検索結果 6509

2191-2220 / 6509
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
栃木県
業務内容
業務概要と職務の詳細:

- お客様に「感動」「安全」「便利・快適」をお届けするHondaの商品・サービス・技術提供に向けたIVI(車載インフォテイメントシステム)/テレマティクスユニットシステムの研究開発。
- DAQシステム(データ収集システム)の要求仕様の策定、検証、テスト。
- 車載機器を通した各種データの収集。
- 通信技術、スマートフォン連携技術のマーケット分析、動向調査。
- 他部門や国内外のベンダー、研究機関などとのコミュニケーション。
- 様々な団体の会議・イベントへ出席する可能性がある。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
愛知県
業務内容
### 業務概要と職務の詳細
- お客様に「感動」「安全」「便利・快適」をお届けするHondaならではの商品・サービス・技術提供に向けたIVI(車載インフォテイメントシステム)/テレマティクスユニットシステム研究開発
- DAQシステム(データ収集システム)の要求仕様の策定、検証、テスト
- 車載機器を通した各種データの収集
- 通信技術、スマートフォン連携技術のマーケット分析、動向調査
- 他部門や国内外のベンダー、研究機関など様々な関係者とコミュニケーションをとりながら開発業務を進める
- 様々な団体の会議・イベントに出席する可能性あり
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
大阪府
業務内容
### 業務概要
お客様に「感動」「安全」「便利・快適」をお届けするHondaならではの商品・サービス・技術提供に向けたIVI(車載インフォテイメントシステム)/テレマティクスユニットシステム研究開発。

### 職務の詳細
- DAQシステム(データ収集システム)の要求仕様の策定、検証、テスト
- 車載機器を通した各種データの収集
- 通信技術、スマートフォン連携技術のマーケット分析、動向調査
- 他部門や国内外のベンダー、研究機関などとのコミュニケーションを通じた開発業務の進行
- 様々な団体の会議・イベントへの出席の可能性

### 開発ツール
- プロジェクト管理ツール(JIRA等)
- UMLモデリングツール(Rhapsody等)
- Linux、Android系のソフト開発環境
- OS: Linux、Android、iOS等
- DB・サーバ:Oracle、MySQL、Hadoop、AWS/CICD/Git/Docker等
- 言語:Perl・PHP・Python・Javascript・CSS・Ruby・Java・C/C++・C#・Swift・Objective-C等
- 通信:LTE,4G,5G,Wi-fi,Bluetooth,NFC,CAN,MOST,Ethernet等
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
愛知県
業務内容
### 業務概要と職務の詳細
- バッテリー電動車(BEV)/ハイブリッド車(HEV・PHEV)/燃料電池自動車(FCV)を含む次世代車両、エンジン車両のパワートレイン開発に向けた業務
- 車1台分としてのシステムコンセプト設計・アーキテクチャ策定及びその具現化と検証
- 制御アルゴリズム/制御機能の設計および検証
- 上記ECUのハード/ソフトウェア要求仕様の作成・設計・検証・テスト
- パワートレインシステム/関連コンポーネントのシミュレーション・評価
- コネクティッドを活用した新たなパワートレイン制御の開発
- 業務上、海外現地法人・取引先等とのやり取りが発生
- 将来的には海外駐在の可能性あり

### 対象システム/コンポーネント例
- パワートレイン制御システム/充給電マネジメントシステム等
- モータ/インバータ/バッテリー/エンジン/トランスミッション等

### コネクティッド活用例
- ルートの標高をカーナビ情報により事前に把握し、低燃費走行を実現するパワートレイン制御技術の研究開発
- 充電スタンドやスマホなど各種デバイスとパワートレインとの連携による電動車の活用用途の拡大

### 開発ツール
- C言語
- HILSシステム(dSPACE, DENSOTEN, A&D)
- GT-Power
- MATLAB、SIMULINK
- その他Honda専用ツール等
非公開求人
非公開求人
給与
550万円 〜 550万円
勤務地
東京都
業務内容
【概要】
SUBARUグループ全体のセキュリティマネジメントとプロジェクトの企画・推進を行う当部署において、社内システム・コネクテッドカー(開発、サービス)のサイバーセキュリティに関する業務をお任せします。
具体的な業務としては…
情報システム部、技術本部や営業本部・北米拠点(WP29関連/サイバーセキュリティとソフトウェアアップデートに関する国際基準)と連携した以下内容を想定。
・システムの脅威分析、リスク評価の実施
・対策案の立案・実装マネジメント
・法規対応
・ITおよび市場投入した車両・サービスの脆弱性、攻撃の監視、インシデントハンドリング(SIRT)
・次世代電子プラットフォームのセキュリティ基盤技術と連携した監視システムの先行開発 …等
常に外部と繋がるクルマ造りを進めていく中で車両のセキュリティはまだまだ発展途上であり、セキュリティに関する業界スタンダードを模索している段階です。完成車メーカーを含めた自動車関連企業各社、ITベンダー、コンサルティングファームが参画する分科会(自動車工業会主催)において合意したセキュリティガイドラインに基づき、社内・サービスのセキュリティ強化に向けた具体的な施策の検討・実行を担います。
※月の残業時間は、30時間程を想定しております。
※多いメンバーでも週に1~2日程の出社頻度であり、部としても積極的に在宅勤務制度を活用しております。
※新型コロナ収束後には、年に1~2回程度の北米出張の可能性がございます。
【採用背景】
今後コネクテッドをはじめ繋がるクルマ造りを加速させる必要があり、従来のITセキュリティに加え、車両開発・サービス開発を加速させること、サイバーセキュリティに関する幅広い法規への対応(社内規定のアップデートや監査含む)を強化すべく、この度キャリア採用を実施するに至ります。
【このポジションの魅力】
自動車業界は昨今、急速にサイバーセキュリティに関する関心が高まりつつあります。
背景には自動車には現在、多くのソフトウェアが搭載されるようになり、外部と様々な通信を行っております。一方でソフトウェアの増加に伴い、サイバー攻撃を受けるリスクも増加しております。当部は自社のセキュリティに関することのみならず、車という命を預かるモビリティをいかに外部からの脅威から守るか、といった観点にも取り組んでおります。
当社が掲げている、『2030年死亡交通事故ゼロ』を目指す上でも欠かせない領域となり、セキュリティの知見を実際のビジネス、そして未来のクルマ作りに活用出来る面白さがあります。
非公開求人
非公開求人
給与
550万円 〜 550万円
勤務地
埼玉県/東京都
業務内容
<仕事内容>
システムアーキテクチャの変革を具現化する為のシステム開発手法やシステム基盤の調査研究、導入企画立案、導入・適用に関するプロジェクト推進。
<具体的には>
適正と希望に応じて、以下の3つの業務から選択。
・クラウドを活用したシステム開発(オンプレ・スクラッチ開発からの脱却)に関するシステム開発手法やシステム基盤の調査研究、導入企画立案、並びに導入・適用に関するプロジェクト推進。
・顧客データを中心としたデータ集約・共有・活用の為のIT技術の調査研究、導入企画立案、並びに導入・適用に関するプロジェクト推進。
・CRM領域のシステム開発プロジェクトの推進(スクラムマスター、SRE)。
※勤務地については希望をお伺いしたうえで選考を通じて決定させていただきます。
<キャリアステップ>
入社後は、システムアーキテクチャの変革に関するプロジェクトの主担当者として案件を推進していただきます。将来的には職場のマネジメント業務にも携わり管理職を目指していただくことを期待します。また、より業務改革に近い業務アプリケーションの企画・開発を希望することも可能です。
<取組事例>
・共通部門及び自動車部門のITシステムの提供に係わる、新業務モデルの企画支援・提案、 新システムモデルの具現化策立案、システム開発の実行(基本設計、製造、テスト、導入、保守まで) 。
・国内・海外営業に関するシステムの企画・開発
・クラウドを活用したシステム基盤の企画・実装(主にCRM領域への適用)
<取り扱うプロダクトや言語について>
取り扱うプロダクトや言語については、研究・企画の状況により変化します。以下、現状の取扱状況。
