検索結果 6367

3061-3090 / 6367
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1000万円
勤務地
兵庫県
業務内容
三菱電機モビリティ株式会社は、2024年4月1日に三菱電機株式会社の自動車機器部門が分社・独立して発足し、三菱電機グループの自動車機器事業を担う事業会社として新たなスタートを切りました。
100年に1度と言われる自動車産業の構造転換を成長のチャンスととらえ、これまで培った技術力・ものづくり資産を深化・革新し続け、事業を通じて豊かなモビリティ社会の実現に貢献していきます。
(新会社出向中の賃金、福利厚生等の処遇は三菱電機基準、今回の分社化を理由にした勤務地変更なし)
※詳細は、「23年4月24日ニュースリリース『自動車機器事業の構造改革について』」を参照願います。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2023/0424.pdf
●採用背景
三田事業所は、1986年にカーオーディオ、アクチュエーター等の自動車機器の開発・製造拠点として設立され、その後、モータリゼーションの発展とともに製品群を拡大し、高い技術力により世界各国のカーメーカー様と取引を行っています。
カーナビゲーションシステムやヘッドユニットといったマルチメディア機器および地球環境改善に貢献するエンジンバルブやアクチュエーター並びに安全運転をサポートする先進運転支援システム(ADAS)関連製品などを開発・製造しており、今後もADASや低炭素化へのニーズの高まりを背景に、更なる発展を目指しております。
今回はその中で、ADAS関連製品である灯火制御機器のハードウエア開発メンバーを募集します。
近年自動車のライトは急速にLED化が進んでおり、年々市場規模が拡大しています。また従来のライトでは実現が難しかったAHS(Adaptive High-Beam System)のような付加制御機能も一般的となってきており、灯火制御機器開発において幅広い技術が必要となっております。このような背景から、アナログ設計、電源設計の技術者はもちろんのこと、デジタル設計の技術者においてもご活躍頂ける環境となっております。是非意欲のある方のご応募をお待ちしております。
●業務内容
当課では、国内及び海外の車両メーカ向け灯火制御機器のハードウエア開発を担当しております。
製品の回路設計、設計検証業務の他、将来的には製品のシステム設計、客先との調整業務を担当いただきます。
<具体的には>
・灯火制御機器のシステム設計業務
・灯火制御機器の回路設計業務及び設計検証業務
・客先対応業務
・プロジェクト管理業務
※変更の範囲
会社の定める業務※
※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがある
●使用言語、環境、ツール、資格等
・回路CAD
・SPICEシミュレータ
・デジタルオシロ
●業務の魅力
・私たちは、全交通参加者に対する安心安全の提供し”死亡事故ゼロ”を実現するために、自動車メーカーやランプメーカーと協力し日々開発に取り組んでいます。
・生産技術部門/製造部門とは密に関わるため、生産設備や検査設備に関する知識も習得することができます。
●事業/製品の強み
・灯火制御機器事業は成長事業に位置付けられており、回路設計に限らず実力を発揮頂ける分野は多岐に渡ります。
●職場環境
・在宅勤務制度を利用可能です。業務内容や家庭環境に応じて個別相談可能です。
●想定される時間外時間
年間平均:約40時間/月
繁忙期:約60時間/月
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
神奈川県
業務内容
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>
事業所パーパス「化学の力で生活・社会を支え、社会を変える」のもと、生産設備の安全・安定・安心操業に設備管理の面から貢献する。具体的活動としては、生産設備の保全(計画から実施・評価まで)、設備改善、新規設備新設の実施。
<業務概要>
川崎事業所(扇町・大川・千鳥)における受変電設備(扇町・大川:154kV~、千鳥:66kV~)、アンモニア、苛性ソーダ等の基礎化学品、半導体用ガス、発電所等の生産設備の電気担当として業務をお任せいたします。川崎事業所の工務部ではプラント設備の建設~設備保全までご担当いただきますので、建設した設備を自分自身で保全することが可能です。
<業務詳細>
(1)プラント建設(受変電設備更新含む)・・新設および既存設備の更新
(2)設備保全・・設備の安全安定運転、維持活動
・保全計画の計画立案(中長期、年次、月次)
・定期的な設備点検による健全性確認、評価
(3)設備の廃棄および再利用の調査
(4)関連事業所への技術支援(海外含む)
