アカリクキャリアは大学院を修了したすべての方に向けた転職エージェントです。
採用担当者様はこちら

検索結果 4361

4231-4260 / 4361
非公開求人
非公開求人
給与
700万円 〜 1000万円
勤務地
東京都
業務内容
募集背景
事業が拡大した一方で全体整備が追いついていない側面もございます。 具体的にはセールスプロセスが組織ごとに異なっており、ナレッジの属人化が発生しています。 セールスシステムの企画~運用~改善を通して属人化を解消し全社営業組織の強化に貢献いただける方を募集いたします
ミッション
当チームのミッションはSFA /MAツール等の業務システムの企画~実行を通じて
全社営業組織の生産性向上及び業績向上に寄与することです。
具体的な業務内容
CRM/MAツールを中心とした各種ツールを活用して営業組織強化のための企画~実行までをお任せします。
システムの改善/運用にとどまらず、他部署と連携して抜本的な営業プロセス見直しのための業務改善/システム導入の企画から裁量権をもって携わることができます。
業務/システム両面であるべき姿を描き、タイミーの事業成長最大化に貢献していただけることを期待します。
【業務詳細】
・CRM/MAツール/その他業務支援システム/ツール活用の設計/実装/利活用促進
・営業生産性向上のための業務改善/企画/推進
・主な利用ツール
(GoogleSpreadSheets/Excel/Redash/ Looker/Salesforce/HubSpot/PowerPoint/GoogleSlides 等)
配属部署
事業戦略本部/事業企画グループ/セールスシステムチーム
やりがい・魅力
・急成長/急拡大中の事業/組織において戦略/戦術レベルでの課題設定/解決策の実行に裁量を持って取り組むことができます(経験としての希少性があります)
・課題の種類と数が豊富にあり、打ち手や施策投入による改善の成果を残しやすいフェーズにある組織です(早いスパンで自らの実績を残すことが可能です)
・将来的には上記業務だけでなく経営戦略の策定や営業企画といった隣接業務にも取り組むことが可能です。
・マネジメントラインへのステップアップも可能です。
必須要件
下記いずれかのご経験
・事業会社もしくはコンサルティングファームでの業務改善/BPRのご経験
・業務システム導入・構築のご経験(SFA・ERP・経理システムなど)
歓迎要件
・SFA /MAツールの設計/実装/運用のご経験
・プロジェクト/チーム管理経験
・Sler/コンサルティングファームでの業務改善/システム導入経験
・Salesforce/HubSpot/Lookerの利活用経験
・各種業務システムの開発経験
こんな人と働きたい
・ビジョン、ミッションに共感いただける方
・行動指針に共感いただける方
・顧客を起点に物事を考えられる方
・他者と自身を相対化して捉え、自分が組織において何で貢献できるか/何に時間を投下すべきかに対する理解が高い方
・何事もごまかすことなく正直である方
・スピード感を常に意識している方
・情報の格差がない状態、オープンな状態をどうやって作るかを心がけている方
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
神奈川県
業務内容
PKSHAについて
PKSHA Technologyは、「未来のソフトウエアを形にする」というミッションを基に研究開発・ソフトウエアの社会への提供を行い、「人とソフトウエアの共進化」というビジョンのもと、個の多様性が輝く社会を目指し、「AIソリューション事業」と「AI-SaaS事業」を展開しています。
(PKSHAを創る3つの共進化)
PKSHAでは新たなソフトウエアを生み出し、社会実装しながら価値へと繋げる3つの共進化があります。共進化の本来の定義は、「密接な関係を持つ複数の種が、互いに影響し合いながら進化すること」を指しますが、PKSHAでは生物に限定せず、人やソフトウエア、組織、社会など様々な関係性で使います。
レイヤー2:社会との共進化 / PKSHA AI-SaaS
レイヤー1:クライアントとの共進化 / PKSHA AI Solution
レイヤー0:仲間との共進化 / PKSHA Reseach
上記3つのレイヤーを軸に、2012年の創業以来、ミッションの実現に向けて2,600社以上の企業で160以上のアルゴリズムと6,000体のAIエージェントが、1日930万人以上のユーザーに利用されています。
PKSHA Technologyでは分野の垣根を超え、協力し、ともに成長できる未来の仲間との出会いを楽しみにしています。
AI SaaS事業について
PKSHAの「AI SaaS事業」では、コミュニケーションにAIを活用することで、「顧客接点」や「従業員接点」を円滑にし、人が人にしかできないことに力を発揮できるような「ソフトウェアとの共進化」を実現する環境づくりを支援しています。
例えば、顧客接点領域(コールセンター・カスタマーサクセス市場)ではオペレーターが対応していた業務を、対話エンジンや音声等のアルゴリズムを活用することで、コールセンターDXの実現、顧客満足度の向上を支援しています。
従業員接点領域(エンプロイーエクスペリエンス市場)においては、「AI-Powered Future Work」という事業ビジョンをかかげ、
「コミュニケーションDX・エンタープライズナレッジマネジメントDX」の両面を、「AI ヘルプデスク」という新プロダクトを中心に支援しております。
また、事業フェーズの異なる複数のAI-SaaSプロダクトを保有しているため、「0→1、1→10、10→100」を担う様々な事業フェースがあり、自分の「Will」に合った豊富なキャリアパスがあります。PKSHAグループ内での異動実績も多数ございます。
【業務内容】
PKSHA Workplace社内の様々なメンバーと連携し、特にセールス活動における業務プロセス上の課題を解決するための、計画の立案から実行までを推進頂きます。
事業成長の実現と組織の拡張性を高めていくための、オペレーショナルエクセレンスの構築がミッションとなります。
・事業成長に結びつく、本質的な課題に対する解決策の提示、実行、プロジェクトマネジメント
・さらなるデータドリブンなセールスチームの実現に向けた、SFA/CRMのシステム環境の構築・改善
・効率的なセールス活動を実現するための、ミドルオフィスを中心としたオペレーション改善 (各種ルール改善含む)
・組織全体の状況やご自身の希望に合わせた業務領域の拡大も可能です
例) 「AI-Powered Future Work」を体現する、社内のエンジニアと連携したAI活用による各種業務プロセスの自動化および効率化
例)セールスのみならず、マーケティング・カスタマーサクセスなど、他部署との連携による業務プロセスの最適化/システム環境構築(MKTOps、CXOps、…)
ポジションの魅力
① 「松尾研第1号上場企業」のAI No.1ブランド
・東京大学のAIの研究室「松尾研究室」1期生が立ち上げた企業です。また第1号上場企業でもあります。
・エンタープライズ企業において、AI領域にて積み上げてきた実績と信頼を元に、仕事をすることが可能です。
② ChatGPT等のLLMの圧倒的追い風のマーケット
・全産業にAIが染み出していくことが予想される中、圧倒的な成長産業の領域と考えています。
