検索結果 6542

1111-1140 / 6542
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 1200万円
業種
コンサルティング
勤務地
東京都
業務内容
<業務内容>
・ ソリューション導入、資本業務提携に関心を持つ「事業戦略パートナー」候補への出資/協業提案業務
・ 出資いただいた「事業戦略パートナー」とのインベスターリレーションズ業務
・ 国内外の最先端技術を保有する「技術戦略パートナー」との協業提案、マネジメント業務
・ 病院、介護施設等での技術実証の提案、マネジメント業務
・ 複数のモニタリング技術の統合システム構築のマネジメント業務
・ 「事業戦略パートナー」との共同マーケティングの企画運営業務
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 600万円
業種
メーカー
勤務地
大分県
業務内容
当社は半導体加⼯⽤の化学材料(カラーレジストは世界トップシェア)を製造しています。そんな当社の⼤分⼯場にて、半導体製造に⽤
いる薬剤(p-CMPクリーナー等)の量産製法開発や⼯程・改善業務をお任せします。

【⼊社後すぐに任せたい業務】
⼤分⼯場にて、半導体製造に⽤いる薬剤(p-CMPクリーナー)の量産開発や⼯程・改善に携わるプロセスエンジニア業務をお任せします。新規開発品の量産条件の設定や既存製品の品質改善などのプロセス開発をOJTを交えながら少しずつお任せします。

【将来的に任せたい業務】⼤分⼯場だけでなく、国外の拠点(台湾・中国・韓国等)の⼯場の⽣産プロセスの移管・⽴ち上げサポートもお任せする予定です。
非公開求人
非公開求人
給与
420万円 〜 900万円
勤務地
熊本県
業務内容
【業務内容】
FA(Factory Automation)システム開発(MES、設備故障予測)及び保守や、社内業務システムのプログラム開発/維持管理が主な仕事です。
具体的には、以下のいずれかになります。
・ディスパッチ及びシミュレータシステムの開発保守
・オンラインHOSTの導入展開
・搬送システムの開発
・システム全般の開発(システム設計・導入、ソフトウェア開発)
・データマイニング技術、数理科学技術、及びそれらの運用保守、
・工程管理システム
・設備オンラインのシステム構築とライン展開、運用管理
・業務効率化システムの構築
・生産アロケーション策定や供給回答等、サプライチェーンプロセスを自動で行うTIMESシステムの運用保守改善
・製品の測定結果情報から製造装置の加工条件を最適制御するロジックのシステム実装
・新規装置に関する装置オンライン開発及び導入
・製造ラインの見える化システムの設計・開発・導入

【この職場の雰囲気】
年齢層は幅広く経験豊富なメンバーから浅いメンバーまでいる中でしっかりと情報共有をしながら組織全体で業務に取り組んでいます。社員はほぼ中途採用にて入社したメンバーで構成され、半導体経験がないメンバーが多いが、これまでのシステム関連スキル・経験を確実に発揮しています。
現在は、出社・在宅勤務を織り交ぜた勤務形態を取っており約50%程度の出社率です。

【キャリアイメージ】
経験を積めば、数百人月規模のシステム開発リーダの経験も可能です。
システム開発のスペシャリストの道はもちろんのこと、チームリーダからスタートし、チームマネジメントを学習・経験もでき、また社内プロジェクトに参加する機会も多く、プロジェクトマネジメントを通じて、マネジメント経験も積むことができ、ゼネラリストとしての道も実現可能です。
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1200万円
業種
メーカー
勤務地
愛知県/三重県
業務内容
パワー半導体向けウェハ製造に向けた要素技術及びプロセス技術設計、それに関わる生産技術開発

具体的には以下のいずれかの業務に携わっていただきます。
・パワー半導体向け単結晶成長技術の開発及び製品仕様・プロセス設計
・単結晶製造設備制御技術開発
・ウェハ製造のための、生産技術開発
・ウェハ製造に関わる設備設計及び工程設計
・ウェハ製品/製造工程品質保証及び管理
・社内外関連部署、仕入先、顧客との折衝
・開発技術の権利化

【業務のやりがい・魅力】
✓ 要素技術開発から製品、設備、工程設計までの一気通貫で多岐な業務を経験できます
✓ 自分の作ったものが顧客・社会課題解決に貢献しているというやりがいが感じられます
✓ システム、素子設計部署との連携を通じて、半導体分野の幅広い知識、技術のスキルアップができます
✓ 国内外の拠点を活用したグローバルな事業を牽引することができます
✓ 社内外の専門家との連携を通じて、自身の専門性を向上させることができます

【組織ミッション】
SiCプロジェクト室は24年4月に新たに発足した部署であり、パワー半導体(SiC)に関わるプロセス技術開発、製品設計、生産技術開発、設備・工程設計を進めており、社内から高い期待が寄せられています。慣習や年齢、役職にとらわれず一人ひとりが能力を発揮できる組織風土です。

【採用背景】
カーボンニュートラル社会を背景に車両の電動化市場拡大、それに伴うパワー半導体への市場ニーズも拡大しています。SiCプロジェクト室としては、その中核となるSiC半導体に対して、素子、システム、OEMからのニーズを対応した、ウェハの要素技術開発、製品設計、工程設計を一気通貫した業務を担っています。
市場拡大のタイミングをしっかり掴まえて、社会の電動化に貢献できる高品質なSiC半導体を市場に供給するための技術確立、製品化を一緒に牽引してくれる開発・設計・製造分野での仲間を募集しています。

【組織構成】
20代~50代といった年齢層、開発、設計、製造といった経験をもつメンバーで構成された室となっています。半導体だけでなく、素材・化学分野からの転職者もおり、旧職の知見や経験を生かして活躍されています。
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1000万円
業種
その他
勤務地
神奈川県
業務内容
当社研究員として横浜国立大学との共同研究(大学院工学研究院 物理工学 堀切研究室)による量子通信システム開発に従事