※電気グループは扇町/千鳥/大川の3拠点を横断したチーム構成になっております。
※業務ローテーションにより、担当エリアや製品は変更になる可能性がございます。
<配属部署>
川崎事業所 工務部 電気グループ
<やりがい・魅力>
・自社設備であり、自身で計画・実施し、その結果を長期的に確認出来る
・業務範囲は専門分野に限らず周辺知識を多用するため、知識の幅が広がる
・事業所内での業務がほとんどであり、転勤や長期出張がほとんどない
・比較的長期スパンの仕事が多く、自分で業務のスケジューリングが出来る
・設備が多様であり様々な設備に携わることが出来る
【変更の範囲】会社ならびに出向先の定める全ての業務(配置転換を含む人事異動を命じることがある)
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
栃木県
業務内容
------------------------
リモート面接を実施中です
------------------------
Hondaではモビリティを作る中で「環境への配慮」を常に意識してきました。
2050年にはサステナブルマテリアル適用100%を実現する計画が進んでおり、
材料や製品をリサイクルして再度使用できるよう、バリューチェーン全体で循環していく仕組みを構築するために、資源循環の動向分析を行っていただきます。
【募集の背景】
Hondaは、この地球上で人々が持続的に生活していくため、「環境負荷ゼロ」の循環型社会の実現をめざし、「カーボンニュートラル」「クリーンエネルギー」「リソースサーキュレーション 」、 この3つを1つのコンセプトにまとめた「Triple Action to ZERO」を中心にして、課題に取り組みます。
※Triple Action to ZEROについては【こちら】
この取り組みによって、可能な限り地球資源の消費を抑制し、環境への負荷のない社会を目指す中で、重要循環部品/材料ごとに回収から調達につなげ、社会貢献と同時にお客様に喜ばれる、製品・サービスを提供するためのサーキュラーエコノミー戦略策定を推進していただける仲間を募集します。
【仕事内容】
まずは、資源市場の調査・分析を通して資源の需給・価格予測を行っていただきます。ゆくゆくは、開発部門とも協働しながら、今後の製品開発戦略・リソースサーキュレーション戦略策定を行っていただきます。
※取り扱う資源例:
鉄/アルミ/銅/樹脂/リチウム/ニッケル/マンガン/コバルト/その他レアアース等
※関連する事業紹介
・北米でのリチウムイオンバッテリー用リサイクル資源の安定調達についてのサプライチェーン構築
【魅力・やりがい】
●循環社会実現の観点でHondaの陸・海・空関連製品全般に関わることができます。
●新規事業企画部門であるため、経営層への直接提案を行うチャレンジングな部門です。
●アメリカやインドなどの海外市場における資源循環戦略企画も進めており、グローバルな視野で業務に取り組んでいただけます。
【社員の声】
●持続可能な生産と事業利益の確保、一見二律背反の無理難題に、創造的な発想で新事業を提案し、自ら取り組むため、仕事は挑戦的で自由度が高いと感じています。また、その結果に経営陣が関心を持って聞いてくれるため、会社の方針にもインパクトを与えていると実感があります。
●外部環境の急速な変化を掴み、他社に先んじて戦略を立案・実行していく主体性が求められます。正解のない問題に自分の知恵と経験で挑み、社内外の関係者を巻き込みながら自分が考えたことを形にしていくことは苦労も多いですが、少しずつ前進していくことを実感できるため充実感があります。
●Hondaの社風・働き方
Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。
役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
・仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザー
・経験者と妻、そして上司が語る、男性の育児休職のススメ
・Hondaフィロソフィーとは
◆キャリア採用募集職種一覧
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
埼玉県
業務内容
### 業務概要と職務の詳細
- **HondaeVTOL(電動垂直離着陸機)向けガスタービン・ハイブリッドシステム開発**
- 高圧配電システムのコンセプトの検討、および仕様の構想・設計
- 各電気デバイスの仕様選定
- 回路構築
- 電装ハーネスの設計等の電装領域の設計開発
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
栃木県
業務内容
### 業務概要
- 有機材料のCartoCarでの循環最大化に向けた研究開発。