・市場からの圧倒的な追い風の中で、事業推進が可能です。
③ 「ホリゾンタル × AI-SaaS」×「エンタープライズ企業」のキャリア
・数少ない業界横断(ホリゾンタル)なターゲットであり、大手企業(ナショナルクライアント)を中心とした業務が可能です。
・Willを重要視するカルチャーであり、多数の事業展開を実施しているPKSHAならではの幅広いキャリアパスもございます。
④ 幅広いアルゴリズム関連等の最新テクノロジーやプロダクトにとどまらないソリューション知識の習得
・高い技術力をもつR&Dメンバーや「AIソリューション事業」を展開するコンサルタント等の協業や連携により、幅広い知見や最新のテクノロジー、大手企業との多数のプロジェクトやユースケースにふれることが可能です
必須要件
・Salesforceの導入・運用経験 2年以上
・Salesforce認定アドミニストレーター資格または同等の業務経験
・部署を横断してコミュニケーションを取りながらプロジェクトを行った経験
・オペレーションの構築または改善経験
歓迎要件
・SaaS事業会社でのSalesforceの導入・運用経験
・社内の各種業務に関するドキュメンテーション経験
・見積、契約、請求、入金のプロセス構築、改善経験
・セールス・マーケティングテクノロジー(MA、SFA、BIツール)の運用スキル
求める人物像
・PKSHAのミッション「未来のソフトウエアを形にする」に共感する方
・PKSHAのビジョン「人とソフトウエアの共進化」に共感する方
・PKSHAのvalue「未来志向・信頼のうねり・外界との共振化・個の才能発現・専門性の連鎖・アクションドリブン」に共感する方
https://www.pkshatech.com/company/mission-vision-value/
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 750万円
勤務地
愛知県
業務内容
募集概要
職務内容詳細
オフィス用のデジタル複合機の機械設計及び、先行技術開発
1)製品機械設計(デジタル複合機、周辺機器)
2)新規機構開発・設計
3)各機能ブロックの機能性評価、検証
事業内容
デジタルワークプレイス事業は、お客様のDXを実現するため、複合機と関連商材、ITサービスを組み合わせ顧客ニーズに合致する最適なソリューションを提案し、お客様との長期的な関係構築を目指します。
オフィス事業領域においては、顧客が直面する社会課題/環境課題に対して、複合機を中心としたオフィス関連商材、各種ITサービスの提供を通して顧客課題を見える化し課題解決する事により、持続可能な社会の形成、顧客のDX化、コニカミノルタのデジタルワークプレイス事業の深化を同時に実現することを目指しています。
仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等
・デジタル複合機開発の企画・開発・生産に至るまで一貫して関わり、達成感や自己の成長を実感できる職場です。
・各人の働き方に合わせ、自己裁量のある働き方ができます。
・機械設計に加えてデータサイエンスにも力を入れており、最新の技術系スキルの習得とともに、企画力、プロジェクトマネジメント力も身に付きます。また販売や生産の主要な拠点は海外にあり、海外担当と進める業務や海外出張の機会もあるため総合的なキャリア形成が可能で、どんなモノづくりの現場でも活躍できるエンジニアになれます。
リモートワーク頻度について
出社が前提です。
転職者へのメッセージ
当社は複合機、ヘルスケア、IT、プラネタリウム、有機ELなど多彩な事業を展開する売上高1兆円規模のグローバルメーカーであり、世界の主要企業約7千社を対象とした「世界で最も持続可能な100社」に5年連続6度選出されています。企業文化もオープンでフェア、キャリア入社者の方々にも活躍の場はふんだんに用意されています。
当社のモノづくりに関わることで企画力、設計力、プロジェクトマネジメント力が身に付き、自己成長を感じる共に、顧客に刺さる新たな価値を自ら考え、自ら実現することで、社会への貢献を実感できます。
応募資格
【必須となる資格・スキル・経験など】
機械設計一般知識、スキル
もしくは加工、組立調整などのモノづくり知識
【あれば望ましい資格・スキル・経験など】
・CAD設計技術
・CAE解析技術
・電気系計測器の使用経験
【学歴】
大卒以上、高専卒以上が望ましい
非公開求人
非公開求人
給与
550万円 〜 800万円
勤務地
東京都
業務内容
募集概要
職務内容詳細
世界中のプロの印刷会社の現場で使用されているプロダクションプリント機器(産業印刷機器)。
中でも、当社の”カラーデジタル印刷機”は、世界40か国でトップクラスのシェアを誇っています。
プロフェッショナルプリント業界は、熟練労働者の確保困難・印刷材料費や紙代の高騰・顧客の小ロット短納期要望などの課題に応えるため、アナログ印刷から環境負荷が最小化されるデジタル印刷へシフトしていく傾向にあり、今後も需要拡大が見込めます。
プロフェッショナルプリント事業本部で取り扱うプロダクションプリント機器(デジタル印刷機や加飾印刷機)の品質保証業務に従事頂きます。
・顧客視点での、品質判断基準、品質目標の作成
・評価検証計画の立案
・試作機の評価(性能、信頼性評価)
・上市後の品質問題対応、再発防止
・新機能に対する品質評価手法の開発
事業内容
電子写真方式によるデジタルカラー印刷機、ラベル印刷機、加飾印刷機、B2インクジェット印刷機、テキスタイル印刷機の提供、および印刷現場のワークフローソリューションの提供。
仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等
開発製品の品質についての責任を持ち、開発フェーズにおいて製品化ステップ移行での品質判断と共に、市場リリース時の最終判断をおこなっています。
開発や生産などの関連部門と協力しながら、顧客視点で品質確保に取り組んだ自身の仕事のアプトプットとして、「お客様に喜んで頂くこと」がやりがいになります。
将来的には当事業の品質保証においての第一人者となり品質判断をして頂きたいと考えています。
まずは、経験された印刷業界の知識をグループメンバーに伝授し協力しながら品質向上を実践して頂き、徐々に業務範囲を広げて頂ければと考えています。海外のグループ会社と品質面のコミュニケーションの機会もあり、グローバルに活躍いただくことも可能な環境にあります。
リモートワーク頻度について
評価する実機は現場にありますので、評価期間中は出社が基本となります。但し、リモート勤務可能な環境は整備されており、検討期間中などはリモートワークも可能です。時期や担当業務にもよりますが、リモート勤務比率は20%前後です。
※コニカミノルタ全社として、最低週2回の出社を原則としています。
尚、現時点での制度であり、会社方針や業務の内容に応じて変更になる可能性があります。
関連URL
https://www.konicaminolta.jp/business/products/graphic/index.html
AccurioPress C14000 https://www.youtube.com/watch?v=TCTt8J7n0j0
AccurioShine3600動画 https://www.youtube.com/watch?v=Idb2jz7jqSU
