検索結果 6501

2671-2700 / 6501
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
兵庫県
業務内容
■業務概要
原子力発電所向け中央監視制御システムのプロジェクト運営およびシステム開発に関与。

■職務の詳細
- 原子力発電所への製品導入に向けた要件定義・プロジェクト運営
- 中央監視制御システムに係るプロジェクト運営・システム開発エンジニア
- 顧客(電力会社・原子力関係団体)との技術折衝
- 関連メーカ、当社グループ会社のリーディング
- 中央監視制御システムの仕様策定・開発
- プロジェクト運営(品質管理、工程管理、コスト管理)
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
神奈川県
業務内容
電力デジタルエナジーシステム開発部で開発する電力業務パッケージソフトウェアまたは通信機器に搭載するソフトウェアの品質管理・品質保証を進めていただきます。具体的には、国内・海外の送配電事業者、電力広域機関、電力需要家向けに開発する各種パッケージソフトウェアまたは通信機器に搭載するソフトウェアの品質管理・品質保証を行い、設計部門を支援していただきます。業務内容としては、設計部門が進める開発に対する品質の分析・審査、および、品質監査部門との連携、設計部門のスキル向上の推進、開発支援ツールの導入支援があります。
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
兵庫県
業務内容
業務概要: 発電機および発電機まわり電気品の損益管理
- 職務の詳細:
- 原価計算
- 損益管理(予算・実績)
- 経営企画
- 設計/製造の生産性改善
- 年度計画とりまとめ(人員計画、経費予算、棚卸資産、工数計画の策定)
- RPA導入、3D活動支援
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
神奈川県
業務内容
■業務概要
送配電事業者向け業務のDXシステム開発における品質管理/保証を担当します。

■職務の詳細
- システム開発工事またはソフトウェア改造工事の品質管理/保証を行います。
- 設計部門が進める開発に対する品質の分析/審査、および品質監査部門との連携。
- 設計部門のスキル向上に向けた施策推進。
- 部内品質規程の制定/見直し。
- 担当する新規システム開発/既存システムソフトウェア改造工事のプロジェクト概要は以下の通り:
- 顧客:送配電事業者、電力事業者が中心
- 予算規模:数億円~数十億円
- 開発期間:0.5年~4年
- プロジェクト人員規模:10名~数百名程度
- 主力製品/ソリューションは、アセットマネジメントシステム、託送料金計算など送配電事業者向けのCIS関連システム、配電業務向けのDXシステム等です。
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
神奈川県
業務内容
次のうち、いずれかのエネルギーソリューションの品質管理・品質保証を担当いただきます。
(1)電力取引、需給計画・制御、電力広域運用などの「電力需給管理ソリューション」、「環境価値マネジメントソリューション」
(2)大容量蓄電池・再生可能エネルギーの制御システムやマイクログリッドなどの「次世代配電ソリューション」
(3)仮想発電所(VPP)・分散電源管理(DERMS)などの「分散型電源運用ソリューション」
(4)スマートメーター通信システムなどの「デジタルエナジー通信ソリューション」

具体的な業務内容は以下の通りです:
1. システム及び関連機器のテスト計画の策定、テスト及び保守
2. システムの品質の分析・審査及び品質監査部門との連携
3. 品質向上に向けたソフトウェア品質保証活動やプロセス改善活動の推進