### 職務の詳細
- PJT全体のロードマップ策定。
- 易リサイクル材料・材料構造の研究開発。
- 実験計画の作成~実験の実行~実験の評価・考察。
- プロセス工程検討。
- 幅広い開発部門やお取引先と協業した業務。
非公開求人
非公開求人
給与
650万円 〜 1000万円
業務内容
【職務内容】
国内人口減少や労働力不足を背景に、テクノロジーやデータの活用を前提としたクライアント企業の経営・事業価値に貢献できる新たなマーケティングの姿が求められています。NTTデータでは、様々な業種の国内大手企業をクライアントに、マーケティングに関する現状分析・課題抽出・解決をEnd to Endで支援することに加え、CMOやマーケティング部門長クラスに対して将来に向けた変革ビジョンも積極的に提案することによって、直面する課題解決と将来の展望の両面で価値を提供します。特に社内外のデータから顧客インサイトを紐解き、CX(カスタマーエクスペリエンス)の向上を意識した提言を行うことで、クライアントの競争力強化を実現していきます。
また、NTTデータや関連パートナーの多様かつ先進的なソリューション(生成AI、次世代MA、高度データ分析など)を活用した様々な提案機会に加え、そうしたソリューションを活用した新たなコンサルティングメニューの開発やクライアント企業との共同ビジネス構築にも携わることが可能です。
さらに、事業部で保有するコンサルティングメニューはマーケティング領域に閉じず、経営管理・データサイエンス・サービスデザイン・組織人材など多岐にわたるため、マーケティングを切り口としながらクライアント企業を大きく変革する提案に挑戦できます。
コンサルティングやマーケティングに関する知識の習得、およびコンサルティング業務の進め方の学習は、研修や社内勉強会はもちろんのこと、実業務を通したOJTによる育成にも力を入れています。
【アピールポイント(職務の魅力)】
・様々な業種の国内トップクラスの大手企業をクライアントに、キャリア志向に応じて様々な案件に関わることが出来ることから、大きな成長のチャンスが得られます。
・クライアント企業との協業による新規ビジネスの立ち上げなどのチャンスもある環境です。
・クライアント企業の戦略策定や戦略実行フェーズに係わるご経験頂けます。
・生成AIやマーケティングツールの活用などテクノロジーに触れる機会が多くあります。
・様々な強みを持つ社内の各部門、グループ会社、関連パートナーと連携することで、自チームに留まらない大きな提案やプロジェクトを経験することができます。
・経験者採用を積極的に行っています。受け入れ環境や教育プログラムの整備に加え、多様な意見を尊重する風土もあります。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
業務内容
【事業部門】
■鉄鋼アルミ(T)
・扱う製品
鉄の薄板・厚板・線材、アルミ板、鉄鋼スラグ製品
・用途
自動車、建設機械・産業機械、電機、建築、造船
・拠点
加古川製鉄所、真岡製造所
------------------
■素形材(S)
・扱う製品
鋳鍛鋼、アルミ押出・サスペンション、チタン、銅、鉄粉
・用途
自動車・輸送機器、生活用品(アルミ缶材)、電子材料・電子部品、CO2排出量削減
・拠点
高砂製作所、大安製造所、長府製造所
・チタン製造工程
https://www.kobelco.co.jp/products/titan/files/process.pdf
------------------
■溶接(Y)
・扱う製品
溶接材料、溶接システム、溶接ロボットシステム
https://www.kobelco.co.jp/welding/youtube/index.html
・用途
建築、様々な製品
世界的な脱炭素化への動きが活発化により、新しいエネルギー(LNGや水素、アンモニアなど)や自然エネルギー(風力発電など)への転換が進んでいます。これに伴い、これらのエネルギーを生み出す設備や、貯蔵・輸送設備の需要が急速に高まっています。これらの設備の建造には溶接が不可欠で、溶接業界に求められる性能がこれまで以上に高くなってきています。また、少子高齢化が極めて深刻な状況であり、溶接作業における省人化や脱技能化、高能率化といった需要が急速に高まっています。当社のように装置と材料の両方を提供することのできるメーカーは限られており、トップクラスの溶接技術を有する当社の役割が高まっています。溶接装置やロボットとそれに最適な溶接材料を組み合わせる取組みを強化しているところです。
・拠点
藤沢事業所
------------------
■機械(K)
・扱う製品
汎用圧縮機、回転機(非汎用圧縮機)、タイヤ・ゴム機械、樹脂機械、圧延設備など
・用途
自動車、エネルギー・化学
・拠点
高砂製作所
------------------
■エンジ(E)
・扱う分野
製鉄プラント、原子力プラント・機器、都市交通システム、エネルギー・化学プラント、水処理
・用途
資源の有効利用・省エネ、エネルギー・化学、輸送機器
・拠点
神戸本社
------------------
■電力(D)
・電力事業に取り組む背景と現在の事業状況
①背景:
もともと1950年代から製鉄プロセスで必要となる電力を自家発電で対応しており、発電のノウハウは持っていた。また石炭調達のノウハウ・製鉄所の既存インフラを活かせる等あり、1995年の電気事業法改正による電力の自由化を受けて、2002年、高炉跡地に神戸発電所(石炭火力)を稼働。また栃木真岡にも2019年に高炉の跡地に都市ガスベースの火力発電所を設けた。
②状況:
神戸発電所は電力卸供給事業としては国内最大規模。神戸市の夏場のピーク電力需要の約7割を賄える規模。
真岡発電所は栃木県の電力需要の約4割を賄える規模。安定的に利益創出できる事業として、コベルコ内でも3本柱(他素材・機械)の一つとして数える。
一方、特に神戸発電所の石炭火力は二酸化炭素の排出量も多く、現在はGXリーグの加入など、脱炭素に向けた取り組みを進める。(中計内でも鉄鋼と並んでCNの重要事業として取り上げてます)
・拠点
神戸発電所、神戸発電所
------------------
■技開(G)
・詳細
鉄鋼アルミ、素形材、溶接、機械、エンジニアリング、建設機械、電力といった幅広い事業分野で培った知見や技術力をもとに、新たな価値を創造し、お客様や社会が抱える課題の解決に貢献していきます。
・組織図
https://www.kobelco.co.jp/products/r-d/tdg/
・拠点
神戸総合技術研究所(西神)、場合によって各拠点
------------------
■本社(H)
・拠点
東京本社、神戸本社、場合によって各拠点
------------------
■技能職・基幹職
・内容
高卒以上の方を対象とした製造オペレータ求人です。
・拠点
大安製造所
------------------
■第二新卒
・ターゲット
22卒~24卒の高専卒以上理系専攻出身者が対象
・採用背景
新卒採用の未充足枠を、第二新卒採用にて補う。
・選考フロー
応募→書類選考→1次(筆記・人事面接・作文)@WEB→2次(部署面接)@WEB/対面→内定
※1次面接にてご本人の専攻・希望職種・希望勤務地をお伺いし、2次面接案内時に配属ポジションの打診をさせていただきます。
※2次の面接方法(WEBもしくは対面)につきましては、2次面接の案内時にお送りさせていただきます。
-----------------------------------------------
非公開求人
非公開求人
給与
610万円 〜 840万円
勤務地
北海道
業務内容
生命保険システム・銀行勘定系システムなどの金融機関向けのシステム開発案件における、要件定義・基本設計・構築といった上流工程から、開発業務及びマネジメント業務をご担当いただきます。(お客様との折衝・調整、課題のヒアリング、課題提起、プロジェクトメンバーの管理、案件進捗・品質管理及び報告等)配属先情報は、社員は40名ほど在籍しており、パートナーも含めると200名程度の規模です。パートナー社との役割分担は顧客との折衝など上流工程を当社が主に実施し、下流工程である開発・テストをパートナー社と共同で進めています。
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1100万円
勤務地
東京都
業務内容
具体的な業務の内容:
- データ基盤の構築や構築後のデータ活用支援業務
- システム要件定義、設計、開発、運用、活用支援
- クラウドをベースとしたアーキテクチャ設計
- データベース設計、構築、パフォーマンスチューニング
- データ加工処理(データクレンジング、データマート作成、名寄せなど)
- データの可視化(Tableau、PowerBI、Lookerなど)やデータ分析支援