AccurioJet KM-1e https://www.youtube.com/watch?v=q5TH8ecqexI
転職者へのメッセージ
プロダクションプリント事業は当社において強化領域と位置づけられています。貴方の経験を活かして一緒にコニカミノルタ品質を創り上げていきましょう!
応募資格
【必須となる資格・スキル・経験など】
以下のいずれかの経験3年以上
・印刷物の生産管理/品質管理業務
・印刷装置(オフセット/デジタル問わず)の製品企画、販売支援・サポート、品質保証
【あれば望ましい資格・スキル・経験、求める人物像】
・ハードウェア製品に関する品質保証業務
・DTPエキスパート
・ISO9001等の品質マネジメント
【学歴】
大学院卒、大卒、高専卒
非公開求人
非公開求人
給与
31万円 〜 54万円
勤務地
東京都
業務内容
業務内容
HMI(Human Machine Interface)開発領域において、アプリケーション開発のプロジェクトリーダーをご担当いただきます。
具体的に下記業務をお任せいたします。
プロジェクト計画
チームマネジメント
進捗/リスク管理
社内外のステークホルダーとの調整
【仕事のやりがい】
新しいチャレンジが叶う環境
エスディーテックが手掛けるプロダクトは、最先端技術を活用したものから、我々の生活を支えるサービス、車載系のHMI等、バリエーションに富んでいることが特徴です。
また、フランクな場での対話から生まれるアイデアを大切にしており、それらアイデアをチームでカタチにしています。
実際に、京セラ様と実現した『高精細 空中ディスプレイ』では、従来の映像を投影するだけではなく、『空中に浮かぶ映像に触れる感触はないけど、直感的にジェスチャー操作できるものを作ろう!』そんな自由な発想で実装しました。 ** 多種多様な案件に上流工程から携わるため、『より良いプロダクトを自らの手でつくっている』実感を得ることができます。
ユーザー体験をベースとしたものづくりの魅力
エスディーテックではエンジニアとデザイナーが一緒にプロジェクトを進め、ディスカッションを行います。
それぞれの視点から意見を出し合い、互いに足りない部分を補うことで、性能の良さと使いやすさを同時に実現しています。
エンジニアとして技術を高めながらデザイン視点を身につけることで、ユーザーに使い続けてもらえる製品を生み出すことができます。
求めるスキル・経験など
必須要件
5~10名規模のプロジェクトにおけるPL(1年以上)
チケット駆動開発(Redmine、JIRA)
情報共有ツール(Confluence)
バージョン管理(SVN、Git)
歓迎するスキル・経験
画面を持つソフトウェア開発(Webフロント開発、スマホアプリ開発)
AndroidStudio上での開発
オブジェクト指向型言語(Python、C#、Java、JavaScrip、Kotlin)
デザインツール(Figma、Photoshop等)
求められるマインド
コミュニケーションを取り、チームで成果を出せる方
自らの頭で考え、自走、成長できる方
技術への興味関心が高く、新しい技術のキャッチアップができる方
非公開求人
非公開求人
給与
420万円 〜 700万円
勤務地
東京都
業務内容
募集背景
プロダクト本部の採用強化に向けて、強固な採用チーム体制を構築すべく、2022年12月に新たにチームが発足されました。採用広報やHRBPと連携しながらエンジニア・PdM・デザイナー等の採用に携わりたい方からの応募をお待ちしております。
業務内容
エンジニア・PdM・デザイナー等の採用にコミットするための採用フロント業務をお任せします。
採用業務(以下、採用職種例)
エンジニア(バックエンドエンジニア、Androidエンジニア、iOSエンジニア 等)
エンジニアリングマネージャー、Agile Coach、Scrum Master
UI/UXデザイナー、クリエイティブ/アートディレクター
人材要件の整理、採用ストーリーの設計
各採用チャネルを通した母集団形成(エージェント、ダイレクトソーシング、リファラル等)から入社までの施策立案および実行
母集団形成の戦略・企画立案、選考オペレーション、オファー条件の設定
各チームの採用ニーズ把握、採用要件定義、ターゲットの可視化
選考開始から採用決定までのコミュニケーションプランの設計
採用要件
必須要件
以下いずれも必須
エンジニア採用担当としてのご経験または、エンジニア採用領域のエージェントでのご経験(2年以上)
エージェント、各種採用媒体、ダイレクトリクルーティングを活用した採用のご経験
歓迎要件
現状分析、業務改善の経験(定量、定性、数値分析から人事企画・フロー設計まで落とし込める方)
当社のミッション、社会貢献性の高い事業に共感していただける方
定量的な目標に対し、課題に対する打ち手を自ら考え動き成果につなげたご経験
物事の本質を捉え、信頼関係を構築しながらコミュニケーションをとるのが得意な方
求める人物像
「事業を推進するためのコーポレート」というスタンスにご共感いただける方
課題解決に向け、自ら考え、手を動かすこともできる方
当社のミッション、社会貢献性の高い事業に共感していただける方
当社のバリューにフィットする方
周囲と円滑なコミュニケーションを取り、大胆に巻き込みながら仕事を進められる方
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 820万円
勤務地
新潟県
業務内容
仕事内容
新潟事業所にて、化成品(HCN・MMA)プラント高経年化プロジェクト(老朽化機器の計画的な更新)のための検討と実行、また、関連業務としてHCN・MMA・PMMAプラントの最適化策の検討と実行をご担当いただきます。
配属部署:新潟事業所 設備技術部 設備管理グループ
【変更範囲】会社の定める業務
職務エリア
初任地は新潟事業所です。
【変更範囲】会社の定める事業所
人材要件
■必須【MUST】
・大学卒以上
・専攻分野 機械または化学工学系
・職務経験 5年以上のケミカルプラント系の基本設計から詳細設計もしくは設備管理業務経験
(経歴書には具体的な業務経験を記載ください)
法令申請業務経験
非公開求人
非公開求人
給与
350万円 〜 850万円
勤務地
東京都
業務内容
当社について
ノースサンドは、“人”にフォーカスを当てた唯一のコンサルティング会社です。
スキルだけでなく、コンサルタントの“人らしさ”を大切にすることで、人間力を強みとしたコンサルティングサービスを提供し、ビジネス・デジタル・ITの分野で幅広い業界のお客様をご支援しています。
私たちは、コンサルティングを「お客様の実現したいことをデザインする仕事」と捉え、一社でも多くの会社、一人でも多くの方の力となることで、カッコいい会社を増やし、世界をデザインする会社となることを目指しています。
⇒ 当社のカルチャーについてはこちら
その他 特色
1人1人の裁量が大きい
意思決定が早く、スピード感のある働き方が可能
仕事内容
コンサルタントが直面する課題収集・対処の施策検討・推進
コンサルタントの案件参画/スキルアップのための支援
新規入社者の即戦力化に向けたオンボーディング支援
定期サーベイを通した、全社エンゲージメント向上の施策立案・遂行
所属はコンサルティング事業部です。成長を続ける組織の中で、「人を大事にする」方針のもと、コンサルタントと「仕事を楽しむ」を一緒に考えていく役割を担当します。
