検索結果 6505

2731-2760 / 6505
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
栃木県
業務内容
### 業務概要
水電解・燃料電池技術を利用した宇宙水素関連プロジェクトに関わる研究開発業務。

### 職務の詳細
- 循環型再生エネルギーシステムおよび膜ポンプシステムの開発
- 全体システム設計、必要機能検討
- システム構成の検討、およびデバイスの機械・電装・制御設計
- 必要機能の解析(構造解析・流体解析・NVH解析)
- 電極触媒開発(特に金属触媒)、材料探索・選定
- 金属材料の腐食/劣化の研究/検証

(業務の進め方は運熟知するメンバーとの連携により行う)
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
栃木県
業務内容
### 業務概要
水電解・燃料電池技術を利用した宇宙水素関連プロジェクトに関わる研究開発業務。

### 職務の詳細
- 宇宙領域向け燃料電池スタック/システムと循環型再生エネルギーシステムの開発。
- 製造技術の構築
- 電極膜の製造
- 各種コンポーネントの組立工程
- S&MA(Safety and Mission Assurance)/QMS(Quality Management System)体制の構築
- 連携機関からの安全/信頼性/品質保証の要求事項の分析、具現化推進

国内外の出張があり、将来的に海外駐在の可能性がある。また、業務への配置転換がある場合がある。
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1000万円
勤務地
兵庫県
業務内容
発電所の操業改善に関する企画業務(発電室)
発電所の機械設備の保全に関する企画業務(設備室)
発電所の電気設備の保全に関する企画業務(設備室)
発電所の燃料計画に関する企画業務(需給管理室)
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1000万円
勤務地
兵庫県
業務内容
実際に行うことになる業務概要と職務の詳細:

業務内容:
1. 操業担当
- 鋳塊製造設備の保全・改善・自動化を担当。
- お客様の要望(品質、コスト、納期)に応え、安定生産・コスト競争力向上・システム改善を行う。

2. リサイクル原料(スクラップ)プロジェクト担当
- 環境配慮、特にCO2削減に向けたリサイクル原料の活用プロジェクトを担当。
- スクラップ処理能力の向上や新工場建設の検討に伴う設備改善や企画・推進業務を行う。
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1000万円
勤務地
三重県
業務内容
業務概要と職務の詳細:

業務の範囲としては、前述の試作品・量産立ち上げに向けた業務全般で、見積作成・工程設計・試作品の立上げと量産への切替え・品質改善・自動化に関する技術及び設備の立上げを実施します。

具体的には、以下のいずれかの業務を担当します:

①試作・量産立上げ
- 新規部品の試作立上げ、量産工程への切替え。
- 見積作成、工程設計業務。
- アルミ鍛造サスペンションに使用される部品の金型方案を立上げ、試作品を製造。

②設備・新規技術立上げ
- 自動化に関する設備及び新規技術の立上げ・改善業務。
- プレス設備や検査工程に関するプロジェクトの実施。
- ロボットやセンサー、カメラ等の生産技術を用いた設備の自動化を目指す。

入社後は、製品及び製造工程についての研修を実施し、OJTで業務上に必要な知識の習得を行います。
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1100万円
勤務地
東京都
業務内容
【業務概要】
当社グループの全社リスクマネジメント・コンプライアンスの実務又は内部監査の実務を行い、その後は取り組みの企画・立案を担うこと。

【職務の詳細】
- 入社直後はリスクマネジメント・コンプライアンスまたは内部監査の実務を担当。
- 半年~1年後には当社グループの事業や内部統制制度への理解を深め、具体的な取り組みの企画・立案を実施。
- 将来的には事業部門の企画・管理部門への異動や、本社の管理部門(財務経理部、法務部、総務CSR部など)への異動の可能性がある。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
神奈川県
業務内容
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>
エンジニアリングセンター(EC)では、各事業所、関係会社の生産技術上(設備投資案件の最適計画設計/現場管理他)の課題を協働で解決すること、全社CSR案件の課題解決提案・推進することを役割としています。 大規模な課題に対しては、事業所(製造、生産技術部、工務部)・ECによる横断的なCF(クロスファンクショナル)プロジェクトを組織し、EC内各分野の技術者が参画しています。
<業務概要>
当社では設備投資を強化しており、大型プロジェクト案件が増えている中で、エンジニアリングセンター土木建築部建築グループのメンバーとして、設備投資案件の全般とコンサルティング業務をご担当いただきます。
当部署ではオーナーズエンジニアリングとして計画設計は社内、工事は外部に発注する(発注者としての現場管理含む)スキームで業務を実施しています。
発注側の業務はもちろん、設備建屋・プラント架構、耐震補強設計等に関する計画、設計、施工の一連のマネジメントも経験いただけるポジションです。
<業務詳細>
・設備投資案件業務:
建屋、プラント架構等の新設/改修工事における建築計画、設計、積算、工事管理
耐震補強工事
・コンサルティング業務:
建築基準法に則った適法に関するアドバイス、既存建屋の活用等
※案件により異なりますが、基本的には建築計画から建設工事まで一気通貫でご担当いただきます。
※出張は月に2~3回程度発生する想定です。
<やりがい・魅力点>
・今後当社は半導体の事業にシフトしていくような事業戦略を立てております。事業戦略に併せて設備投資を進めていきますので、今後も全社を通じて設備投資の案件ニーズが高まっていく見通しです。
・エンジニアリング会社が前身であることから、他社と比較しても高いエンジニアリングスキルを保有するメンバーが多いと自負しております。当社への入社後にエンジニアリング技術を習得いただくことも可能な環境です。
・業務内容の特徴として、コンサルティング業務については全社に対しイニシアティブを取っていただきながら推進いただきます。受け身で進める仕事だけでなく、主体的に推進いただくような「攻め」の仕事が出来ることも仕事の魅力の一つです。
【変更の範囲】会社ならびに出向先の定める全ての業務(配置転換を含む人事異動を命じることがある)
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1000万円
勤務地
東京都
業務内容
業務概要:
超音波診断装置の信号処理や画像処理技術、AI技術を活かして顧客課題を解決するモノづくりを行います。上流工程(ユーザーとの協創や企画立案)から下流工程(製品実装)まで幅広く担当します。