実際に配属される部署やチーム:
- データエンジニアリングユニット内のプラットフォーム開発領域 (PFD)
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 1000万円
勤務地
東京都
業務内容
豆蔵の特徴
社員は技術好きなメンバーが豊富に在籍しており、
スペシャリスト志向でも評価をする人事評価制度を整えております。
①コンサルタント、②エキスパート、③マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。
また、技術書籍を出版する社員や大学の外部講師を務める社員もおり、技術分野の知見は最先端を追求しております。
現時点で技術力に自信が無くても構いません。
技術力が大事だと思って歯がゆい思いをしていませんか?
当社で技術力を身に着けてください。
事業内容
エンベデッド領域では、自動運転の進化やロボットの高機能化に見られるように、ソフトウェアによって多くの機能が実現されているだけでなく、安全やセキュリティの実現にもソフトウェアが深く関わるようになってきています。そうした状況に加え、電子マネーのシステムとクレジットカードのシステムを組み合わせてオートチャージ可能な電子マネーを作ったように、システムを組み合わせて新たな価値を生み出していく“システムオブシステムズ”の考え方が主流になってきました。また、AI、クラウドといった、新たな技術の取り込みも進んでおり、「ソフトウェアファースト」という言葉に代表されるように、ソフトウェアの重要性が年々高まっています。
そうしたソフトウェアの実現には大規模化、複雑化、高信頼化に伴う問題の解決が不可欠ですが、それには高い技術力を必要とします。豆蔵は強みであるオブジェクト指向やモデルベースによる抽象化技術を含めたシステムズエンジニアリングやソフトウェアエンジニアリングを活用し、開発、コンサルティング、技術者教育の3種類の支援を行うことで独自のポジションを築いています。
開発では、先進技術に強いという特徴を活かし、企業の研究開発部門でのR&Dの支援や、技術検証のためのPoC(Proof of Concept)開発の支援を数多く行っています。そして、コンサルティングでは、システムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリング、モデリングの知見を活かして、安全規格やセキュリティ規格対応、プロセス構築・プロセス改善、エンジニアリング改善を行っている企業を支援しています。また、様々なものがソフトウェアによって実現される現在、企業競争力の源泉となるソフトウェア開発力を外部に頼らず自身で持つ「内製化」が重要なテーマになっています。そのため自社のソフトウエア技術者の育成・スキルアップが急務となっている企業が数多く存在しています。そうした企業に対し、豆蔵は技術者教育として、自社開発の教育コンテンツを利用したトレーニングを提供することで内製化の促進という面でも実績を残しています。
事業内容の詳細はこちら⇒https://www.mamezou.com/services/embedded
業務内容
組込み系システム(自動車、FA機器、ロボット、医療機器、建設機械等)の開発およびコンサルティングを行います。
・最新のソフトウェア技術を導入するための開発支援
・技術的難易度の高いシステムの開発
・要素技術の開発(AI、画像認識)
・研究開発のPOC開発
・システムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリングに基づいた開発支援(要求分析、要求定義、アーキテクチャ設計、プロダクトライン開発)
・技術を定着させるための支援(トレーニング講師、OJTによる育成支援、成果物レビュー)
事業領域の特徴・強み
『エンジニアリングに基づく支援』
ソフトウェア開発の支援は経験に基づくものも重要ですが、経験に基づくだけでは網羅的な支援はできず、自身が経験したもの以上に良い方法が存在することにも気づけません。豆蔵はシステムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリングといったものづくりにおける原理原則を踏まえることで、それらの問題を解決しつつ、そこに経験を乗せた形で支援を行っています。
また、現在のソフトウェア開発において無視できないものとなっている安全規格やセキュリティ規格は、システムズエンジニアリングやソフトウェアエンジニアリングを理解していることが前提となっています。豆蔵はそうした規格の解釈についても、エンジニアリングの知見を活かすことで、規格が本当に求めていることは何かを理解した上で支援を行っています。
『すべての根底となるモデリング技術』
豆蔵は1999年の創業以来、モデリング技術をエンジニアの基本スキルとして重要視しています。現在注目されているMBSE(Model-Based Systems Engineering)やMBD(Model-Based Development)、DDD(Domain Driven Design)といった技術はすべてモデリングスキルが中核となっています。DXにおいても、そもそもの「業務の理解」のためには業務のモデル化が必須です。また、デザイン思考といったイノベーションの分野でもモデリングは見える化のための必須技術となっています。豆蔵はこうしたモデリングについて長年の経験を重ねており、様々なノウハウを持っています。
『人材育成支援』
豆蔵は製品開発支援やコンサルティングだけでなく、人材育成のためのトレーニングコンテンツを自社開発の形で持っていることも他社との大きな違いになっています。このトレーニングコンテンツは、ソフトウェア開発(要求~仕様~アーキテクチャ設計~設計~テスト)、プロジェクトマネジメント、品質技術(レビュー、静的解析)、システムズエンジニアリング、オブジェクト指向技術等、多くの技術領域に対応するものが用意されており、製品開発の現場で直面する大抵の問題に対応可能です。また、これらのトレーニングコンテンツの背景には豆蔵独自のエンジニアリング体系があり、それに基づいて各コンテンツが作られているため、コンテンツ同士で内容が矛盾したり、用語の意味が違ってしまうようなことがありません。