日頃のコミュニケーションを通してコンサルタントのコンディション変化に目を配り、個々人の困りごとへの対処を行うことで一人ひとりの成長に寄与し、会社の一体感ある成長にも貢献できるポジションです。
FAQ
面接時によく頂戴するご質問や、社のHPだけでは伝えきれないノースサンドならではの魅力をお伝えするページをご用意しております。
https://www.northsand.co.jp/recruit-faq
募集要項
1000名を超える社員一人ひとりが「仕事を楽しむ」ことを支援し、会社全体のエンゲージメントの向上に貢献していく役割を担当します。
「人を大切にする」方針に沿って社員に近い距離で寄り添い、それぞれの価値観を大事にしながら、コンサルタントとしてのキャリアの始まりから成長にまで伴走していくポジションです。 上司・部下とは異なる第三の立場だからこそ、相手との向き合い方、伝え方次第で、大きく相手の成長を促していけることがこの仕事の醍醐味です。
また、会社組織の一体感を高めていくための様々な施策の企画・検討を通して、会社の中に新しいトレンドや取り組みを生み出していくクリエイティブな面も経験することができます。
相手の喜びや成長を純粋に喜ぶことのできる人と、さらに活躍していけるコンサルタントを増やし、新しい会社の姿を作っていくことを期待し、一緒に会社づくりのできる新しい仲間を募集しています。
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 700万円
勤務地
東京都
業務内容
募集背景
当社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、「働きたい時間」と「働いてほしい時間」をマッチングするスキマバイトアプリ「タイミー」を開発・提供しています。 スポットワークという新しい働き方を切り口に「労働力不足」という日本が抱える重要課題の解決に取り組んでおり、事業伸長率は昨年比320%とサービス・組織ともに急成長しています。
現在では利用ユーザー数は700万人以上、クライアント数は9万社以上まで増加。飲食・物流・小売をはじめ幅広い業種・職種での利用が進んでおりますが、ミッションの実現のためには今後さらに成長を加速させる必要があります。
今回募集するのは、タイミーの活用拡大を通してクライアントの課題解決を支援するカスタマーサクセスのメンバーを引率してくれるリーダー候補ポジションです。ターゲット業種は多岐に渡り、労働力不足の解消やDX化などクライアントごとに異なるさまざまな課題に伴走しながら、当社の事業成長に貢献いただける方を募集しています。
参考記事)
▼「人々の豊かな時間に直結する「働く」の選択肢を広げる」
https://www.bizreach.jp/job-feed/public-advertising/8c83on4/
▼女性リーダーのロールモデルを目指して。顧客の課題解決に寄り添い、タイミーのファンを増やす
https://note.timee.co.jp/n/n802e7f0aabc0
業務内容
ミッション
カスタマーサクセスとして担当クライアントのタイミーご利用最大化を推進することをミッションに、既存アカウントの継続利用や他店舗への導入拡大、一拠点あたりの募集人数の増加を目指します。
タイミーは1回の稼働ごとに売上が発生する成果報酬型のサービスであり、1回ごとの利用の満足度を上げる取り組みが必要になってきます。そのため、「売って終わり」ではなく、導入後も常にクライアントをサポートし続けることが必要です。また、同じ会社様の他店舗/事業所(例:広島駅前店で導入しているクライアントに、福山駅前店での導入を推進)や、同じ店舗/事業所の別職種への導入拡大(例:ホール職種で利用しているクライアントに、キッチン職種での利用を推進)を通して、さらなる利用拡大を狙っていきます。また、リーダーとしてメンバーマネジメントを推進いただくことで、個人そしてチームで成果を上げることを目指していただきます。 ※将来(~1年内程度)のリーダーとして採用となりますので、まずプレイヤーとして圧倒的な成果追求の実効を期待しております。
役割
既存クライアントの人的課題解決(労働力確保・業務効率化など)
既存クライアントにおけるタイミーのご利用最大化
既存クライアントにおけるタイミーの利用継続のためのリレーション構築
メンバーマネジメント
具体的な業務内容
新規顧客の商談、申込獲得
担当クライアントへの経営課題、人材課題のヒアリング
担当クライアントの課題を解決するための施策検討、資料作成、提案
L 集客の見込みや人件費のシミュレーションなど
受注獲得後の導入支援
L 求人の写真、文面、時給設定などのコンサルティング
既存クライアントとの中長期的リレーション構築を目的とした商談、コミュニケーション
継続利用のための定期的なコンタクト
L 時期によって変わる課題のヒアリングと、解決策の提案
L 他店舗・拠点への拡大、一拠点あたりの募集人数増などの営業活動
L 大手クライアントの専属担当として先方のキーパーソンとの折衝
L 顧客課題に合わせ、経営層との商談・プレゼンテーションなどを実施
配属部署
SMB事業本部/関東MID事業部もしくはENT事業部(選考の中でご本人のwillを踏まえて決定予定)
やりがい・魅力
モノ(商材)ありきではない提案を行うことで、営業職として重要な課題発見力・解決力が身に付きます。
既存顧客へのコンサルティング業務が大きなウエイトを占めるため、売って終わりではなく長期で伴走する力が身に付きます。
組織拡大に伴い、チームリーダーやマネージャーのポジションも増えており、年齢・年次問わず早期にキャリアアップのチャンスがあります。
日本の働き方をアップデートする革新性の高いサービスを扱っており、社会貢献実感の高いポジションです。
平均残業時間は20-30時間/月ほど、リモート勤務やフレックス勤務も柔軟に利用可能です。お子様を持つ社員も多く、働き方への配慮をしています。
必須要件
法人営業経験3年以上
中長期のマイルストーンに基づき課題解決の提案を行ったご経験
部長以上のキーマンに対する提案経験(企業規模は不問)
歓迎要件
営業組織に置いて3名以上の育成/推進マネジメントのご経験もしくはそれに準じたご経験がある方
ITもしくは人材業界(派遣、求人媒体営業)、飲食関連サービス(集客媒体、デリバリー系)勤務経験
無形商材の営業経験
求める人物像
課題解決に向け、自ら考え、手を動かすこともできる方
当社の「一人ひとりの時間を豊かにする」ミッション、社会貢献性の高い事業に共感していただける方
当社のバリューにフィットする方
周囲と円滑なコミュニケーションを取り、大胆に巻き込みながら仕事を進められる方
参考資料
挫折を乗り越えた26歳営業部長がつくる!東京本社 営業組織の裏側を突撃
「プロであるために考え続けるチームに」戦略設計と組織づくりを同時進行した営業マネージャーの1年
オウンドメディア「タイミーラボ」
公式note
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 800万円
業種
メーカー
勤務地
愛知県
業務内容
【職務内容】
(雇入れ直後)
1. 技術契約コーディネート業務
・契約について大学/国研/一般企業の法務または知財部門と契約交渉
・契約書の作成、内容の確認(主に研究内容、知財部分)
・産学官連携サポート(調査、調整、方針策定等)

