検索結果 6613

5551-5580 / 6613
非公開求人
非公開求人
給与
26万円 〜 1000万円
勤務地
神奈川県
業務内容
●採用背景
新規開発に向けた電波シーカ設計者の人員補充
●業務の魅力(職場の特徴含む)
・飛しょう体システムの誘導弾に搭載する電波シーカ(※)の開発業務をお任せします。
(※)誘導弾を目標に向かって誘導するために、目標の位置を観測する電波方式のセンサ
・配属部署では防衛省から受注した防衛システムの開発を担っており、社会インフラを支えるための国家プロジェクトの一員として、スケールの大きい業務に携わることができます。
・特に電波シーカの開発技術においては、世界的にもトップクラスの技術力を保有しており、これまでの開発に係わったエンジニアとともに将来システムへの適用を目的とした新規技術の開発に携わることができます。(海外メーカとの協業の機会あり)
●入社後2年間の業務内容
【~入社後3か月】
指導担当者とOJTを通じ、当社システム設計開発に関わる設計/開発プロセス・専門知識・規定・基準を理解・習得していただきます。
また、設計/開発に必要な発注作業・調整作業などを指導担当者の指示に従い、実施していただきます。
【~入社後6か月】
指導担当者と一緒に電波シーカの設計開発業務を実施していただき、設計開発に関わる設計/開発プロセス・専門知識・規定・基準に対する理解を深めていただきます。 また、設計業務や要求分析、プロジェクト関係部門との調整業務などを通じて電波シーカの仕様等についての理解を深めていただきます。
【~入社後1年】
入社後6か月までの業務を継続いただきます。指導担当者のアドバイスを受けながら、設計業務、プロジェクト関係部門およびベンダーとの調整業務などを担当していただきます。 また、社内研修や部内勉強会等のOFF-JTに参加していただき、当社規定・基準の理解及び技術者としてのスキルアップも図っていただきます。
【~入社後2年】
電波シーカシステムの一部もしくは全体の設計業務のとりまとめ業務をを担当していただき、所属部署の技術者と協力して自身の判断も取り入れながら設計書の作成作業や関係部門との仕様調整作業にを携わっていただきます。
●業務の課題
・設計業務以外の発注作業や関係部門・ベンダーとの調整業務などの業務も多く、そのために必要な所内手続き等の業務に占める割合も高い。
・情報セキュリティは非常に厳しい。在宅作業等も一部制限される可能性有。
●キャリアステップイメージ
入社後1年~2年は課員のフォロワー的立ち位置で、関係部門およびベンダーとの仕様調整、手配業務をメインとして担当いただく。
その後は、OJT、技術伝承を通じて電波シーカの技術力を深化していただき、プロジェクトの推進メンバーとして課内での中核・管理的ポジションを担っていただく予定。
●期待すること
・設計業務のみならずプロジェクトを計画どおり推進するための関係部門・ベンダーとの調整・手配業務にも積極的に対応していただきたい。
・自身のキャリアを活かして課内の若手技術者のサポート、とりまとめ役を担っていただきたい。
非公開求人
非公開求人
給与
26万円 〜 1000万円
勤務地
神奈川県
業務内容
=========
<新型コロナウィルス対策実施中>
選考を受けていただく方の健康面を考え、WEB面接を実施中です。
弊社へお越しいただく場合は、マスク着用やソーシャルディスタンスの確保、関係者の手指消毒の徹底等、安全面に十分に配慮してお待ちしております。
=========
●採用背景
当部門では、航空自衛隊向けの飛翔体(ミサイル)システムの新規提案や全体のシステム設計~客先対応/社内および下請負メーカの取り纏め、プロジェクト管理業務まで幅広く担当しています。
2014年度から英国政府・企業との共同研究を進めており、次期戦闘機の開発に合わせた新規案件の受注が見込まれていることから、弊社の防衛事業の健全な成長を図るべく、当部門へお力をかしていただける方を募集しております。
※英国・欧州との国際共同が見込まれ、英国出張等を含めてグローバルに活躍することが可能です。
=========
★鎌倉製作所に関して
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/kamakura/
=========
●業務内容(職場の特徴含む)
・大規模飛しょう体システムの新規開発と提案を行っております。
・そのため、防衛省との仕様調整、要求分析、システム設計等の上流設計を担当しております。
・大規模プロジェクトの上流設計や新規提案が主となっておりますので、国家施策に係る新規開発業務(国産による防衛装備品の開発)に携わることができます。
≪具体的には≫
プロジェクトのシステム設計・プロジェクト管理に関わり、主担当、取り纏めを経て、プロジェクト全般を取り纏める人材となっていただきたいと考えています。
●使用言語、環境、ツール、資格等
英語、MATLAB、C、C++
●職場の特徴
・職場では子育て世代も多く、在宅ワークやフレックス勤務をはじめとする働き方改革が進んでおります。そのため、子育てをしながら柔軟な働き方をすることが可能です。
・客先、社内関連部門、下請負業者との対応が多い部門であり、職場は明るくコミュニケーションできる人材が多いことが特徴です。
・また、配属部署は開発を主としているため、20代後半から30代前半の担当が多いことも特徴となります。
●業務のやりがい、優位性/PR(製品の強み・業界情報等)
航空自衛隊向け中距離空対空誘導弾は、これまで当社が一貫して開発・設計・製造・運用しています。次期戦闘機搭載用の誘導弾開発・量産や現在納入している誘導弾のシステム設計・プロジェクト管理を通じて、安全保障分野に於ける社会貢献を実現することができます。
●想定されるキャリア
2年間かけて、空対空宇飛しょう体システムの開発設計能力や海外メーカとの共同開発能力を身に着け、中核エンジニアとなった上で、幹部候補としての成長を期待しております。
【~入社後3か月】
指導担当者とOJTを通じ、担当する飛しょう体システムの理解、および業務遂行に必要な社内規則等を理解・習得していただきます。
【~入社後6か月】
指導担当者と一緒に設計業務や要求分析、社内外との調整業務などを通じて、飛しょう体システムの仕様等、理解を深めていただきます。
【~入社後1年】
基本的には、入社後6カ月業務と同様の業務を継続いただく予定です。独り立ちに向けて、徐々に指導員の方のサポート割合を減らしていき、一人前の担当者を目指していただきます。
【~入社後2年】
飛しょう体システムのとりまとめポジションとして、プロジェクトを推進していただきたいと考えております。なお、後輩の指導などリーダー的な役割も期待しております。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
神奈川県
業務内容
●採用背景
鎌倉製作所は1962年、最先端のエレクトロニクス開発・生産の拠点として操業を開始しました。それから現在まで40年以上、気象観測・通信・測位衛星・宇宙機の開発や運用成功など、国内外を問わず様々な分野の人工衛星や、その搭載機器の開発・製造を手がけています。
近年の国際情勢の変化により、日本と世界の安全と平和を守るための防衛事業の役割は日増しに高まっています。FY23より新たな脅威兵器に対応する新たな陸上自衛隊向け大規模対空ミサイルシステム事業(以下、能力向上事業という)の開発完遂、量産化に寄与頂きたく、プロジェクト業務要員を募集する。
●組織のミッション
・飛しょう体システム部
誘導飛しょう体システムとその関連機器のプロジェクト管理、システムの開発設計、基本計画、経営管理、棚卸資産管理に関する事項
・飛二技
主として、陸上自衛隊向け国産開発対空ミサイルの設計、地上装置の設計及び広報支援開発設計及びミサイル制御設計に関する事項
●職務内容
地対空誘導弾の地上装置の開発、量産維持設計
≪具体的には≫
① 客先仕様書に基づく要求分析、サブシステム設計
② 要求分析結果に基づく、誘導弾構成品に対する機能性能配分、インタフェース設計
③ ①②に関連する試験評価計画検討、プロジェクト管理、ベンダ管理業務、客先対応等
●業務の魅力
客先との窓口となり、また社内外の多くのステークホルダーを取りまとめて大規模プロジェクト(国産による防衛装備品の設計)を遂行していき、自らが事業を牽引していることが実感できる業務です。特に技術面では、世界最高レベルの性能を持つ飛しょう体の電波センサ技術、誘導制御技術、信号処理技術等に関わることができます。
●事業/製品の強み
国家施策にも関わる非常に規模の大きいSAM事業において主契約者として事業を推進している。配属部門はSAM事業のうちの飛しょう体、発射装置・専用車両等の地上装置、および整備器材に係る維持管理事業、客先・下請負メーカとの調整、および新規提案・開発等のプロジェクト業務を行っています。
●職場環境
・平均残業時間:30時間/月
・テレワーク頻度:1~2日/週程度
※コロナウイルスの状況による変動可能性あり。
●入社後のキャリアステップイメージ
SAM事業のシステム設計・プロジェクト管理に関わり、担当装置の主担当、取り纏めを経て、プロジェクト全般を取り纏める人材となる。大規模システムの開発設計能力及び客先含むステークホルダーとの共同開発能力を身に着け、中核エンジニアとなった上で、課内での中核・管理的ポジションを担っていただきたいと考えております。
●使用言語、環境、ツール、資格等
Microsoft Office(VBA等マクロ含む)、2D/3D-CAD(Creo等)、MATLAB、Mathematica
非公開求人
非公開求人
給与
26万円 〜 1000万円
勤務地
神奈川県
業務内容
●採用背景
鎌倉製作所は1962年、最先端のエレクトロニクス開発・生産の拠点として操業を開始しました。それから現在まで40年以上、気象観測・通信・測位衛星・宇宙機の開発や運用成功など、国内外を問わず様々な分野の人工衛星や、その搭載機器の開発・製造を手がけています。
昨今の国際情勢の動向を受け、他の重要インフラと同様に、人工衛星システムや人工衛星を利用した社会インフラのセキュリティ向上、サイバー攻撃への耐性強化の要求が拡大しています。進化し続けるセキュリティ技術を共に学び、必要となるセキュリティ要件を実現させる、宇宙用セキュリティ技術、機器、システムを一緒に開発しましょう。
●組織のミッション
・電子システム事業本部: 宇宙システムの開発・設計・製造・運用・保守・販売