・クラウドネットワーキング全般:特にAWS VPC Lattice(Service Mesh)
・クラウド構成リソース全般:特にAWS EKS on Fargate(CaaS/Serverless)
・AP稼働/Infra構成制御:KubernetesおよびAWS CloudFormation(IaC)
・データ流通:Snowflake(DWH/ETL)
・パブリックAPI:Mulesoft(APIGateway/REST API)
・クラウド監視/観測:NewRelic(RED :Rate.Error.Duration)
・標的型サイバー攻撃対応:Prisma Cloud(CNAPP)
■採用背景
2025~2030年に向けてさらに繋がるクルマの機能拡大が進み、またEVの普及が進むことが予想される中で、各領域において専門性をお持ちの方々を外部よりお迎えし、今後のIT領域強化を加速させたいとの目的から積極的採用を実施、既に多くの仲間をお迎えしております。
<このポジションの魅力>
・新たなIT技術、アーキテクチャへの挑戦が仕事である為、既存の枠に捉われない仕事ができる。
・調査研究、企画、実行までが業務範囲となる為、キャリアの幅が拡がる。
・IT技術、アーキテクチャのトレンドに触れることで、自分自身のスキルアップに繋がる。
・マーケティングから生産管理、財務に至るまで、日本で最も裾野が広い自動車産業の幅広い業務とシステムに触れることができ、広い視野と知識が得られる。
※平均残業時間は、20時間/月を想定しております。
※当部では積極的に在宅勤務制度を活用しています。(週2~3程度利用可能)
非公開求人
非公開求人
給与
550万円 〜 550万円
勤務地
東京都
業務内容
<仕事内容>
ご経験や適性に応じてコネクティッドサービス及びビジネス企画の推進業務をお任せ致します。
<SUBARUのコネクティッド企画について>
■本ポジションは、コネクティッド関連部署のうちの企画領域を担うコネクティッド企画部での募集になります。提供サービスのコンセプト、およびその実現に向けたシステムや機能の企画等を担っており、内容によっては社内技術部門、外部のサービス提供会社や通信会社等とも連携しながらサービス企画を行っております。
CASEをはじめとした自動車業界の変革が急速に進む中、コネクティッドは未来のクルマの機能を支える重要なインフラであると当社は考えており、未来のユーザーにも「安心と愉しさ」を確り届けるべく、今後の市場動向を見据えた5~10年先の先行開発を進めております。
■コネクティッド機能の一例/コネクティッドサービス「SUBARU STARLINK」
全方位から安全性能を磨き上げてきたSUBARUの総合安全に、コネクティッド技術による「つながる安全」が加わりました。
URL:https://www.subaru.jp/connected/service/2022/index/
■採用背景
2025~2030年に向けてさらに繋がるクルマの機能拡大が進むことが予想される中で、各領域において専門性をお持ちの方々を外部よりお迎えし、今後のコネクティッドサービス開発を加速させたいとの目的から積極的採用を実施、既に多くの仲間をお迎えしております。
<キャリアステップ>
コネクティッド企画部にて経験を積んでいただき、将来は営業部門や希望や適性に応じて海外駐在に挑戦することができます。その他コネクティッド関連部署への配置転換や、新たなビジネスの開拓や企画等、ご活躍・ご志向次第で幅広い選択肢がございます。
<このポジションの魅力>
・自動車メーカーに関わる商品やサービスの企画開発に関与できます。
・CASE時代の新しい商品、サービスづくりへのチャレンジできます。
・チャレンジしたい人は、広い裁量範囲で仕事ができます。
※平均残業時間は、30時間/月を想定しております。
※当部では積極的に在宅勤務制度を活用しています。現在は少なくとも週1の出社をお願いしております。
非公開求人
非公開求人
給与
550万円 〜 550万円
勤務地
東京都
業務内容
<仕事内容>
ご経験や適性に応じてコネクティッドサービスの技術開発におけるPMとして、プロジェクト管理と推進の業務をお任せ致します。
※PM経験が無い方につきましては、プロジェクトの各種工程を担当していただき、将来のPM候補として育成いたします。
※将来的にPMを目指している方もぜひご応募ください。
<キャリアステップ>
コネクティッド技術統括部にて経験を積んでいただき、将来はプロジェクトをお任せいたします。その他コネクティッド関連部署への配置転換や、商品企画や車両開発部署への社内ローテーション、北米関連会社への駐在等、ご活躍・ご志向次第で幅広い選択肢がございます。
<コネクティッド技術開発統括部について>
■本ポジションは、コネクティッド関連部署のうちの技術領域を担うコネクティッド技術統括部での募集になります。サービスコンセプトに沿ったシステムの仕様検討やその後の進捗管理、ベンダーコントロールまでを一気通貫で担っており、内容によっては社内技術部門、海外販社、通信会社等とも連携しながらサービス開発を行っております。
CASEをはじめとした自動車業界の変革が急速に進む中、コネクティッドは未来のクルマの機能を支える重要なインフラであると当社は考えており、未来のユーザーにも「安心と愉しさ」を確り届けるべく、今後の市場動向を見据えた5~10年先の先行開発を進めております。
■コネクティッド機能の一例/コネクティッドサービス「SUBARU STARLINK」
全方位から安全性能を磨き上げてきたSUBARUの総合安全に、コネクティッド技術による「つながる安全」が加わりました。
URL:https://www.subaru.jp/connected/service/2022/index/
■採用背景
2025~2030年に向けてさらに繋がるクルマの機能拡大が進むことが予想される中で、各領域において専門性をお持ちの方々を外部よりお迎えし、今後のコネクティッドサービス開発を加速させたいとの目的から積極的採用を実施、既に多くの仲間をお迎えしております。
<このポジションの魅力 ~グローバルビジネス~ >
・お持ちの英語力が活かせます。
・上流工程やPMとしてのスキルアップが可能です。
・ユーザーに近い位置で手触り感のある開発を実施できます。
海外で人気があり、主に北米でシェアを拡大しているSUBARUのコネクティッドに関連する機能の開発に携わり、世界中のユーザーの声を通じてやりがいを感じることができます。
※平均残業時間は、30時間/月を想定しております。
※当部では積極的に在宅勤務制度を活用しています。現在は少なくとも週一日の出社をお願いしております。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
東京都
業務内容
【採用背景】
弊社では、リアルワールドの視点でクルマをつくり「2030年交通死亡交通事故ゼロ」を目指し、新時代でも安心と愉しさで選ばれる存在となることを目指しております。あらゆる道路での安全性を高めていくために、コアテクノロジーであるステレオカメラの画像認識に、最先端技術を融合していく事で新たな技術革新を生み出していきます。
ステレオカメラの画像認識のソフトウェアは内製で開発しており、このソフトウェアに実装する障害物や走行経路等を検出する画像認識アルゴリズムの開発を弊社のエンジニアが行っております。このソフトウェアの検証、設計改善、開発プロセス構築など、ソフト技術を駆使して品質向上に関わる業務も、全て自前で行っております。
年々、画像認識ソフトウェアの開発規模が大きくなっていることから、ソフトウェアの品質向上に関わるチームの体制強化が急務となっております。
内製開発のため、最新のソフトウェアのテスト手法を調査し、最適なテスト手法を取り入れることができるためソフトウェアのテストスキルを向上することができます。
ソフトウェアのテストスキル向上に意欲を持ち、ソフトウェアの品質向上を一緒に進めれる方を探しております。
【配属先ミッション】
弊社ADAS開発部では、世界最先端の先進安全技術を導入し、安全運転を支援するクルマづくりを行っております。具体的には、クルマに搭載する、センサーの設計、ソフトウェア開発、車両実験など予防安全領域における全ての業務を担っております。
その中でも当ポジションでは、アイサイトのステレオカメラの画像認識ソフトウェアの品質確認を担当。具体的には、最先端のIT技術を活用したソフトウェアの検証環境構築、独自のソフトウェア開発プロセスの構築、ソフトウェア管理やソフトウェアのアーキテクチャ設計品質改善など、ソフトウェア開発で必要な開発環境などを全て担当しております。※ソフトウェア開発は同部署の別の課が担当しています。
【取り扱っていただくプロダクト/技術】
・アイサイトのステレオカメラの画像認識ソフトウェア