技術習得としては、ソフトウェア品質管理技術、プロジェクト管理技術、国内外の電力制度・電力システムの理解が含まれます。担当プロジェクトは主にエネルギー事業者が中心で、予算規模は数億円~数十億円、開発期間は0.5年~4年、プロジェクト人員規模は10名~数百名程度です。
非公開求人
非公開求人
給与
750万円 〜 1300万円
勤務地
東京都
業務内容
業務内容:
- 投資戦略担当役員の直下で、グループを非連続に成長させる事業戦略及び実行計画の策定
- 社内外のリソースの手当(M&Aを含む)
- 事業立ち上げ・推進といった新規事業開発を一気通貫で取り組む
- 市場調査、投資機会の発掘
- 投資案件の評価、ターゲット選定
- 投資戦略の策定立案
非公開求人
非公開求人
給与
750万円 〜 1500万円
勤務地
東京都
業務内容
国内外の資金調達戦略の策定と実行
株式価値の最大化戦略の立案と実行
株主との関係構築とメンテナンス
戦略的投資判断とリスク管理
財務データの分析と戦略的意思決定のサポート
ビジネスインテリジェンスと財務モデリング
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 900万円
勤務地
栃木県
業務内容
スパッタ技術を用いた反射防止フィルムの特性、生産性向上複数のラボ機を用いて、新規プロセス開発及び新商品の開発支援を行っていただきます。社内外パートナーとの連携新たな技術の獲得に向けて、外部の研究機関や、装置メーカーと連携を行い、社内技術の向上を行っていただきます。また、社内のコア技術との組み合わせにより、デクセリアルズならではの商品開発を行っていただきます。
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 800万円
勤務地
東京都/山梨県/兵庫県
業務内容
自社プラント建設における建築、空調、電気の上流設計コニカミノルタグループ各事業部で計画するプラント建設(増改築含む)において、開発、企画部門の構想を建築、空調、電気計装(いずれか又は複数)の上流設計者として、生産工程の具現化を担う。【ロケーション検討、基本計画作成、マスタースケジュール作成、業者選定、発注、現場監理など】・プラント建設プロジェクトのプロジェクトマネジメント。
非公開求人
非公開求人
給与
1100万円 〜 3000万円
勤務地
東京都
業務内容
・決済領域チームの立ち上げ
・アカウントプランの策定、業界向け提案資料の作成
・必要な経験・スキルを持ったメンバーの採用、育成等
・Xspearの決済領域におけるブランディング:寄稿、メディア講演等
・決済領域へのセールス・デリバリー
①業務:人脈を生かしたクライアントへの提案活動、案件獲得、契約交渉、案件デリバリーのリード
②プロジェクト:客サービス導入、システム構築に関する、営業・提案
③規模:数千万~数十億円の案件規模
④顧客:決済・ペイメント関連企業…銀行、カード会社、各種金融機関、小売・流通業、旅行業、Fintech企業など
・会社運営:XspearConsultingの組織・制度設計、経営会議への参加、社内施策の策定等
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 1200万円
勤務地
宮城県
業務内容
1.化合物半導体デバイスのプロセス開発
2.通信向けフォトダイオードデバイスの製品化検討
3.プロセス及び評価関連の装置の検討と導入、それら装置の立ち上げと条件最適化
非公開求人
非公開求人
給与
550万円 〜 860万円
勤務地
東京都
業務内容
業務概要:
車両ソフトウェア管理システムの開発に関わる業務。

職務の詳細:
- システムアーキテクトの下での要件定義および全体設計の実行。
- ITベンダーと協力してのシステム設計の遂行。
- 車両内の各ECUに配布するソフトウェアのバージョン、組み合わせ、更新履歴を管理する仕組みの要件定義。
- 10年間で1,000万台規模の車両に配信されるソフトウェアの状態管理のための要件定義。
- 各ECU開発部署からのソフトウェアの受け取り、対象車両特定、製造時・ディーラーでの更新・OTA更新などのソフトウェアバージョン管理、トレーサビリティ管理の基本設計の実施。
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1000万円
勤務地
神奈川県
業務内容
海外主要顧客におけるシェア維持戦略の立案と実行、海外市場でのイメージセンサー用カラー材料関連の新規ビジネス開拓をお任せします。具体的には、材料拡販のための新規市場・アプリケーションの開拓、新規顧客獲得に向けた企画立案・実行を担っていただきます。
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1000万円
勤務地
兵庫県
業務内容
業務概要: 鉄鋼業界におけるカーボンニュートラル実現に向けたプロセス技術の開発や改善・実機への反映、低炭素鉄源の事業化検討等業務を担当。