【具体例】
1. 量子情報科学実験。特に光-物質間量子状態転送機能の開発。長距離量子通信システムに向けた、希土類添加結晶を用いた量子メモリ、狭線幅量子もつれ光子対源、波長変換システム、周波数安定化システムなどの開発。

2. 量子通信長距離化に必要な効率的もつれ配送・中継プロトコル、セキュアクラウド量子計算実装に必要な要素等に関する研究。理論・実験の双方に携わることも可。

3. デジタル制御手法の開発。 特に、(i)光検出システムとレーザー(AOMによる周波数変調)との同期、(ii)任意波形生成(AWG)、(iii) FPGAなどを用いた量子鍵配送システム開発など。
非公開求人
非公開求人
給与
1000万円 〜 1600万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
埼玉県
業務内容
当社は、量子情報システムが私たちの働き方や生活を革新的に変えていくと確信しています。私たちは、お客様のビジネスに新たな価値をもたらす量子技術を活用したソリューションの開発を支援することで、この革新を先導しています。

東京圏の新研究施設にて、物理チームの主要メンバーであるリード・ハードウェア・リサーチャーを募集しています。
このチームは商用量子コンピュータのテスト、アップグレード、運用を担当します。R&Dマネージャーのチーム運営をサポートすると同時に、リサーチャーやエンジニアのメンタリングを行うことも期待されます。
このポジションでは、研究開発をリードする技術的リーダーシップとともに、自身の専門性を活かした技術的貢献も求められます。そのため、量子コンピューティングまたは実験的な原子・分子・光学(AMO)物理学について、幅広く深い知見を持つ候補者を求めています。

主な責任:
Ÿ 国内外のチームのサイエンティストやエンジニアと協力しながら、商用量子コンピュータの運用、保守、アップグレードを実施
Ÿ 国内外のサイエンティストおよびエンジニアチームと協働し、新しい量子コンピュータのハードウェアやアルゴリズムの開発、実験、テストを実行
Ÿ 先進的な量子コンピュータとそのコンポーネントシステムの概念化、開発、設計、組立、検証を主導
Ÿ R&Dマネージャーと協力し、プログラムのパフォーマンス、スケジュール、コスト、品質に関する目標を達成

具体的には以下のような業務を想定しています。
・量子コンピューターの普及・利用拡大に資するプロジェクトを計画し、実行
・上記に関連した契約管理や技術サポート、交渉など(社内外)
・日本の顧客を対象としたサービスやトレーニングを設計
・オペレーターやエンジニアと密接に連携し、量子コンピュータの可用性を確保
・日本の顧客に関連する技術的なプロジェクト実行の技術プログラムを管理
・米国オファリングチームと連携し、量子コンピュータの使用状況や性能データを定期的に分析、評価
・日本の利用者コミュニティと関係を構築し、顧客のニーズに基づく実行計画を策定 
・量子コンピュータの利用をサポートするための技術論文を作成
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 600万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都/全国
業務内容
当社は「全ての産業の新たな姿を作る」、「テクノロジーとビジネスを、つなぐ」をミッションに、お客様の課題に沿ってオーダーメイドのAIソリューション『カスタムAI』を提供します。
当社の機械学習エンジニアは幅広い業界のお客様に対し、最適な技術を使ってイノベーションを加速します。そのためには常に最新技術に関するキャッチアップが必要になるため、最先端領域に関する知見・技術力をアップデートし続けられる環境があります。
共に産業にイノベーションを起こしたい、真にビジネスに役立つ開発をしたいという志のある方をお待ちしています。

【本ポジションについて】
担当プロジェクトのメインエンジニアとして、弊社のソリューションデザイナ(顧客折衝やプロジェクトマネジメント等を担当)と連携しながら、データ分析、モデル開発/改善、結果のレポーティング等を実施していただきます(プロジェクトごとに、リード機械学習エンジニアが1名サポートにつきます)

【業務内容】
・ディープラーニング等の機械学習技術を用いたソリューションの開発
・顧客プロジェクト向けの機械学習ソリューションのカスタマイズ開発
・機械学習技術を用いたシステムの開発
・社内プロジェクトメンバーや顧客への技術的な説明

【導入事例】
クライアントの多くは上場企業です。
・工場生産工程の最適化手法の開発(半導体)
・クラウド上での検索・推薦システムの開発(人材紹介)
・画像の異常検知システムの開発(運輸)

【ポジションの魅力】
・常に新しい機械学習技術への挑戦
・様々な産業における事業/ビジネス上の課題を機械学習で解決できる
・ビジネスに携わりながら、アカデミアレベルの技術キャッチアップもし続けられる
・名前だけでない、真にビジネスに役立つ機械学習開発、機械学習モデリングに携われる
・AIでイノベーションを起こすことに携われる
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1000万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都/全国
業務内容
当社におけるデータ分析専門人材として(グループ企業を含む)お客様企業のAI開発やデータ利活用を実行支援する仕事です。

グループ企業のサービスにおける各種AI開発をご担当いただく他、社外のお客様企業におけるAI開発含むデータ分析関連プロジェクトの実行支援もご担当いただきます。

重視するのは、当社の理念やビジョン・ミッション・バリューに共感いただくこと、そして、AIやデータ分析を仕事にしていきたいという強い想いです。まだ立ち上がり間もない会社ですので、ともに成長し、高めあえる「仲間」として入社いただきたいです。

【仕事のやりがい】
・リンクバルサービスに対してダイレクトにAIを提供するので、自分たちが作ったものが世の中に提供される実感が得られる
・お客様企業のプロジェクトを推進することで、データのプロフェッショナルとして成長することができる
・新しい会社なので、組織とともに成長することができる
・長年AI業界で働いてきたプロフェッショナルなメンバーと一緒に働くことができる

【キャリアパスイメージ】
経験者の場合
入社後:ミドルデータサイエンティスト
3年後目安:シニアデータサイエンティスト、シニアAIエンジニア、シニアデータエンジニア
※あくまでも目安であり、実績・能力により評価します。