当社が実現する「予防安全」は国内外の安全性評価において常にトップクラスの評価をいただいていますが、リアルワールドで安心して使える技術を追及して、2030年に死亡交通事故ゼロを実現していきます。
アイサイトは、ステレオカメラを搭載することで、人の目と同じように、あらゆる物体に対する高い認識性能を実現しつつ、高精度な物体の位置・速度を測ることができ、多様な検知情報を組み合わせることで、高度な運転支援機能を実現する事が出来ます。これらの一部を(画像認識)ソフトウェアにて実現しています。
【概要】
アイサイトの画像認識ソフトウェアを対象とした、
・ソフト品質向上に関する業務全般。
・ソフト開発に関わる、開発プロセスの構築・運用
・テストインフラ開発・運用テスト計画策定・運用
<具体的には>
①画像認識ソフトウェアの開発プロセスの構築・運用
※要件定義~詳細設計までの各設計工程で、ドキュメントに記載する粒度などを定義(ドキュメントを書くのはソフト開発者)し、運用する。
※ソフト実装~結合テストまでの実装及び各テスト工程で実施するべき内容を検討及び定義し、運用する。
②画像認識ソフトウェアのテストインフラ開発・運用テスト計画策定・運用
※静的・動的解析などのソースコード解析環境の構築、バグトラッキングシステムの構築・運用、テスト計画策定と運用など、ソフトウェアのテストに関わるインフラ開発と運用業務。
<使用するツール>
開発言語:Python, C/C++
OS:Linux、Windows
Testing Framework:Google Test
IDE:Visual Studio, VS Code
その他:GitLab , Confluence, Jira, Teams, Jenkins 等
【当ポジションの魅力】
・ソフトウェアの開発からテストまでのプロセスを自前で考え構築・運用して仕上げたまさに、自分たちが携わったソフトウェアを100万台以上の規模で世界に送り出すことができます。
最新のソフトウェアのテスト手法を調査しご自身の経験を活かしながら、最適なテスト手法を取り入れることができるためソフトウェアのテストスキルを向上することができます。
・SUBARUは完成車メーカーであるため、直接商品をお届けするエンドユーザーを意識した開発を行っています。ソフト品質活動においても、最終的には商品として車両ハードウェアに搭載されるまでを意識したプロセス・コードに関するスキルを身に着けることが出来ます。
【入社後キャリアパス】
・1~2年程度、リーダ指導の下、指示に基づく業務を遂行。
・その後、担当(係長)として部下を持ち、1つのプロジェクトを推進してもらう。ご自身のこれまでの経歴や経験を元に、課題形成を行い、様々な課題解決手段でソフト開発を改善してもらいたいと考えております。
【職場環境】
残業時間 :月平均30時間
出張:無
リモートワーク:有 (週3~4日程度利用可能)
フレックス活用実績:有
職場雰囲気:
当課は比較的若いメンバーで構成されていることもあり、非常にフランクにメンバーと会話できる雰囲気なのが特徴です。ビジネスパートナーの方も多く在籍しており、社会人経験豊富なエンジニアもいることから、幅広い業務の話や様々な雑談話もできます。出社と在宅を併用していることもあり、面直で会話する機会は少ないですが、出社した際は、メンバー同士のコミュニケーションも盛んであり、オンライン会議で雑談を織り交ぜることも多いです。
非公開求人
非公開求人
給与
550万円 〜 550万円
勤務地
東京都
業務内容
【採用背景】
弊社では、リアルワールドの視点でクルマをつくり「2030年交通死亡交通事故ゼロ」を目指し、新時代でも安心と愉しさで選ばれる存在となることを目指しております。あらゆる道路での安全性を高めていくために、コアテクノロジーであるステレオカメラの画像認識に、最先端技術を融合していく事で新たな技術革新を生み出していきます。
当ポジションでは弊社の「予防安全」の代表であるアイサイトステレオカメラを取り扱っております。現在、より高度な運転支援技術の実現と更なる安全性能向上の狙い、組織体制の強化を進めております。
【配属先ミッション】
弊社ADAS開発部では、世界最先端の先進安全技術を導入し、安全運転を支援するクルマづくりを行っております。具体的には、クルマに搭載する、センサーの設計、ソフトウェア開発、車両実験など予防安全領域のおける全ての業務を担っております。
その中でも当部署では、アイサイトステレオカメラのハードウェア設計および開発支援装置の開発を担当しております。
【取り扱っていただくプロダクト/技術】
・アイサイトステレオカメラ
弊社は、2030年死亡交通事故ゼロを実現するために「多くのお客様にご購入いただきやすい価格で最高の性能をお届けすること」が重要だと考えております。アイサイトは、2008年に国内で発売を開始してから、2022年6月には世界累計販売台数500万台を達成してきました。今後もより多くのお客様に安心・安全を届けていくべく、アイサイトステレオカメラを進化させていきます。
【概要】
アイサイトステレオカメラのハードウェア設計・評価をご担当いただきます。
<具体的には>
次世代運転支援システムに使用するステレオカメラのハードウェア開発。
ADASの試作開発から、サプライヤへの仕様提示やプロジェクト管理など、企画から量産開発までの一連の開発を担当して頂きます。
※要件定義~試作品の開発/テスト/量産化まで全て内製化することもあれば、案件によっては開発段階でサプライヤと協同して進めることもございます。
<使用するツール/言語等>
・プログラミング言語:C/C++/Python/Shell/
・ツール:各種CADツール/はんだ作業/高周波オシロスコープ/ロジックアナライザ/スペクトルアナライザなど
【当ポジションの魅力】
・運転支援システムに使用するステレオカメラ開発において、当社エンジニアは製品の企画構想段階から半導体メーカーに入り込み協働し開発を進めていくため、現在当社は世界をリードする高いハード技術と製品の低コスト化を実現しています。お任せする業務には、ハード・ソフト両面での高度なスキル・知見が必要になりますが、より職責の大きい業務を通じて未知のクルマ作りを牽引されたい方、幅広い経験・知識を身に着けADAS領域のスペシャリストとしてキャリア形成したい方には、非常にやりがいを感じて頂ける環境をご用意しております。
【入社後キャリアパス】
・当社のハードウェア開発を通して、将来的には当該部署でのマネジメント職として組織を牽引頂けることを期待しております
【職場環境】
残業時間 :月平均20時間
出張:有(月1回程度)
リモートワーク:有
フレックス活用実績:有
職場雰囲気:
当課の平均年齢は30代前半程であり、比較的若いメンバーで構成されているため、フランクにメンバーと会話できる雰囲気です。
また、開発業務に経験豊富なエキスパートメンバーも多く在籍し、お互い高めあいながら研鑽して、新しいことに挑戦していくチームです。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
群馬県
業務内容
【当社について】
EV・HEV車に代表されるように自動車業界は現在大きな変革期を迎えております。その中で当社は『2030年までに死亡交通事故ゼロ』を目指しております。
そのため、より良い車を作っていくために入社年次や新卒社員・中途社員を問わず、闊達に意見を言える風土があります。
【配属部署】
※下記いずれかに配属いただく予定でございます。
・ADAS開発部 ADAS開発第1課
・ADAS開発部 ADAS開発主査9
【配属先ミッション】
■ADAS開発部:
「2030年死亡交通事故ゼロ」の実現を目指し、アイサイトなどの高度運転支援システムの量産開発、および自動運転に向けた先行開発に日々取り組んでいる。(東京/群馬/Labの3拠点)
■ADAS開発第1課:
マルチビューモニターや、ソナー(障害物検知)、センサ等におけるシステム設計、制御設計、自動車の搭載する上でのレイアウト検討の他、ADAS向けの地図ECU・単眼カメラ(アイサイトとのステレオカメラとは別)、V2X向けのECUを担当
■ADAS開発主査9:
次世代のADASシステムの先行開発を主に行っております。
次世代のADASの先行開発としてシステム設計、ソフト開発、ECUの車載レイアウト検討、プロジェクト推進と幅広く取り組んでおります。
【採用背景】
リアルワールドの視点でクルマをつくり、当社は「2030年交通死亡交通事故ゼロ」を目標に掲げ、アイサイトを代表とした運転支援システム等の開発体制を強化しております。その中でも当ポジションでは、運転支援システムに関わるセンサ等の開発を担当しております。さらなる領域の拡大/展開を目指し、当社にお力添えいただける方をお探ししております。
弊社理念に共感し、ともに開発業務を進めていただける方からのご応募をお待ちしております。
【当社について】