職務の詳細:
超音波診断装置のアプリケーション開発を行い、具体的には以下の業務を担当します。
- 超音波を用いた生体信号計測機能の要素検討
- AIを用いた診断機能の要素検討、プログラム開発等
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1000万円
勤務地
兵庫県
業務内容
・将来にわたる当社電力事業の企画・戦略立案・実行
・電力事業を取り巻く外部環境分析、日本の電力制度の理解や分析
・取引先/金融機関等の外部との折衝
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
東京都
業務内容
業務概要: 自動車とサービス全体の価値・UXの創造に影響力と決定力を持つ、デジタルコックピット領域のシステム・ソフトウェアの開発プロセスの構築・改善を行う。

職務の詳細:
- 車載情報システム(デジタルコックピット等)におけるインフォテイメントシステムのソフトウェアの開発プロセスの構築・改善。
- ソフトウェア開発のプロジェクト運用支援(進捗管理、不具合管理)。
- プロセス改善に必要なツール開発。
- 他部門や国内外のベンダー、研究機関などとのコミュニケーションを取りながら進める。
- 海外出張の可能性あり。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
栃木県
業務内容
●CAE技術によるバッテリーケース及び車体構造の提案・性能評価業務
●バッテリーやパワーコントロールユニットの振動耐久や耐久性能の構造解析
●モデル作成の他、解析計算業務
●バッテリーケース、車体構造、シャーシ部品など車両全体の構造解析の推進
●設計部門へのジョブローテーションを通じてモノづくりに広く携わる

【開発ツール】
PAM-CRASH/LSDYNA/RADIOSS/ABAQUS/NASTRANなど各種CAEツール
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1000万円
勤務地
兵庫県
業務内容
業務概要:
スマートファクトリの企画推進業務を担当する。

職務の詳細:
- 入社1か月: 当社ビジネス及び鉄鋼アルミ・素形材ビジネスの理解。
- 入社2ヶ月~6ヶ月後: 事業所に入り込み、業務の理解および分析方法・アウトプットの計画。
- 入社6ヶ月以降: 現状把握や課題抽出とスマートファクトリ化に向けた企画立案。
非公開求人
非公開求人
給与
460万円 〜 1100万円
勤務地
東京都
業務内容
【業務内容】
セールスエンジニアとして、技術的知識をもって営業活動を遂行する。
- 顧客の抱えている技術的な課題のヒアリング
- 開発課題に対するdSPACE製品・サービス・ソリューションの創出と提案
- 顧客要求仕様に対するdSPACE製品詳細仕様・性能の確認
- dSPACE Japan技術部とdSPACEドイツ本国を交えたソリューション企画のリード
- 顧客に提供する製品・サービス・ソリューションの見積書作成
- 見積書に対する合意形成のための折衝
- dSPACE製品導入フェーズの技術的支援と導入後のアフターサービス
- 自動車業界の技術動向や顧客開発プロセスの調査と営業戦略立案の支援
- 展示会・セミナー・デモンストレーションをとおしたモデルベース開発とdSPACE製品の宣伝活動