・宇宙技術部: 衛星搭載用機器の開発・設計
・セキュリティ技術課; 宇宙用セキュリティシステム/機器の開発、セキュリティ分析と対策設計.
●職務内容
人工衛星システム、衛星利用インフラの脅威分析と要件定義、セキュリティ対策設計、衛星搭載用/地上システム用セキュリティ機器の設計、要素技術開発、ソフトウェア設計、デジタル回路設計(RTL設計)、SoC設計。
≪具体的には≫
お客さんからの相談を解決する技術コンサルから、宇宙機を安全に利用する為の運用設計、組込み機器のハードウェアやアプリケーションの試作実装、文献や学会の技術調査、暗号関係の要素技術開発まで、セキュリティ技術課の業務は広範囲に渡ります。求められる設計業務を只遂行するだけでなく、組織が伸ばすべき技術、各エンジニアが取り組みたい技術に照らした目標の擦り合わせにより、各々の保有するスキル、習熟度、指向に可能な限り即した職務をご担当頂きます。勿論、同様に目標に向かって職務にあたる職場内の仲間がこれをサポートします。
●業務の魅力
・特殊な技術分野であり、自己の判断/決定を、プロジェクトや製品に反映させやすい業務です。
・様々なスキルを持つエンジニアが一丸となって課題を解決し、システムを完成させます。
仲間と共に衛星システム、衛星利用インフラを完成させる喜びを共有しましょう。
●事業/製品の強み
・国内外の数多くの人工衛星や宇宙機のセキュリティ機器・システムの開発実績があり開発範囲も拡大を続けています。
・将来の如何なる開発においても有用な技術や知見を習得することができます。
●職場環境
・残業時間 40hr /月 以下。 ・転勤の可能性は低いです。
・テレワーク/在宅勤務可能です。
●入社後のキャリアステップイメージ
宇宙用セキュリティシステム・機器の開発習熟、開発の取り纏めを経て、能力と適正に拠りますが管理業務を務めて頂くこともあります。
●使用言語、環境、ツール、資格等
C/C++、JAVA、HDL(Verilog, SystemVerilog)、Python等.
Linuxの通常使用。
非公開求人
非公開求人
給与
26万円 〜 900万円
勤務地
神奈川県
業務内容
●採用背景
鎌倉製作所は1962年、最先端のエレクトロニクス開発・生産の拠点として操業を開始しました。それから現在まで40年以上、気象観測・通信・測位衛星・宇宙機の開発や運用成功など、国内外を問わず様々な分野の人工衛星や、その搭載機器の開発・製造を手がけています。
当社鎌倉製作所では、防衛および衛星に搭載する高精度のセンシング技術に強みを持っており、国のインフラを支える基盤となっている。高精度なセンサー技術は、現代の情報化社会においては不可欠の要素であり、センサーの中核となる高性能な高周波機器のニーズは、将来的にも拡大する分野といえる。これらのニーズに対応には、市場の要求にあった魅力ある製品の開発とモノづくりの促進が必要であり、設計およびモノづくりに対する専門性や経験を持った方にご入社いただき、製品開発力を強化するため、募集するものです。
●組織のミッション
・本部・事業部
防衛事業、宇宙事業の全般業務
・MD製造部
鎌倉製作所の主力製品である防衛・衛星の高周波機器のハードウェアに対する、技術(開発・設計)~生産(製造、品管)までの全般業務
・技術第二課
防衛・衛星向け高周波機器における機構設計、製造プロセスに関わる、技術(開発・設計)~生産準備(製造プロセス等)までの全般業務
●職務内容
防衛・衛星向け高周波機器の、機械設計およびモノづくりに関わる業務を実施いただきます。
≪具体的には≫
高精度センサ用高周波機器の設計業務および、モノづくりまでの開発推進業務
<事例>・防衛および衛星搭載用レーダーの高周波モジュール開発
・高周波モジュールのキーパーツとなる高機能部品の開発および製造技術の構築
・開発品等のモノづくりに関わる業務(製造プロセス開発、生産ライン構築等)
・車載向けミリ波センサー開発(参考:民生向け品)
●業務の魅力
・国のインフラを支える製品を自ら開発し、社会に貢献できます。
・製品企画から一連の開発業務に携わることができます。
・研究所等とも連携し、最先端の技術を取り入れて、新たな製品の創出に携わることが可能です。
●事業/製品の強み
防衛および衛星搭載用の高周波センシング技術は、国のインフラを支える重要な事業であり、最先端の技術を追求できると共に、長期的にも安定した有望な事業といえます。情報化社会の発展に貢献して、より豊かな社会を実現させましょう。
●職場環境
・平均残業時間:25時間/月
・テレワーク頻度:1日/週程度
※頻度等は自身の判断による。
●入社後のキャリアステップイメージ
設計担当および開発推進業務(リーダー役)を経験後、複数の機種開発や業務を幅広く経験し、能力次第でチームリーダーから管理職へ昇進。
●使用言語、環境、ツール、資格等
【PC操作】WindowsPCを普通に使えるレベル
【設計CAD】機械系三次元CAD(Creo),二次元CAD(BricsCAD,AutoCAD)
【解析ツール(構造・熱)】ANSYS他
非公開求人
非公開求人
給与
26万円 〜 1000万円
勤務地
神奈川県
業務内容
●採用背景
鎌倉製作所は1962年、最先端のエレクトロニクス開発・生産の拠点として操業を開始しました。それから現在まで40年以上、気象観測・通信・測位衛星・宇宙機の開発や運用成功など、国内外を問わず様々な分野の人工衛星や、その搭載機器の開発・製造を手がけています。
防衛事業分野で、昨今の国際情勢もあり、受注が安定して継続している状況にございます。
このような背景から、継続的な事業拡大を目指すべく、不足するソフトウェアエンジニアを募集しております。
●組織のミッション
・電子システム事業本部
主に防衛事業及び宇宙事業に関わる製品の開発
・鎌電ソフトウエア技術部
防衛事業及び宇宙事業に関わるソフトウェアの開発・設計・製造
・技術第一課
主に、陸上自衛隊向けの指揮システム、ミサイルシステムのソフトウェア開発
●職務内容
陸上自衛隊向け指揮システムのソフトウェア要求分析、ソフトウェアの設計・製造・試験を担当いただきます。
≪具体的には≫
【~入社後3か月】
指導担当者のOJTで当社の規定・基準やソフトウェアを開発する環境を理解していただきます。また、製品に触れていただき、システムの概要を理解していただきます。
【~入社後6か月】
当社ソフトウェアのSW開発プロセスを開発を通じて理解すると共に、製品ドメイン知識を習得していただきます。また一般的な技術の習得として、当社が用意する技術講座を受講いただき積極的にスキルアップを図っていただきます。
【~入社後1年】
製品のSW開発と並行して、指導担当者のもと活用している最新技術の習得の他、用意されている多種の講座(マネジメント、要求分析、ビジネス基礎、コミュニケーション、品質保証など)を活用し、技術者とのスキルアップを図っていただきます。
【~入社後2年】
当社製品のソフトウェア開発プロセスを確りと理解すると共に、関係部門との作業(システム設計やシステム試験)などを通して、SW開発のみならず全体の製品開発プロセスを理解していただくとともに、関係部門との協力関係も築いていただき、仕事の幅を広げてもらいます。また適性によっては、ソフトウェア開発のマネジメントもお願いするかもしれません。
●業務の魅力
運用試験に参画する機会があり、自身の開発したソフトウェアが、システムとして動作している姿を目の当たりにできます。ソフトウェア設計・製造のみならずお客様のニーズを聞き仕様に落とし込み、運用・試験支援により更にシステムを改善するという、実際に利用しているお客様の声に直に触れながら開発が実施できます。また、大規模かつ複雑化するソフトウェアの要求に対応するため、最新のSW開発技術やサイバー、AI等の市場技術を積極的に取り組んだ開発を推進しており、エンジニアとしてのやりがいも感じる仕事です。
●事業/製品の強み
・防衛システムで国内トップクラス
- リアルタイム性を重視したシステムが特徴
・防衛システムインテグレータとして国内の地位を確立
- 歴史が長くお客様の運用を理解している点が当社の強み
・System of Systems開発による新しいソリューションを提供
- 当社システムを組み合わせたシステムで新しい価値の創出
●職場環境
・平均残業時間:20時間/月
・テレワーク頻度:1日/週程度
※コロナウイルスの状況による変動可能性あり。
●入社後のキャリアステップイメージ
複数のプロジェクトでソフトウェアの要求分析・設計・製造・試験を経験後、開発取り纏め業務(もしくはチームリーダー)を経験し、能力次第でチームリーダーから管理職へ昇進。
●使用言語、環境、ツール、資格等
【OS】Solaris/Linux/MicroSoft Windows
【言語】C++/C#
非公開求人
非公開求人
給与
26万円 〜 900万円
勤務地
神奈川県
業務内容
●採用背景
鎌倉製作所は1962年、最先端のエレクトロニクス開発・生産の拠点として操業を開始しました。それから現在まで40年以上、気象観測・通信・測位衛星・宇宙機の開発や運用成功など、国内外を問わず様々な分野の人工衛星や、その搭載機器の開発・製造を手がけています。
近年、衛星画像データの活用が進み宇宙ビジネスの市場規模が増加傾向にあり、日本の宇宙産業のリーディングカンパニーである当社へのニーズも高まってきております。
将来の宇宙事業を支える画像ソリューション事業は、今後より積極的に取り組むべき分野となっております。
このような背景から、健全かつ継続的な事業拡大を目指すべく、衛星地上システム開発や画像ソリューション業務をお任せできる方を募集しております。
●組織のミッション
・事業部
衛星システム・地上システムの開発、宇宙利用ソリューションサービス
・宇宙総合システム部
宇宙事業に係る基本計画、経営管理、総合システム設計、提案、地上システム、地上設備運用のプロジェクト管理、システム設計、サブシステム設計
・画像ソリューションシステム課
衛星地上システムのサブシステムである画像処理システムの設計、観測ソリューション事業の提案・POC
●職務内容
衛星事業における地上システムとは、衛星のミッション遂行のサポートを地上から行うシステムを指します。
画像ソリューションシステム課では、レーダー衛星や光学衛星が観測したデータを画像化し、お客様に最適な画像データを提供する地上システムを開発しております。