【開発環境】
環境、インフラ管理
Mac OS X、Linux、Google Cloud Platform、GitLab、Dockerなど

【プログラミング言語】
python、SQL、bashなど
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1000万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
沖縄県
業務内容
当社のデータ分析専門人材として、グループ企業を含むお客様企業のAI開発やデータ利活用を実行支援する仕事です。

各種AI開発をご担当いただく他、社外のお客様企業におけるAI開発含むデータ分析関連プロジェクトの実行支援もご担当いただきます。

特に、沖縄オフィス採用の方には、沖縄の地域課題解決やAI人材育成に積極的に携わっていただきたいと考えています。具体的には、沖縄県内企業様のデータ利活用支援やセミナーの実施、産学官連携の推進を通して、MiDATA沖縄オフィスのメンバーとともに沖縄のAI・データ利活用推進を支援します。沖縄での業務はリモートの場合もあればお客様先で対面の場合もあります。また、アサインの状況に応じて東京ほか、県外のプロジェクトにもご参画いただきます(沖縄県外のプロジェクトは原則リモート)。

重視するのは、当社の理念やビジョン・ミッション・バリューに共感いただくこと、そして、AIやデータ分析を仕事にしていきたいという強い想いです。まだ立ち上がり間もない会社ですので、ともに成長し、高めあえる「仲間」として入社いただきたいです。

【仕事のやりがい】
・グループ企業のサービスに対してダイレクトにAIを提供するので、自分たちが作ったものが世の中に提供される実感が得られる
・お客様企業のプロジェクトを推進することで、データのプロフェッショナルとして成長することができる
・新しい会社なので、組織とともに成長することができる
・長年AI業界で働いてきたプロフェッショナルなメンバーと一緒に働くことができる

【キャリアパスイメージ】
経験者の場合
入社後:ミドルデータサイエンティスト
3年後目安:シニアデータサイエンティスト、シニアAIエンジニア、シニアデータエンジニア
※あくまでも目安であり、実績・能力により評価します。

【開発環境】
環境、インフラ管理
Mac OS X、Linux、Google Cloud Platform、GitLab、Dockerなど

【プログラミング言語】
python、SQL、bashなど
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 800万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
海外製ソリューション(BCPlatforms)を利用したリアルワールドデータ・ゲノムデータ等の利活用システム導入のプロジェクトに関わっていただきます。単なるインフラ構築、システム導入だけではなく、データ導入のサポートや、バイオインフォマティクスのツール群などを利用したデータ解析のサポート、アプリケーション開発も行います。データの規模はかなり大きく、ペタバイトオーダーのデータをハンドリングするプロジェクトもあります
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 648万円
業種
メーカー
勤務地
静岡県
業務内容
・顧客・市場ニーズに対応する、ポリマー開発、材料開発および物性研究
・将来市場に適合したエンプラに関する先行技術開発
・競合材料・技術に対し差別化した競争力のある材料技術開発
・競合材料の組成分析
・顧客・市場からの依頼分析
・市場クレームの原因調査のための分析・解析
・各種現象のメカニズム分析・解析
・ポリマー材料分析のための新規手法の開発
※ご本人の適性・社内の状況によってアサインします

【仕事の面白み】
自分がやりたいテーマを提案でき、自分の責任範囲で業務推進できる、ヤル気あれば仕事の範囲も広げることも可能。

【人員構成】
約80名
・プロダクトグループ(幹部職15人 メンバー40人)…配属予定
・新材料解析グループ(幹部職4人 メンバー21人)
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1300万円
業種
メーカー
勤務地
東京都
業務内容
当ポジションでは、IoTやAIといった高度なICT化に対応した情報基盤技術の強化と応用拡大を図っています。
 生成AIはその手軽さと能力の高さから日々メディアを賑わせ、急速にユーザー数を増やしています。生成AI・自然言語処理AI・大規模言語モデル(LLM)・マルチモーダルAIを活用した研究開発に取り組み、生成AIの技術トレンドに沿った「AI Hub」プラットフォームを構築・展開します。また、様々な事業領域でDXを推進し、事業成果創出を目的としてグローバルの社内外利用者向けのSaaS開発に取り組みます。

【担当職務】
・生成AI/大規模言語モデル(LLM)/マルチモーダルAIを活用したテキストデータ・マルチモ
 ーダルデータ処理、文書/画像生成、分析に関する研究開発
・様々な事業領域のバリューチェーン(調達/生産/物流、営業/マーケティング、サービス、
 研究開発、経営/企画 等)で生成AI/マルチモーダルAIを活用したDXを推進する
・生成AI/マルチモーダルAIに加え、予測AI/推薦AI/最適化AIを組み合わせて、人間とAIの
 シナジーで新しい価値を創出する「AI Hub」プラットフォームの研究開発
・上記研究開発成果をグローバルの利用者へ提供するクラウドサービスの開発
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 800万円
業種
メーカー
勤務地
愛知県
業務内容
植物由来材料を使った新規バイオポリマー創製の研究開発に取り組んでいただきます。現在はポリカーボネートを代替できるような高耐衝撃性を持つ透明なバイオポリマーや全く新しい自己修復材料などで成果が出てきており、今後はスケールアップ合成や協業先への材料サンプル提供など、製品化に向けた応用展開も推進していくことを計画しております。具体的には以下を担当いただく予定です。