【例えば】
顧客がモデルベース開発時に実施したいシミュレーション(例えば対人、対自動車、信号などを考慮に入れた自動運転のシミュレーション)のご要望を詳細にヒアリング。当社の幅広い製品をどのように組み合わせれば実現出来るかを検討し、提案頂きます。
非公開求人
非公開求人
給与
750万円 〜 1300万円
勤務地
東京都
業務内容
【職務内容】
健康管理システム市場トップシェアである「Health Data Bank」の新規サービス開発・保守に関するマネージメント業務。
新規サービスの企画から関与し、Digital技術をはじめ、国内最大級Sierである当社のアセットを活用し、開発着手からサービス提供までの一連のプロセスに携わり、顧客への提供価値を高める開発業務を実施する。
・営業企画チームと連携し、開発視点での具体的サービスの検討
・パブリッククラウド構築・運用
・AI分析技術を用いたサービス開発・評価
・スマホアプリ開発、他社サービス連携開発
・バイタル・ゲノム・レセプト等取扱データ拡充にともなうサービスの新規システム開発
開発にあたっては、LowCode開発、当社開発フレームワークであるTerasolunaLiteなど短期開発・生産性向上・品質向上に寄与する、デジタル開発手法を積極的に取り込み、スキルも習得できます。またAWS等のパブリッククラウドの構築から運用も行い、各種クラウド技術者認定を目指すことも可能です。疾病予測技術など、NTT研究所との連携も実施しており、新たな技術・知見を獲得できる業務です。
【アピールポイント(職務の魅力)】
多岐にわたるヘルスケア分野のうち、特に健康・予防分野のビジネスを担当。企業の健康経営、従業員の健康管理を担うシステムである「Health Data Bank」を軸として、「生涯現役社会」を見据えた健康寿命延伸やQoLの向上の実現を目指しています。開発チームは20代中心の若いチームで中途採用メンバもおり、活気があるチーム構成でリモート、出社を組み合わせた円滑な職場環境を築いています。
伸ばすことができるスキル:
・AI分析技術
・クラウド技術(AWS,GCP等)
・健康、医療に関する法規(産業保健業務等)
・UI/UX、スマホアプリ開発
・社内標準(SpringFWベース)
・短期開発(LowCode開発)
<公式HP>
https://www.healthdatabank.ne.jp/hp/
非公開求人
非公開求人
給与
750万円 〜 1000万円
業務内容
【職務内容】
【事業・ミッションについて】
当組織では、マイナンバー制度を軸として、誰もが、いつでも、どこでも、ライフスタイルに応じたサービスをスピーディに受けられるデジタル社会を実現することをミッションとし、デジタル庁及び地方公共団体の外郭団体を顧客としたマイナンバー関連システムの企画・開発・運用保守を提供しており、社会インフラの一つとなったマイナンバーの仕組みを発展させることに寄与しています。
マイナンバーの仕組みを支える既存システムの刷新・高度化と並行して、マイナンバーの仕組みを利活用し、金融等、公共以外の分野とも連携した当社ならではの新たな仕組みを提供しています。
【主な業務内容】
当組織で構築する複数のシステムについて、組織のアーキテクトとして下記活動の推進をご担当頂きます。
・活用する技術(ツール・サービス等)の選定・評価、検証活動
・ソフトウェアアーキテクチャ、処理方式、フレームワーク等の選定および非機能要件に配慮したシステム設計のサポート
・性能設計、性能検証活動の推進
・内外の最新ソリューションの技術検証および事業部内展開と普及の促進
(参考)デジタルソサエティ事業部HP(経験者採用者のインタビューも掲載されています)
https://www.ds-careers.nttdata.com/
【アピールポイント(職務の魅力)】
【職務の魅力】
・当事業部で複数システムを横断的に支援するアーキテクトとして活躍するため、ミッションクリティカルで、難易度の高いシステム化案件などを経験することも多く、スキルを伸ばすことができます。もっと最適な構成があるのではといった考えを持って働いている方には最適なポジションです。
・あるべき姿の構想・提案やPoC段階から従事できる社会貢献性の高いプロジェクトが多数あり、官公庁のお客様と直接意見交換をする機会を多く得られます。
・社内の技術専門チームや他アーキテクト、他の大手ITベンダーと協業することにより技術力・知見を高めることで、自身の市場価値を高めることができます。
・マイナンバーを軸とした行政のデジタル化により日本全体の生産性を向上させ、より活力のある日本社会をお客様と共に実現することができます。
【その他】
・テレワークやオンライン会議などを活用し、柔軟で効率的な働き方が浸透しています。
・業務に必要な研修は自己負担なしで受講可能です。その他資格取得支援等もございます。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
東京都
業務内容
【職務内容】
以下の企画・開発を担当して頂きます。プロジェクトにおける具体的な役職・役割については同種のシステム開発経験や技量に応じてアサインします。
公的ICカードOSの開発
・顧客:官公庁/自治体他、一般国民の利用を想定
・役割:ITスペシャリスト
・業務内容:役職・技量等に応じて以下の開発業務からアサインする。
- 公的ICカード用OSの商品企画
- 公的ICカード用OSの設計・製造管理・試験、試験ツールの開発、セキュリティ認定(CC認証)の取得、PJ管理(QCD管理)
- 公的ICカード利用システム開発の技術支援
(参考)当組織(デジタルソサエティ事業部)の情報発信サイトもぜひご確認ください
https://www.ds-careers.nttdata.com/
【アピールポイント(職務の魅力)】
・社会の変革に関わる仕事に携わることができ、世の中を変えるという魅力を実感できます。
・NTTデータにおける高信頼・高品質のシステム開発手法を体得することができ、IT業界のどの部門、どの顧客でも通用する「SE力」を身につけることができます。
・この先10~20年間の日本国の認証・ID基盤の中心となるマイナンバーカード/公的個人認証のスペシャリストとなることで市場価値の高い人財となることができます。特に認証、電子署名、ICカードに関する技術、本人確認や4情報・マイナンバーの証明といった業務知識とNTTデータにおける品質管理は市場価値と直結します。
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1000万円
勤務地
埼玉県
業務内容
イメージングソリューション事業部では、撮影からプリント/表示まで幅広いイメージング製品・サービスをDXで融合し、ユーザーに新たな感動と、利便性の高い安心で豊かな映像・フォトライフの提供をビジョンに掲げています。
独自技術と先端技術により、プロ層、趣味層のニーズに応える商品の開発、映像画像ソリューションで安心安全を提供します。
【募集背景】
イメージングソリューション事業では、デジタルカメラ、Instax、放送/シネマレンズビジネスに加え、新たな商品軸として2019年よりレーザープロジェクター事業に参入しました。唯一無二の屈曲型二軸回転機構や超単焦点、広いレンズシフト技術により、空間演出などで好評を得ております。今回の募集は今後、本事業を拡大するための増員募集となります。
【担当職務】
・新規レーザープロジェクター開発のプロジェクト推進
・新規商品化、技術戦略立案
・販社並びに海外現地法人の技術支援(導入前、導入後のサポート)