EV・HEV車に代表されるように自動車業界は現在大きな変革期を迎えております。その中で当社は『2030年までに死亡交通事故ゼロ』や『2030年前半までに全世界中で販売されている全てのSUBARU車に電動技術を適用』を目指しております。
そのため、より良い車を作っていくために入社年次や新卒社員・中途社員を問わず、闊達に意見を言える風土があります。
【概要】
■ADAS開発第1課:
ADASセンサ、及び周辺ECU設計・開発業務の実務、およびチームリーダをお任せします。
<具体的には>
・制御ロジックの検討/Simulinkモデルの作成、C言語によるコーディング、検証
・実車試験、データ解析
・周辺ECUレイアウト設計等
【使用ツール】
・CANalyzer / C/C++ / MATLAB(Simulink) 等
・普通自動車運転免許(Must)
■ADAS開発主査9
ADASシステムの設計・開発業務の実務・チームリーダをお任せします。
※ご経験に合わせて、下記業務をお任せいたします。
<具体的には>
・次世代ADASに向けた新規ECUの構造設計/レイアウト検討
・関係部署との調整(評価部門、生産技術、調達部門等)…等
・ADAS関係部品の組込みソフト開発
【使用ツール】
・CANalyzer / C/C++ / MATLAB(Simulink) / Word / Excel / PPT 等
・普通自動車免許(MUST)
・CATIA 、STAR-CCM+、ライトCAE、FTA/FMEA/DRBFM
【キャリアステップ】
・開発業務を3年程度経験いただき、その後、個別機能の取りまとめ業務に従事いただく。
・さらに、人材育成を含めたリーダー的業務を数年実施いただき、マネージャ層へステップアップ。
【業務の面白み】
・完成車メーカとしての上流設計を主体的に進めることが可能。
・社内外問わず多くの人とコミュニケーションを取り、ネゴシエートしながらプロジェクトを推進する業務が主となる為、プロジェクトマネジメントスキル向上が可能です。
・社内企画部からの要望で開発に取り掛かることもありますが、『2030年までに死亡交通事故ゼロ』の実現に向け、ADAS開発部が主導して業務に取り掛かる先行研究開発にも携わることが可能です。
【職場環境】
・残業:20-30h/ave
・リモートワーク:可
非公開求人
非公開求人
給与
550万円 〜 550万円
勤務地
群馬県
業務内容
【採用背景】
EV・HEV車に代表されるように自動車業界は現在大きな変革期を迎えており、その中で弊社は「2030年死亡交通事故ゼロ」を目標に掲げ、アイサイトを代表とした運転支援システム等の開発体制を強化しております。
当ポジションでは、自動ブレーキで危険を回避するシステムの開発に携わっていただける方の募集となります。
リアルワールドの性能にこだわり、本気で事故を減らしたいという思いに共感いただける方や一緒に楽しく仕事ができる人材を探しております。
【配属先ミッション】
弊社ADAS開発部では「2030年死亡交通事故ゼロ」の実現を目指し、アイサイトなどの高度運転支援システムの量産開発、および自動運転に向けた先行開発に日々取り組んでおります。
その中でも当ポジションでは、自動ブレーキで危険を回避するシステムの目標性能の立案/実験評価業務をメインミッションに掲げております。
センシングの設計をしているのは別部隊ですが、当課においても目標性能の設定や実験評価業務、制御ソフトウェア設計業務を通して、他チームと協同して開発を行っております。
【取り扱っていただくプロダクト/技術】
・アイサイトシステムの機能であるプリクラッシュブレーキ
※自動ブレーキで危険を回避するシステム
アイサイトは、主な機能を「ステレオカメラ」による認識と制御によって実現しています。このカメラは常に前方を監視し、人の“目”と同じように距離を測ることが可能です。
さらにクルマや歩行者、白線などを識別できるほか、広い視野角と視認距離、カラー画像によるブレーキランプの認識など、高い認識性能を誇ります。
その情報と走行状況をもとに、“頭脳”にあたるソフトウェアが必要な制御を判断し、状況に合わせてクルマの各ユニットを“手足”のように適切に制御します。その中でも、プリクラッシュブレーキは、衝突の危険がある場合、ドライバーに注意を喚起し、回避操作がない場合はブレーキ制御を行い、自動的に減速または停止させる技術となります。
【概要】
自動ブレーキシステムにおける制御ソフトウェア設計および評価業務
<具体的には>
①制御アルゴリズムロジックの検討
②Simulinkモデルの作成、C言語によるコーディング、検証
③シミュレーション検証、テスト
④実車試験、定数チューニング、データ解析等
※弊社には海外拠点もございますので、業務内容によっては海外への出張用務も発生いたします。
<使用言語/ツール/資格>
・C言語/C++/MATLAB(Simulink)
【キャリアステップ】
・量産開発を1年程度経験いただき、その後、適性に応じて先行開発の企画やマネージメント業務や仕様検討に従事いただくことも可能です。
・人材育成を含めたリーダー的業務を数年実施いただき、マネージャ層へステップアップ。
【当ポジションの魅力】
・実現したい機能や達成したい目標を自ら設計/実装し、実車に搭載し、
商品化まで経験できるため、幅広い業務を通していろいろな知識を身につけることができます。
・設計チームと実験評価チームが密に連携を取っておりますので、ご本人様の意欲次第では設計~評価まで一気通貫して担当いただくことも可能です。
【職場環境】
・残業:20-30h/ave
・出張:国内/海外問わず、可能性有
・リモートワーク:可
・フレックス導入実績:有
・職場雰囲気
平均年齢が若く20代、30代の方中心に活躍いただいている職場です。事故を減らすための安全機能を扱っていることから、商品化したときに社会貢献できていると実感できることが多いやりがいのある職場環境です。また、メンバー同士の距離感も近く、新しいことに積極的にチャレンジできる雰囲気です。
非公開求人
非公開求人
給与
480万円 〜 820万円
勤務地
東京都
業務内容
【採用背景】
弊社では、リアルワールドの視点でクルマをつくり「2030年交通死亡交通事故ゼロ」を目指し、新時代でも安心と愉しさで選ばれる存在となることを目指しております。あらゆる道路での安全性を高めていくために、コアテクノロジーであるステレオカメラの画像認識に、最先端技術を融合していく事で新たな技術革新を生み出していきます。
当ポジションでは弊社の「予防安全」の代表であるアイサイトステレオカメラを取り扱っております。現在、より高度な運転支援技術の実現と更なる安全性能向上の狙い、組織体制の強化を進めております。
【配属先ミッション】
弊社ADAS開発部では、世界最先端の先進安全技術を導入し、安全運転を支援するクルマづくりを行っております。具体的には、クルマに搭載する、センサーの設計、ソフトウェア開発、車両実験など予防安全領域のおける全ての業務を担っております。
その中でも当部署では、アイサイトステレオカメラのハードウェア設計および開発支援装置の開発を担当しております。
【取り扱っていただくプロダクト/技術】
・アイサイトステレオカメラ
弊社は、2030年死亡交通事故ゼロを実現するために「多くのお客様にご購入いただきやすい価格で最高の性能をお届けすること」が重要だと考えております。アイサイトは、2008年に国内で発売を開始してから、2022年6月には世界累計販売台数500万台を達成してきました。今後もより多くのお客様に安心・安全を届けていくべく、アイサイトステレオカメラを進化させていきます。
【概要】
アイサイトステレオカメラの開発支援装置および評価システムの設計・評価を担当いただきます。
<具体的には>
開発支援装置および評価システムの内製試作開発から、サプライヤへの仕様提示やプロジェクト管理など、企画から量産開発の評価の一連の開発を担当して頂きます。
<使用するツール/言語等>
・プログラミング言語:Simlink/Matlab/C/C++/C#/Python/Shell等・ツール:ConfigrationDesk/ControlDesk/Canalyzer/Carisim/高周波オシロスコープ等
【当ポジションの魅力】
・運転支援システムに使用するステレオカメラ開発において、当社エンジニアは製品の企画構想段階から半導体メーカーに入り込み協働し開発を進めていくため、現在当社は世界をリードする高いハード技術と製品の低コスト化を実現しています。お任せする業務には、ハード・ソフト両面での高度なスキル・知見が必要になりますが、より職責の大きい業務を通じて未知のクルマ作りを牽引されたい方、幅広い経験・知識を身に着けADAS領域のスペシャリストとしてキャリア形成したい方には、非常にやりがいを感じて頂ける環境をご用意しております。
【入社後キャリアパス】
・当社のハードウェア開発を通して、将来的には当該部署でのマネジメント職として組織を牽引頂けることを期待しております