・バイオポリマー創製
・モノマー合成・高分子合成
・ポリマー成型・物性評価
・研究成果まとめ
※大学との共同研究推進などが発生します。論文執筆や学会発表などの機会もございます。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 700万円
業種
メーカー
勤務地
愛知県
業務内容
<2030年以降の次世代技術開発/異業界出身者歓迎/CASE・電動化への対応>
■業務概要
当社にて、カーボンニュートラル社会を目指して環境に配慮した新しい車室空間の技術開発・製品開発に携わっていただきます。
次世代に(10年後以降)に求められる技術や製品を想定し、同社で取り組んでいる既存のアプローチの応用やそれ以外の方法、または、それらの組合せによりカーボンニュートラルを実現するための研究開発・先行開発となります。
そのため、技術テーマの設定、技術調査、技術の車室内への適応検討、実現(製品化等)に向けた方策立案等、製品へ具現化するための構造計画や機械要素設計等、初期段階から製品化に移行するまで広く携わっていただきます。製品化以降は、別部署の機械設計部隊などへ業務を引き継いでいきます。
■開発テーマの例
・内装だけにとどまらない全体構造を想定した軽量化・エネルギー・熱効率化の技術開発(同社の主力の内装以外の製品も組み合わせた技術開発や空調システムと連動した効率的な省エネルギーシステムの開発等)
・新しい観点でのエネルギー創出システムの開発(車内振動を利用した発電等)
※既存のテーマだけではなく、新しい技術テーマの検討、アイデア出しなども対応いただきます。
非公開求人
非公開求人
給与
695万円 〜 1369万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
【ミッション】
研究開発した技術と既存技術を組み合わせ、仮想的な一つのシステムとして統合するための機能の設計や開発<研究開発の概要>ソフトバンクは、国立研究開発法人産業技術総合研究所(以下「産総研」)と共同で超分散コンピューティング基盤の超分散処理技術やデータ連携基盤技術に関する研究(以下「本研究」)を開始しました。

本研究の概要としては以下になります。
①データが広域に分散している環境で、一定の時間内に処理を完了する確度を高める技術
②現実世界から多種多様かつ大量のデータを取り込み、処理する技術
③複数の場所から生み出されるデータを一定時間内に安全に連携する技術
④ポスト5Gを生かす①~③の技術を適切に組み合わせて、提供するモデルの構築と実装
⑤研究開発の成果を広く普及させるための戦略の立案と推進

本研究によって、超分散コンピューティング基盤が実用化されることで、企業や組織ごとに分散しているデータを共通の基盤で連携させ、さまざまな分野のデジタル化を実現することが可能になるほか、分散した計算資源やネットワーク資源を一体で扱うことで、データを利用したいユーザーの近くで処理するなど、最適な場所で最適なデータ処理を行うことが可能になります。<参考>超デジタル社会の実現に向けて、次世代デジタルインフラに関する研究開発を開始https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2023/20230323_02/

【主な業務】
超分散コンピューティング基盤のために研究開発される各種コンポーネントの統合およびプラットフォーム共通機能の設計/開発

【具体的な業務】
・超分散コンピューティング基盤の提供および運用に必要とされる共通機能の設計、開発、検証
・研究開発された各種コンポーネントを統合するための機能の設計、開発、検証
・分散システムをアジャイルに開発、運用していくためのアーキテクチャ設計

【開発環境】言語:Go言語/Java/Java ScriptDB:PostgreSQL、MySQL、NewSQL(yugabyteDB、TiDB、CockroachDBなど)その他ツール:Kubernetes/Rancher、各種OSS(基盤の構築、運用に必要な要素技術)
非公開求人
非公開求人
給与
695万円 〜 1746万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
【ミッション】
・国産大規模言語モデル(LLM)の研究開発フローにおけるHPC/インフラ由来の課題の検知および改善
・将来のAI学習基盤の構築に向けた次世代計算機の調査、検討、性能評価

【具体的業務】
・数ヶ月に渡って実行するような大規模学習ジョブに対するベンチマークやプロファイラなどを用いた継続的な性能検証、可視化、性能劣化の自動検知
・性能劣化の原因分析、改善・高速なアルゴリズムの開発や研究
・大規模学習ワークロードに最適となるHPCプラットフォームの調査、検討、性能評価
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 500万円
業種
メーカー
勤務地
兵庫県
業務内容
<業務内容>
配属先は専攻やご経験、ご希望を踏まえて決定いたします。
・生産技術
・設備・制御
・環境防災
・生産管理
・設備導入・改造・操業
・社内SE
など

<当社について>
素材系事業・機械系事業・電力供給事業の複合経営を特徴とする当社では独自の技術と製品でグローバルなビジネスを展開しています。
当社製品は、国内外のシェアを大きく占めており、日常的に利用している身近な製品に当社製品が使用されていることがあります。
(身近な製品例)
・自動車や航空機、船舶などの輸送機器部品:国内シェアトップクラス
・CDやDVDなどのアルミディスク材:世界シェア60%
・アルミボトル缶材:国内シェア70%

<採用背景>
2024年~2026年度中期経営計画を策定し、最重要課題を【「稼ぐ力の強化」と「成長追求」】と【カーボンニュートラルへの挑戦】といたしました。
また、これらの事業戦略を推進するために、変革(KOBELCO-X)を通じてサステナビリティ経営を強化したいと考えています。

今後、事業拡大を進めていく上で、機械・電気・電子などの技術者は不可欠です。また、成長を促すためにも新しい視点で業務を推進してくださる方を募集しています。仕事を通して社会に貢献していきたい、早いうちから色々なことに挑戦したい、キャリアをリスタートさせたい、そんな想いを持っている方はぜひご応募ください。一律4月入社ではなく、いつの時期でも入社可能です。

<研修制度>
ご入社後のキャッチアップは、充実した研修制度で丁寧にフォローいたします。
・入社時:受け入れ研修
・入社~約3ヶ月:オンデマンド研修(人事制度、企業理念、コンプライアンス、事業部門紹介など)
・入社2ヶ月~4か月:オンライン研修①(当社の風土・文化理解)
・入社9か月~18か月:オンライン研修②(当社の風土・社内人脈形成)
その他、OJTで業務を進めながら習得いただきます。

<教育制度>
階層別・課題別・専門別研修、社内語学教育、国内・海外目的別留学制度など

<魅力・やりがい>
・ご経験やご希望を踏まえて、配属先を決定するため、専攻や経験を活かすことができます。
・教育環境が充実しているため、業務上未経験でもOJTを受けながら業務を習得することができます。
・多角的に事業を展開しているため、ご自身の志向に合わせて、幅広いキャリアプランを形成できます。
非公開求人
非公開求人
給与
695万円 〜 1369万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
【ミッション】
研究開発プロジェクトのメンバーが利用するインフラ環境の設計構築および運用を担当します。