また、『だいち2号』や『ICEYE』等の商用衛星が観測したデータをもとに行われるソリューションビジネスのなかで、ビックデータ解析やAIを駆使した最適なソリューション提案をお客様へ提供する、<新たな付加価値を提供するための衛星データ活用方法の提案>や、そのアイデアの実現性や効果を検証する<POC(Proof Of Concept)と呼ばれる概念実証>も進めております。
地上システムにおけるお客様との仕様調整からシステム設計・試験設計といった上流設計や、開発工程の最終フェーズであるシステム試験・運用試験、また取得したデータに基づくソリューションビジネスの提案・検証が主な業務です。
≪具体的には≫
入社後、1年目~2年目は、指導担当者のもとで製品を作るためのすべてのプロセスに係り、関係部門や関係会社、及びお客様含むステークホルダとの協力関係を築きつつ、業務経験を積みます。また、この時期にシステム設計、ソフトウェア設計、及びプロジェクト管理等の仕事で必要とされる基礎的な技術についても職場外研修で学習し、技術の向上を図ります。
<凡例>
【~入社後3か月】
指導担当者のOJTで当社の規定・基準やシステムを開発する環境を学んでください。また、製品に触れるなかで、システムの概要を覚えていただきます。
【~入社後6か月】
システムの開発プロセスを、実際の製品の開発を通じて理解すると共に、要求仕様書、設計書、お客様との調整資料等を用いて製品ドメイン知識の習得も少しずつ進めてください。また一般的な技術の習得を目指し、当社が用意する技術講座を受講いただき積極的にスキルアップを図っていただきます。
【~入社後1年】
当社製品のシステム・ソフトウェア開発プロセスをしっかりと理解したあかつきには、関係部門との作業調整や製品ドメインの知識を用いたお客様との仕様調整も担当していただき、仕事の幅を広げてもらいます。適性によっては、システム開発のマネジメントもお願いするかもしれません。また製品の開発と並行して、指導担当者のもと当社製品のシステム・ソフトウェア開発で使用されるIT周辺知識やOSS(Git、VM等)活用技術も習得していただきます。
【~入社後2年】
チームリーダのもとで、小~中規模プロジェクトの中核的なエンジニアとして、システム設計やプロジェクトマネジメントを担当できるようになっていただきます。
なおシステム設計技術やプロジェクトマネジメント技術については、当社が用意する技術講座で学ぶことができますので、積極的に活用して業務のキャッチアップに加え、スキルアップに取り組んでください。
●業務の魅力
仕様調整から運用試験まで、衛星の開発に一貫して携われること、また各開発フェーズにおいてお客様と接する機会が多く、大規模プロジェクトの中核的なエンジニアとして活躍できることが、地上システム開発の醍醐味です。
私たち鎌倉製作所が衛星事業にて請け負うミッションは非常に大規模なもののため、『 System of systems 』の考え方を取り入れ、衛星システムと地上システムを分けたうえで、密接に連携しあいながら開発を行っております。
地上システムにおけるプロジェクトは多種多様で、高画質な画像を提供するための画像処理エンジンとなるアルゴリズムの設計や、衛星の観測を模擬したデータや本物の観測データを用いて作成した画像の評価、また画像を高画質化するためのパラメータチューニング等多岐にわたります。
またこれらは衛星に搭載するセンサー開発と密接に連携した、センサーの特性を最大限活かしたシステム開発であり、一般的な情報処理システムの開発では経験することのできない業務経験を積むことができます。
●事業/製品の強み
1960年代より衛星事業に参画し、衛星・地上システム主契約者として数多くの開発実績を残し、宇宙産業のリーディングカンパニーとして日本の宇宙開発に貢献してきました。
鎌倉製作所の衛星観測データの解析技術は、国の安全保障や浸水被害や地殻変動などの地球規模の災害監視で利用され、さまざまな場面で人々の生活を支えております。
地上システムは、人々が安心・安全に暮らせる豊かな社会の実現に向けた国の重要インフラの一つと呼べるもので、非常に大きな社会貢献事業でもあります。
また常に最新の衛星技術を学べる環境にあることは、鎌倉製作所の特長です。
●職場環境
・残業時間/月:20時間程度
・転勤頻度:少
・テレワークや在宅出社:可
●入社後のキャリアステップイメージ
まずは衛星地上システムの開発経験を積み重ねて、衛星地上システムドメインを理解してください。同時に、IT業界で使われる一般的なシステムズエンジニアリング設計手法や国際的標準であるPMIが制定するPMBOK(Project Management Body Of Knowledge)に基づく基本的なプロジェクト管理手法等、世の中で標準化された技術を3年~5年を目途に身に着けていただきます。
その後、本人の希望や適性に応じて、プロジェクト業務を専門とするプロジェクトリーダや設計業務を専門とするシステム設計リーダとして活躍いただきます。どちらも経験に応じて担当するプロジェクトの規模は変わりますが、最初は、3人~5人で構成される小規模プロジェクトから始めることになります。プロジェクトを数多くこなした後に、プロジェクト全体を俯瞰してみることができるエンジニアに成長することで、更なるキャリアップを目指してください。
人工衛星本体のコンポーネント設計部門や品質管理部門、及び営業部門といった所内関係部門や人工衛星を運用されるお客様含む多くのステークホルダーと積極的なコミュニケーションによって協力的な人間関係を築き、円滑に業務を推進できる組織の中核的なエンジニアとして活躍されることを期待します。
更には、当社宇宙事業を支える画像ソリューション事業の新規開拓に積極的に取り組み、衛星地上システム開発のプロジェクトリーダとして将来の宇宙事業を力強く牽引していただければと思います。
●使用言語、環境、ツール、資格等
【OS】Linux、【言語】Python、Ruby、C++、【ツール】MATLAB、Simulink、【モデリング言語】UML、SysML
非公開求人
非公開求人
給与
26万円 〜 900万円
勤務地
神奈川県
業務内容
====
<新型コロナウィルス対策実施中>
選考を受けていただく方の健康面を考え、WEB面接を実施中です。
弊社へお越しいただく場合は、マスク着用やソーシャルディスタンスの確保、関係者の手指消毒の徹底等、安全面に十分に配慮してお待ちしております。
====
●採用背景
鎌倉製作所は1962年、最先端のエレクトロニクス開発・生産の拠点として操業を開始しました。それから現在まで40年以上、気象観測・通信・測位衛星・宇宙機の開発や運用成功など、国内外を問わず様々な分野の人工衛星や、その搭載機器の開発・製造を手がけております。
当課では、海上自衛隊と航空自衛隊向けに、飛しょう体、もしくは艦船搭載用アンテナの開発、量産における機械設計を担当しています。今回は、昨今拡大し続ける防衛市場の中で、当課の飛しょう体、艦船搭載用アンテナの開発を機械設計担当者として牽引いただける方を募集いたします。
★鎌倉製作所に関して
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/kamakura/
●業務内容
防衛装備品の機械設計業務全般を担当いただきます。強度設計、熱設計、実装設計などの設計検討業務に加え、製造に係る各種手配業務、関係部門や取引先との折衝等を実施いただきます。
具体的には、新規装備品の開発設計から量産品の維持設計まで、幅広い業務を担当いただきます。上流設計(システム設計)の要求に基づいて構成品のH/W設計を実施しますが、機械設計としては各製品への要求(小型軽量化等)を満足しつつ、過酷な運用環境に耐え得る設計を成立させる必要があります。また設計した製品の製造・試験にも適宜立ち会い、設計へのフィードバックを行います。担当する製品群は以下のいずれかとなります。
①飛しょう体及び関連機材
②戦闘機、艦船向けレーダ用アンテナ及び関連機材
③各種製品向けのセラミック/複合材部品
●組織のミッション
当部門(防衛技術部)では、防衛事業におけるサブシステム機器のH/W開発・設計を行っています。主に飛しょう体システム、射撃管制システム、指揮統制システム、及びその関連機器の開発・量産・維持に関して、上位システム要求に基づいたサブシステム機器の設計及び製造/試験支援を行っています。その中で当課(技術第四課)は、主として飛しょう体、レーダ用アンテナ及び関連機器の機械設計を担当しています。
●想定されるキャリア
入社後1年程度は、チームリーダや機種取り纏め者の指導のもとで様々な経験を積んでいただきます。その後能力に応じて業務の担当範囲を広げていただき、数年後には機種の機械設計取り纏めを担っていただくことを期待しています。更に、能力と意欲次第でチームリーダ~管理職もしくは技術のエキスパートのポジションを目指すことができます。
●業務の魅力
当課では、防衛装備品の先行開発~新規装備品開発~量産設計~量産維持まで様々な業務を担っています。難易度が高く、様々な技術要素を含む開発を担うことでエンジニアとして大きな成長が望めますし、各フェーズの業務を担当することで幅広い経験を積むことができます。また国家レベルの非常にスケールの大きなプロジェクトに携わる充実感も大きな魅力です。
●優位性/PR
当社は防衛装備品のリーディングカンパニーとして、長年にわたり飛しょう体・航空機などの過酷な環境で運用される機器の開発設計力を蓄積しています。今後もますます事業を発展させ、国家の安全安心に貢献していく計画です。
★三菱電機(株)電子システム事業本部 中途採用サイト
https://progres02.jposting.net/pgmitsubishielectric/u/job.phtml?randd_code-8&_ga-2.57705449.2123843729.1635211283-1715661087.1611222825
●職場の特徴
・平均残業時間:20~40hr/月程度
・在宅勤務:週1~2回程度可能(業務状況により判断)
・20~30代の社員が多く、風通しの良い職場です。
●使用言語、環境、ツール、資格等
・3DCAD:CreoParametric
・CAE:ANSYS
非公開求人
非公開求人
給与
26万円 〜 900万円
勤務地
神奈川県
業務内容
●採用背景
鎌倉製作所は1962年、最先端のエレクトロニクス開発・生産の拠点として操業を開始しました。それから現在まで40年以上、気象観測・通信・測位衛星・宇宙機の開発や運用成功など、国内外を問わず様々な分野の人工衛星や、その搭載機器の開発・製造を手がけています。