【職場環境】
残業時間 :月平均20時間
出張:有(月1回程度)
リモートワーク:有
フレックス活用実績:有
職場雰囲気:
当課の平均年齢は30代前半程であり、比較的若いメンバーで構成されているため、フランクにメンバーと会話できる雰囲気です。
また、開発業務に経験豊富なエキスパートメンバーも多く在籍し、お互い高めあいながら研鑽して、新しいことに挑戦していくチームです。
非公開求人
非公開求人
給与
550万円 〜 550万円
勤務地
東京都
業務内容
【配属先ミッション】
・ADAS開発部:
「2030年死亡交通事故ゼロ」の実現を目指し、アイサイトなどの高度運転支援システムの量産開発、および自動運転に向けた先行開発に日々取り組んでいます。
【採用背景】
ADAS開発をより一層加速させるべく、
組織増員のためのキャリア採用を実施することになりました。
【概要】
次世代ステレオカメラのシステム設計及び評価業務をご担当いただきます。
<具体的には>
次世代運転支援システムに使用するステレオカメラのシステム開発及びソフトウェア開発を担当していただきます。ADASの試作開発から、サプライヤへの仕様提示やプロジェクト管理など、企画から量産開発までの一連の開発を担当して頂きます。
<使用ツール>
・C/C++/C#いずれかのプログラミング言語の知識
・VHDL/VerilogHDLいずれかのハードウェア記述言語の知識
・SysMLの知識
【当ポジションの魅力】
・運転支援システムに使用するステレオカメラ開発において、当社エンジニアは製品の企画構想段階から半導体メーカーに入り込み協働し開発を進めていくため、現在当社は世界をリードする高いハード技術と製品の低コスト化を実現しています。お任せする業務には、ハード・ソフト両面での高度なスキル・知見が必要になりますが、より職責の大きい業務を通じて未知のクルマ作りを牽引されたい方、幅広い経験・知識を身に着けADAS領域のスペシャリストとしてキャリア形成したい方には、非常にやりがいを感じて頂ける環境をご用意しております。
【キャリアステップイメージ】
・当社の評価システムの開発を通して、将来的には当該部署でのマネジメント職として組織を牽引頂けることを期待しております。
【職場環境】
・残業:30h/ave
・リモートワーク:可
非公開求人
非公開求人
給与
550万円 〜 550万円
勤務地
東京都
業務内容
【配属先ミッション】
・ADAS開発部:
「2030年死亡交通事故ゼロ」の実現を目指し、アイサイトなどの高度運転支援システムの量産開発、および自動運転に向けた先行開発に日々取り組んでいます。
【採用背景】
ADAS開発をより一層加速させるべく、
組織増員のためのキャリア採用を実施することになりました。
【概要】
次世代ステレオカメラのBSW設計及び評価業務をご担当いただきます。
自動車のECUや組み込みシステムにおける基本ソフトウェアの設計が主な業務内容となります。
これには、OSの選定や設計、通信プロトコルの開発、デバイスドライバの実装などが含まれており、BSW設計は、システム全体の基盤となるソフトウェアの開発において重要な要素となります。
<具体的には>
次世代運転支援システムに使用するステレオカメラのシステム開発及びソフトウェア開発を担当していただきます。
ADASの試作開発における要件定義~開発(実装)、評価(テスト)、および、量産化に向けたサプライヤへの仕様提示やプロジェクト管理など、企画から量産開発までの一連の開発を担当して頂きます。
<使用ツール>
・C/C++/C#いずれかのプログラミング言語の知識
・VHDL/VerilogHDLいずれかのハードウェア記述言語の知識
・SysMLの知識
【当ポジションの魅力】
運転支援システムに使用するステレオカメラ開発において、当社エンジニアは製品の企画構想段階から半導体メーカーに入り込み協働し開発を進めていくため、現在当社は世界をリードする高いハード技術と製品の低コスト化を実現しています。お任せする業務には、ハード・ソフト両面での高度なスキル・知見が必要になりますが、より職責の大きい業務を通じて未知のクルマ作りを牽引されたい方、幅広い経験・知識を身に着けADAS領域のスペシャリストとしてキャリア形成したい方には、非常にやりがいを感じて頂ける環境をご用意しております。
【キャリアステップイメージ】
・当社の評価システムの開発を通して、将来的には当該部署でのマネジメント職として組織を牽引頂けることを期待しております。
【職場環境】
・残業:30h/ave
・リモートワーク:可
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
群馬県
業務内容
■採用背景
自動車産業が100年に一度と言われる大変革期の中、ここ最近での非連続な変化やそのスピード感は従来以上のものと捉えています。その中で当ポジションでは、お客様が直接触れるセンターディスプレイ、コンビメーターなどのコネクト、インフォテイメントの製品を扱っております。常に時代適合したコネクト・インフォテイメント開発を実現するため、現在組織体制を強化しております。
日常的に使用する中で、安全且つ使い勝手の良いシームレス&ストレスフリーな製品の追求、また、中期経営ビジョンにも掲げられている小回りの利くSUBARUの規模だからこそできる製造・開発・サプライチェーンが一体となった“ひとつのSUBARU化“の推進が急務。そのために、従来にないスピード感で開発を進めるべく、アジャイル開発での短期化などにも着手しています。引き続き、「非連続に変化する領域」への対応力強化をすすめるためにも、当社理念に共感し、ともに開発業務を進めていただける方を探しております。
■配属先ミッション
弊社ADAS開発部では、世界最先端の先進安全技術を導入し、安全運転を支援するクルマづくりを行っております。具体的には、クルマに搭載する、センサーの設計、ソフトウェア開発、車両実験など予防安全領域における全ての業務を担っております。
その中でも当ポジションでは、『BEVを中心としたセンターディスプレイ、メーター等のコックピット製品の開発設計業務』、『ガソリン車(ハイブリッド車含む)を中心としたセンターディスプレイ、メーター等のコックピット製品の開発設計業務』、『センターディスプレイ、メーター等のコックピット、アプリ、次世代製品の内製含めた先行開発設計業務』を主に担当しております。
■取り扱っていただくプロダクト/技術
全SUBARU車に搭載されるコックピットシステム
コックピットシステム:
コンビメーター、センターディスプレイ、それぞれのコックピットをコントロールするECU。
昨今、車両内の各I/Fやカメラ、お客様のスマートフォン、コンビメーター、センターディスプレイ間の連携、車両外のサーバー、アプリなど、様々なモノと色々な通信で繋がり、インフォテイメント全体としてお客様へUXを提供する重要な製品。
■職務内容
センターディスプレイ、メーターなどのコックピット製品の企画、設計、評価の開発業務を担当頂きます。
<具体的には>
コックピットの企画、設計、単品評価、開発業務
コックピットを構成する部品の開発、車載設計(センターディスプレイ、コンビメーター、コックピットECU)。
・製品設計する上での世の中、他銘動向調査、製品の企画。
・社内の目標とする性能や、各表示、操作が必要な機能を纏め、自部品の仕様書、図面へ反映(UX設計)。
・相手ECUとの回路I/F整合や、各要件を満足させた車両への搭載設計。
・PoC(Proof of Concept)での、仕様構築や各表示機のグラフィック仕様の作成。
・各サプライヤ様との仕様やり取り、調整・折衝。
・Apple/Googleなどの3rdPartyとの連携、仕様の織り込み。
・設計した製品の単品、車両評価。
<使用言語/環境/ツール/資格等>
MUST:Word、Excel、PowerPointなどの基本的なOfficeツール
WANT:CATIA V5などのCADツール、CANoe、CANalyzerなどの単品/実車確認ツール、FigmaやKanziなどのGUIツール。ソフトウェア、ハードウェアに関する一般的な知識
■業務のやりがい/魅力/優位性
・完成車メーカーとしての上流設計を主体的に進めることが可能。
・社内外問わず多くの人とコミュニケーションを取り、ネゴシエートしながらプロジェクトを推進する業務が主となる為、プロジェクトマネジメントスキル向上が可能。
・自動車やコネクティッドサービスとドライバーをつなぐHMIインフォテイメントシステムの新しい価値を実現する領域であり、競合他銘に打ち勝つ商品を市場に展開できるチャンスが待っていること。
・開発初期から完了まで業務の裁量幅が大きく、チャレンジすればその分成果として反映されること。
・大手IT企業と直接コンタクトしながら業務ができる機会が有る。
■入社後キャリアパス
即戦力として活躍頂く上で、業務に慣れるまではリーダ指導の下、指示に基づく業務を遂行。