このトレーニングコンテンツは、通常の開発支援の中で行われる現場でのOJTだけでなく、体系的な知識の獲得のためのトレーニングとしても提供できます。顧客のエンジニアのスキル状況や必要なエンジニア像に合わせたスキルアップカリキュラムを提供でき、顧客へのスムーズな技術移管や外部会社に依存しない開発体制の確立を支援することができるのです。これは現在のソフトウェア開発における大きな潮流である内製化の実現にも繋がります。
●豆蔵のエンジニアリング講座が見放題
質の高いエンジニアリング講座を自由に参照可能で、自己研鑽が出来ます。
●エンジニアが主役の会社
主役はエンジニアで、エンジニアの意見が尊重されます。
現場の裁量がとても大きく、スピード感を持った開発が可能です。
●技術を学んでいただける環境/コミュニティが豆蔵には充実している
◆外部共有勉強会『豆寄席』
https://mamezou.connpass.com/
◆豆蔵デベロッパーサイト
https://developer.mamezou-tech.com/
その他、中途社員向け研修、ハッカソン、アジャイル勉強会、若手わいがや会等を定期開催。
Udemy Businessを契約しているため、勉強材料も豊富に取り揃えております。
プロジェクト事例
『大手メーカーのMaaS関連プロジェクトをリード』
豆蔵ではこれまで、大手自動車メーカーやサプライヤーに対して、様々なソリューションを提供しています。新規性の高い製品を実現するための支援としてパーソナルモビリティや次世代コクピット、モビリティサービスのためのプラットフォーム等の開発支援やPoCによる技術検証を行ったり、新しい製品開発プロセス立ち上げの支援としてMBSEプロセス、及び、MBDプロセスの構築(AutomotiveSPICE対応やISO26262対応を含む)やモデルの提供(SysML, UML, Simulink)、モデルベース開発のための環境整備(モデルチェックツール開発、ツールチェーン検討、トレーサビリティ実現方法の検討)といった支援を行っています。
『プロダクトライン開発を支えるプラットフォームを開発』
某複写機メーカーで多種多様な製品が派生開発によって開発されている事業に対し、派生開発のベースとなる組込ソフトウェアの立ち上げを行いました。この開発では、「そもそも複写機は何をしなければならない機械なのか?」を徹底的に考え、モデル化することからプロジェクトをスタートしました。そして、多くの複写機の共通の土台となる普遍的なアーキテクチャの設計、フレームワーク化を行いました。また、そのソフトウェアを使った派生開発を実践していくためのプロダクトライン開発対応プロセスの定義、トレーニングやレビューによるお客様開発メンバーのモデリングスキル獲得支援、仕様書の書き方やコードレビュー等、様々な形で支援を行いました。このソフトウェアはその後多くのプロダクトで派生され続け、立ち上げから20年近くたった今でも進化を続けています。
『大手製造業向け人材育成制度の導入』
大手製造業のクライアントに対して、ソフトウェア領域の人材育成制度を企画して導入しました。中長期での事業計画を見据えて、ソフトウェア人材に必要なスキルセットを定義。そのスキルを身につけてもらうために、入社以降の研修やキャリアパス、職級ごとの認定試験をパッケージ化して提供しました。数多くのトレーニングを手掛けてきた豆蔵のノウハウがベースになっています。
応募資格
■ソフトウェアエンジニア歴5年以上
■組込系システムの開発経験
応募資格(歓迎)
■C++、MATLAB/Simulink、UML、SysML、オブジェクト指向の経験
■アーキテクチャ設計、プロダクトライン開発経験
■クラウド側(AWS、Azure)の開発経験
■システム開発、ソフトウェア開発の改善経験
■AIの開発経験
■画像処理の経験
■講師の経験
参考記事
株式会社豆蔵 採用ページはこちら
株式会社豆蔵 ホームページはこちら
株式会社豆蔵 ニュース・プレスリリースはこちら
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
石川県
業務内容
・半導体のプロセスインテグレーション、デバイス技術・評価分析・プロセスシミュレーション(TCAD)
・製品毎に6~8名のチームを組み、製品定例ミーティングを行い、PDCAを回す
・パワー半導体の新規開発における業務
・開発の規模感が大きすぎない環境での製品開発~量産立ち上げまで見渡すことができる業務
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
石川県
業務内容
MOSFETやIGBT等のSiパワー半導体デバイスのユニットプロセス(成膜プロセス、リソグラフィ、ドライエッチング/ウェットエッチング、イオン注入など)の開発を進めていただきます。各工程毎にチーム編成してそれぞれのプロセスで専門家集団を形成して業務を進めています。各チームでリーダーシップを発揮して開発を牽引していただける人財を求めており、お任せする工程はこれまでのご経験をお伺いしたうえでご相談いたします。
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
石川県
業務内容
ディスクリート半導体(パワーMOSFET、IGBT等、小信号デバイス、汎用小型IC、アイソレーションデバイス・半導体リレー)に関する、・デバイス設計・シミュレーション(TCAD)・試作・性能評価・解析・量産立上業務対象デバイスは次のとおり①IGBT、ダイオード、パワーモジュール(兵庫県揖保郡太子町/石川県能美市)②アイソレーションデバイス・半導体リレー(福岡県豊前市)③パワーMOSFET(石川県能美市)④小信号デバイス。特にMOSFET(兵庫県揖保郡太子町)⑤小信号デバイス。特に汎用小型IC(神奈川県川崎市)
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 750万円
勤務地
神奈川県
業務内容
・半導体製品の信頼性試験、試験結果評価
・開発品の品質、信頼性認定業務
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