【仕事の魅力】
・これからビジネスを拡大していくフェーズにあるため、自分の考えを製品仕様に反映す
ることが可能
・富士フイルムのレンズ開発の高い技術力を用いて、唯一無二の商品開発が可能
・スタートアップ事業の為、出来上がった業務に取り組むのではなく、ワールドワイドレ
ベルで自ら新たな仕組みを作り出すことが可能
<富士フイルムについては以下をご参照ください>
■富士フイルムグループ紹介
https://holdings.fujifilm.com/ja/about
■富士フイルムグループの価値創造
https://ir.fujifilm.com/ja/investors/value.html
非公開求人
非公開求人
給与
480万円 〜 480万円
勤務地
東京都
業務内容
【概要】
㈱SUBARU東京事業所は、全SUBARU車に搭載されるパワーユニットの研究開発業務を担っています。そのパワーユニットの研究開発を支える、高圧電気設備をはじめとした所内の電気設備全般は、総務部東京グループに所属する電気主任技術者が統括管理しています。
当電気主任技術者は、電気事業法に基づいた特高受電所をはじめとする電気設備全般の統括管理(企画、運営、法令対応 等)を主務とするほか、昨今の環境対応の一環として、東京事業所内の電気設備に纏わるCO2削減に向けた施策の企画にも携わっています。
※月の残業時間は、1年を通じ平均して15時間程を想定しております。
【採用背景】
現2種電気主任技術者が2024年に定年を迎えるため、その後任として、同2種資格を有し、東京事業所内の電気設備全般を統括管理できる方を求めております。
【このポジションの魅力】
東京事業所は、特高受電所といった高圧設備から低電圧設備に至るまで、自動車のパワーユニット研究開発に関する様々な電気設備を有しています。当電気主任技術者は、法令に基づき、その企画管理等の統括管理を一任される立場にあり、貴殿のこれまでの第二種電気主任技術者資格者の知識や経験を存分に発揮することができます。また貴殿のやる気次第で、電気主任技術者の知見を活かし、より幅広いフィールドにチャレンジすることも可能です。
また、昨今の世界的なCO2問題に対応するため、SUBARUでも電動車(EV)開発が急がれています。パワーユニット研究開発を担う東京事業所はその中心拠点であり、その電気設備全般を統括管理する電気主任技術者の役割は重要であり、非常にやりがいを感じることのできる業務です。
非公開求人
非公開求人
給与
550万円 〜 550万円
勤務地
東京都
業務内容
【当社について】
自動車業界は100年に一度といわれる大きな変革期を迎えております。その中で当社は『2030年までに死亡交通事故ゼロ』の実現を目指しております。
そのため、より良いクルマを作っていくために入社年次や新卒社員・中途社員を問わず、闊達に意見を言える風土があります。
【採用背景】
SUBARUは個性と技術革新によってSUBARUらしさを発揮し、脱炭素社会の実現に貢献していきます。これまで、2030年時点の電動車比率をハイブリッド車とバッテリーEVを合わせて「40%以上」としておりましたが、これを「バッテリーEVのみで50%」へ引き上げ、120万台の全世界販売台数に対しても「ハイブリット車とバッテリーEVトータルで60万台の電動車を販売する」とし、電動化レベルを引き上げることで脱炭素社会の実現に貢献していくこととしています。
さらに、2030年代前半までに全世界で販売するSUBARU車のすべてに電動技術を適用するとともに、2050年にはWell-to-WheelでCO2排出量を2010年比で90%以上削減することも目指しています。
また、脱炭素社会の実現の他にも、『世界一安心安全で愉しいBEVの開発』にも力を入れており、『SUBARUらしさ』の追求と併せて、この先も「お客様に愛されるSUBARU」であり続けていきたいと考えています。
これらを実現するため、バッテリーシステム開発部では人員体制強化をする必要がございます。皆様からのご応募、心よりお待ちしております。
【配属部署】
バッテリーシステム開発部
【職務内容】
SUBARUの将来を切り開く仲間の一員として、バッテリー法規認証戦略立案業務をお任せいたします。
<具体的には>
①電動車開発に関わる法規認証要件の戦略立案
・対象法規:ACC2、GTR、GB、IEC、UNR 等
※ACC2、GTR、GB、IEC、UNR等、自動車の安全性や環境性能等に関連する法規や規格に基づいて、製品の認証を取得するための戦略を立案する業務。
②電動車製造に関わる法規認証要件の戦略立案
・対象法規:消防法、電安法、電気事業法、欧州電池規則 等
※消防法、電安法、電気事業法、欧州電池規則等、自動車製造における安全性や法令遵守に関する法規に基づいて製品の認証を取得するための戦略を立案する業務。
上記法規等に関し、法規認証技術部や渉外部といった法規専門の部署や、自部署の詳細な技術領域がわかる部署と連携し、動向把握から電池開発への影響分析まで広く携わっていただきます。
なお、自動車開発に関する知見は、入社後業務を通して養っていただくことが可能です。
【使用ツール】
・Office,Confluence,JIRA,Visio
【このポジションの魅力】
・商品企画と同様にBEV開発の基点・根底となる法規から設計要件・検証項目に落とし込むことができ、自身が初期開発に携わった車両/部品がSBRのBEVスタンダードになることが大きな魅力です。
・市場に出ている数ある法規の中から情報を整理いただき、SUBARUの車づくりに反映することができる、非常に醍醐味ある業務となります。
※車両型式認証関連については、社内他部署と協同して業務を進めますが、車両型式認証以外の法規・規格につきましては基本、当ポジション管轄にて遂行しております。
【キャリアステップイメージ】
法規対応業務は、他部署とよく連携して業務を進める必要があるため、人脈や知識の幅が必然的に広まっていく環境があります。その上で将来的には、社内ジョブローテーション制度を利用いただきますと、さらなる成長が見込める部署へのローテーション異動も可能です。
【職場環境】
・残業:約30h/ave
・リモートワーク:可(週1~2日程度の利用実績あり)
※リモートワーク自体は制度として認められており、業務によって利用頻度も異なります。バッテリーシステム開発部では、制度を利用しない人や、毎週1~2日利用、など様々なケースがありますが、ご家庭の事情や天候などで臨機応変にリモートワークを利用することが可能です。
非公開求人
非公開求人
給与
550万円 〜 550万円
勤務地
群馬県
業務内容
【採用背景】
自動車産業が100年に一度と言われる大変革期の中、ここ最近での非連続な変化やそのスピード感は従来以上のものと捉えています。その中で、常に時代進化に適合したSUBARUらしいコネクティッドシステムをお客様に提供するため、組織体制を強化しています。当社理念に共感し、ともに開発業務を進めていただける方を探しております。
【配属先ミッション】
弊社ADAS開発部では、より多くのお客様を幸せにできるデジタルカーを生み出すべく、アイサイトなどの高度運転支援システムや自動運転の量産/先行開発、コネクティッドシステムやインフォテイメントの量産/先行開発に日々取り組んでおります。
その中でも当ポジションでは、
①コネクティッドシステムの要であるデータ通信モジュール(DCM)開発
②データ通信モジュール(DCM)に関連する市場品質課題の迅速な解決
を担当しており、お客様の幸せにつながるコネクト商品を生み出すのと同時に、お客様の困りごとを一刻も早く解消することをメインミッションとして掲げております。