職務の詳細:
- オマーン国における低炭素鉄源の事業化、新たなビジネスモデル構築
- 継続的差別化に向けたプロセス技術開発の推進
- 既存事業からの確実な収益確保と事業の補完・強化
- プラント設備への技術導入・検討・評価・プロジェクト推進
- 鉄鋼事業と共同で製鉄プロセスや技術の評価
- 新鉄源のプロセス技術の開発およびプロセス検討
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1300万円
勤務地
東京都
業務内容
■日本を代表する大手自動車企業向けのコンサルティングセールスを担当。
■具体的には、CASE時代に求められる新たなサービスを検討し、それを自ら提案していくことを期待いたします。また、大手自動車様において社内システムの高度化やデジタル化についても積極的に提案を行っていただきます。
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1300万円
勤務地
東京都
業務内容
・プロセス系製造業(食品・飲料・消費財、化学・素材等)が抱える社会・業界課題およびお客様の経営・業務課題に対して、お客様との関係性を構築しつつ、IT・デジタル技術を活用して解決する最適解を導き出す提案活動、コンサルティング活動を担当。
・ITや製造業における経験を活かして、お客様の課題やニーズに対し、IT・デジタル技術の活用による付加価値ある提案を関係者とまとめ、プロジェクトをリードする役割。
・OJT、OFFJT両面での育成サポート体制。
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
東京都
業務内容
業務概要: 防衛省(各自衛隊含む)等に対する営業活動(直販営業)

職務の詳細:
- 防衛省、経産省、国内外の防衛システムメーカ、商社等との連携を行い、製品の提案から納入・アフターフォローまでを担当
- 事業提案活動(ビジネス・デベロップメント)、マーケティングなどを行う
- 直接コミュニケーションや交渉を通じて、我が国の安全を実現するための取り組みを行う
- 大規模・長期プロジェクトへの参加
- 複数のプロジェクトを担当し、将来的には管理職や海外拠点勤務も考慮される
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
栃木県
業務内容
### 業務概要
- 研究開発テーマプロジェクトの取りまとめ
- 経営層への橋渡し役を担う
- 新領域、新事業のプロセス構築とリソース管理

### 職務の詳細
- プロジェクトマネジメント、テーマ予実管理
- 予算・実績差異分析、報告資料作成・報告、費用処理
- 開発費マネージメント情報のまとめ、課題提起、提案
- アメリカ・イギリス・ドイツへの海外研究拠点への駐在可能性
- 実用化、事業化に向けた移管プロセス構築業務の可能性
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1000万円
勤務地
兵庫県
業務内容
<採用背景>
鉄鋼業界ではCarbon Neutralの進展に合わせ、生産プロセスを大きく変革する必要に迫られています。
また、主要なお客様である自動車メーカー・部品メーカー様より自動車の軽量化に資する軽くて高強度な製品を生み出すことが求められてきており、製品の製造難易度も益々高まっています。
そのような中、製造工程のCarbon Neutral化を図るとともに、ますます製造難易度の高まる製品を歩留まりよく高精度・高品質に作り込むプロセスを実現するための技術者を募集しています。
<配属組織>
技術開発本部 プロセス技術センター 鉄鋼プロセス技術開発室
室長+3チーム(Gr.)体制
・熱プロセスGr.(熱利用設備に関連する生産技術開発テーマを担当):11名
・圧延加工Gr.(圧延およびその周辺領域の生産技術開発テーマを担当):4名
・計測Gr.(計測技術開発による操業改善テーマを担当):3名
・室長直属(開発業務の支援を担当):1名
<業務内容>
生産技術(熱利用設備・技術/圧延加工技術)の開発業務をおこなう主担当として、熱流動技術・塑性加工技術を用いた鉄鋼・素形材製造技術の開発、及び、プロセス改善業務をお任せします。
入社直後は社内の各種開発体制や、製造現場、及び有する課題の理解を深めていただき、半年~1年後は各種課題に対しての解決策の提案、既存テーマへの参画を目指していただきます。
<キャリアパス>
3~5年後には、当室の熱流動技術・塑性加工技術のリーダーとして、テーマ個々の担当では無く、関連テーマ全体のリーダーとなっている
<魅力・やりがい>
製鉄所の様々なプラントの設備・操業改善を行い、薄板・厚板・線材製品/素形材製品の製造ラインに対し、競合他社より強度・加工性に優れた高張力鋼を生産できるように独自考案したプロセス改善を施した製造ラインにしていくことです。さらに2050年のCNに向け、製造プロセスのエネルギー変革と高効率化を探求実現していくフロントランナーを担っています。
製造現場に直結した開発部門であり、開発成果が新商品化やコスト改善としてすぐに表れるため、大きな達成感・満足感を得ることができます。
先端技術を学ぶことを奨励し、国際会議・学会での聴講・報告の機会もあり、さまざまな成長の機会があって自らの成長を実感することができます。
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1000万円
勤務地
兵庫県
業務内容
### 業務概要
製鉄所生産設備の能力増強、安定稼働に向けた更新に伴うエンジニアリング業務(計画、検討、建設)。