近年の世界情勢を受けて、防衛装備品の調達拡大や先進技術開発のニーズが急速に高まっておりますので、機械設計に対する専門性を持った方にご入社いただくことで開発力強化を図りたいと考え募集に至ります。
●組織のミッション
当部門では、防衛事業におけるサブシステム機器のH/W開発・設計を行っています。主に誘導飛しょう体システム、射撃管制システム、指揮統制システム、電波・光波センサ及びその関連機器の開発・量産・維持に関わり、上位システム要求に基づき、サブシステム設計を行い、各サブシステム機器への要求仕様を決定の上、サブシステム機器の電気・機械・制御・光学設計及び試験支援まで行います。当課は、主として防衛関連のレーダ・通信および関連機器の機械的実装・機構設計を担当しております。
●職務内容
防衛装備品の機械設計業務に携わっていただきます。開発/量産のフェーズにもよりますが、狭義の設計業務に加え、発注作業や関係部門/ベンダーとの調整など、関連業務も広く実施いただきます。
≪具体的には≫
航空機、艦船、車両などに搭載される機器について、機械系のサブシステム設計を担当していただきます。
①開発設計:上流設計(システム設計)の要求に基づき、サブシステム設計として厳しい環境条件を満足するための構造設計、熱設計、実装設計などを実施いただきます。また外注品について、性能/品質要求を満足する製品が納入されるよう、適切なベンダー管理を実施いただきます。
②量産設計:お客様の要求やベンダー都合などにより発生する様々な設計変更の対応を実施いただきます。
●業務の魅力
防衛装備品の中でも大規模システムに関わる機械設計を担っており、非常にスケールの大きい業務に携わることができます。長期にわたる量産事業を基盤としつつも将来を担う開発工事が継続的に立ち上がっており、長期的な視野を持ってエンジニアとしての大きな成長を図ることができます。
●事業/製品の強み
当社は防衛装備品のリーディングカンパニーとして、長年にわたり航空機・艦船・車両などの厳しい環境で長期間運用される機器の開発設計力を蓄積していますので、機械設計者としてこれらの技術を身につけることが可能であり、大いに成長機会がある職場です。
●職場環境
・残業:20~40hr程度
・テレワーク可 週1~2日程度
●入社後のキャリアステップイメージ
入社後2年程度で一連の担当業務を経験していただきます。その後経験を重ね、一通りの機械設計業務を自立して進められるようになれば機種の取り纏めを担当いただき、更には課内での中核/管理的なポジションを担っていただくことを期待しています。
●使用言語、環境、ツール、資格等
・3DCAD設計ツール:Creo Parametric
・CAE解析ツール:ANSYS
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
神奈川県
業務内容
====
<新型コロナウィルス対策実施中>
選考を受けていただく方の健康面を考え、WEB面接を実施中です。
弊社へお越しいただく場合は、マスク着用やソーシャルディスタンスの確保、関係者の手指消毒の徹底等、安全面に十分に配慮してお待ちしております。
====
●採用背景
安全保障環境はこれまで以上に大規模・複雑なものとなっており、これらの作戦様相を現示するWargameシミュレーションの重要性がより高まっています。これに対応するため、Wargameシミュレーションには、大規模・複雑な戦闘様相を現示するためのAI技術、M&S(Modeling & Simulation)技術等の最先端のIT技術の適用が求められており、これらの技術を取り扱える提案型システムエンジニアを採用し、事業提案、システム設計~運用、プロジェクトマネジメント等の中核として事業を牽引して頂く。
★鎌倉製作所に関して
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/kamakura/
●業務内容
防衛省向けWargameシミュレーション・システムのシステム開発
≪業務例≫
・Wargameシミュレーション・システムのシステム設計、ソフトウェア開発(SW方式設計等・製造)、製品試験、運用支援
・ネットワーク設計/DB設計
・プロジェクトマネジメント
・新規事業開拓のための提案活動
・AI技術、M&S技術等の先行技術開発
●使用言語、環境、ツール、資格等
【使用言語】 C、C++、Java、Python
【環境】 Linux、Windows
【ツール】 OracleDB、Oracle WebLogic、VisualStudio、Eclipse、Ciscoネットワーク機器
●キャリアステップイメージ
入社後1~2年はシミュレーション・システム事業の実業務(設計・製造、客先運用支援等)に携わって頂き、事業における一連の作業内容を把握頂く。
その後は、チームリーダを支援しながらプロジェクトにおけるサブチームの運営を行い、システム開発、運用支援及び機能向上等の提案等においてプロジェクトの中核・管理的ポジションを担って頂きます。将来的にはプロジェクトリーダとして担当事業を牽引して頂くだけでなく、新たな事業の創出を担って頂きます。
●業務の魅力
・当社は統幕・海自・空自のWargameシミュレーション事業のシェアを確保しており、当社主導で客先と一体となった事業推進等を進められる地位にあります。引き続き、この地位を確保しつつ、さらなるシェア拡大を図ります。
・安全保障に係る情報システムの開発、運用支援業務に携わることができます。
・将来の絵姿を描き、事業提案による新たな事業の創出に携われることが大きな特徴の一つであり、社会的意義を感じることができます。
・また、自らで設計・開発したシステムが客先運用で真剣に使われる姿を目の当たりにすることでエンジニアとしてのやりがいを得られると共に、最新のIT技術の活用等、技術者としての研鑽も高めることが可能です。
●職場の特徴
・平均残業時間:20~30時間/月
・転勤頻度:あまりなし。関連場所としては、本社(東京)と通信機製作所(尼崎)があり、ローテーションで異動する社員もいる。
・テレワーク頻度:0~4日/週程度(従業員の選択による)
★三菱電機(株)電子システム事業本部 中途採用サイト
https://progres02.jposting.net/pgmitsubishielectric/u/job.phtml?randd_code-8&_ga-2.57705449.2123843729.1635211283-1715661087.1611222825
非公開求人
非公開求人
給与
26万円 〜 900万円
勤務地
神奈川県
業務内容
=========
<新型コロナウィルス対策実施中>
選考を受けていただく方の健康面を考え、WEB面接を実施中です。
弊社へお越しいただく場合は、マスク着用やソーシャルディスタンスの確保、関係者の手指消毒の徹底等、安全面に十分に配慮してお待ちしております。
=========
●採用背景
当課では、艦艇向けの大規模リアルタイム意思決定システムに搭載するソフトウェアの開発に取り組んでいます。
ソフトウェアの設計・製造・試験のみならず、運用・試験支援を通じてお客様のニーズを聞き、
要求・仕様に落とし込むことで更にシステムを改善するという、実際にシステムを利用しているユーザの声に
直に触れながら開発ができる点が当課の特徴でございます。
昨今の国際情勢もあり、受注が安定して継続している状況にございます。
このような背景から、健全かつ継続的な事業拡大を目指すべく、
大規模リアルタイム意思決定システムのソフトウェア開発業務をお任せできる方を募集しております。
※大規模リアルタイム意思決定システムとは
艦艇や航空機に搭載されるセンサーを通じて収集した大量のデータを
適切な形に集約し、ユーザの意思決定を支援するリアルタイムシステムです。
=========
★鎌倉製作所に関して
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/kamakura/
=========
●入社後の業務内容
入社後、1年目~2年目は、指導担当者のもとで製品を作るための
すべてのプロセスに係り、関係部門や関係会社、及びお客様含むステークホルダとの
協力関係を築きつつ、業務経験を積んでいただきます。
また、この時期にネットワーク技術やオブジェクト指向設計技術、及びシステム管理技術等の仕事で
必要とされる基礎的な技術についてもOFFJTで学習し、技術力の向上を図っていただきます。
3年目以降は、チームリーダのもとで小~中規模プロジェクトの中核的なエンジニアとして
アーキテクチャ設計やプロジェクトマネジメントを担当いただきたいと考えております。
なおアーキテクチャ設計技術やプロジェクトマネジメント技術については、
当社が用意する技術講座で学ぶことができますので、積極的に活用して
業務のキャッチアップに加え、スキルアップに取り組むことができます。
製品ドメインを理解し、アーキテクチャ設計やプロジェクトマネジメントができる技術が
身についた後には、大規模プロジェクトの取り纏めをしていただきたいと考えております。
大規模プロジェクトの開発を数多くこなし、プロジェクト全体を俯瞰してみることができる
エンジニアに成長することで更なるキャリアップを期待しております。
●入社後2年間の業務内容
【~入社後3か月】
指導担当者のOJTで当社の規定・基準やソフトウェアを開発する環境を理解していただきます。また、製品に触れていただき、システムの概要を理解していただきます。
【~入社後6か月】
当社ソフトウェアの開発プロセスを製品の開発を通じて理解すると共に、要求仕様書、設計書、お客様との調整資料等を用いて製品ドメイン知識を少しずつ習得していただきます。また一般的な技術の習得として、当社が用意する技術講座を受講いただき積極的にスキルアップを図っていただきます。
【~入社後1年】
製品の開発と並行して、指導担当者のもと当社製品のソフトウェア開発で使用されるIT周辺知識やOSS(Git、dockerコンテナ等)活用技術を習得していただきます。
【~入社後2年】
当社製品のソフトウェア開発プロセスを確りと理解すると共に、関係部門との作業調整や製品ドメインの知識を用いたお客様との仕様調整も担当していただき、仕事の幅を広げてもらいます。適性によっては、ソフトウェア開発のマネジメントもお願いするかもしれません。
●業務の魅力
大規模化するソフトウェア開発を実現するため、IT業界のトレンドを積極活用し、