【概要】
コネクティッドシステムおよびコネクティッドシステムの通信を担うデータ通信モジュール(DCM)の企画、設計、評価の開発業務をご担当頂きます。
<具体的には>
①製品開発上必要となる市場動向の調査、製品企画
②コネクティッドシステムの企画・検討、システム仕様書発行
③データ通信モジュール(DCM)の制御仕様検討、仕様書発行
※テレマティクスサーバ等との通信設計等も含みます。
④データ通信モジュール(DCM)の搭載検討、I/F回路整合、図面発行
⑤データ通信モジュール(DCM)の単品テストケース作成、単品評価
⑥データ通信モジュール(DCM)の市場課題調査・分析、対策実施
⑦社内外関係者との技術調整・折衝、プロジェクト管理全般
※コネクティッドシステムは車外ネットワークを経由して様々なサービスを実現するシステムです。そのため、社内外関係者は多岐にわたります。
【キャリアステップ】
開発業務を2~3年程度ご経験いただき、その後適性に応じて先行開発の企画やマネジメント業務に従事頂くことも可能です。またマネージャー職へのステップアップや、海外駐在の可能性もございます。
【当ポジションの魅力】
・コネクティッドシステムを通じて新しい価値を生み出し、それを世に出すチャンスがある。
・新しい分野だからこそ多くの課題にも直面するが、自ら道を切り開いて行く醍醐味がある。
・開発初期から完了まで業務の裁量幅が大きく、チャレンジすればその分成果として反映される。
・完成車メーカとして、上流設計を主体的に進めることができる。
【職場環境】
・残業:25h/ave
・出張:有
・リモートワーク:可(最大で週2-3日程度の利用実績)
・フレックス導入実績:有
・職場雰囲気
20~40代の幅広い社員が多く活躍する活気のある組織です。サプライヤ出身の中途メンバーも複数活躍しています。先輩/後輩、新卒/中途の区別なく闊達に意見を言える風土です。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
東京都
業務内容
■採用背景
弊社では、リアルワールドの視点でクルマをつくり「2030年交通死亡交通事故ゼロ」を目指し、新時代でも安心と愉しさで選ばれる存在となることを目指しております。あらゆる道路での安全性を高めていくために、コアテクノロジーであるステレオカメラの画像認識に、最先端技術を融合していく事で新たな技術革新を生み出していきます。
ステレオカメラの画像認識のソフトウェアは内製で開発しており、このソフトウェアに実装する障害物や走行経路等を検出する画像認識アルゴリズムの開発を弊社のエンジニアが行っております。
このソフトウェアの検証、設計改善、開発プロセス構築など、ソフト技術を駆使して品質向上に関わる業務も、全て自前で行っております。
年々、画像認識ソフトウェアの開発規模が大きくなっていることから、ソフトウェアの品質向上に関わるチームの体制強化が急務となっております。開発規模拡大に伴い、画像認識ソフトウェア全体のアーキテクチャの規模も拡大しております。画像認識ソフトウェア全体のアーキテクチャ設計を担い、設計品質向上に向けた改善や画像認識ソフトウェア設計全体を纏められる方を探しております。
■配属先ミッション
弊社ADAS開発部では、世界最先端の先進安全技術を導入し、安全運転を支援するクルマづくりを行っております。具体的には、クルマに搭載する、センサーの設計、ソフトウェア開発、車両実験など予防安全領域における全ての業務を担っております。
その中でも当ポジションではアイサイトのステレオカメラの画像認識ソフトウェアの品質確認を担当しております。具体的には、最先端のIT技術を活用したソフトウェアの検証環境構築、独自のソフトウェア開発プロセスの構築、ソフトウェア管理やソフトウェアのアーキテクチャ設計品質改善など、ソフトウェア開発で必要な開発環境などを全て担当しております。(ソフトウェア開発は同部署の別の課が担当)
■取り扱っていただくプロダクト/技術
アイサイトのステレオカメラの画像認識ソフトウェア
当社が実現する「予防安全」は国内外の安全性評価において常にトップクラスの評価をいただいていますが、リアルワールドで安心して使える技術を追及して、2030年に死亡交通事故ゼロを実現していきます。
アイサイトは、ステレオカメラを搭載することで、人の目と同じように、あらゆる物体に対する高い認識性能を実現しつつ、高精度な物体の位置・速度を測ることができ、多様な検知情報を組み合わせることで、高度な運転支援機能を実現する事が出来ます。これらの一部を(画像認識)ソフトウェアにて実現しています。
■職務内容
アイサイトの画像認識ソフトウェアを対象とした、
・アーキテクチャ設計に関する業務全般。
・構造化リファクタリング設計・実装、テストと運用。
・アーキテクチャ全体の取り纏め。
<具体的には>
①画像認識ソフトウェアの構造化リファクタリング設計・実装、テストと運用
※:モジュール化(依存関係の整理なども含む)設計、設計支援、実装とテストまたはテスト支援。
※:構造化リファクタリング後の品質維持活動。(設計ルールの策定、テスト環境構築と運用など)
②画像認識ソフトウェアのアーキテクチャの取り纏め
※:アーキテクチャの全体設計、設計方針決めやソフト開発現場への啓蒙活動
<使用言語/環境/ツール/資格等>
開発言語:Python, C/C++
OS:Linux、Windows
Testing Framework:Google Test
IDE:Visual Studio, Visual Studio Code
その他:GitLab , Confluence, Jira, Teams, Jenkins 等
■業務のやりがい/魅力/優位性
・ソフトウェアの開発からテストまでのプロセスを自前で考え構築・運用して仕上げたまさに、自分たちが携わったソフトウェアを100万台以上の規模で世界に送り出すことができます。
最新のソフトウェアのテスト手法を調査しご自身の経験を活かしながら、最適なテスト手法を取り入れることができるためソフトウェアのテストスキルを向上することができます。
・SUBARUは完成車メーカーであるため、直接商品をお届けするエンドユーザーを意識した開発を行っています。画像認識ソフトウェアのアーキテクチャ設計品質向上においても、最終的には商品として車両ハードウェアに搭載されるまでを意識したプロセス・コードに関するスキルを身に着けることが出来ます。
■入社後キャリアパス
1~2年程度、リーダ指導の下、指示に基づく業務を遂行。
その後、担当(係長)として部下を持ち、1つのプロジェクトを推進してもらいます。ご自身のこれまでの経歴や経験を元に、課題形成を行い、様々な課題解決手段でソフト開発を改善してもらいたいと考えています。
■職場環境
残業時間:月平均30時間
出張:無
リモートワーク:有 (週3~4日程度利用可能)
フレックス活用実績:有
職場雰囲気:
当部署は30代中盤の比較的若いメンバーで構成されているため、非常にフランクにメンバーと会話できる雰囲気がございます。ビジネスパートナーの方も多く在籍しており、社会人経験豊富なエンジニアもいることから、幅広い業務の話や様々な雑談話もできます。出社と在宅をハイブリットで活用している社員も多く、出社時のメンバー間コミュニケーションはもちろん、リモート勤務時でもオンライン会議等でのコミュニケーションを図りながら業務を進めております。
非公開求人
非公開求人
給与
370万円 〜 540万円
勤務地
三重県
業務内容
業務概要:アルミニウム・マグネシウム製鋳物の検査作業