2.企業法務/コンプライアンス
・法務相談
・ガバナンス体制の整備
・コンプライアンス研修の企画/実施

非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 800万円
業種
メーカー
勤務地
愛知県
業務内容
【職務内容】
(雇入れ直後)
・発明発掘、特許出願権利化業務
・担当研究部門と協働した知財戦略検討、立案の実行
・経営/研究企画、開発戦略をサポートする知財・技術情報分析の推進
・知財関連のライセンス交渉、社内調整、契約書ドラフティング及びレビュー、権利活用企画、契約管理、商標業務など
非公開求人
非公開求人
給与
700万円 〜 1500万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
神奈川県
業務内容
□業務内容
 高機能化、高密度化、熱制御、低環境負荷等、現在の半導体が抱える課題を解決するため、
 あらゆる技術をIntegrationし、3D、2.xDをはじめとするAdvanced Package製品を生み出します。
 次世代半導体パッケージに用いられる先端技術を日本のメーカーや大学などの研究機関と協業して、
 開発いたします。
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 1000万円
勤務地
神奈川県
業務内容
不揮発性メモリのIP開発
OTP、MTP、Flashメモリの
・メモリアレイ回路設計/検証、各種周辺アナログ回路設計/検証、レイアウト設計/検証
・Design kit開発

ファウンダリー毎にラインナップするIPから顧客対応のカスタマイズIPまで、不揮発性メモリのIP設計を行います。
非公開求人
非公開求人
給与
479万円 〜 628万円
業種
メーカー
勤務地
大阪府
業務内容
■業務内容
人事担当者として、まずは給与、福利厚生業務を中心に、本社の人事業務全般を担当し
ていただきます。
具体的には、下記業務の中からご経験等に応じて複数の業務をお任せいたします。
・給与・賞与計算、年末調整
・社会保険関連業務
・勤怠管理、旅費精算管理
・入退社手続き、雇用契約管理
・人事考課・昇進、人事異動対応
・人事システム(賃金・勤怠・旅費)の保守
・新人事労務管理システムの導入
・福利厚生制度の運用、改定
・労働組合対応
※給与基幹システムはGeneralistを使用しています
■将来的なキャリアパス
上記以外にも、ゆくゆくはローテーションによって人事領域の様々な業務をご担当いただ
く可能性があります。
例)制度設計、安全衛生、採用、教育研修、DE&I推進、事業所総務 など
将来的には管理職候補として活躍することが求められるポジションです。
非公開求人
非公開求人
給与
550万円 〜 950万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
■業務内容:
(1)半導体レーザ(DFBレーザ、電解吸収型変調器集積レーザ)製品における歩留管理、原価管理、前工程/後工程管理
(2)半導体レーザ製品の歩留改善、原価削減、生産性向上のための計画を立案およびプロジェクトの推進
(3)半導体レーザ製品の特性改善、プロセス改善、不良解析