その後、プロジェクト全般を推進。ご本人のこれまでの経歴/経験踏まえ、製品設計やプロジェクトマネジメントの業務をお任せしたいと考えております。
■職場環境
残業時間:月平均25時間
出張:有 (有の場合、月1回程度)
リモートワーク:有 (最大週2~3回は可能)
フレックス活用実績:有
職場雰囲気:
当部署では20~40代の幅広い社員が多く活躍する活気のある組織です。サプライヤ出身の中途メンバーも複数活躍しており、ステークホルダーとの接点も多いため、チームワークに定評のあるアットホームな環境です。メンバー同士の距離は近くざっくばらんな職場雰囲気です。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
東京都
業務内容
■採用背景
運転支援システム(ADAS)の更なる価値向上を目指し、ソフトウェア開発のエンジニアを募集しています。SUBARUのアイサイト開発では、自動車メーカとしては珍しく、自分達で車載ソフトウェアの製作を行っています。車両で表現、実現する機能を検討すると同時に、これを実現するためのステレオカメラの画像認識ソフトウェア開発をセットで行います。自分達で画像認識の性能を上げる事で、よりコストパフォーマンスの高いシステムを実現できると共に、他の誰もが実現できない機能を可能にしていきます。自分の手掛けたソフトが乗った車を世に走らせ、お客様に更なる価値を提供する、これを一緒に実現できるソフト開発のエンジニアを募集しています。
■配属先ミッション
弊社ADAS開発部では、世界最先端の先進安全技術を導入し、安全運転を支援するクルマづくりを行っております。具体的には、クルマに搭載する、センサーの設計、ソフトウェア開発、車両実験など予防安全領域における全ての業務を担っております。
その中でも当ポジションでは、世界一のデジタルカーを支えるステレオカメラ技術の開発をメインミッションとして掲げております。運転支援機能に直結する画像認識技術、ADAS機能の開発業務をお任せいたします。
■取り扱っていただくプロダクト/技術
ステレオカメラを中心としたADASシステム。(アイサイトと呼ばれるシステム)
ADASシステムでは、自動ブレーキ機能や全車速追従コントロール、自動操舵などといった運転支援機能を実現しています。
本採用においては、当面は道路標識の認識に関わる機能を中心とした領域の業務となります。
■職務内容
ステレオカメラ内の画像認識、車両機能に関わるソフトウェアの開発(上流から下流まで一連の工程)。車両機能および画像認識に関わる開発マネジメント。
<具体的には>
画像認識ソフトウェアおよびADAS機能ソフトウェアに関わる
要件定義、ソフトウェア仕様作成、ソフトウェア実装、ソフトウェアテスト、車両試験。
上記ソフトウェア開発に必要な画像データ収集の走行試験。
上記ソフトウェア開発における一部領域のマネジメント。
画像認識部以外の各機能、デバイス担当者との調整業務。国外拠点駐在メンバとの調整業務。
社外メーカとの調整、マネジメント業務。
<使用言語/環境/ツール/資格等>
C言語、Python、CAN通信、普通自動車第一種運転免許(AT可)
■業務のやりがい/魅力/優位性
開発する機能の商品性を自分たちで考え実現し、商品に直結するソフトウェアの開発を自身で手掛けて世に送り出す事が出来ます。アイサイトの開発は、SUBARU自身で開発している領域が非常に広く、自身が製品を開発し世に送り出したという実感を強く持てます。課題解決には複合的な技術を求められるため、様々な研究・職種の出身者が自身のバックグラウンドを活用しながら活躍しています。
一人当たりの裁量が大きい事に加えて、前例のない事への挑戦を後押しし、課題はすぐに相談でき、必要なサポートはしっかり行われる風土があります。そのため責任感と安心感の双方をもって開発にあたる事ができ、自身で積極的に挑戦できる人が活躍しやすいと考えております。
業界のトップランナーであるアイサイトの開発を共にリードしていきましょう。
■入社後キャリアパス
標識認識を中心とした技術開発からスタートし、他の画像認識技術や機能開発・それらの統括、ステレオカメラの技術開発を任せていくなど本人適性に応じた複数のキャリアパスを想定しています。
■職場環境
残業時間 :月平均20時間
出張:有 (日帰り月2回、1~2泊程度月1回 一週間程度年1回 程度)
リモートワーク:有 (週1~4日程度利用可能)
フレックス活用実績:有
職場雰囲気:
当部署は20代~30代前半の社員が殆どで、活気のある組織です。出社/リモートワークは大よそ個の裁量で実施しつつ、週一度は確実に顔を合わせるようにして意思疎通、新規メンバとは顔合わせでスタートアップするなど、コミュニケーションはしっかり行っています。車好きも、そうでもない人も両方いますので、今まで自動車に関心が薄かった人でも入りやすい職場だと思います。
非公開求人
非公開求人
給与
550万円 〜 550万円
勤務地
東京都
業務内容
■採用背景
運転支援システム(ADAS)の更なる価値向上を目指し、ソフトウェア開発のエンジニアを募集しています。SUBARUのアイサイト開発では、自動車メーカとしては珍しく、自分達で車載ソフトウェアの製作を行っています。車両で表現、実現する機能を検討すると同時に、これを実現するためのステレオカメラの画像認識ソフトウェア開発をセットで行います。そのためソフトウェア開発の開発効率が自動車の商品性向上に直結しています。新たな価値を生み出すソフトウェア開発のための、開発環境を構築するエンジニアを募集しています。
■配属先ミッション
弊社ADAS開発部では、世界最先端の先進安全技術を導入し、安全運転を支援するクルマづくりを行っております。具体的には、クルマに搭載する、センサーの設計、ソフトウェア開発、車両実験など予防安全領域における全ての業務を担っております。
その中でも当ポジションでは、世界一のデジタルカーを支えるステレオカメラ技術の開発をメインミッションとして掲げております。ステレオカメラ画像認識技術の開発を最大化する机上開発環境の構築業務をお任せいたします。
■取り扱っていただくプロダクト/技術
ステレオカメラを中心としたADASシステム(アイサイト)。
ADASシステムでは、自動ブレーキ機能や全車速追従コントロール、自動操舵などといった運転支援機能を実現しています。
本採用においては、当面はステレオカメラで実行する画像認識ソフトウェア用の、WindowsGUIで実行可能なシミュレーション環境の構築となります。
■職務内容
ステレオカメラ内の画像認識、車両機能に関わるソフトウェアの机上開発環境構築、改善。机上開発環境に関わる開発マネジメント。
<具体的には>
画像認識ソフトウェアおよびADAS機能ソフトウェアに関わる
Windows環境(一部Linux)で動作する画像認識ソフトウェア用シミュレータの開発。
シミュレータ要求仕様に基づいた設計、実装。
シミュレーション評価に用いる画像データ管理(データベース、CI/CD)構築、パイプライン構築。
社内画像認識機能開発者からのシミュレータ要望収集・対応等の社内調整業務。
社外ベンダーとの調整、マネジメント業務。
<使用言語/環境/ツール/資格等>
C、C++、Python、UML
■業務のやりがい/魅力/優位性
アイサイトの開発は、SUBARU自身で開発している領域が非常に広く、我々自身が製品を開発し世に送り出しています。課題解決には複合的な技術を求められるため、様々な研究・職種の出身者が自身のバックグラウンドを活用しながら活躍しています。
一人当たりの裁量が大きい事に加えて、前例のない事への挑戦を後押しし、課題はすぐに相談でき、必要なサポートはしっかり行われる風土があります。そのため責任感と安心感の双方をもって開発にあたる事ができ、自身で積極的に挑戦できる人が活躍しやすいと考えております。
画像認識の開発チームは全機能の開発を合わせると大人数ですが、このチームを底から支え加速させ、SUBARUの新しい価値づくりに貢献するために、一緒に歩んでくれる方を募集しています。
■入社後キャリアパス
机上環境の構築業務からスタートし、同種の業務の発展、ステレオカメラ技術開発、画像認識技術開発やADAS機能開発、これらのマネジメントなど本人の適正等に応じた複数のキャリアパスがあります。
■職場環境
残業時間 :月平均20時間
出張:有 (日帰り月2回 程度)
リモートワーク:有 (週1~4日程度利用可能)
フレックス活用実績:有
職場雰囲気:
当部署は20代~30代前半の社員が殆どで、活気のある組織です。出社/リモートワークは大よそ個の裁量で実施しつつ、週一度は確実に顔を合わせるようにして意思疎通、新規メンバとは顔合わせでスタートアップするなど、コミュニケーションはしっかり行っています。車好きも、そうでもない人も両方いますので、今まで自動車に関心が薄かった人でも入りやすい職場だと思います。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