モデルベース開発を取り入れたシステム設計、及びOSS(Open Source Software)を活用したCI/CD(Continuous Integration/Continuous Delivery)環境を使ったスピーディな
ソフトウェア開発を実施しています。
また、お客様の課題である運用省力化やセキュリティ脅威対応のためAIやサイバーセキュリティにも積極的に取り組んでおり、エンジニアとして最新の技術を学べる環境がございます。
●仕事環境の魅力
平均年齢 38.0歳、男女比 7:3であり、製作所の中でも比較的、若く、女性社員が多い職場です。
また大規模化するソフトウェアをチームで作り上げるという風土が定着しており、仕事を進めるうえで問題が発生した際には周囲の人が、年齢問わず適切にサポートしてくれる点やオープンで風通しの良いコミュニケーションができる点も職場の強みです。
=========
★過去当課が携わった内容に関する記事でございます。
https://www.hpe.com/jp/ja/customer-case-studies/services-mitsubishielectric-kamakura.html
=========
非公開求人
非公開求人
給与
26万円 〜 900万円
勤務地
神奈川県
業務内容
<新型コロナウィルス対策実施中>
選考を受けていただく方の健康面を考え、WEB面接を実施中です。
弊社へお越しいただく場合は、マスク着用やソーシャルディスタンスの確保、関係者の手指消毒の徹底等、安全面に十分に配慮してお待ちしております。
●採用背景
当課では、工場内情報システムの企画・設計・開発・保守を担当しています。
今回は、昨今拡大し続ける防衛宇宙事業を取り扱う鎌倉製作所の中で、業務DXを推進していくため情報システム刷新の重要度は増す一方であり、将来を見据えた新たな情報システムの企画、開発していくいただける方を募集いたします。
●組織のミッション
≪製造管理部≫
設計/現場と協調した生産改革・業務改革・生産技術力強化の推進
≪情報システム課≫
工場内情報システムの企画・設計・開発・保守
●業務内容
当課では大きく3つの業務を適性に応じてご担当いただきます。
1)情報インフラ関連の企画開発運用
2)基幹系システムの構想/企画/開発/改善業務
3)その他①②にかかわる周辺システムの構想/企画/開発/改善業務
≪具体的には≫
・社内情報システムの企画・開発・運用保守
・基幹業務システムの設計・運用管理
・業務効率化に向けた社内情報システムの企画・開発・運用保守
・システム運用を行う、関係会社社員のサポート教務
●使用言語、環境、ツール、資格等
Java、Oracle DB、SQL、Power Automate、TCP/IP、情報処理技術者試験、Cisco技術者認定資格
※使いこなすほどでなくても内容を理解できれば問題ありません
●業務の魅力
・生活に欠かせない社会インフラを支える製品を作り出す工場運営に携わることができます。
・自由な発想で新しい技術を取り入れたシステム開発ができます。
・宇宙・防衛・社会インフラの分野においてグローバルな事業展開をしています。
●キャリアステップ
開発チームメンバーとしてシステム開発業務を経験後、複数のプロジェクトを経験し、チームを牽引していける人材となることを期待します。
●職場環境
・残業時間:平均20時間/月
・転勤頻度:低
・リモートワーク:1~2日/週程度
非公開求人
非公開求人
給与
26万円 〜 1000万円
勤務地
神奈川県
業務内容
●採用背景
測位衛星開発に向けたシステム設計者の人員補充
●業務の魅力(職場の特徴含む)
・日本版GPSとも言われる、準天頂衛星システム「みちびき」を構成する測位衛星のシステム設計業務をお任せします。
・配属部署では内閣府国家プロジェクトで受注したシステムの開発を担っており、国家施策という非常にスケールの大きい業務(国のインフラを支える人工衛星開発)に携わることができます。
・上記と合せて、将来の衛星システム・測位システムに向けた開発も実施しており、新規技術開発に係ることが出来ます。
●入社後2年間の業務内容
【~入社後3か月】
・三菱電機の標準衛星プラットフォームDS2000や測位衛星システムの概要把握
・衛星開発を始めとした鎌倉製作所における会社業務の基本的進め方習得
【~入社後6か月】
・製造・試験中衛星システムの設計内容、開発・試験検証計画の習得
【~入社後1年】
・製造・試験を指示する図面・規格類の作成・維持の補助
・システム試験の準備、評価の補助
【~入社後2年】
・衛星システムの試験完了後審査資料の作成・補助、新規開発衛星の設計・検討参加等
●業務の課題
・人工衛星は、部品点数が約70万点であり、ロケットの約2倍、自動車の約70倍の大規模システムである。投入される宇宙は、絶対零度の真空環境で、太陽光や電子線、紫外線に晒される厳しい環境であり、その中で15年以上正常に動作し続けるために高い信頼性が要求される。
・上記を実現するために、大規模システムの要求仕様把握、仕様フローダウン、網羅的な要求の実現、システマチックな品質確認、開発・検証計画の策定・実現が必要になる。
●キャリアステップイメージ
入社ご1年~2年は課員の作業補助の形で、業務の進め方を習得するとともに、対象システムの設計の理解を進めて頂く。
2022~2023年度は、衛星システムの組立・試験が、4,5か月差で3機分流れるので、実際のハードウェアや試験結果を確認しながら、効率良く繰り返し技術習得する機会となる。
並行して次世代衛星の開発を2021~2024年度に実施しており、測位衛星の基本を理解した上での次世代技術の開発に関わって貰うこともできると考えている。
技術習得・開発と併せて、プロジェクトを推進するコスト/スケジュール/リソース/ステークホルダ管理にも関わることで、課内での中核・管理的ポジションを担っていただくことも可能。
●期待すること
・宇宙特有の業務の進め方、設計分野に習熟頂くとともに、衛星各号機の設計・試験評価を精度高く効率良く進めるのに協力頂きたい。
・大規模システム(部品数/開発期間/コスト)であり、職場内/他部門/ベンダ/他社/客先等様々な立場の方と信頼関係・協力関係を円滑に築けるのが成功の鍵になる。明るく前向きに、誠実かつwin winの精神で業務に臨んで欲しい。
・個産の大規模システムを網羅的に高品質に構築する特性上、IT技術等による効率化の余地が大きいと考えており、保有能力を生かした考案改善を積極的に提案頂きたい。
非公開求人
非公開求人
給与
24万円 〜 1000万円
勤務地
兵庫県
業務内容
●採用背景
電子通信システム製作所は、1953年に設立された「無線機製作所」を前身とし、1965年に「通信機製作所」として発足しました。
「電子情報通信の三菱」をリードする製作所として、電波・光・通信などに関連する最先端の高度な技術を保有し、新たな事業や製品を創出し続けており、衛星通信・宇宙観測・監視システム・電子コンポーネントなどの幅広い分野で社会に貢献しています。
今回は高い技術力を誇る通信機事業を継続的に拡大すべく、通信情報・衛星通信システム等に用いられるソフトウェア設計・プロジェクトエンジニアをお任せする方を募集いたします。
★電子通信システム製作所について
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/apparatus/
●業務内容
衛星管制・宇宙状況把握・望遠鏡システムのシステム設計、ネットワーク設計、ソフトウェア設計、プロジェクト管理、試験評価支援業務をご担当頂きます。
<具体的な業務>
①ソフトウェア設計・試験
・お客様のご要望・システム仕様の把握と調整業務
・ソフトウェアに関する要求分析、設計業務
・ソフトウェアの評価、試験業務
・フィールドで発生したソフトウェア課題への対応業務
②プロジェクトマネジメント
・関連部門、協力会社のマネジメント業務
・ソフトウェアに関する、品質・コスト・工程・リスク等の管理業務
担当製品:衛星管制システム、宇宙状況把握システム、望遠鏡システム等
●使用言語、環境、ツール、資格等
・C、C++、C#、Java、Python等
・情報処理技術者(基本、応用、システムアーキテクト、ネットワーク、エンベデッド、セキュリティ、など)
・UML、USDM、astah、Subversion
●参考資料
担当製品の一部を紹介します。
下記の宇宙事業のみならず、防衛や民間向け通信事業にも関わることが可能です。
・大型望遠鏡の紹介
http://www.mitsubishielectric.co.jp/society/space/telescope/
・衛星管制局の紹介
http://www.mitsubishielectric.co.jp/society/space/control/
非公開求人
非公開求人
給与
24万円 〜 1000万円
勤務地
兵庫県
業務内容
●採用背景
電子通信システム製作所は、1953年に設立された「無線機製作所」を前身とし、1965年に「通信機製作所」として発足しました。
「電子情報通信の三菱」をリードする製作所として、電波・光・通信などに関連する最先端の高度な技術を保有し、新たな事業や製品を創出し続けており、衛星通信・宇宙観測・監視システム・電子コンポーネントなどの幅広い分野で社会に貢献しています。
今回は高い技術力を誇る通信機事業を継続的に拡大すべく、電波暗室、電磁波シールド施設建設における、システム設計、施工管理をお任せする方を募集いたします。
★電子通信システム製作所について
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/apparatus/
●業務内容
電波暗室、電磁波シールド施設建設における、システム設計、施工管理をご担当頂きます。
具体的には
・営業組織と連携した受注提案活動
・工事全体の積算業務
・納期を踏まえた施工計画の策定
・現地工事の施工管理(安全・品質・工程)
※工事の規模は様々ですが、標準的な工事期間としては2~3ヶ月程度となります。大型の工事では更なる長期間を数人で対応する場合もあります。
※土日休みが基本ですが、案件によっては現場対応が発生するケースもございます。
※担当製品:電波暗室、電磁波シールド施設
●参考資料
・(関連製品例)電磁波シールド施設の技術紹介
href-"https://www.giho.mitsubishielectric.co.jp/giho/pdf/2019/1902109.pdf
・(関連製品例)列車等の交通系無線システム