福岡県
業務内容
・半導体製品企画
・半導体製品/応用装置における評価
・デジタルマーケティング用技術コンテンツ企画、制作
・営業技術業務
・光絶縁デバイスの開発・提案業務
・車載向け製品と、メカリレーから半導体リレー化に対応する製品に従事
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
福岡県
業務内容
小信号デバイスや車載向けパワーデバイスなどのディスクリート半導体の開発部門です。製品開発の司令塔として製品企画、開発から量産立ち上げにおけるプロダクトマネジメント業務に従事いただきます。具体的にお任せする業務は以下の通りです。
・デバイス設計、シミュレーション(TCAD)
・試作、性能評価、解析
・関連会社と連携した量産立上業務
・ISO9001/IATF16949認証審査対応
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
兵庫県
業務内容
Si半導体に代わるGaNパワー半導体の研究開発を推進し、プロセスインテグレーション、ユニットプロセス開発、エピタキシャルプロセス、プロセス開発を担当する。
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 785万円
勤務地
東京都
業務内容
PL/PMとして、大手自動車メーカー様のCX案件をお任せします。主に顧客情報の収集~活用に関わるシステム開発を行っており、顧客が直接目にするものから、ディーラーが用いる顧客管理システムまで幅広く携わっています。AMOサービスグループ所属(正社員60名(内経験者採用23名、パートナー数十名)※PJ規模に応じて2~10名以上のチーム体制にて業務遂行頂きます。
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 700万円
勤務地
東京都
業務内容
募集背景
事業の急成長、新サービスの開始、新規事業の立ち上げに伴い、現在非常に多くのお客様からご依頼いただいております。高品質な診断を安定して提供し続けるためのチームを作るにあたって、セキュリティコンサルタントを募集いたします。
業務内容
まずは先輩社員の元、セキュリティに関する情報を収集し、参考文献としてまとめたり、収集した情報の分析など、コンサルタントとしての基礎を、実務の中で身につけていただきます。
その後、セキュリティコンサルタントとして、大手企業グループを中心としたお客様へセキュリティ推進組織や、リスク・コンプライアンス部門への支援を行ったり、セキュリティ施策の立案、展開、推進支援まで行います。
【業務詳細】
-リスクマネジメント、サイバーセキュリティ対策、IT セキュリティ対策、内部統制
-セキュリティに関するアセスメント、運用、アドバイザリ
-システム導入に関するセキュリティリスク評価、アドバイザリ
-CSIRT構築、運用支援
-セキュリティインシデント対応
-セキュリティ施策の展開、進捗管理、推進支援業務
働く環境
コンサルタントとしての取りまとめやチームビルディング、お客様とのコミュニケーション窓口やアカウント管理も担当し、顧客の悩みを解決に導くため、国内外の最新の知見を活用しながらご活躍いただける環境です。サイバーセキュリティの最前線で顧客のビジネスを守るため、常に最新の知識を学び、実務に活かせます。
本ポジションの魅力
顧客の悩みを解決に導くため、国内外の最新の知見を活用しながらチームでご活躍いただきます。
サイバーセキュリティの最前線で顧客のビジネスを守るため、常に最新の知識を学び、実務に活かせる環境です。
チーム構成
プロジェクトにより異なりますが、2名~10名以上の単位のチーム構成です。
(最初からお一人で担当することはありませんのでご安心ください。)
それぞれの得意分野を持ったメンバーが集まり、議論をしながら成果物を出していくような環境です。
【募集部署】
コンサルティングサービス事業本部
【募集要件】
<必須(MUST)>
・ICTに関する基礎知識
・サイバーおよび情報セキュリティへの興味、高い学習意欲
・提案書、報告書、打ち合わせ資料等を作成できるスキル
・技術情報等の収集・調査に必要な英語文書の読解力
<歓迎(WANT)>
・セキュリティ実装・運用・コンサルティングのいずれかの経験
・セキュリティ運用の実務経験
・エンドポイント、ネットワークなどの、IT特定分野に関する知識と経験
・システム・ネットワーク等、構築経験
【使用している技術・ツール】
・チャットツール:Microsoft Teams
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1000万円
勤務地
東京都
業務内容
業務内容
セキュリティ診断案件のプロジェクト管理業務です。
- お客様との折衝/調整(診断対象範囲や診断実行スケジュールの提案・調整・交渉)
- 報告会対応(診断実施結果の報告書取り纏めから報告会の調整、フォロー)
- プロジェクト管理(診断エンジニアのリソース管理・進捗管理)- 営業と連携してのプリセールス
必須要件
以下のいずれかの業務経験があること
- セキュリティ脆弱性診断業務の経験
- プロダクトマネージャーとしての経験
- セキュリティを考慮したシステム開発業務経験に基づく、セキュリティ基礎知識の保有
- セキュリティ診断サービスの提供者あるいは受託者として、プロジェクトマネジメントに携わった経験
歓迎要件
以下のいずれかの業務経験があると尚良し
- Webアプリケーション診断の経験
- プラットフォーム/ネットワーク診断の経験
- セキュリティ担当部署での社内、社外調整業務経験
- 顧客課題に応じた提案経験
非公開求人
非公開求人
給与
441万円 〜 945万円
勤務地
静岡県
業務内容
■具体的な業務の内容
- 新たな生産技術・製造技術の開発
- 既存生産技術・製造技術の改良(コストダウン、品質改善、生産性向上、種々工程変更案件の対応)
- 新製品の量産立ち上げ(小型機からのスケールアップ)
- 化学プラント(ポリマープラント、コンパウンドプラント)の新規/増強の企画および機器仕様決定、建設後の試運転業務の遂行、またその品質確認