東京都
業務内容
■採用背景
「2030年死亡交通事故ゼロ」を目指し、「アイサイト」をはじめとした先進安全技術の強化を図っています。当ポジションでは、アイサイト車両制御ソフトウェア開発のプロジェクトマネジメントを中心とした車両制御ソフトウェア開発を行っており、より多くのお客様に高品質な商品をお届けする為に組織体制の強化を行います。
■配属先ミッション
弊社ADAS開発部では、世界最先端の先進安全技術を導入し、安全運転を支援するクルマづくりを行っております。具体的には、クルマに搭載する、センサーの設計、ソフトウェア開発、車両実験など予防安全領域のおける全ての業務を担っております。
その中でも当ポジションでは、アイサイトの車両制御ソフトウェアの開発統括、及び一部の制御機能開発とソフト設計業務をメインミッションとして掲げております。
■取り扱っていただくプロダクト/技術
・SUBARU車に搭載されるアイサイトの車両制御技術
当社が実現する「予防安全」は国内外の安全性評価において常にトップクラスの評価をいただいていますが、リアルワールドで安心して使える技術を追及して、2030年に死亡交通事故ゼロを実現していきます。
アイサイトは、ステレオカメラを搭載することで、人の目と同じように、あらゆる物体に対する高い認識性能を実現しつつ、高精度な物体の位置・速度を測ることができ、多様な検知情報を組み合わせることで、高度な運転支援機能を実現する事が出来ます。この運転支援機能をつかさどる制御技術を実現する、車両制御用のソフトウェアを取り扱って頂きます。
■職務内容
アイサイトの車両制御ソフトウェア開発における、サプライヤコントロールを中心としたプロジェクトマネジメント、及び車両制御機能ソフト開発を担っています。加えて、社内次世代のMBD領域における種々のルール設定やアーキテクチャ設計といった開発環境構築も牽引しています。
<具体的には>
◆役割期待
・アイサイト制御ソフト開発のプロジェクトマネジメントチームメンバー 兼 制御機能開発メンバー
◆業務内容
①プロジェクトマネジメント
超大規模なアイサイトの車両制御仕様モデルに関する開発環境整備と維持、及び量産ソフトウェア化に伴うTier1サプライヤコントロール、車両制御開発日程管理、ADAS各機能開発チームの取り纏め
②制御機能開発
ADAS新機能制御の先行開発、量産向け車両制御仕様モデル開発及び設計、車両開発環境整備、検証環境構築
<使用言語/環境/ツール/資格等>
・普通運転免許 ・MATLAB/Simulink ・Vector社 CANツール ・dSpace社 ControlDesk
・MS Office(Word Excel PowerPoint VBAが使えると尚良い) ・言語:C/C++、Python
・その他:GitLab , Github , Confluence, Jira, Teams, Jenkins など
■当ポジションの魅力/やりがい
SUBARUは完成車メーカーであるため、直接商品をお届けするエンドユーザーを意識した開発を行っています。
特にアイサイトでは自社開発の制御ソフトウェア開発をMBDにて実施しておりますが、独自性を保つためにMBD開発環境そのものから開発を行っており、車両制御機能設計、車両試験やプロセス開発、検証工程の構築といった開発の広範囲に関わる事ができます。また自身が手掛けた制御ソフトが搭載された車両が世界中へ販売されるため、モノづくりの楽しさや社会への貢献を実感しやすい点も魅力です。
■入社後のキャリアパス
ご入社後、リーダ指導の下、機能・技術開発に携わっていただきつつ、適性や経験・ご活躍次第では、組織マネジメントについてお任せしたいと考えております
■職場環境
・残業時間 :月平均25時間
・出張:有 (年2~3回 走行試験 及び 不定期な日帰り出張)
・リモートワーク:有 (週2日程度利用可能/状況による)
・フレックス活用実績:有
・職場雰囲気:
当部署は20~30代中心の組織で、組込業界出身の中途メンバーも複数活躍しており、チームワークを意識しつつ、お互いを刺激し合いの成長できるような風土を大切にしています。他事業所と関わる業務や車両走行試験等も多く、自動車会社で働く醍醐味を味わい易い環境もあり、メンバー同士は和気あいあいとした雰囲気の職場です。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
東京都
業務内容
【採用背景】
弊社では、リアルワールドの視点でクルマをつくり「2030年交通死亡交通事故ゼロ」を目指し、新時代でも安心と愉しさで選ばれる存在となることを目指しております。あらゆる道路での安全性を高めていくために、コアテクノロジーであるステレオカメラの画像認識に、最先端技術を融合していく事で新たな技術革新を生み出していきます。ステレオカメラの画像認識のソフトウェアは内製で開発しており、このソフトウェアに実装する障害物や走行経路等を検出する画像認識アルゴリズムの開発を弊社のエンジニアが行っております。
このソフトウェアの検証、設計改善、開発プロセス構築など、ソフト技術を駆使して品質向上に関わる業務も、全て自前で行っております。
年々、画像認識ソフトウェアの開発規模が大きくなっていることから、ソフトウェアの品質向上に関わるチームの体制強化が急務となっております。内製開発のため、最新のソフトウェアのテスト手法を調査し、最適なテスト手法を取り入れることができるためソフトウェアのテストスキルを向上することができます。ソフトウェアのテストスキル向上に意欲を持ち、ソフトウェアの品質向上を一緒に進めれる方を探しております。
【配属先ミッション】
弊社ADAS開発部では、世界最先端の先進安全技術を導入し、安全運転を支援するクルマづくりを行っております。具体的には、クルマに搭載する、センサーの設計、ソフトウェア開発、車両実験など予防安全領域における全ての業務を担っております。
その中でも当ポジションでは、アイサイトのステレオカメラの画像認識ソフトウェアの品質確認を担当。具体的には、最先端のIT技術を活用したソフトウェアの検証環境構築、独自のソフトウェア開発プロセスの構築、ソフトウェア管理やソフトウェアのアーキテクチャ設計品質改善など、ソフトウェア開発で必要な開発環境などを全て担当しております。
※ソフトウェア開発は同部署の別の課が担当しています。
【取り扱っていただくプロダクト/技術】
・アイサイトのステレオカメラの画像認識ソフトウェア
当社が実現する「予防安全」は国内外の安全性評価において常にトップクラスの評価をいただいていますが、リアルワールドで安心して使える技術を追及して、2030年に死亡交通事故ゼロを実現していきます。
アイサイトは、ステレオカメラを搭載することで、人の目と同じように、あらゆる物体に対する高い認識性能を実現しつつ、高精度な物体の位置・速度を測ることができ、多様な検知情報を組み合わせることで、高度な運転支援機能を実現する事が出来ます。これらの一部を(画像認識)ソフトウェアにて実現しています。
【概要】
アイサイトの画像認識ソフトウェアを対象とした、
・オンプレミスやクラウドのインフラ上でのCI/CD・テスト自動化プラットフォーム構築
・CI/CD・テスト自動化プラットフォームの設計や利用するツール群の選定
<具体的には>
画像認識ソフトウェアを対象とした、
①ソフトウェア構成管理ツール(Git)を活用した、CI/CDシステムの構築。
※:GitのCI/CDの機能を使った、CI/CDシステムの構築。
②オンプレミスとクラウドのテスト自動化プラットフォームの構築。
※:オンプレミスとクラウドの両方を活用した、テスト自動化環境のプラットフォーム設計と構築。
③CI/CD・テスト自動化プラットフォームで利用するツール群の選定
※:オープンソースソフトウェアや有償ツールなどのCI/CDやテスト自動化プラットフォームを構築する上で必要なツール群を選定する。
<使用言語/環境/ツール/資格等>
・開発言語:C/C++
・リポジトリ管理ツール:GitLab , GitHub
・OS:Linux、Windows
・コンテナ:Docker、Kubernetes
・クラウドサービス:AWS
■業務のやりがい/魅力/優位性
・ソフトウェアの開発からテストまでのプロセスを自前で考え構築・運用して仕上げたまさに、自分たちが携わったソフトウェアを100万台以上の規模で世界に送り出すことができます。
最新のソフトウェアのテスト手法を調査しご自身の経験を活かしながら、最適なテスト手法を取り入れることができるためソフトウェアのテストスキルを向上することができます。
・SUBARUは完成車メーカーであるため、直接商品をお届けするエンドユーザーを意識した開発を行っています。CI/CD・テスト自動化プラットフォームについても最終的には商品として車両ハードウェアに搭載されるまでを意識したプラットフォームに関するスキルを身に着けることが出来ます。