<関わる研究の概要>
ソフトバンクは、国立研究開発法人産業技術総合研究所(以下「産総研」)と共同で超分散コンピューティング基盤の超分散処理技術やデータ連携基盤技術に関する研究(以下「本研究」)を開始しました。

本研究の概要としては以下になります。
①データが広域に分散している環境で、一定の時間内に処理を完了する確度を高める技術
②現実世界から多種多様かつ大量のデータを取り込み、処理する技術
③複数の場所から生み出されるデータを一定時間内に安全に連携する技術
④ポスト5Gを生かす①~③の技術を適切に組み合わせて、提供するモデルの構築と実装
⑤研究開発の成果を広く普及させるための戦略の立案と推進本研究によって、超分散コンピューティング基盤が実用化されることで、企業や組織ごとに分散しているデータを共通の基盤で連携させ、さまざまな分野のデジタル化を実現することが可能になるほか、分散した計算資源やネットワーク資源を一体で扱うことで、データを利用したいユーザーの近くで処理するなど、最適な場所で最適なデータ処理を行うことが可能になります。
<参考>超デジタル社会の実現に向けて、次世代デジタルインフラに関する研究開発を開始

【主な業務】・クラウド(AWS/Azure/GCP)およびオンプレミス(OpenStackなど)を併用したインフラ基盤の構築・モバイルネットワークをエミュレートする環境(5G)の構築

【具体的な業務】・研究開発インフラ環境の要件整理、ベンダー発注/選定、設計、開発(機器選定、評価)、試験、導入・上記環境の設計/構築業務におけるプロジェクトマネジメント業務※開発業務を担うベンダーコントロール含め、プロジェクトマネジメントを担っていただく想定です。
非公開求人
非公開求人
給与
595万円 〜 1369万円
業種
メーカー
勤務地
東京都
業務内容
【ミッション】
・次世代データ連携技術の実用化に向けた最新技術の研究開発を行い、ソフトバンクのプラットフォーム事業に貢献する

【主な業務】
次世代データ連携技術の実用化に向けて、今後の社会的・技術的課題を調査し、それらの課題を解決するための研究開発・分散データ連携技術の研究開発・5Gコアネットワークと連携したデータ連携技術の研究開発・センサーデータなどのリアルタイムデータ連携技術の研究開発【具体的には】・データ連携技術の調査・設計・導入・検証・IoTデバイス管理技術の調査・設計・導入・検証・5Gコアネットワーク機能の技術調査・仮説設定と検証計画の策定・研究成果の報告
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1300万円
業種
メーカー
勤務地
神奈川県
業務内容
富士フイルムの半導体材料事業は、長年培ってきた銀塩写真感光材料技術に立脚したパターニング技術を、半導体デバイスに応用するところから始まり、現在では、パターニングから半導体材料/電子材料全般への拡大を図っています。
 本職務では、ナノインプリントリソグラフィーで使用される新規材料の開発および市場導入を担っていただきます。

【担当職務】
 下記のナノインプリント材料開発職務のいずれか、もしくは両方ご担当いただきます。
<職務内容>
1.半導体デバイス製造用ナノインプリント材料の開発と市場導入
2.光学デバイス等の新規デバイス製造用ナノインプリント材料の研究開発
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1000万円
業種
メーカー
勤務地
兵庫県
業務内容
■対象商材
鋼材、アルミ板、銅板、チタンなど

■具体的な業務
素材製造における品質予測および改善提案。そのためのシミュレーションや物理モデルの開発(必要な物性取得のための実験含む)
半年~1年後の業務イメージ:各素材の製造工程や求められる品質の理解。課題解決に必要な数値解析および実験技術の習得。具体的な品質課題に対する改善方法の検討。
ひとり立ちするのに何年程かかるか:素材系だけでも多くの事業があるため、課題解決力の習得だけでなく背景にある事業課題までの理解を含めると3年程度を想定している。

<配属組織>
【機械研究所】
所長+研究首席+専門部長3名+7グループ体制
・企画グループ10名(所長+研究首席+専門部長3名を含む)
└直属 Project6名(他所の兼務者2名を含む)
└構造強度研究室7名 ★配属予定部署
└振動音響研究室13名
└流熱技術研究室14名
└化学技術研究室13名
└資源プロセス研究室14名

<配属予定グループのミッション、目指す姿>
【目指す姿】
「当社製品・生産設備の”安全性・信頼性”に関する砦であり続けている」ことをミッションとし、素材系でのフロントローディング化によるものづくりの刷新を目指しています。
・「安全性・信頼性」をキーワードに、当社の素材/機械製品の品質・性能向上に貢献できる技術開発に取組んでいます。
・素材系の上工程から下工程の製造プロセスを一貫してシミュレーションすることで、生産性やコストなどの全体最適化を図る技術開発も進めており、AIやMIとの組合せたDX化も推進中です。

<キャリアパス>
独力で品質課題を解決できる課題解決力に加え、新たな課題を自ら設定し、新たなテーマを立案できる研究員をイメージ。若手メンバー(1~2名)とともに、テーマ推進を主導する立場をイメージ。

<魅力・やりがい>
機械系製品に対する力学的な強度・性能評価技術をベースに、素材系の品質向上・歩留り改善にも展開しています。最近では、素材系の上工程から下工程の製造プロセスを一貫してシミュレーションすることで、生産性やコストなどの全体最適化を図る技術開発も進めており、AIやMIとの組合せたDX化も検討中です。
当室では、鉄鋼・チタン・アルミ・銅など、当社ならではの様々な材料のものづくりに関わる研究開発に従事できることも魅力の一つです。主に30代以下の若いメンバー構成であり、みんなで議論・創意工夫しながら技術開発を行っています。
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1000万円
業種
メーカー
勤務地
兵庫県
業務内容
入社後すぐはプロセス開発Gr、もしくは、材料開発Grに所属し、プロセス開発・改善業務を行いながら工程や製造の全体理解を深めていただきます。その中で配属予定の商品技術Grのお客様対応にも同行していただき、入社1年~1.5年を目安に商品技術Grでの業務に専任してもらいます。
現在計画している新規用途および既存技術の拡販テーマとしては以下となります。
・海水・酸への耐食性を活かした、水素・再エネ電力を主としたカーボンニュートラル関連分野へのPR
・新規差別化として、再エネ電力や環境対策排水処理における新機能ニーズの探索