■実際に配属される部署やチーム
- プロセス設計開発部
非公開求人
非公開求人
給与
540万円 〜 840万円
勤務地
東京都
非公開求人
非公開求人
給与
800万円 〜 1300万円
勤務地
福島県
業務内容
【業務の内容】
- 金属事業を始めとする主力事業の技術開発戦略に沿った新技術開発
- 当社の資源循環戦略に沿った新技術開発
- 新製品、新技術、新プロセスの研究開発

【配属される部署やチーム】
- 研究開発部門(イノベーションセンター)
- テーマリーダーまたはテーマの遂行を担当する
- 将来的には業務開発プロジェクトのマネージャーや製造拠点の管理者などを経験する可能性がある
- イノベーションセンター、本社、製造拠点などで勤務する可能性がある

【応募要件】
- 研究開発業務の経験(アカデミックでも可)
- 乾式、湿式製錬の知識
- 化学工学または物理化学に関する知識
- 製造現場の問題を開発課題に変換する技術力とコミュニケーション力を有する(歓迎要件)
- 開発成果を生産設備に結実させる技術力とマネジメント力を有する(歓迎要件)
- 生産現場での勤務経験を有する(歓迎要件)

【国研在籍者に対する対象】
- 物質材料機構(NIMS)に在籍する金属工学/材料科学研究者
- 産業技術総合研究所(AIST)に在籍する金属工学/材料科学研究者
非公開求人
非公開求人
給与
800万円 〜 1200万円
勤務地
香川県
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 800万円
勤務地
香川県
業務内容
【業務の内容】
- 銅及び貴金属の製錬・リサイクルプロセスの開発・改善業務

【実際の配属先部署/チーム】
- 製錬所内の生産・技術部門(銅熔錬課、銅電錬課、硫酸課、貴金属課、技術課他)のうちの一つの課に所属
非公開求人
非公開求人
給与
800万円 〜 1200万円
勤務地
福島県
業務内容
業務の内容:製錬所内の生産・技術部門の課の統率、運営および部下のマネジメントを担当

配属部署やチーム:銅熔錬課、銅電錬課、硫酸課、貴金属課、技術課など

給与:年収8,000,000円-12,000,000円

勤務地:福島県いわき市小名浜製錬所

残業:月30時間程度

休日・休暇:年間休日120日、週休二日制土日祝日GW夏季休暇年末年始、有給休暇あり

福利厚生:通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険など

教育研修制度:階層別研修、スキル研修、社員留学制度、E-learningなど

選考プロセス:書類選考、適性検査、面接を2~3回予定

業務の詳細:製錬所内の生産・技術部門の統率、運営および部下のマネジメント、出張あり

求める知識・経験:生産現場での勤務経験、化学工学、熱力学、無機化学、材料化学の知識、コミュニケーション能力など

語学力:英語に抵抗のない方

仕事のやりがい、厳しさ:専門性を生かした難度の高い課題の遂行、組織の効率化やプロセスの信頼性向上に貢献、リサイクルプロセス技術の開発・改善、SDGsへの貢献、組織統率の能力を身につけることなど
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 800万円
勤務地
福島県
業務内容
業務の内容:銅及び貴金属の製錬・リサイクルプロセスの開発/改善業務を担当