■業務の特徴:
◇担当する半導体レーザ製品において、日々の歩留管理、工程管理の業務に従事しつつ、さらなる歩留改善、原価低減、生産効率向上に向けた製品技術業務を担当します。
需要変動が激しい市場において、製品を柔軟に供給するために、ウエハ工程と後工程のエンジニアをリードして製品の品質向上や生産効率の向上を実現できるスキルが要求されます。
◇メガデータセンターやAI/MLに不可欠な最先端の高速光デバイスの生産に向けて、新技術や製品知識を積極的に学び、自ら成長に向けた行動を取ることが期待されます。
非公開求人
非公開求人
給与
530万円 〜 800万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
■業務内容:
(1)化合物半導体 変調器集積型DFBレーザの設計・開発業務
(2)要求仕様に基づく素子設計と製造フローを含む開発課題の抽出と開発計画の立案・遂行業務
(3)信頼性改善、歩留改善、コスト削減、及び生産安定化等の製品化設計の推進業務
(4)カスタム設計(特性改善、形状変更)、および、アフターサービス含む顧客対応

■業務の特徴:
◇担当する半導体レーザにおいて、日々の歩留管理、生産安定化の業務に従事しつつ、さらなる歩留改善、原価低減、生産効率向上に向けた生産設計業務を担当していただきます。顧客の需要変動、要求の変更、一方では生産設備含めた生産状況は日々変化するため、そういった状況に対応して、効率のよい歩留向上、生産効率向上に向けた設計業務対応のスキルが要求されます。
◇メガデータセンタやAIマシンラーニングに必要不可欠である最先端の50~200Gbps高速光デバイス開発に向けて、デバイス設計、及び特性や信頼性評価技術を行うことが期待されます。
◇また、顧客との技術的な仕様議論や問題解決に伴う議論を通じ、既存の製品や新規開発品のビジネスを推進していくスキルを有することが望ましいです。
◇業務はチームで遂行するため、専門知識に加えて円滑なコミュニケーション能力が必須です。製造、マーケティング等、部門を超えた連携も不可欠であるため、関連部門に関する知識を習得しつつコミュニケーションを図る能力も必要となります。
非公開求人
非公開求人
給与
530万円 〜 800万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
■業務内容:
(1)光半導体デバイス製造工程の品質管理全般
(2)光半導体デバイス製造工程で発生した不具合内容の原因調査と対策/8Dに基づいた活動
(3)ORT(On-going Reliability Test)の管理(試験、データ分析、不良解析)
(4)顧客クレーム関連の不具合対応

■業務の特徴:
◇光半導体デバイス製造工程における品質問題に取り組み、問題の原因、対策を明確にし、関連部門へフィードバックします。製造工程内の種々のアラームに対して、改善活動を推進していきます。
◇顧客からのクレームや問い合わせに対して、社内と顧客の両方の視点で解決策を提案していきます。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 800万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
■業務内容:
・最先端の高速光デバイス製造・開発に必要な生産工程の高度化推進のため、各種生産データのデータベース化、自動化を生産技術エンジニアと協力して推進していただきます。
・生産能力、歩留り改善に向けて、日々の生産データの管理や自動化・合理化のための簡易アプリケーションの開発をお任せします。

■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】
(1)半導体光デバイス製造工程における、生産データの解析及びデータベース化業務
(2)装置ログデータの解析、及び異常検知技術開発
(3)生産工程改善のための簡易アプリケーション開発
(4)生産工程オートメーション化のためのシステム導入
<言語>
Excel、PowerPoint、Python

■教育体制:
生産技術系の部署に配属となります。周りにいるエンジニアに質問し易い環境です。

■組織構成:
部署は2つの課(23~24名/15名)で構成されております。(20代後半~30代)
非公開求人
非公開求人
給与
750万円 〜 1100万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
■業務内容:
(1)光デバイス開発/製造に関するドライ/ウェットエッチング装置の生産技術業務
(2)光デバイス製造工程における工程改善、歩留向上、生産不具合対応等の生産技術業務対応
(3)光デバイス開発/製造に関する新規ウエハプロセス技術の開発
(4)光デバイス製造工程の能力改善に向けた新規導入ウエハプロセス装置の選定、提案および立ち上げ

■業務の特徴:
◇担当する光デバイス製造工程において、日々の工程改善、歩留向上、生産不具合対応等の生産技術業務に従事する。ウエハプロセス工程の歩留向上に向けて、積極的な改善内容の提案が期待される。特に、ドライエッチング装置や自動ウェットエッチング装置を使用した工程改善等の能力が要求されます。
◇メガデータセンタやAI/MLに必要不可欠である最先端の高速光デバイス開発に必要な新規ウエハプロセス技術を開発し、また新規生産装置の導入に向けた選定/提案と立ち上げを行います。
非公開求人
非公開求人
給与
750万円 〜 1100万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
■業務内容:
(1)光デバイス開発/製造に関する露光装置の管理と工程担当
(2)光デバイス製造工程における工程改善、歩留向上、生産不具合対応等の生産技術業務対応
(3)光デバイス開発/製造に関する新規ウエハプロセス技術の開発
(4)光デバイス製造工程の能力改善に向けた新規導入ウエハプロセス装置の選定、提案および立ち上げ

■業務特徴:
◇担当する光デバイス製造工程において、日々の工程改善、歩留向上、生産不具合対応等の生産技術業務に従事します。ウエハプロセス工程の歩留向上に向けて、積極的な改善内容の提案が期待されます。特に、縮小投影型露光装置や電子線描画装置を使用した工程改善等の能力が要求されます。
◇メガデータセンタやAI/MLに必要不可欠である最先端の高速光デバイス開発に必要な新規ウエハプロセス技術を開発し、また新規生産装置の導入に向けた選定/提案と立ち上げを行います。
非公開求人
非公開求人
業種
官公庁・公共サービス
勤務地
東京都
業務内容
キャンサースキャンは『人と社会を健康に』をミッションとし、日本の予防医療に貢献するヘルスケア領域の企業です。現在、全国の多くの自治体様を中心に、健康受診率向上や疾病重症化予防など予防医療を推進する支援サービス等を提供しております。
ナッジ理論等を活用して人々の行動変容を促す仕組みや、健診データやレセプトデータ(診療報酬明細書)などのヘルスビッグデータを解析したインサイトをもとに、社会に革新をもたらす予防医療アプローチを実現しています。

【私たちのチームについて】
プロダクト開発チームでは社内向けに、健診・レセプトデータ(診療報酬明細書)といった複雑なデータから、保健事業の対象者となるレコードを簡単に抽出できるデータ処理/分析システムを開発・運用しています。
このプロダクトは、多くのクライアントに多様なサービスを提供するための基盤となっています。