<配属予定部署のミッション>
開発室
①新規材料の開発やプロセス開発・改善
②差別化商品の新規開発・用途開拓・技術サービス・外販

<配属予定グループのミッション>
商品技術Gr
①対象にチタンの新規用途開拓や現行ユーザーの技術サービス対応
②お客様の声を案件化し、材料開発Gr/プロセス開発Gr/工場設計部隊へ連携、または自身を含む商品技術Grで開発
・対象:自動車分野(マフラー用耐熱チタンなど)、燃料電池関連、海洋温度差発電など

<キャリアパス>
兵庫エリアに限らず、大阪や東京の拠点の営業担当に同行する形で、様々なお客様への技術サービス業務を行いながら、新規需要や差別化商品のニーズを見出していただきます。将来的には海外駐在で経験を広げる機会がある可能性もございます。

<魅力・やりがい>
・お客様の生の声を直接聞きながら、ニーズ・シーズに応える研究開発を行うことができます。
・最先端の材料開発に携わることができ、早いうちから裁量を持って業務に取り組むことができ、活躍の機会が多い環境です。海外も含め多くのお客様との技術ディスカッションや学会・協会活動を通じて自身のスキルアップも図ることができます。また、お客様との共同研究などもあり、仕事の幅が広がり、スキルアップも行えます。
・環境対応の拡大に伴い、当社製品の需要が高まっており、今後の市場動向としても拡大し続ける見込みです。成長の激しい市場に身を置くことで、社会貢献を行いながら、スキル・経験を身につけることができます。また、当社はチタンだけでなく、鉄やアルミなど様々な素材・製品・技術を扱っているため、当社独自のシナジー効果をスピード感をもって創出していますあ業務を行いながら製造全体の理解を深める。
- 商品技術グループでの業務に専任し、顧客対応を行う。
- 自動車分野、燃料電池関連、海洋温度差発電等における耐食性・防汚性の高い製品の新規開発。
- お客様の声を案件化し、材料開発グループ、プロセス開発グループ、工場設計部隊へ連携。
- 技術サービス業務を通じて新規需要や差別化商品のニーズ探索を行う。
非公開求人
非公開求人
給与
650万円 〜 900万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
■業務概要
- コンサルティング事業部エンジニアリングチェーンユニットに所属し、R&D・事業開発領域を対象に、顧客の経営・事業課題を解決する指針を策定し、実現に導く。

■職務の詳細
- 顧客の経営課題に対する戦略策定、業務プロセス改革、調査分析、アライアンス先探索・アライアンススキーム構築等。
- コンサルティングの結果、顧客の事業パートナーとなり、事業提携や共同的ビジネス推進を担当。
- 顧客のCXOや事業部門長に寄り添い、経営層の相談相手として長期的な関係を担うリーダーを目指す。
- 担当モジュールに関するワーク設計、情報収集と分析、インタビュー設計・実施、アライアンス・MA候補企業の探索・評価、報告資料作成、顧客ミーティングでのプレゼンテーション。
- NTTデータグループ内外のケイパビリティを活用した課題解決体制の構築・チームアップ。
非公開求人
非公開求人
給与
800万円 〜 1200万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
組織概要: セキュリティチームは、インターネット取引システムのセキュリティ領域について、セキュリティサービスの企画、開発や新規導入に際してのプリセールス/見積もり、アーキテクチャ設計・構築業務、リリース後の運用業務、インシデントレスポンスまでを幅広く担っています。

業務内容: セキュリティサービスの新規導入に際してのプリセールス/見積もりから、設計、構築、リリースまでの業務を主に担当。具体的には以下の各種デリバリ業務を含む:
①サービス提案/見積もり
②セキュリティ要件定義/アーキテクチャ設計
③セキュリティサービス設定、構築

実際に配属される部署やチーム: セキュリティチーム。
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
業種
メーカー
勤務地
愛知県
業務内容
スマートファクトリー、業務プロセス改革を具現化する人工知能の応用技術開発をお任せします。

■具体的な仕事内容
以下いずれかをお任せします。
①スマートファクトリー向けの外観/異音検査、設備の異常検知・予知保全を具現化する人工知能ソフトウェアの開発
②設計ノウハウ文章から知識グラフを自動生成する設計業務の改革、CAEシミュレーションを高速化する解析業務の改革、部品の受注数量を予測する事務部門の改革、等々を具現化する人工知能ソフトウェアの開発、および外製ツールを使ったプラットフォームの構築と運用

◎プロジェクト例
・「アフターマーケット製品需要予測業務のプロセス改善」プロジェクト…過去の受注実績以外のデータも活用し、需要予測精度を上げ、売り逃しを防ぐための研究・開発
・「外観検査」プロジェクト…ディープラーニングを活用して熟練検査員の“目”をアルゴリズムに落とし込みモノづくりをアップデートさせる研究・開発
・ピッキングプロジェクト…画像認識技術を活用したロボットによる部品ピッキング技術開発
・「クレーム対応業務のプロセス改善」プロジェクト…担当者の状態(スキル・健康状態)に依存しない原因究明・対策を実施する自動クレーム情報処理技術の研究・開発

■募集背景
自動車産業のCASE革命(コネクテッド、自動運転、シェアリングサービス、電動化)、スマートファクトリー、業務プロセス改革を具現化する人工知能の応用技術開発を強化するための採用です。