### 職務の詳細
- 改造更新設備のエンジニアリングに携わり、一連の業務フローを習得。
- 操業、保全室の担当と更新仕様についての打合せを行い、詳細仕様、基本設計を決定。
- メーカー選定、予算取得では、調達部門や管理部門との調整を経験。
- 実行において、メーカーや構内協力会社との調整業務を経験。
- 半年~1年後には、より戦略的な投資案件(新規設備導入など)に携わる。
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 900万円
勤務地
東京都
業務内容
全国の信用組合様が共同で利用する基幹系システムの機能拡充や更改等、システム運用全般に係る中央組織向けの企画・営業活動。全国の信用組合様の多種多様なニーズに応えるべく、中央組織・個別信用組合様への新たなサービス・機能の企画提案活動やマーケティング活動、さらにはNTTデータならではの情報提供等による企画・営業活動を実施します。信用組合様の課題解決のため、中央組織と一緒に信組業態全体のIT投資に係る中長期の計画をともに検討・策定し、個別の信用組合様とともにニーズに合致したサービスを企画・提案することで、信用組合業態のDX促進や業務効率化に貢献します。
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1300万円
勤務地
東京都
業務内容
【業務概要】
当社、並びに当社のグループ会社のソリューションである決済代行を中心とするサービスの更なる拡大に向けた戦略立案、当社の決済ソリューションの価値最大化に向けた新規商品企画、マーケット展開に関わる方針策定や実行管理を行う仕事。

【職務の詳細】
- 決済代行のマーケット把握、業界/競合分析
- サービスデザイン(CX領域、EX領域)
- プロダクトロードマップ策定、バックログ管理
- ベンダとのアライアンス戦略の立案、実行管理
非公開求人
非公開求人
給与
750万円 〜 900万円
勤務地
東京都
業務内容
【職務内容】
次世代航空モビリティ(ドローン・空飛ぶクルマ等)に関する社会基盤の構築・拡大に向けたサービス企画・開発ならびに、マーケティング、アライアンス締結、販売チャネル開拓、特定顧客のアカウント営業等。

