例>
■家計簿アプリ開発
・概要:Android・iOS
・担当:見積もり、要件定義〜開発、保守運用
・人数:2名

■地方金融機関の通帳アプリ開発
・概要:Android・iOS
・担当:見積もり、要件定義〜開発・テスト、ストアへのリリース、保守運用
・人数:2名

■この仕事で得られるもの
・クライアント直のプロジェクトでの要件定義~運用保守まで上流工程からエンジニアとして一層価値を上げることができます。
・アーキテクト選定は弊社ナレッジがあるものだけでなく新しい技術も取り入れた開発に挑戦することができます。
・業務コンサルやITコンサルなどクライアント直プロジェクトならではの業務コンサルやITコンサルなどクライアント課題に対して最上流からアプローチすることもできます。
・クライアントは日本を代表する大企業ばかりでそんなクライアントと共にサービスやシステムを創り上げる面白みがあります。
・携わる案件規模も大きく、5~10名程度のチーム構成で大きな仕事をチームでやり遂げるやりがいがあります。
・金融系業務知識やセキュリティ知識など
・iOS、Androidの両方での開発経験
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 600万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
チームの一員としてクライアントのデータ利活用を支援します。

<業務内容>
・データの前処理
・自動化処理(ETL)の構築
・データ基盤の構築
・集計・分析の支援/自動化処理の構築
・レポート作成/データの可視化支援
・機械学習などのモデル構築

<開発環境>
・言語:SQL、Python
・インフラ:GCP、AWS
・主なリソース:BigQuery、Redshift、Cloud Storage、snowflake
・BI:Tableau、DOMO、Looker Studio
・その他ツール:Google Analytics、SAS

<PJT例> ※多種多様な大手クライアント先からの直受け案件※
・スマホ決済サービスのデータベースプラットフォームを設計・構築
・大手テレビ会社のCM広告運用サービスのインフラ構築(DB設計・構築)
・大手化粧品会社向けのDWH移行作業(既存DWHからAWS上のSnowflakeに移行)
・大手食品会社向けのダッシュボード作成(BigQuery、LookerStudio)、データパイプライン構築(Cloud Storage,Cloud Functions,BigQuery)
など

■この仕事で得られるもの
◎技術的スキルやデータの洞察力
データベース設計やクエリの最適化、データベース管理など多くの技術的スキルを磨ける案件を担当していただきます。それに加え、データベース内の情報を分析しパターンやトレンドを発見することで意思決定に根拠をもってアクションを起こすのに必要な洞察を得ることができます。データベース技術の進歩に追いつくために、常に学び続ける姿勢が必要になります。

◎お客様と共に創り上げる喜び
当社の案件のほとんどが、お客様から直接依頼を受けているものなので、「言われた通りに仕事をする」ではなく、「自ら提案を行っていく」がスタンダードです。データベースエンジニアは他の技術者や組織内の他の部門と連携してプロジェクトを推進する機会が多い職種です。チームワークと効果的なコミュニケーションを行うことで、お客様の心を動かし、チーム一丸となって共に創り上げる、【モノづくりの醍醐味】が味わえます。

◎どこでも通用する基礎能力
お客様は日本トップクラスの大規模企業ばかりなので、企画・開発プロジェクトも丁寧(かつ迅速)に進行します。「きめ細かい」シゴトを行うという、ビジネスマンにとって大切な基礎能力が【最高レベル】で身に付けられます。
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 550万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
チームの一員としてクライアントのデータ利活用を支援します。

<業務内容>
・データの前処理
・自動化処理(ETL)の構築
・データ基盤の構築
・集計・分析の支援/自動化処理の構築
・レポート作成/データの可視化支援
・機械学習などのモデル構築

<開発環境>
・言語:SQL、Python、R
・インフラ:GCP、AWS、
・主なリソース:BigQuery、Redshift、Cloud Storage、snowflake
・BI:Tableau、DOMO、Looker Studio
・その他ツール:Google Analytics、SAS、SPSS

<PJT例>
・スマホ決済サービスのデータベースプラットフォームを設計・構築
・大手テレビ会社のCM広告運用サービスのインフラ構築(DB設計・構築)
・大手化粧品会社向けのDWH移行作業(既存DWHからAWS上のSnowflakeに移行)
・大手食品会社向けのダッシュボード作成(BigQuery、LookerStudio)、データパイプライン構築(Cloud Storage,Cloud Functions,BigQuery)
など

■この仕事で得られるもの
◎技術的スキルやデータの洞察力
データベース設計やクエリの最適化、データベース管理など多くの技術的スキルを磨ける案件を担当していただきます。それに加え、データベース内の情報を分析しパターンやトレンドを発見することで意思決定に根拠をもってアクションを起こすのに必要な洞察を得ることができます。データベース技術の進歩に追いつくために、常に学び続ける姿勢が必要になります。

◎お客様と共に創り上げる喜び
当社の案件のほとんどが、お客様から直接依頼を受けているものなので、「言われた通りに仕事をする」ではなく、「自ら提案を行っていく」がスタンダードです。データベースエンジニアは他の技術者や組織内の他の部門と連携してプロジェクトを推進する機会が多い職種です。チームワークと効果的なコミュニケーションを行うことで、お客様の心を動かし、チーム一丸となって共に創り上げる、【モノづくりの醍醐味】が味わえます。

◎どこでも通用する基礎能力
お客様は日本トップクラスの大規模企業ばかりなので、企画・開発プロジェクトも丁寧(かつ迅速)に進行します。「きめ細かい」シゴトを行うという、ビジネスマンにとって大切な基礎能力が【最高レベル】で身に付けられます。

・どこでも通用する基礎能力
お客様は日本トップクラスの大規模企業ばかりなので、開発プロジェクトも丁寧(かつ迅速)に進行します。「きめ細かい」シゴトを行うという、ビジネスマンにとって大切な基礎能力がしっかり身に付けられます。