■このポジションのやりがい
社内には、自動車走行データ(画像、時系列、CAN、等)、製造現場のデータ(画像、音、時系列、等)、設計・事務現場のデータ(設計ノウハウ文章、部品需要履歴、CAE解析結果、等)がたくさんあります。このデータを上手に活用し、人工知能技術によって自らが製品・事業に新たな付加価値を与え、結果として、会社のみならず、社会へ大きく貢献できる仕事です。

■キャリアパス
人工知能開発によるCASE革命、スマートファクトリー化、業務プロセス改革、および人工知能開発の基盤となるITインフラ開発のいずれかの領域において、実務での経験を積んで頂きながら、チームを束ねるマネージャ、または現場応用技術のスペシャリストになって頂く事を期待しています。

■体制・教育
1チームに平均8名ほどが在籍し、チームの中で2~3個のプロジェクトを担当。同僚の技術者からのOJT指導、または社内外研修も多く受けて頂きながら、知識習得、実践力向上を行って頂きます。

■職場環境・働き方
・テレワーク(在宅勤務)実施率:約70%
・月平均残業時間:5時間
・高機能な人工知能用計算機を揃えています
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 1200万円
業種
メーカー
勤務地
大阪府
業務内容
マイクロ波化学プロセスを用いた新規装置開発における研究・開発工程において、コンピューター上で試作機や実機をシミュレーションし、結果を検証・考察の上、社内開発チームと試作機等の性能向上や新技術の開発に貢献するのが『解析エンジニア』です。

システムエンジニアとは異なり、結果をもとに物理的・化学的に考察することがメインプロセスとなります。その為、性能向上に向けた改善点を、科学的根拠をもとに社内の他(研究・開発)チームへ提案し、ともに検討する際、数式を用いた計算や化学知識・材料知識を用いるシーンも多く、大学や大学院等で学んだ知見が活きる環境です。

<具体的なしごと内容>
・Ansys製ソフトを使用した高周波電磁界解析/流体解析/構造解析および検証・考察
・解析データを用いた新規装置の開発、設計、改良提案
・ノウハウ管理、権利化

※マネジメントポジションの場合は上記に加えて
・経営戦略および技術戦略に紐付いた解析技術の高度化とインフラ計画の立案、解析チームの運営および部下育成

<主な使用ソフト>
・高周波電磁界解析:Ansys HFSS
・流体解析:Ansys Fluent
・構造解析:Ansys Mechanical

⇒まずは一つずつ、スキルを習得してください。
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 850万円
業種
メーカー
勤務地
茨城県/東京都/神奈川県
業務内容
先進運転支援システム(ADAS)のシステム/ソフトウェア設計をお任せします。1)アプリケーション機能要求・目標に基づいたシステム設計(要求分析、機能定義、アーキテクチャ設計)2)要求機能に応じた制御ソフトのロジック設計および機能安全・信頼性設計3)開発計画立案、開発・管理プロセスの遂行および完成車メーカとの連携・コミュニケーション
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1200万円
業種
メーカー
勤務地
宮城県
業務内容
半導体製造装置のプロセス開発・検証業務。新規開発・既存装置の改善、改良を行う際の仕様検討からプロセス条件設定までを担当。ハード・ソフト等のメンバーと一つのプロジェクトとして推進していきます。
次世代・次々世代に向けた化学・材料工学・物理学などに基づく基礎技術開発をおこないます。

エッチング装置はシリコンウェーハ上にプラズマの原理を利用し、非常に微細な回路線幅を加工します。検証と評価を繰り返し、従来にない最適な組合せを顧客ニーズに合わせて開発するのがプロセス開発の役割です。先端技術開発~量産開発まで幅広い経験を積める環境です。また、プロセスエンジニアとしての専門知識と同時にハードやソフトウェアに対する広い知識も必要とされます。お客さまの拠点に直接出向くことも多く、コミュニケーション能力も求められる、製品開発の最前線といえる仕事です。

・ウェーハに反応するプラズマを発生させるガスの種類や、装置内の電圧・温度などを数百通りの中から組合せ、調整
・先端技術開発~量産開発まで幅広い経験を積める環境
・お客様先に出向き、コミュニケーションを取ることも

【配属部署】
■先端技術開発本部:最先端のコア技術開発
■製品開発本部:顧客ごとにチームを組みコア技術を応用し、顧客の仕様に合わせた製品を開発
※プロセス全体として400名ほど在籍し、プロジェクトによって人数は異なりますが5名から10名ほどのチームで業務を行っていただきます。

【やりがい・魅力】
AIや5G、メタバースなどの影響で半導体の重要性は高まってきております。もちろん、前例踏襲ではなく最先端の技術を生み出すためには困難なことも多いですが、実現したときの社会全体への影響力は大変やりがいのある業務です。また、技術的なスキルは当然ですが、お客様や他の開発系職種などと共同し装置全体最適化をする統括をしていくため、様々な角度からの提案や関係者を動かすコミュニケーション能力も身に付けることが可能です。

【中途入社社員の声】
■様々なバックグラウンドを持った方が中途入社されるので、視野が広がり自身の成長にも繋がっております。
■会社全体として、「まずはやってみる」ということを大切にしており仮に失敗したとしても何が課題だったのか分析、蓄積して次の挑戦に活かすことができる環境です。

【働く環境】
■弊社の宮城技術革新センターは≪日経ニューオフィス推進賞≫を受賞しております。地域社会・自然・未来とつながることをコンセプトとして設計し、地場の材料も積極的に活用しております。
また、新たな技術を創造できるような共創空間や明るく開放感のあるコミュニケーション空間などもあり従業員全員が働きやすいと感じる職場環境づくりを目指しています。
■その他にも、食堂や無料で利用可能なカフェコーナーなども完備されております。

職場環境について
https://tel-tml-recruiting-site.jp/entry/2024/01/24/161609
非公開求人
非公開求人
給与
420万円 〜 900万円
業種
メーカー
勤務地
長崎県
業務内容
各製造プロセスごとのプロフェッショナルとして、担当工程の歩留り最適化を担っていただく仕事です。担当工程の歩留りを現状把握し、更に歩留りを上げるためには何を行うべきか、数ある変数の中から課題を特定し、解決していく業務です。例えばCVD工程の場合には、扱うガスの種類やウェハーに蒸着させる時間等を変更し歩留りの改善につなげたりなど、歩留りという数字から自担当の工程で何が起きているかを仮説立て、条件を変更し改善するような業務となっております。