<担当業務>
チームリーダとして、チームまとめて、以下の業務を推進していただく。
・自社パッケージairpaletteUTMを中心とした新サービス(ドローン運航管理サービス等)の企画宣伝/広報
・お客様業務へのドローン活用に関するコンサルティング、ITサービス提案
非公開求人
非公開求人
給与
510万円 〜 830万円
勤務地
広島県
業務内容
次世代駆動システムの開発業務
・メカトロニクス(油圧/電動アクチュエータから成る制御機構)のシステム・部品の設計
(電動化に対応するための機能開発・部品/システム開発)
具体的には、オートマチックトランスミッション、マニュアルトランスミッション、AWDシステム、デフ、ドライブシャフト、プロペラシャフト、及び、駆動モーターとその制御装置、EV用減速機、などのシステムについての開発業務を遂行する。
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 1150万円
勤務地
東京都
業務内容
【職務内容】
企業のDX改革を、テクノロジーも語れるコンサルタントとして上流フェーズから支援します。顧客の目指すビジョン・ゴールを共有しつつ、業務の現状課題を把握し、業務改革や従業員体験を向上を実現します。ServiceNowを中心としたSaaS技術やクラウドネイティブ技術を活用し、最良な実現方式/手法を検討、成功に導く役割を担います。
ITSMにとどまらず、資産管理や購買領域への拡大、または従業員接点としての業務管理をServiceNow活用により効率化・高度化し、顧客企業のプラットフォームとしてServiceNowを活用するコンサルティングや導入支援を行います。
生成AIをはじめとした新機能はいち早く社内で検証等を行い、顧客へタイムリーに提案をしていける点も当社の強みです。
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1300万円
勤務地
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県
業務内容
【職務内容】
次世代データプラットフォーム「Snowflake」の導入コンサルティング、データ基盤の開発支援、データ活用支援、技術情報発信。
非公開求人
非公開求人
給与
900万円 〜 900万円
業務内容
【職務内容】
システム開発プロジェクトにおいて、海外グループ会社で必須で制度化すべき事項(第三者によるリスク審査、PMの配置制度、プロジェクト管理メソドロジー等)と実行のレベル感を定め、それらが確実に実施されている状態を目指す。
そのために、NTTデータの海外グループ会社を対象とした以下の取組を実施する。
①システム開発プロジェクトにおけるガバナンス(第三者としてのプロジェクトリスクマネジメント等)の強化
-システム開発プロジェクトおける提案からデリバリするまでのグループ共通プロセスの策定
-上記について、海外グループ会社に対してての理解浸透させ、導入のサポートを行う
-また、定着化させた後には、実行状況の監査/モニタリングを実施、改善を促進する
-海外グループ会社における、問題化案件の要因分析を行い対策を海外グループ会社と共に考え実行する
(その際に、日本をはじめとした他のグループ会社の事例も最大限活用) 等
②プロジェクトマネジメント能力の強化
-グローバルでのPMナレッジ共有を目的とした、海外グループ会社横断のPMのコミュニティの運営
-国内および海外におけるベストプラクティスをNTTデータグループ全体のノウハウや取組として展開
-国内外の技術部門のレバレッジを効かせる各種施策の推進
-PM育成や配置等の制度強化
-NTTデータグループのシステム開発標準(NDCM)の拡充と、海外グループ会社における活用支援 等
これらの職務を通じ、名実ともにグローバルTop5企業となる事を目指す。
特に、問題化案件を抑止する事により、NTTデータグループの海外における利益率の向上と、市場に対してのプレゼンス向上を狙う。
そのための取組として、上記に限らず現状分析を各種施策を企画・推進していく。
【アピールポイント(職務の魅力)】
・海外においては、マーケットシェア/利益率/開発能力等競合とは差をつけられている状況の中で、「世界最高峰のサービス/プロダクト品質を目指す」というチャレンジングな目標を達成しようという取り組みであること。
・海外グループ会社とのコラボレーションや日本や海外各国のノウハウを集約・展開するという仕事を通じ、システム開発手順、標準およびリスク管理、等におけるグローバルスタンダードや最近のトレンドを知見として蓄積することが可能。(場合によっては欧米の海外グループ会社への出向もあり)
・海外のNTTデータグループの仲間と協業・コラボレーションする機会が得られることから、グローバル対応能力(交渉力、コミュニケーション力、異文化理解)を高める事ができる。
・NTTデータとして、注力領域である「海外ビジネスの利益向上」に貢献できる取り組みであること
・リスク管理・監査だけではなく、海外グループ会社におけるプロジェクトマネジメント力やデリバリの成熟度向上の支援、各種制度や標準類の導入経験が積むことができる。
非公開求人
非公開求人
給与
350万円 〜 800万円
勤務地
静岡県
業務内容
■業務概要
国内、海外の生産拠点における業務用エアコンの生産ラインや、その構成部品の製造に係る生産技術業務を担当します。