href-"https://www.mitsubishielectric.co.jp/society/traffic/products/communication/
・宇宙衛星通信用大型パラボナアンテナ

href-"http://www.mitsubishielectric.co.jp/society/space/control/great.html
●業務魅力
気象レーダなどの社会インフラ設備や防衛設備など、人々の安心安全に欠かせないインフラに携わることができます。
●配属先
インフラ情報システム部プラント1課
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 900万円
勤務地
兵庫県
業務内容
●採用背景
電子通信システム製作所は、1953年に設立された「無線機製作所」を前身とし、1965年に「通信機製作所」として発足しました。
「電子情報通信の三菱」をリードする製作所として、電波・光・通信などに関連する最先端の高度な技術を保有し、新たな事業や製品を創出し続けており、衛星通信・宇宙観測・監視システム・電子コンポーネントなどの幅広い分野で社会に貢献しています。
今回は高い技術力を誇る通信機事業を継続的に拡大すべく、制御装置の設計をお任せする方を募集いたします。
★電子通信システム製作所について
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/apparatus/
●業務内容
官公庁・研究機関及び民間企業向けレーダー・通信機器における制御装置開発・設計業務
技術提案、仕様調整、製品試験、およびそのとりまとめ。
担当製品:宇宙天文観測設備(大型望遠鏡)、レーダー、衛星通信機器、(防衛関連品を含む)等
※高速・高精度な駆動制御が求められる。
非公開求人
非公開求人
給与
24万円 〜 900万円
勤務地
兵庫県
業務内容
●採用背景
電子通信システム製作所は、1953年に設立された「無線機製作所」を前身とし、1965年に「通信機製作所」として発足しました。
「電子情報通信の三菱」をリードする製作所として、電波・光・通信などに関連する最先端の高度な技術を保有し、新たな事業や製品を創出し続けており、衛星通信・宇宙観測・監視システム・電子コンポーネントなどの幅広い分野で社会に貢献しています。
異常気象が続く昨今の世の中において、台風のみならず線状降水帯などによる水害・土砂災害の被害は大きな社会問題となっている。通信機製作所では高性能な気象レーダシステムを通して、気象予報段階での天候悪化の事前予測に貢献しており、今後ますます社会インフラにおける重要性を増していく気象レーダシステムの開発・維持に向けた取り組みを一緒に行っていただける人材を募集します。
★電子通信システム製作所について
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/apparatus/
●業務内容
弊課では、気象レーダ/航空レーダーシステムのプロジェクト管理・大規模システム設計業務を担当しております。
適性に応じて以下の業務に従事いただきます。
①気象/航空レーダシステムにおけるプロジェクト管理・推進
②気象/航空レーダシステムにおけるにおける上流システム設計及びサブシステム設計
③お客様への技術提案
≪具体的には≫
①プロジェクト管理
・受注から納入までの、プロジェクト取り纏め・推進、社内外調整及び製品全体の品質・工程・コスト管理の取り纏めをいただきます。
②上流システム設計及びサブシステム設計
・ハードとソフトの両面から、客先と仕様調整を行い、複数の製品を制御する全体のシステムを設計いただきます。
③客先提案
・新しい事業・製品について、顧客に技術的な提案を実施いただきます。
●業務魅力
・災害を未然に防ぐ、命を守る重要な社会インフラに携わることができます。
・機材が、空港や山頂に設置されることも多いため、人の目に触れることも多く、担当した案件で社会に貢献していること実感できます。
・気象レーダーにもさまざまな種類がございますが、大気観測/気象観測/風観測等、幅広い機種を経験できます。尚、これだけの幅広い機種を担当できるのは業界でも稀少です。業界トップクラスの技術にかかわり、市場価値を高めていくことが可能です。
●職場環境
・残業時間30~45時間/月
・転勤はほぼなし。本人のキャリアパスを見据えて本社(東京)や神奈川に数年ローテの可能性有。
・職場では子育て世代も多く、在宅ワークやフレックス勤務をはじめとする働き方改革が進んでおります。そのため、子育てをしながら柔軟な働き方をすることが可能です。
※プロジェクトの状況によっては、在宅勤務が難しい時期もございます。
●ご参考
・豪雨早期予測向け水蒸気・風計測ライダーのPR記事
・気象予報向けレーダ・ライダーの技術紹介①
・気象予報向けレーダ・ライダーの技術紹介②
・空港向けレーダの技術紹介
・都市開発において風を可視化する技術が注目を集めており、実証実験も開始
・【日本経済新聞記事】都市開発、「風」を制する 光技術で街やドローン安全に
非公開求人
非公開求人
給与
390万円 〜 1000万円
勤務地
兵庫県
業務内容
●採用背景
電子戦機器やレーダ機器など、次世代の安全保障領域である「ウサデン(宇宙・サイバー・電磁波)」の需要が高まってくる中、同分野でトップクラスの技術力を誇る通信機製作所も多数の大型プロジェクトが進捗している状況です。そういった状況下において、実際に設計開発いただきつつも、全体のシステム設計からの要求内容を協力会社へブレイクダウン・複数の協力会社取りまとめを行い、効率的なデジタル回路設計開発に貢献いただける方を募集しております。
★電子通信システム製作所について
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/apparatus/
●業務内容
①防衛省などの官公庁・研究機関及び民間企業向け通信機器におけるデジタル信号処理装置開発・設計業務
②上記製品の技術提案、仕様調整、製品試験
③協力会社の進捗・工程管理
≪具体的には≫
①変復調装置や電子戦機器のサブシステム設計、評価、試験
・上位のシステム設計結果をもとにサブシステムの方式検討や、細部設計、評価、試験の実施
②デジタル回路・FPGA設計、評価、試験
・FPGAや電源部品等を選定し基板のデジタル回路・FPGAのRTL・筐体の設計、評価、試験。
③協力会社の進捗・工程管理
・協力会社への設計発注依頼時の要求仕様策定。
・協力会社の開発スケジュール取りまとめ。
●使用言語、環境、ツール、資格等
MATLAB/Simulink、2DCAD、FPGA(Verilog、VHDL)、C言語、C++言語、各種スクリプトなど
●業務のやりがい、価値、魅力
・取り扱う製品としては、電子戦システム、警戒管制レーダー、気象レーダー、空港気象ドップラーレーダー、航空管制関連システム(防衛関連品を含む)等であり、幅広い分野において社会貢献度が高い製品に貢献出来る。
●優位性/PR(製品の強み・業界情報等)
・次世代の安全保障領域である「ウサデン(宇宙・サイバー・電磁波)」における、電磁波領域で最も重要な分野の一つである電子戦(EW)装置のトップメーカーとして、最先端の技術に携わることが出来る。
・一つのPJが3~4年単位のため、自分の技術力・専門性を特化して高めていただくことが出来る。
●職場環境
・残業時間20~40時間/月
・転勤はほぼなし。本人のキャリアパスを見据えて本社(東京)や神奈川に数年ローテの可能性有。
・在宅勤務可能。但し、プロジェクトのフェーズによって実施可能頻度は変動。
●想定されるキャリアパス
・各種大規模プロジェクト主要メンバーの一員として、自らも設計をしつつ、基板や回路など協力会社に依頼する設計の仕様策定なども実施いただき、プロジェクトを推進いただければと思います。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
兵庫県
業務内容
●採用背景
今後数年間で生産規模の大幅増加を見込んでおり、製作所施設の再構築などの必要性が高まっている状況です。新旧施設・設備の整備、維持、管理業務も連動して増加していくことに伴う、組織力の強化のための採用です。
★電子通信システム製作所について
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/apparatus/
●業務内容
所内施設全般の整備/維持/管理に携わる部門にて、今後生産規模増に連動した施設・設備増強工事や既存施設・設備の仕様調整、工事実行計画、維持管理などに対応いただきます。
≪具体的には≫
・共通設備の投資計画の策定
・共通設備の維持及び保修計画の立案、実施、フォロー
・定期点検対象設備の設定及び見直し
・設備保修3ヶ年計画のフォロー
・行政、社内他場所、所内対応の窓口業務
●使用言語、環境、ツール、資格等
Windows、EXCEL、WORD、POWERPOINT、等
公害防止管理者(騒音・振動)、電気主任技術者、建築物環境衛生管理者(ビル管法)
●配属部門:生産管理部 施設環境課
●組織のミッション
【電子通信システム製作所】『コピー機から宇宙まで』幅広い事業を通して社会に貢献しています。
【生産管理部】生産構造改革業務および生産活動全般(輸出管理、起業投資/ヤード計画、資材/技術管理、情報システム、作業改善、知的財産全般、契約交渉)に関する事項。
【施設環境課】所内施設(ヤード、機械、設備、工具)の生産活動に付随して発生する業務(整備/維持/管理)
●業務のやりがい、価値、魅力
・多岐に渡る製品を製作するためになくてはならない工場施設・設備の取りまとめ部門での業務
・工事完了時には施設や設備など成果が目に見える達成感が得られる環境
●優位性/PR(製品の強み・業界情報等)
製品を直接扱っている部門ではありませんが、所内の多岐に渡る製品を製作するにはなくてはならない業務であり、製作所の関連業務を一手に引き受けています。
●職場環境
・残業時間:20~45時間/月(閑散期・繁忙期による)
・転勤:ほぼありません
・在宅勤務(テレワーク):可 出社業務主体ですが計画的な在宅勤務可
●想定されるキャリアパス
まずは募集内容の専門家としてある程度活躍いただいた後に、素養があれば管理職へのステップがございます。
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 1000万円
業種
メーカー
勤務地
栃木県/東京都
業務内容
当社独自機械の設計・開発をご担当いただきます。
【具体的に】
■施工機械の設計・開発
■研究機械の設計・開発
■テクノセンターの設立準備
■導入後のメンテナンス、アフターフォロー
■ICTを用いた社内の風土づくり
非公開求人
非公開求人
給与
258万円 〜
業種
人材ビジネス・コールセンター
勤務地
全国
業務内容
【職務内容】
〇スタッフサービスの社員として、大手一流メーカー(同社取引先企業)の
  研究開発、新製品開発、設計などのプロジェクトメンバーとして業務を
  行ないます。
  主な業界は、自動車・半導体・航空・宇宙・デジタル家電・情報通信機器・
  IT・WEB・プラント・化学・バイオ・医薬・ロボット・医療機器・環境・エネルギー
などです。