職務の詳細:
- 航空・宇宙分野で用いられる各種金属材料の検査作業
- 外観検査(ファイバースコープ使用、目視)
- 寸法検査(ノギスなど測定器使用)
- マーキング検査
- X線撮影後の内部欠陥検査・判定作業(フィルム使用)
- 浸透探傷検査
- 硬度試験
- 耐圧検査
- 引張試験、組織試験、化学分析
- 新規製品開発に関わる試作作業
- 検査指示書・手順書・試作指示書に基づく業務実施
- 安全を始めとした基礎教育の受講と検査員認定取得のための教育(座学、実地教育)
- OJT形式による教育・指導を受けながら技術習得
- 簡単な検査作業から徐々に高度な検査業務へ展開
- 検査員認定取得後のキャリアアップ支援(資格取得)
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1000万円
勤務地
東京都
業務内容
富士フイルムは、写真フィルムなどで培ってきた技術を生かし、「ヘルスケア」「エレクトロニクス」「イメージング」の3つの領域で幅広い事業を展開しています。特にメディカルシステム、バイオCDMO、半導体材料の事業基盤構築を進めており、今後更なる積極投資と、そのリターンを創出するための活動を展開する計画です。その基盤となる統制・ガバナンスを監査する内部監査業務への期待が高まっており、当社の内部監査を担う人材を増員募集します。
グローバル監査室は、リスクの拡大を防ぐプロアクティブな監査を実現させ、富士フイルムグループの持続的成長を統制・ガバナンスの面から貢献することをミッションとしています。
【担当職務】
当社グループ会社約300社(海外含む)を対象に、組織における内部統制の整備および運用状況を調査、検討、評価しその結果を組織トップへ報告・改善を提言します。
具体的には以下の流れで業務を進めることとなります。
1.監査計画の策定
2.対象部門(会社)の監査、および監査調書の作成
3.監査結果の報告
4.改善事項のフォローアップ
※一つの監査対象につき、監査スタッフ2~3人のチームで実施
【仕事の魅力】
・全グループ会社を対象に監査/課題発見/改善完了まで携わるため会社全体の改善に貢献
できる
・当社の事業領域は多岐にわたるため、常に新しいビジネス・プロセスを学ぶ機会がある
・内部監査に必要な資格取得にチャレンジできる(補助制度あり)
<富士フイルムについては以下をご参照ください>
■富士フイルムグループ紹介
https://holdings.fujifilm.com/ja/about
■富士フイルムグループの価値創造
https://ir.fujifilm.com/ja/investors/value.html
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
福島県
業務内容
●採用背景
鎌倉製作所は1962年、最先端のエレクトロニクス開発・生産の拠点として操業を開始しました。それから現在まで40年以上、気象観測・通信・測位衛星・宇宙機の開発や運用成功など、国内外を問わず様々な分野の人工衛星や、その搭載機器の開発・製造を手がけています。
当課では、防衛省から受注したミサイルの品質管理を担っており、国家防衛の一端を担う非常に責任がある業務を担当しています。近年の安全保障分野における社会情勢の影響から、防衛事業の需要が高まっており新規案件の受注が見込まれております。顧客からの厳しい要求にこたえ続けるために、信頼性や品質を担保していく必要があります。当部門では、上記を実現するために品質管理の経験者を募集いたします。
●組織のミッション
・本部・事業部
防衛システム(飛しょう体・レーダ等)・宇宙システム(人工衛星)・交通システム(ETC等)の設計・製造
・鎌倉製作所郡山工場
防衛システム(飛しょう体等)の組立・試験・検査
・品質管理課
主に飛しょう体(ミサイル)の試験、検査、試験計画及びアフターサービス
●職務内容
主に飛しょう体(ミサイル)の試験、検査、試験計画及びアフターサービス
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
≪具体的には≫
入社後、指導担当者とOJTを通じ、ミサイルに関わる知識、並びに試験・検査手法を習得しつつ、実際にミサイルの機能・性能を計測器等を用いて試験・検査いただきます。また購入製品の会社へ出向き、購入品の検査も行っていただきます。3年以降、自衛隊施設を訪問し客先で発生した事象を確認し、社内にフィードバックするなど、最前線での業務も実施いただきます。将来的には、チームリーダから下の担当者(新卒等)までの技術継承含め、技術を学んでいただきながら、課内での中核・管理的ポジションを担っていただきます。
●業務の魅力
・防衛装備品の品質確保、納期確保に向けたチームワークの発揮による業務への達成感を得られます。(防衛装備品:地対空誘導弾ミサイル)
・品質管理の立場ではあるものの、上流設計(システム設計、サブシステム設計)にも参画しており、ユーザー目線での意見を反映できます。(契約から納入まで製品に携わることができる)
・配属部署では防衛省から受注したミサイルシステムの品質管理を担っており、国家防衛の一端を担う非常に責任がある業務(国防を支える最新システム)に携わることができます。
●事業/製品の強み
防衛システム(飛しょう体・レーダ等)の事業におけるシェアは国内トップクラスです。
●職場環境
就業時間:8:30~17:00
所定労働時間:7時間45分(休憩45分)
フレックスタイム制:有
●入社後のキャリアステップイメージ
入社後、1年~3年はミサイルの品質管理を行っていただきます。
主な業務は、客先の運用にもよりますが、自衛隊施設を訪問し客先で発生した事象を確認し、
社内にフィードバックするなど、最前線での業務となります。
将来的には、チームリーダから下の担当者(新卒等)までの技術継承含め、技術を学んでいただきながら、
課内での中核・管理的ポジションを担っていただきたいと考えております。
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1000万円
勤務地
兵庫県
業務内容
業務概要:熱流動技術・塑性加工技術を用いた鉄鋼・素形材製造技術の開発、及び、プロセス改善業務を行う。