■職務の詳細
- 生産設備の企画・設計・生産設備導入・立ち上げ、および新製品立ち上げに伴う技術支援
- 製造技術の開発(生産ライン/板金加工/樹脂成型/DX等)
- 製品や構成部品の検査システム構築・生産情報のデータ管理
- 製造コスト管理及び、ロジスティクス観点での部品調達最適化
- 入社後は国内の生産体制整備の業務から入り、将来的には複数の海外拠点をご担当する可能性があります。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
静岡県
業務内容
エージェント様社内限の情報をこちらでご共有いたします。
求人への記載などはお控えいただき、
基本的に口頭にて候補者様へお伝えくださいませ。
■働き方(三菱電機全体の数値)
・夏季休暇:連続9日間※1
・年末年始休暇:連続7日間
・有休取得:平均17.2日/年、取得率85.9%
・育休取得率:女性99%、男性72.1%※2
・平均残業時間:24.8時間/月(全従業員平均)
・離職率:1.5%/年(自己都合退職率)
※1:有給3日含む
※2:配偶者出産休暇を含む。出産した女性の1%は育児休業を取得せず、産前産後欠勤のみで復帰している。
★静岡製作所について
■中途入社者の3年以内の離職率
→10%
■品質保証について
└静岡製作所では、該当事例の発生はゼロです。
『すべてのお客様に安心と満足をお届けする高品質なものづくり』という考え方・設計思想を強く持ち
商品企画・設計、開発、生産、お客様からのフィードバックまでの一連の流れを通して、より良い製品づくりに反映させております。
現場では先輩・ベテラン社員がフィードバックしながら、スキルの向上だけでなく、より良い製品づくりをするための考え方なども
教えていくなど技術継承にも積極的に取り組んでおります。
■働き方について
残業時間については、36協定の順守はもちろんのこと、PCログでの1分単位での勤怠管理、60時間以上の残業を基本的に禁止とするなど
残業規制を強化しております。(60時間超過に関しては真にやむを得ない事情の場合のみ認めることとしており、超過を認めるハードルは高い)
そして、三菱電機の中期経営計画でも掲げられている重点成長事業の1つである空調冷熱システム事業を取り使う静岡製作所では、
今後の事業成長および社員の負担軽減のため、人員拡大を進めております。
また、コアタイムレスのフルフレックス制を導入しており、個人の事情や裁量に合わせて働き方を選択することができます。
(ご家族の体調不良時に急遽在宅への切り替えやお休み、送り迎えによる勤務開始/終了時間の調整なども可能です。)
★残業時に何か申請などは必要か?
⇒日々の残業については特に申請は求めておりませんが、60時間を超過する場合には労組と管理職での協議を必須としているなど、
容易には超過することが出来ない仕組みを取り入れております。
繁忙期としては、部門にもよりますが、静岡製作所としては3/16~8/15(エアコンの需要が高まる春~夏)を繁忙期、
8/16~3/15を閑散期としており、製作所として独自に、時期によって所定就業時間を変更しております。
三菱電機の所定就業時間は7時間45分となっている中で、静岡製作所は独自に3/16~8/15:8時間、8/16~3/15:7時間45分勤務となっております。
ただ、年間を通して7時間45分/日の勤務となるように3/16~8/15の間の超過した15分×日数を集め、3日の追加休日を設定しております。(全社と比較し休日が3日多くなっております)また、消化しきれなかった数時間分は、年末の最終日を時短勤務としており、23年度は年内最終出勤日12/27の定時が14:30となります。
【求人名】【残枠】【配属部署】【残業時間】
■空調冷熱機器におけるインバータ回路設計【静岡製作所】 残2 電制部 インバーター技術第二課 年間平均36時間
■【第二新卒歓迎】空調機用圧縮機のモーター設計開発業務【静岡製作所】 残1 圧縮機製造部 電動機技術グループ 年間平均31時間
