業務内容
■採用背景
「2030年死亡交通事故ゼロ」を目指し、「アイサイト」をはじめとした先進安全技術の強化を図っています。当ポジションでは、アイサイト車両制御ソフトウェア開発のプロジェクトマネジメントを中心とした車両制御ソフトウェア開発を行っており、より多くのお客様に高品質な商品をお届けする為に組織体制の強化を行います。
■配属先ミッション
弊社ADAS開発部では、世界最先端の先進安全技術を導入し、安全運転を支援するクルマづくりを行っております。具体的には、クルマに搭載する、センサーの設計、ソフトウェア開発、車両実験など予防安全領域のおける全ての業務を担っております。
その中でも当ポジションでは、アイサイトの車両制御ソフトウェアの開発統括、及び一部の制御機能開発とソフト設計業務をメインミッションとして掲げております。
■取り扱っていただくプロダクト/技術
・SUBARU車に搭載されるアイサイトの車両制御技術
当社が実現する「予防安全」は国内外の安全性評価において常にトップクラスの評価をいただいていますが、リアルワールドで安心して使える技術を追及して、2030年に死亡交通事故ゼロを実現していきます。
アイサイトは、ステレオカメラを搭載することで、人の目と同じように、あらゆる物体に対する高い認識性能を実現しつつ、高精度な物体の位置・速度を測ることができ、多様な検知情報を組み合わせることで、高度な運転支援機能を実現する事が出来ます。この運転支援機能をつかさどる制御技術を実現する、車両制御用のソフトウェアを取り扱って頂きます。
■職務内容
アイサイトの車両制御ソフトウェア開発における、サプライヤコントロールを中心としたプロジェクトマネジメント、及び車両制御機能ソフト開発を担っています。加えて、社内次世代のMBD領域における種々のルール設定やアーキテクチャ設計といった開発環境構築も牽引しています。
<具体的には>
◆役割期待
・アイサイト制御ソフト開発のプロジェクトマネジメントチームメンバー 兼 制御機能開発メンバー
◆業務内容
①プロジェクトマネジメント
超大規模なアイサイトの車両制御仕様モデルに関する開発環境整備と維持、及び量産ソフトウェア化に伴うTier1サプライヤコントロール、車両制御開発日程管理、ADAS各機能開発チームの取り纏め
②制御機能開発
ADAS新機能制御の先行開発、量産向け車両制御仕様モデル開発及び設計、車両開発環境整備、検証環境構築
<使用言語/環境/ツール/資格等>
・普通運転免許 ・MATLAB/Simulink ・Vector社 CANツール ・dSpace社 ControlDesk
・MS Office(Word Excel PowerPoint VBAが使えると尚良い) ・言語:C/C++、Python
・その他:GitLab , Github , Confluence, Jira, Teams, Jenkins など
■当ポジションの魅力/やりがい
SUBARUは完成車メーカーであるため、直接商品をお届けするエンドユーザーを意識した開発を行っています。
特にアイサイトでは自社開発の制御ソフトウェア開発をMBDにて実施しておりますが、独自性を保つためにMBD開発環境そのものから開発を行っており、車両制御機能設計、車両試験やプロセス開発、検証工程の構築といった開発の広範囲に関わる事ができます。また自身が手掛けた制御ソフトが搭載された車両が世界中へ販売されるため、モノづくりの楽しさや社会への貢献を実感しやすい点も魅力です。
■入社後のキャリアパス
ご入社後、リーダ指導の下、機能・技術開発に携わっていただきつつ、適性や経験・ご活躍次第では、組織マネジメントについてお任せしたいと考えております
■職場環境
・残業時間 :月平均25時間
・出張:有 (年2~3回 走行試験 及び 不定期な日帰り出張)
・リモートワーク:有 (週2日程度利用可能/状況による)
・フレックス活用実績:有
・職場雰囲気:
当部署は20~30代中心の組織で、組込業界出身の中途メンバーも複数活躍しており、チームワークを意識しつつ、お互いを刺激し合いの成長できるような風土を大切にしています。他事業所と関わる業務や車両走行試験等も多く、自動車会社で働く醍醐味を味わい易い環境もあり、メンバー同士は和気あいあいとした雰囲気の職場です。