職務の詳細:
- 圧延加工の寸法・形状・材質作り込み精度向上
- 圧延製品の最終品質向上・一貫歩留まり改善を実現するためのプロセス技術開発・プロセスエンジニアリングを担当
- 生産技術(熱利用設備・技術/圧延加工技術)の開発業務を主担当として行う
- 社内の各種開発体制や製造現場、及び有する課題の理解を深める
- 各種課題に対する解決策の提案や既存テーマへの参画
- 3~5年後には塑性加工技術のリーダーとして、関連テーマ全体のリーダーを務める
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1000万円
勤務地
兵庫県
業務内容
■業務概要
自動車向け素材のソリューション技術及び軽量化構造の研究を行う。

■職務の詳細
- 材料力学、構造力学、構造評価、衝突・成形CAEを活用した軽量化構造や工法の提案。
- 材料開発部署と連携し、材料開発のための要素技術開発に取り組む。
- 将来的にはお客様対応を担当し、研究開発した技術を学会発表できるレベルを目指す。
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1000万円
勤務地
三重県
業務内容
業務概要: 熱流動技術を用いたアルミニウム材料の鍛造および鋳造技術の開発、及びプロセス改善業務。
- 職務の詳細:
- 生産技術(熱利用設備・技術)の開発業務を担い、熱技術者として各種加熱炉、圧延設備等の改善、新規導入を実現。
- 社内の各種開発体制や製造現場、及び有する課題の理解。
- 各種課題に対して解決策の提案、既存テーマへの参画。
- 加熱炉・熱処理設備・溶解設備等における均一加熱や高効率加熱(省エネ)、高精度な雰囲気制御の実現。
- 業務の課題抽出から改善策の立案、検証、実機化設計・立ち上げ後の効果検証まで一貫して経験。
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1000万円
勤務地
兵庫県
業務内容
業務内容:
造船や建築、橋梁などに利用される厚鋼板の新商品開発・量産化業務をご担当いただきます。