▼関わるプロダクトのインパクト
2022年度における実績値として全国自治体の40%を超える746の自治体へ予防医療事業支援に介入しております。
予防医療事業支援を通じて1000万名を超える国民のヘルスデータの取得を実現。検診受診率や過去の生活習慣病治療歴を分析し、2022年度には国保の特定健診対象者(約1,786万人)のうち、3人に1人の行動変容を支援を実施することが出来ました。

▼事業例
・生活習慣病重症化予防事業:糖尿病・脂質異常症・高血圧などの生活習慣病の治療中断者や未治療者をデータから抽出し、ダイレクトマーケティングにより医療機関受診につなげます。
・服薬適正化事業:処方されている医薬品情報を医療機関横断的に解析することで、重複や不適切な組み合わせの服薬が疑われる住民を抽出し、ダイレクトマーケティングによって薬剤師への相談・処方見直しを促します。

< 直近のプロジェクト >
・生活習慣病重症化予防事業における対象疾患拡大のアップデート
・後期高齢者健診の受診勧奨事業の新規立ち上げ

【業務内容】
担当チームが受け持つプロダクト(データ処理/分析システム)の設計・開発・運用をお任せします。
事業部、ビジネスチーム(マーケティング本部およびカスタマーオペレーション本部)、パブリックヘルス室、エンジニアリング本部などと協力しながら、プロダクトの設計・開発・運用をお任せします。

【主な開発環境】
・開発言語:Python
・環境仮想化:Docker
・ソースコード管理:Github
・クラウドコンピューティング:AWS
・コミュニケーション:Slack
・ドキュメント管理:Notion
・PC:MacBookPro

【チーム構成】
4名程度、平均年齢30歳
非公開求人
非公開求人
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
ポジションについて
AIの製品開発およびシステム開発を行うAIソリューション開発統括部に所属し、当社独自AIエンジン「KIBIT」を搭載しながら、ビジネスインテリジェンス領域やライフサイエンス領域、経済安全保障領域、リーガルテックAI領域の課題にアプローチした独自性・先進性のある製品開発およびAIソリューションのシステム開発に従事いただきます。

世界規模で類を見ない新しいAIソリューションの開発を目指し、日々推進しております。前例の無い製品およびサービスを生み出す原動力となるのは「ものづくりに対する拘り、チャレンジ精神、スピード感」を兼ね備えた人材だと理解しております。同じマインドで開発を推進できるアグレッシブな方との出会いを求めています。

■具体的な業務内容
新製品開発/既存製品への追加開発/顧客からの受託によるシステム開発および保守対応

■開発・コミュニケーションツール
・主な使用言語:C、C++、C#、Python、PHP、JavaScript、TypeScript など
・フレームワーク:FastAPI、Flask、CodeIgniter、React など
・DB:PostgreSQL, Redis, MongoDB
・コンテナ管理:Docker
・プロジェクト管理:Backlog
・その他:GitHub、Teams
非公開求人
非公開求人
給与
1200万円 〜 1700万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
■業務内容:
(1)四半期あたり生産数2,000~3,000万チップのハイボリュームな半導体レーザチップ製造部門を部長レベルで管掌。
(2)チップ製造ラインの歩留改善、生産能力向上に向けた戦略的計画の策定と遂行指揮。
(3)半導体Fab生産高効率化に向けた有効なKPIの導入計画と実行。

■業務詳細:
メガデータセンタ(MDC)、人工知能/マシンラーンニング(AI/ML)分野でなくてはならない最先端の200Gbps等ハイスピードなInP系化合物半導体レーザチップの製造部門全体を部長レベルの職務で統括、管掌いただきます。
・事業目標達成に向けて24 x 7対応のチップ製造部門全体組織を部長レベルで指揮、マネージメントする。
・半導体製造Fabでのオペレーションに関する豊富な知識と経験および製造部門のマネージメントの能力が求められます。
・チップ製造ラインの歩留および生産効率の改善、改革に向けた戦略的長期/短期計画の策定と実行指揮を行う。
非公開求人
非公開求人
給与
750万円 〜 1100万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
■業務内容:
(1)光デバイスの開発/製造における結晶成長(エピ)工程の生産技術業務
(2)結晶成長(エピ)工程における工程改善、歩留改善、生産不具合発生時等の生産技術業務対応
(3)光デバイス開発/製造に関する結晶成長(エピ)工程技術の開発
(4)結晶成長工程の能力改善に向けた新規導入装置の選定、提案および立ち上げ

■業務特徴:
◇担当する結晶成長(エピ)工程において、日々の工程改善、歩留向上、生産不具合発生した際の対応等の生産技術業務に従事します。製造能力向上や歩留改善に向けて、積極的な提案が要求されます。
◇メガデータセンタやAI/MLに必要不可欠である最先端の高速光デバイス開発に必要な結晶成長工程技術を開発し、また能力向上に向けた新規生産装置の選定、導入とその装置の立ち上げ、製造能力に即した仕組みづくりを担当します。
◇結晶成長(エピ)エンジニア経験とともに、チームリーダー経験も有します。
非公開求人
非公開求人
給与
1200万円 〜 1700万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
■業務内容:
・ビジネス運営を支えるITインフラの可用性とパフォーマンスを最大化し、各種システムのアップグレードや統合をリードする。また、ITポリシーや手順の策定・実施を通じて、セキュリティと運用効率を向上させる。
・製造実行システム(MES)の導入と最適化を推進し、製造チームとの密な連携により、システム統合とプロセスのデジタル化を図る。
・部門横断的な協力体制を築き、チームメンバーの指導・育成を通じて、ITと製造の連携を強化し、デジタルトランスフォーメーションの推進役を担う。
・ITおよびMES関連プロジェクトの予算を管理し、コスト効率の高いソリューションを導入することで、経営目標の達成に貢献する。
非公開求人
非公開求人
給与
276万円 〜 360万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
愛知県
業務内容
【具体的には】
大手自動車メーカーや電力会社といった大手企業から官公庁まで豊富な案件を担当するITエンジニア。