【採用背景】
顧客要望の多様化やニーズの拡大により、新規デバイス開発の要望が増加しております。それに伴い、より技術的に難易度の高い製品の開発になってくるため現行の人員に加え増員での採用を検討しております。

【このポジションの魅力】
当社を含むソニーセミコンダクタソリューションズグループは、CMOSイメージセンサーで世界シェアNo.1を誇り、かつ様々な領域においてビジネスを拡大している当社において、新規デバイス開発・生産に関わっていくことができる。世界をリードしていく形であるため、最先端の技術に触れることができる機会も多く、日本国内においても稀有な経験ができる環境です。
また設備投資に対しても力を入れているため、最先端の設備が整った環境で働いていただくことができます。

プロセス開発における業務習得をすることで、半導体生産に関する深い知見を得ることができるため、社内の他部署における活躍可能性を広げることができます。

【配属部門のミッション】
新規開発を要求の難易度が上がっている中でも、スケジュール通りに安定的に開発を実施していくことをミッションとしております。

【この職場の雰囲気】
活気ある職場です。ビジネス拡大に伴い中途入社者も多く様々なバックグラウンドを持ったメンバーが働いています。
また昇給や昇進は実力ベースで行われます。

【職場からのメッセージ】
我々は裏面照射型イメージセンサーや、積層型イメージセンサー、測距センサーなどの多くの新しい技術を開発し、世の中に感動や安心を提供してきました。
1つの製品だけでなく、世の中に広く使われる技術を1から先行開発する醍醐味がある仕事です。
皆さんのご応募をお待ちしています。
非公開求人
非公開求人
給与
420万円 〜 900万円
業種
メーカー
勤務地
長崎県
業務内容
当社のメインビジネスであるモバイル向けCMOSイメージセンサーにおける重要拠点の長崎TECにおいて、製品開発・プロセス開発/改善を中心に積極的に採用を実施しております。

長崎TECは世界的にインパクトのある仕事がしたい方、革新的な技術や製品を開発されたい方にマッチした拠点ですので、是非奮ってご応募検討ください。

【長崎TECの特徴】
■世界のモバイル(スマートフォン)産業を支える最大規模の開発・製造拠点
弊社のモバイル向けCMOSイメージセンサーの世界シェアは50%を超えており、その中で最も開発・製造量が多い拠点が、この長崎TECです。
日進月歩で新しいテクノロジーが必要とされるモバイル産業において、
"長崎から世界へ"新たな技術が搭載された半導体デバイスを供給し続けております。

■社員の主体性を重んじる社風
会社の決定やグループ企業であるソニーセミコンダクタソリューションズの研究開発に沿って、製品開発を行う側面ももちろんございます。
しかしながら、上記だけでなく社員一人一人が日々の業務の中で感じている課題感や成し遂げたいテーマを周囲に発信し、それが新たな技術・製品の開発テーマに置かれることもある等、一人一人が世界のテクノロジーを変える可能性があるような職場となっております。

■通勤利便性
社用バスの送迎もあり、車が無くても通勤可能です。(入社時の初期費用/転居費用は会社負担)
長崎市内へのアクセスも良く、周辺に観光地も多いです。

【採用ポジション】
■製品開発系
・デバイス開発
CMOSイメージセンサーのウェーハデバイス開発を行います。
試作及び流動し、顧客の要求水準を満たすまで試作品のブラッシュアップを行います。また、担当している半導体デバイスが、ある程度汎用化された製造プロセスにあてはめられる場合は、当職種がインテグレーション業務(製造プロセス全体を決定すること)も担います。

・製品技術
CMOSイメージセンサーの製品化/量産フォロー業務をご担当いただきます。具体的には製品評価・測定仕様策定・信頼性試験対応、将来的には品質観点で顧客と製品スペックを擦り合わせる"製品化業務におけるプロジェクトリーダー"もお任せしたいと考えています。

■製造プロセス系
・インテグレーション開発
新規性が特に高いようなデバイス構造における製造プロセス全体の構築を担っていただきます。(直近の代表例でいえば、2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセンサー等)半導体の前工程は数百工程に分かれているため、高歩留り実現に向けた変数も多いです。課題特定能力や各工程担当者(プロセス開発)と擦り合わせ最適解を導き出すようなリーダーシップ性が求められる業務となっております。
基本的には、半導体の前工程の前半工程(FEOL)と後半工程(BEOL)によって、インテグレーション業務は担当が分かれております。

■プロセス開発
各製造プロセスごとのプロフェッショナルとして、担当工程の歩留り最適化を担っていただく仕事です。担当工程の歩留りを現状把握し、更に歩留りを上げるためには何を行うべきか、数ある変数の中から課題を特定し、解決していく業務です。例えばCVD工程の場合には、扱うガスの種類やウェハーに蒸着させる時間等を変更し歩留りの改善につなげたりなど、歩留りという数字から自担当の工程で何が起きているかを仮説立て、条件を変更し改善するような業務となっております。

■データサイエンティスト
開発・生産工程におけるデータ分析、歩留改善等を統計学や機械学習の観点で行う業務です。
製品品質や装置故障に対して、AI技術を駆使した 統計解析・機械学習などの数理計算手法を用いて、IoTで収集したあらゆるBig Dataから要因の分析、 および予測や制御、分類のモデル構築を行います。センサーなどから得られるデータ(説明変数)と"歩留り""品質の改善"等(目的変数)の関連性を数理学的に特定し、課題が検出されている部署(例:エッチング工程担当、リソグラフィー工程担当等)へフィードバックすることで課題の解決を行います。
また、解析ツールの作成や構築されたモデルを 情報システムに実装していくことも業務として含まれます。