実際に配属される部署やチーム:製錬所内の生産・技術部門(銅熔錬課、銅電錬課、硫酸課、貴金属課、技術課他)のうちの一つの課に所属、将来的には同一製錬所内の別の課もしくは別の製錬所で経験を積みながら、管理職(課長等)を目指す。
非公開求人
非公開求人
給与
800万円 〜 1300万円
勤務地
香川県
業務内容
【業務の内容】
- 金属リサイクルに関する技術開発テーマの遂行またはテーマリーダーの担当
- 管理職として入社される方は、グレードによっては自身の研究だけでなく、プレイングマネージャーとしても活躍

【配属部署・チーム】
- 開発部:部長、部長補佐、基幹職(一般職)からなる組織(7名、女性1名)
- 鉱業技術研究所:所長(兼務1名)、所長補佐、総合職、基幹職(一般職)からなる組織(16名、女性2名)

【求める知識・経験】
【必須要件】
- 研究開発業務の経験または化学工学・物理化学の知識
- 製造現場の問題を開発課題に変換する技術力とコミュニケーション力
- 開発成果を生産設備に結実させる技術力とマネジメント力
- マネジメント経験や後輩指導、プロジェクトマネジメント経験

【歓迎要件】
- 生産現場での勤務経験
- 乾式、湿式製錬の知識

【所長プロフィール】
- 現在、開発部部長と鉱業技術研究所所長を兼務
- 研究畑出身であり、金属製錬に関して国内外でもプレゼンスを持つ
- 直接コミュニケーションを取りながら業務を進めることができる環境

【その他情報】
- 住居は社会提供の寮や借り上げ社宅を提供、自己負担は2割前後
- 部門間の垣根を超えたコミュニケーションを生むオフィス環境
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 800万円
勤務地
香川県
業務内容
業務の内容:
- 金属リサイクルに関する技術開発テーマの遂行またはテーマリーダーを担当
- 開発プロジェクトのマネージャーや新規事業の製造拠点の管理者を経験する可能性あり

配属される部署やチームの内容:
- 開発部(部長、部長補佐、基幹職1名)
- 鉱業技術研究所(所長、所長補佐、総合職10名、基幹職2名)
- チーム内の女性比率は13%

必要な知識・経験:
- 研究開発業務の経験または化学工学や物理化学の知識
- 製造現場の問題を開発課題に変換する技術力とコミュニケーション力

求める人物像:
- チームとコミュニケーションを取りながら目標達成に向けて業務を進めることができる方
- 自身の知識を高めたい方や事業強化に貢献したい方

英語力:
- 業務に対応可能な英語力が必要(国際学会や出張の可能性あり)

住環境:
- 会社提供の寮や借り上げ社宅があり、自己負担は2割前後
- 単身赴任の場合は帰省手当あり、週に1回から月に1回程度帰省

選考プロセス:
- 書類選考、適性検査、面接を1回予定
- 面接は対面またはオンラインで実施可能
- 書類選考を通過した方はカジュアル面談(選考ではなく、面談からのスタート)も可能

会社の詳細:
- 三菱マテリアル株式会社
- 銅加工品・機能材料・化成品・電子デバイス等の製造・販売を行う素材メーカー
- 他にも超硬切削工具の製造・販売、銅・金・銀の製錬・加工・販売などを行う
- 従業員数は単体で5,408人(2024年3月末現在)
- 本社所在地は東京都千代田区丸の内3-2-3丸の内二重橋ビル22F
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 800万円
勤務地
東京都
業務内容
【具体的な業務の内容】
- リサイクル原料の調達業務
- マーケティング活動の推進

【配属部署・チーム】
- リサイクル原料部
- 営業部

【その他補足】
- 配属はリサイクル原料部か営業部を優先して想定しているが、入社後の希望や適性により配属先が決定される。
- 既存社員との仕事の習得・理解が必要となる。
- 原料調達には国内外との取引が含まれるため、出張や海外との交渉も発生する。

【募集ポジション】
- 製錬事業部リサイクル調達スタッフ

【給与】
- 年収5,000,000円-8,000,000円(賞与等含む)

【勤務地】
- 東京都千代田区丸の内

【勤務時間】
- フルフレックスタイム制(コアタイムなし)
- 標準勤務時間帯は9:00~18:00

【休日】
- 年間休日126日(完全週休二日制、土日祝日、GW、夏季休暇、年末年始)

【福利厚生】
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅等の手当あり
- 退職金制度、ライフプラン支援金、各種社内施設の利用、財形貯蓄、従業員持株会等の福利厚生制度あり

【試用期間】
- 有り。入社後6ヶ月間。

【教育研修制度】
- 階層別研修、スキル研修、社員留学制度、E-learning等の教育研修制度あり

【選考プロセス】
- 書類選考、適性検査、2~3回の面接を予定

【応募を検討されている方へのメッセージ】
- チームプレイヤーであることを期待しており、一人で自己完結する規模のビジネスではないため、チーム全体で取り組むことが求められる。
- 長期的な視野で人材育成を行っていく予定であり、将来的に幹部人材として期待している。
- 多様な働き方をサポートしており、副業・兼業制度も導入している。
- 長期にわたり経験を積んでいく意欲のある方を求めている。