これまでには・・・
・Webポータルサイト開発(公的機関、大手企業案件)
・自動運転技術関連のシステム開発
・VR/AR系Webサービスの開発(大手通信会社向け)
などを手掛けてきました。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 600万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
<会社について>
ミッションを「データに基づいて意思決定を高度化する」と定め、AIを中心とした統合型ソリューション企業としてデータを活用した可能性の溢れる社会を目指しています。データの活用を軸に、顧客の課題やニーズの発見から分析、モデル構築などのソリューション開発、その運用等幅広く行っています。

当社は、社員約130名のうち、8割がデータサイエンティスト職、エンジニア職で構成される専門家集団です。
データサイエンティスト職の9割が修士以上、その内5割が後期課程進学者・博士学位取得者で構成され、ポスドクからキャリアチェンジされた方もいます。
また中途で違う職種からキャリアチェンジをされた方も活躍しています。
研究や職務の中で培った論理的思考力や数理能力、プログラミングスキル等のITスキルを活用したい方はその経験を生かして働く事ができます。
今以上に自分のスキルを向上させ、世の中のデータ利活用に貢献したい方を募集しています。共に切磋琢磨していきましょう。

<業務内容>
主な職務はアナリティクスコンサルタントで、データを活用し企業の経営課題を解決するコンサルティング業務となります。クライアントが納得し業務改善/活用できるソリューションを、データの利活用からご提案いただきます。
具体的には、
社会インフラ、製造、流通、小売業等の顧客が抱える課題に対し、以下の様なデータ分析業務、コンサルティング業務等をお任せします。
・顧客ビジネス課題解決のためのデータ集約、クレンジング、分析業務
・機械学習等を含むデータ利活用による業務改善の提案及び実行
・DX戦略の立案・実行サポート
こちらの募集は、データサイエンスやデータ活用の実務経験のない、データサイエンティスト(DS)職志望の方が対象となります。入社後3か月間は座学や、当社のDSやエンジニアを講師として独自のデータサイエンティスト研修を受けながら、DSの基礎スキルや当社の分析プロジェクト推進のノウハウを身に着けて頂きます。研修後はOJTを兼ねたプロジェクト配属になり、上長のサポートのもとプロジェクト業務にあたって頂きます。なお研修期間も正社員採用のため就労条件に違いはありません。

<働き方>
ワークライフバランスを大切に、仕事もプライベートも楽しんでいる社員が多いのが当社の特徴の一つです。定時に退社できるよう会社をあげて取り組んでいます。業務後は先端技術のキャッチアップやスキルアップ、趣味に時間を充てる社員も多くいます。社員同士でも主体的に勉強会を開催し、ポータルサイトで情報共有することで、各自のスキルアップを効率よく行っています。
35歳以下を占める割合が高く、結婚・育児とライフイベントを迎えると男性社員も育児休暇を取得し、公私ともに充実した時間を持てる環境でもあります。また、有給取得率は7割程度です。
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 800万円
業種
メーカー
勤務地
東京都/大阪府/広島県/福岡県
業務内容
■具体的な業務内容
・当社が製造するスプラウトや豆苗を、主にスーパーマーケット、ドラッグストア、コンビニエンスストアのバイヤー、卸売市場の担当者に向けて企画提案
・POSデータをベースとした購買分析、販売動向などをもとに、営業自らが売場での陳列方法や当社商品を用いたレシピなどを企画立案
・お客様の課題に対して、データを用いた企画提案を実施し、お客様の売場を活性化させ、当社商品の販売促進に繋げる
                                                                            
■入社後のキャリア
当社商品がどのように店頭で販売されているか把握する目的で、量販店店舗の青果売場にて売場づくりを担当する店舗営業担当からキャリアをスタートし、量販店本部商談を担う営業担当、いずれは営業所長として、経営層や他部門と連携した営業全体のマネジメントを実施頂きます。 
                                                 
■当社の強み
当社はITを活用した「植物工場」を全国に10カ所持つほか、5カ所の営業所、東西2カ所の物流センターを有し、新鮮で美味しい野菜をお客様にお届けしています。
日本における発芽野菜、高成分野菜を導入し、マーケットを創ってきた会社であり、発芽野菜の需要は年々増加傾向にあります。その需要にお応えするために、2022年に宮城県大郷町に新センターが稼働します。今後は、海外企業との業務提携やライセンスビジネスなど、積極的な事業展開を実施します。2035年には、売上1,000億円、世界一の野菜メーカーを本気で目指しています。
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 800万円
業種
メーカー
勤務地
広島県
業務内容
村上農園の社員として、安心・安全な野菜をお客様に確実にお届けするために「親身」になって課題解決できる、そんな仲間を募集しています。

村上農園の【物流部門】は、受発注管理・商品配送手配などの業務を担当しています。営業・生産部門と連携を取りながら、最適な出荷を目指すお仕事です。
また、受発注業務の効率化・DX化もRPAを活用して部門内で進めています。

【具体的な業務内容】
・商品の受発注        (取引先からの発注をWEBで受け付け、処理を行う)
・商品の配送状況連絡   (商品の配送状況を物流会社に確認し、営業に伝える)
・在庫管理          (最適な出荷を目指すために、商品の数を把握する)
・RPAツールの設定運用   (ツールを用いて定型業務の自動化と運用を行う)

RPAとは・・・Robotic Process Automationの略で、PC上で行う業務を専用ソフトウェア(当社ではWindowsの「Power Automate Desktop」)を活用して自動化するテクノロジーのことです。DXに繋がるスキルとして注目されています。RPA未経験でも全く問題ありません。社員は全員未経験から習得しています。excelの四則演算ができるレベルなら、必ず理解できます。
※RPAツールの操作方法などは先輩社員がレクチャーしますので、ご安心ください。
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 1100万円
勤務地
愛媛県
業務内容
開発担当者として次世代機の企画・開発(プロトタイプの開発・検証)を担い、顧客(国内外)・パートナー(大学・ベンチャー企業・住友重機械グループ研究所)など多くのステークホルダーとともに開発を推進します。具体的には以下の業務を行います。

1. AMR本体、周辺設備の企画、開発・機械設計、電機設計、システム設計を行う
- 開発品の評価を行う
- 受注引合、技術サポート対応を行う
2. 生産準備支援
3. 顧客とのやり取り
4. 海外拠点との連携