【やりがい】
〇大手一流メーカーのプロジェクトに携わることで、技術の最先端を
  担っていることを実感できます。
〇仕事の幅が広がりキャリアアップが実感できます。

【経験が浅い方でも安心な理由】
〇経験が浅くても豊富な案件に携わることができるのは、同社の充実した
  教育制度があるからです。
 経験豊富な担当カウンセラーによるフォロー、
  『600種類以上の講座』・スクール、受講料補助(年間2万円まで)や
  資格取得奨励金制度など、強力なバックアップ体制で経験ゼロから
  でもエンジニアとしてのキャリアをスタートすることができます。
  完全週休2日制をはじめ、年間休日125日、残業は1日1時間程度など
  「エンジニアは激務」といった印象を覆し、ゆとりを持って長く働くことが
  できます。またスキルを磨いていき、将来希望のメーカーへ転職する
  といったキャリアアップも可能です。
非公開求人
非公開求人
給与
258万円 〜
業種
人材ビジネス・コールセンター
勤務地
全国
業務内容
【職務内容】
〇スタッフサービスの社員として、大手一流メーカー(同社取引先企業)の
  研究開発、新製品開発、設計などのプロジェクトメンバーとして業務を
  行ないます。
  主な業界は、自動車・半導体・航空・宇宙・デジタル家電・情報通信機器・
  IT・WEB・プラント・化学・バイオ・医薬・ロボット・医療機器・環境・エネルギー
などです。

【やりがい】
〇大手一流メーカーのプロジェクトに携わることで、技術の最先端を
  担っていることを実感できます。
〇仕事の幅が広がりキャリアアップが実感できます。

【未経験でも安心な理由】
〇未経験からでも豊富な案件に携わることができるのは、同社の充実した
  教育制度があるからです。
 経験豊富な担当カウンセラーによるフォロー、
  『600種類以上の講座』・スクール、受講料補助(年間2万円まで)や
  資格取得奨励金制度など、強力なバックアップ体制で経験ゼロから
  でもエンジニアとしてのキャリアをスタートすることができます。
  完全週休2日制をはじめ、年間休日125日、残業は1日1時間程度など
  「エンジニアは激務」といった印象を覆し、ゆとりを持って長く働くことが
  できます。またスキルを磨いていき、将来希望のメーカーへ転職する
  といったキャリアアップも可能です。
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1000万円
業種
流通・小売
勤務地
東京都
業務内容
鴻池運輸グループの物流現場・生産請負現場での技術イノベーションを図る技術革新本部にて、グループ全体のDX推進や自動化・AI導入、数理分析、最適化などの業務に従事して頂きます。
【具体的には】物流や製造の現場のニーズや改善点を現場調査や打ち合わせでくみ取りながら、現場改革の企画立案、計画、開発/開発管理、実証実験、導入フォローなどを実施していただきます。最新自動化機器の導入実験、現場データに基づいた現場改善、国内外のスタートアップ技術の実証実験など、現場ニーズに適した方法を考え、それを主導していただきます。ご経験やスキルに応じてご対応頂きますが、現場側とのコミュニケーションを取りながらプロジェクトを進めて頂く為、コミュニケーション力も必要な業務となります。
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1000万円
業種
流通・小売
勤務地
東京都
業務内容
鴻池運輸グループの物流現場・生産請負現場での技術イノベーションを図る技術革新本部にて、グループ全体のDX推進や自動化・AI導入、数理分析、最適化などの業務に従事して頂きます。
【具体的には】物流や製造の現場のニーズや改善点を現場調査や打ち合わせでくみ取りながら、現場改革の企画立案、計画、開発/開発管理、実証実験、導入フォローなどを実施していただきます。最新自動化機器の導入実験、現場データに基づいた現場改善、国内外のスタートアップ技術の実証実験など、現場ニーズに適した方法を考え、それを主導していただきます。ご経験やスキルに応じてご対応頂きますが、現場側とのコミュニケーションを取りながらプロジェクトを進めて頂く為、コミュニケーション力も必要な業務となります。
非公開求人
非公開求人
給与
340万円 〜 660万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
〇技術系総合職として、原則プラント電気・制御設計職もしくはプラント基本計画、プロセス・機械装置・配管設計等の設計職を担っていただきます。
※入社後は、ご希望やスキル・経験を考慮して分担するシステム、装置を決めさせていただきます。また、OFFJTの研修やOJTや現場での検査や試運転調整を通じて、製鉄プラントとは何かを身につけていただきます。
※その後、プラントエンジニアリングに関わる様々な業務を経験していただくことで、プラントのシステム全体の設計を統括するエンジニアとして活躍していただくことを期待しています。
※応募時には英会話に自信のない方も、入社後に現場経験や語学研修を通して身につけています。実際、多くの社員が入社早々に海外出張を経験しています。