職務の詳細:
入社後は、先輩社員の指導の下、業界や製品理解から開始いたします。その後は知識・経験や習熟度を踏まえて、OJTを行いながら独り立ちを目指します。不明点があれば、上司や先輩社員に質問・相談可能な環境ですのでご安心ください。
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1000万円
勤務地
東京都
業務内容
### 業務概要と職務の詳細
①品質企画・推進・管理
- 事業部門の品質に関わる企画、推進、管理業務を担当
- 定期的な訪問や監査を通じて把握した問題/課題に関する改善施策の企画・推進
- 他拠点/他事業所で発生した品質問題が当事業部でも発生する可能性を検証し、先んじて防止策を企画検討、各事業所へ展開・推進

②品質監査
- 事業部門の各製造拠点における品質監査業務を担当
- 国内3事業所(高砂製作所、大安製造所、長府製造所)の7工場、海外7社(中国、東南アジア、北米)を含むグループ会社の監査を定期的に実施
- 監査は通常複数人で行うが、習熟度に応じて入社後半年から1年後には独り立ちし、単独で監査対応を任せる可能性もあり
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1000万円
勤務地
東京都
業務内容
・MIDREXおよびペレットプラント(EPC案件)の海外営業
・MIDREXライセンス関連業務(ライセンス契約の条件検討、交渉、請求管理)等