■空調機器国内アフターサービスの技術支援【静岡製作所】 残1 品証部フィールドサービス課 年間平均29時間
■ハウジングエアコンの機能設計【静岡製作所】 残2 ルームエアコン製造部(HAC技二) 年間平均45時間
■【グローバルで活躍希望の方】総務部(人事課・研修課・総務課)業務【静岡製作所】 残1 総務部 年間平均29時間
■家庭用空調機器に関わる生産技術業務【静岡製作所】 残1 ルームエアコン製造部 生産技術課 年間平均36時間
■資材業務 (国内外資材調達業務(購買、外注) /資材企画/管理スタッフ業務)【静岡製作所】 残3 資材部 年間平均28時間
■製造関連企画業務(新規ライン計画・ヤードプラン等)における製品量産化(空調機・冷蔵庫)業務【静岡製作所】 残4 製造管理部製造企画課 年間平均38時間
■ATW製品(ヒートポンプ温水暖房・給湯機)の機能設計【静岡製作所】 残1 ルームエアコン製造部 ATW開発統轄部 年間平均42時間
■業務用空調機及び応用機器の製造技術開発業務【静岡製作所】 残1 パッケージエアコン製造部 生産技術課 年間平均40時間
■圧縮機の生産技術開発業務【静岡製作所】 残2 圧縮機製造部 生産管理課 年間平均22時間
■空調機用圧縮機の設計開発業務【静岡製作所】 残3 圧縮機製造部 技術課 年間平均30時間
■業務用空調機の室外機設計業務(取り纏め含む)【静岡製作所】 残4 パッケージエアコン開発推進プロジェクトグループ 室外機技術課 年間平均41時間
■空調機器室内機における電気回路設計【静岡製作所】 残1 電制部 コントローラ課 年間平均40時間
■冷蔵庫の生産・製造技術業務【静岡製作所】 残1 冷蔵庫製造部 生産技術課 年間平均30時間
■家庭用空調機及び応用機器の開発評価業務【静岡製作所】 残1 ルームエアコン製造部 開発試験課 年間平均35時間
■【リモート勤務可】家庭用/業務用エアコンの組込みソフトウェア開発【静岡製作所】 残1 電制部ソフトウエア技術二課 年間平均29時間
■【リモート勤務可】家庭用/業務用エアコンのIoTシステムソフトウエア開発業務【静岡製作所】 残1 電制部IoT技術二課 年間平均31時間
■ルームエアコン(シングル、マルチ室内機)の機能設計業務【静岡製作所】 残1 ルームエアコン製造部 ルームエアコン技術第二課 年間平均38時間
■国内ルームエアコン(霧ヶ峰)の営業企画【静岡製作所】 残1 営業部 ルームエアコン設備課 年間平均31時間
■家庭用/業務用エアコンのソフトウエア開発のプロセス検証及び品質改善・生産性改善に関する業務【静岡製作所】 残1 電制部ソフトウエア開発プロセス改善グループ 年間平均19時間
■業務用エアコンの電気電子部品の品質管理【静岡製作所】 残1 パッケージエアコン製造部品質管理課 平均35時間
■製品のサービス部品の運営に関わるシステム構築及び改善業務【静岡製作所】 残1 品質保証部 サービス部品課 残業平均20時間
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
栃木県/埼玉県
業務内容
【業務概要】
次世代バッテリー・リチウムイオンバッテリー・バッテリーパックの研究開発において、新規材料の仕様検討、電極開発、セル構造設計、データサイエンスを活用した開発プロセスの進化などを行う。

【職務の詳細】
- リチウムイオンバッテリーや全固体電池、半固体電池の新規材料による極群と電解質の仕様検討
- Li以外の負極材料を用いた電極開発
- 材料単体メカニズム及びセルの複合反応メカニズム解明
- 量産プロセスを考慮したセル構造設計
- マテリアルズインフォマティクスを活用した開発プロセスの進化
- 小型セル試作・評価及び実セル特性予測
- パイロットラインによるセル試作、QC/QA業務、量産プロセス検証
- セル特性評価とメカニズム解析
- 電池リサイクル技術の研究
- 性能診断、劣化予測技術の進化
- スラリー、電極開発や材料塗工・塗布
- 電池製造プロセスの設定と品質保証技術の開発
- 試験設備の仕様検討と導入及び生産設備の立ち上げ