【会社、仕事の特徴・魅力】
・自分が携わった設備が立ち上がって、製品が出てきたときには、大きな喜びがあります。設計だけでなく、計画段階から試運転完了まで携わった設備だと、その喜びもひとしおです。
非公開求人
非公開求人
給与
300万円 〜 2000万円
業種
メーカー
勤務地
静岡県
業務内容
蛋白質の機能解析、構造解析研究(X線結晶構造解析、CryoEM)を中心とした医薬品探索
- 蛋白質発現、精製、構造解析、化合物との相互作用解析手法の立案および試験の実施
- 構造解析や相互作用解析を中心とした新規創薬技術の調査、検討、立案

<仕事の魅力・やりがい>
蛋白質の立体構造を利用したドラッグデザインで弊社は業界最先端を走っており、そのグループの仲間と共に世界に類をみない画期的な医薬品創出を目指すことができます。

<キャリアパスイメージ(1~3年後)>
蛋白質調製からX線結晶構造解析、CryoEMによる構造決定を担当し、メディシナルケミスト、計算化学担当者と協調して創薬プロジェクトを遂行できる人財を目指していただきます。

<キャリアパスイメージ(3~5年後)>
蛋白質関連グループ、もしくは構造解析全体のグループリーダーまたは専門職として周囲と協力しながら業務を推進できるチームリーダーとしての活躍を期待しています。

備考 ■職場情報
<平均年齢>
39

<月平均時間外労働>
20時間程度

<雰囲気>
お互いを尊重しながらプロジェクトの成功に向かって研究業務をしています
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 800万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
■ 仕事の内容(具体的な担当業務内容について、箇条書きで)
小田原総合製剤工場・品質保証部における以下の業務:
・将来の FDA 査察(核酸原薬の新規製造)に向けての準備(海外コンサルティング会社
によるモック査察への対応、GMP 文書の英訳、英文説明資料の作成、査察対応マニュ
アルの作成、その他 FDA 査察に向けて必要な対応)
・核酸原薬の製造開始にあたっての品質保証面から必要な対応(原薬関連 SOP の整備等)
・その他品質保証に関する各種業務(変更管理、逸脱管理、教育訓練、SOP 作成、品質イ
ベントシステムの導入など)
非公開求人
非公開求人
給与
26万円 〜 1000万円
勤務地
神奈川県
業務内容
●採用背景
諸外国の動向、技術の進歩に応じ、安全保障分野においても必要となる装備・システムは変化し、新しいドメインや民生で着目される技術の取入れが必要となっております。当課担当する情報システムにおいてもクラウド化、デバイスの変化、機械学習の活用、省力化などの取り入れが必要となり、変化に追従し、開発・提案力を強化するためのシステムエンジニア/ソフトウェアエンジニア採用に関わる募集です。
担当する事業の開発、マネジメント推進から、新機能の提案に携わって頂きたいと考えております。
●組織のミッション
・DS本・鎌倉製作所
安全保障における各種装備・システムの開発、宇宙利用に関わる機器・システムの開発
・統合情報システム部
安全保障分野における情報システム(業務系システム、車両等搭載型の業務システム)の提案、設計、開発
・システムインテグレーションセンター(SIセ)
防衛省向け情報システムの開発、防衛宇宙利用分野における新規事業の提案
●職務内容
防衛省向け情報システムの開発におけるシステムエンジニア/ソフトウェアエンジニア
≪具体的には≫
・防衛省向け情報システムの上流設計を主として実施。状況により下流工程、開発についても実施(希望がある場合)
・開発したシステムの客先導入及び運用支援、新機能付与に向けた客先ヒアリング
・プロジェクトマネジメント
・事業提案(運用支援などで得た知見、業界動向、技術動向などを踏まえたシステムコンセプト検討など)
・技術開発(研究所や他部門と連携した魅力機能の検討・開発)
●業務の魅力
・安全保障に係るシミュレーションシステムの提案、開発及び運用支援業務に携わることができます。新規事業/機能等の提案では、関係部門や研究所などと連携し、お客様にとっての魅力機能を提案します。
・開発におけるニーズヒヤリングでは客先と直接ディスカッションを行い、要件定義等を実施します。また、運用支援では客先の声を直接聞くことができ、ユーザビリティなどの向上につながる知見を得ることができます。また、魅力を伝えるための提案資料作成や客先コミュニケーションの知見を得ることができます。
●事業/製品の強み
・当社は主要な装備システムおいて強いシェアを持つとともに宇宙利用分野においても有数の技術を有し、各部門、研究所などと連携した業務推進、提案を実施します。
●職場環境
・平均残業時間:20時間/月
・テレワーク頻度:リモートワーク環境はあるが、開発フェーズでは開発室での作業となる。
●入社後のキャリアステップイメージ
課で担当するシステムの開発フェーズにもよりますが、初年度はOJTを通じて、当社のシステム開発に関わる設計・開発プロセスにおける一連の作業と社内調整・手続き、基準などのご理解及び習得を実施頂きます。適宜、社内研修などのOFF-JTも参加して頂き、製品ドメイン知識及び技術力向上も図っていただきます。その後、小/中規模の開発を立ち上がりから経験して頂きたいと考えております。
●使用言語、環境、ツール、資格等
【OS】Windows、Linux
【言語】C++(Visual Studio)/C#/JAVA/MATLABなど
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 900万円
勤務地
大阪府
業務内容
◆生活を支えるスマートフォンや自動車の品質向上に必要不可欠な光・色計測機器の開発
電気設計技術者として以下業務に携わって頂きます。

光・色計測機器の回路設計を機種の主担当として推進していただきます。
また経験に応じて、機種横断のシステム開発、技術開発を推進していただきます。
1)ソフト、メカ設計者と連携した計測機器のシステム設計
2)エレキ回路、FPGA設計および評価
3)回路設計の外注、派遣管理
※電気設計に限らず、企画から新規ビジネス提案まで幅広い業務をお任せします。

【事業内容・部門説明】
コニカミノルタ(株)のイメージング技術をベースとした光・色計測機器の企画、開発、製造、販売を担う。自動車業界、ICT業界等において、光・色計測機器でのデファクトスタンダードとして長年採用されており、ワールドワイドでトップシェアを占める。主要アプリケーションとしては自動車の内外装やスマートフォンのディスプレイの品質向上に貢献しており、国内以外にも、ドイツ、アメリカ、スペイン、フィンランドに開発拠点、欧・米・中・韓・シンガポールに販売会社を有します。

【募集部門のミッション・目標】
ディスプレイや自動車の製造装置に高いシェアを誇っており非常に重要な産業で必要不可欠な商材です。
社内でも注力事業となっており、今後伸ばしていく事業に位置づけられています。 

【携わる製品】
スマートフォン等のディスプレイ用計測機器、自動車、ICT製品などを対象とした色計測器仕事の魅力/やりがい/将来ビジョン/期待する役割等
非公開求人
非公開求人
給与
510万円 〜 900万円
業種
メーカー
勤務地
大阪府
業務内容
つながるクルマで、さらなる安心・快適をお届けするため、コネクテッドカー・サービスの基盤となる車載用通信機の研究/開発をお任せします。

【募集の背景】
IoT時代に入り、車があらゆるものと接続され、新価値をお客様に提供する時代となっています。
Hondaにおいても「つながる技術」でお客様に新しい「喜び」をお届けする商品・サービスの開発を強化しております。
今回は、モビリティの新しい可能性を探究し続け社会に役立つ次世代の商品・サービスをつくるための仲間の募集です。
さらなるイノベーションを巻き起こすため、自動車業界以外の方も歓迎です。
様々な英知を結集し、これまでにない新しいHondaを一緒につくりあげましょう。

【具体的には】
お客様に「感動」「安全」「便利・快適」をお届けするHondaならではの商品・サービス・技術提供に向けたIVI(車載インフォテイメントシステム)/テレマティクスユニットシステム研究開発における
・DAQシステム(データ収集システム)の要求仕様の策定、検証、テスト
・車載機器を通した各種データの収集
・通信技術、スマートフォン連携技術のマーケット分析、動向調査

※他部門や国内外のベンダー、研究機関など様々な関係者とコミュニケーションをとりながら開発業務を進めていきます。
また、様々な団体の会議・イベントに出席する可能性もございます。

【開発ツール】
プロジェクト管理ツール(JIRA等)、UMLモデリングツール(Rhapsody等)、Linux、Android系のソフト開発環境 等
OS:LinuxOS、AndroidOS、iOS 等
DB・サ-バ:Oracle、MySQL、Hadoop、AWS/CICD/Git/Docker等
言語::Perl・PHP・Python・Javascript・CSS・Ruby・Java・C/C++・C#・Swift・Objective-C等
通信:LTE,4G,5G,Wi-fi,Bluetooth,NFC, CAN,MOST,Ethernet 等

【魅力・やりがい】
大規模ソフトウェア開発をリーディングするプロジェクトマネジメント業務を通して、新たな企業価値や車の価値を提供することができます。
また、把握した最新の技術動向をもとに、マルチクラウドを利用した中長期技術戦略の立案、実現手段の継続的な導入をすることが可能であるため、スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きなチャレンジできる環境です。

【大阪拠点に関するQA】
Q:サテライトオフィスや一時的な仮のオフィスでしょうか。
A:リモートワーク用のサテライトオフィスや一時的な仮のオフィスということではなく、出社勤務地の一つとして大阪オフィスを設定しました。通常出社の勤務地として取り扱います。
Q:地域限定採用でしょうか。
A:地域限定職としての採用ではございません。初期配属が大阪です。