アカリクキャリアは大学院を修了したすべての方に向けた転職エージェントです。
採用担当者様はこちら
)

JOB ID:67034

非公開求人
非公開求人
給与 400万円 〜 1000万円
業種
勤務地
業務内容 【事業部門】
■鉄鋼アルミ(T)
・扱う製品
鉄の薄板・厚板・線材、アルミ板、鉄鋼スラグ製品
・用途
自動車、建設機械・産業機械、電機、建築、造船
・拠点
加古川製鉄所、真岡製造所
------------------
■素形材(S)
・扱う製品
鋳鍛鋼、アルミ押出・サスペンション、チタン、銅、鉄粉
・用途
自動車・輸送機器、生活用品(アルミ缶材)、電子材料・電子部品、CO2排出量削減
・拠点
高砂製作所、大安製造所、長府製造所
・チタン製造工程
https://www.kobelco.co.jp/products/titan/files/process.pdf
------------------
■溶接(Y)
・扱う製品
溶接材料、溶接システム、溶接ロボットシステム
https://www.kobelco.co.jp/welding/youtube/index.html
・用途
建築、様々な製品
世界的な脱炭素化への動きが活発化により、新しいエネルギー(LNGや水素、アンモニアなど)や自然エネルギー(風力発電など)への転換が進んでいます。これに伴い、これらのエネルギーを生み出す設備や、貯蔵・輸送設備の需要が急速に高まっています。これらの設備の建造には溶接が不可欠で、溶接業界に求められる性能がこれまで以上に高くなってきています。また、少子高齢化が極めて深刻な状況であり、溶接作業における省人化や脱技能化、高能率化といった需要が急速に高まっています。当社のように装置と材料の両方を提供することのできるメーカーは限られており、トップクラスの溶接技術を有する当社の役割が高まっています。溶接装置やロボットとそれに最適な溶接材料を組み合わせる取組みを強化しているところです。
・拠点
藤沢事業所
------------------
■機械(K)
・扱う製品
汎用圧縮機、回転機(非汎用圧縮機)、タイヤ・ゴム機械、樹脂機械、圧延設備など
・用途
自動車、エネルギー・化学
・拠点
高砂製作所
------------------
■エンジ(E)
・扱う分野
製鉄プラント、原子力プラント・機器、都市交通システム、エネルギー・化学プラント、水処理
・用途
資源の有効利用・省エネ、エネルギー・化学、輸送機器
・拠点
神戸本社
------------------
■電力(D)
・電力事業に取り組む背景と現在の事業状況
①背景:
もともと1950年代から製鉄プロセスで必要となる電力を自家発電で対応しており、発電のノウハウは持っていた。また石炭調達のノウハウ・製鉄所の既存インフラを活かせる等あり、1995年の電気事業法改正による電力の自由化を受けて、2002年、高炉跡地に神戸発電所(石炭火力)を稼働。また栃木真岡にも2019年に高炉の跡地に都市ガスベースの火力発電所を設けた。
②状況:
神戸発電所は電力卸供給事業としては国内最大規模。神戸市の夏場のピーク電力需要の約7割を賄える規模。
真岡発電所は栃木県の電力需要の約4割を賄える規模。安定的に利益創出できる事業として、コベルコ内でも3本柱(他素材・機械)の一つとして数える。
一方、特に神戸発電所の石炭火力は二酸化炭素の排出量も多く、現在はGXリーグの加入など、脱炭素に向けた取り組みを進める。(中計内でも鉄鋼と並んでCNの重要事業として取り上げてます)
・拠点
神戸発電所、神戸発電所
------------------
■技開(G)
・詳細
鉄鋼アルミ、素形材、溶接、機械、エンジニアリング、建設機械、電力といった幅広い事業分野で培った知見や技術力をもとに、新たな価値を創造し、お客様や社会が抱える課題の解決に貢献していきます。
・組織図
https://www.kobelco.co.jp/products/r-d/tdg/
・拠点
神戸総合技術研究所(西神)、場合によって各拠点
------------------
■本社(H)
・拠点
東京本社、神戸本社、場合によって各拠点
------------------
■技能職・基幹職
・内容
高卒以上の方を対象とした製造オペレータ求人です。
・拠点
大安製造所
------------------
■第二新卒
・ターゲット
22卒~24卒の高専卒以上理系専攻出身者が対象
・採用背景
新卒採用の未充足枠を、第二新卒採用にて補う。
・選考フロー
応募→書類選考→1次(筆記・人事面接・作文)@WEB→2次(部署面接)@WEB/対面→内定
※1次面接にてご本人の専攻・希望職種・希望勤務地をお伺いし、2次面接案内時に配属ポジションの打診をさせていただきます。
※2次の面接方法(WEBもしくは対面)につきましては、2次面接の案内時にお送りさせていただきます。
-----------------------------------------------
応募資格 【拠点】
■神戸本社(兵庫)
■高砂製作所(兵庫)
■加古川製鉄所(兵庫)
■大安製造所(三重)
■東京本社(東京)
■藤沢事業所(神奈川)
■真岡製造所(栃木)
■真岡発電所(栃木)
・総合職キャリア採用サイト
https://kobelco-recruiting-site.jp/entry/2023/06/27/153851
・高卒新卒向け採用サイト(参考程度)
https://www.kobelco.co.jp/gikensei/movie_moka/
・Youtube動画
https://www.youtube.com/watch?v-pNnbBg5JgU8
■長府製造所(山口)
・長府製造所在籍者の在住エリア/通勤事情
長府製造所の在籍者で約30名が福岡県(北九州市、門司や小倉など)に在住
★福岡在住or福岡勤務希望CSにもお声がけをお願いいたします!
└北九州市-長府製造所は自動車で30分~1時間程度(Googleマップで調べたら位置関係がイメージできます)
└新幹線で博多~新下関/小倉まで来ることはできるが、長府製造所が最寄り駅から遠く、通勤負担で現実的ではない。(近隣に在住であれば電車/バスで通勤可能)
└高速道路使用は不可なため、関門トンネル経由で自動車通勤(関門トンネルの費用は普通車160円(片道)ですが、月額で普通車7,040円/軽自動車4,840円/軽車両等880円を定額支給)
└寮・社宅利用の場合は会社保有のもの(黒門社宅・黒門寮でネット検索で出てきます。)
・扱う製品
素形材事業部
└銅:https://www.kanmonnote.com/kobelco/
└アルミ:https://www.kanmonnote.com/kobeseiko/
-----------------------------------------------