■入社後キャリアパス
2~3年程度、リーダ指導の下、指示に基づく業務を遂行。
その後、担当(係長)として部下を持ち、1つのプロジェクトを推進してもらいます。ご自身のこれまでの経歴や経験を元に、課題形成を行い、様々な課題解決手段で画像認識ソフトの品質向上を実施してもらいたいと考えています。
■職場環境
・残業時間 :月平均30時間
・出張:無
・リモートワーク:有 (週3~4日程度利用可能)
・フレックス活用実績:有
職場雰囲気:
当部署は30代中盤の比較的若いメンバーで構成されているため、非常にフランクにメンバーと会話できる雰囲気がございます。ビジネスパートナーの方も多く在籍しており、社会人経験豊富なエンジニアもいることから、幅広い業務の話や様々な雑談話もできます。出社と在宅をハイブリットで活用している社員も多く、出社時のメンバー間コミュニケーションはもちろん、リモート勤務時でもオンライン会議等でのコミュニケーションを図りながら業務を進めております。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
群馬県
業務内容
■採用背景
SUBARUではアイサイトを核とした死亡交通事故ゼロの実現に取組んでおり、自動操舵により危険を未然に防止させる運転支援機能を開発しています。お客様へより安全・安心で幸せなカーライフを提供するため、世界一の安全機能へ挑戦する仲間を募集します。
■配属先ミッション
弊社ADAS開発部では、世界最先端の先進安全技術を導入し、安全運転を支援するクルマづくりを行っております。具体的には、クルマに搭載する、センサーの設計、ソフトウェア開発、車両実験など予防安全領域のおける全ての業務を担っております。
その中でも当ポジションでは、世界一のデジタルカーを支える、世界一安全な操舵支援を届け、お客様を笑顔にすることをメインミッションとして掲げております。
■取り扱っていただくプロダクト/技術
プロダクト: アイサイト(操舵支援開発)
技術: 画像認識、AI、車両制御、EPS制御、HMI、等
アイサイトは、ステレオカメラや単眼カメラ、レーダー等のセンサをフュージョンさせ実現しています。
その中でも、自車線からの逸脱を抑制、側方/後側方車両との衝突を回避、前方との衝突リスクが高い際に自動操舵による衝突回避、等を行うための根幹であるステレオカメラの「画像認識」と「車両制御」領域となります。
■職務内容
車線逸脱抑制などのアイサイト操舵支援機能の提案、カメラ画像認識/車両制御ソフトウェア設計、適合、品質担保をご担当いただきます。
<具体的には>
アイサイト操舵支援による事故防止機能における、先行開発と量産開発、さらには上流から下流まで幅広いフィールドで活躍いただきます。
・機能提案:業界動向リサーチやベンチマーク(競合他社の徹底調査、先端技術調査)、アイサイト商品像検討
・制御設計:アルゴリズム検討、コーディング/モデリング、SILS/MILS/HILS検証、実車試験、車種適合
※エンジニア自らが全体を行うことで、拘った挙動を作り出せるのがスバルの強みです。
<使用言語/環境/ツール/資格等>
画像認識: C/C++言語、Python等
車両制御: MATLAB/Simulink、C言語
■業務のやりがい/魅力/優位性
どんなにたくさんの機能が付いていても、どんなに性能が良くても、お客様の手に届かなければ、死亡交通事故ゼロという目標には近づけません。SUBARUはお客様が手頃な価格帯で手に入れることができる、安全で安心して運転できるクルマづくりを本気で考え、進めています。アイサイトはSUBARUの技術者の魂が込められた運転支援システムであり、いまや安全の代名詞と言っても過言ではありません。そのため、現在も世界中から高い評価をいただいており、2024年5月には新型クロストレック/インプレッサがJNCAP ファイブスター大賞に選ばれました。
実業務の中では、エンジニア自らが自他銘車のハンドルを握り、比較したうえでの商品・機能提案、アルゴリズム検討、ソフトウェア実装、実車検証などの品質確認まで、一通りの開発を行います。自分たちが誰かのために一所懸命に考え、拘った挙動を作り上げられることの達成感に加え、これらの経験を通しエンジニアとしても大きく成長できる職場です。
■入社後キャリアパス
2~3年は実務者として経験を積んでいただき一人前になっていただき、その後、数名のリーダー(係長クラス)やマネージャ(課長クラス)へとステップアップしていただきたいです。また、企画部門や品質部門などへ異動して幅を広げて活躍いただくパスももちろんウェルカムです。
■職場環境
残業時間:月平均25時間
出張:有(2~3回/年、2週間程度 海外含む)
リモートワーク:有(週1~2日程度利用可能)
フレックス活用実績:有
職場雰囲気:
当部署は20~30代の方が多く活躍しており、明るく前向きに皆で一丸となってチャレンジできる雰囲気です。やりたいことはどんどん任せてもらえます。事故防止機能の開発がメインであるため、やりがいも見つけやすく、モチベーションを持って行動する方をチームみんなで後押しする雰囲気もあります。
また、若手を中心に、季節の要所で宴会を度々企画し、楽しんでいます。みんながお互いコミュニケーションを楽しめるチームです。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
群馬県
業務内容
■採用背景
自動運転化の動向がある昨今ですがSUBARUは、価格が手ごろで多くのお客様に買っていただけるL2自動運転(運転支援)の進化を重要視しています。長距離運転などの運転負荷を減らすことやドライバーのヒューマンエラーを補うことで、より安全・安心で幸せなカーライフを提供したいと考えています。開発競争が激化する中ですが、ソフトウェアの善し悪しで性能は大きく変化します。より安全で実用的で、「うまいドライバーのような動き」をする世界一の機能を創ることへ共に挑戦する仲間を募集します。
■配属先ミッション
弊社ADAS開発部では、世界最先端の先進安全技術を導入し、安全運転を支援するクルマづくりを行っております。具体的には、クルマに搭載する、センサの設計、ソフトウェア開発、車両実験など予防安全領域のおける全ての業務を担っております。
その中でも当ポジションでは、世界一のデジタルカーを支える、世界一安全な操舵支援を届け、お客様を笑顔にすることをメインミッションとして掲げております。
■取り扱っていただくプロダクト/技術
<プロダクト>
アイサイト、アイサイト・ツーリングアシスト、アイサイトX
<技術>
画像認識、AI、車両制御、EPS制御、HMI、等
アイサイトは、ステレオカメラや単眼カメラ、レーダー等のセンサをフュージョンさせ実現しています。
当課はその中でも、車両が自車線内を適切に維持するための運転支援システム(レーンキープアシスト)を担当しております。
ステレオカメラや車両センサを使用して、道路上の車線を認識し、自車線の中央を自動的に維持、車線変更を行うことができる機能です。
ドライバーが意図的に車線を逸脱することなく、安全かつ快適に運転するのを支援します。
■職務内容
アイサイト・ツーリングアシスト、アイサイトX(L2自動運転、操舵支援機能)向けの、白線認識ソフトウェアや、目標経路生成ソフトウェア、車両制御ソフトウェアを、自ら実際に走行試験をしながら、ソフトウェアも書き、世界一の商品を目指して開発していただきます
<具体的には>
白線認識ソフト、目標経路生成ソフト、車両制御ソフトの開発。または、連携システムとの協調制御仕様の策定。
・世界のリサーチ、ベンチマーク(競合他社の徹底調査、先端技術調査)
・仕様検討、アルゴリズム検討、ソフトウェアコーディング/Simulinkモデル作成、SILS/MILS/HILS検証、実車試験、を一通り自分たちで行います
※エンジニア自らが全体を行うことで、拘った挙動を作り出せるのがスバルの強みです
<使用言語/環境/ツール/資格等>
画像認識: C/C++、Python等
車両制御: MATLAB/Simulink(一部C言語)
■業務のやりがい/魅力/優位性
白線認識ソフト、目標経路生成ソフト、車両制御ソフトの開発。または、連携システムとの協調制御仕様の策定を行っていただきます。世界のリサーチ、ベンチマーク(競合他社の徹底調査、先端技術調査)や、仕様検討、アルゴリズム検討、ソフトウェアコーディング/Simulinkモデル作成、SILS/MILS/HILS検証、実車試験、を一通り自分たちで行います。エンジニア自らが全体を行うことで、拘った挙動を作り出せるのがスバルの強みであり、これらの経験を通じてエンジニアとしてとても成長できる職場です。
■入社後キャリアパス
2~3年は実務者として経験を積んでいただき一人前になっていただき、その後、数名のリーダーやマネージャへとステップアップしていただきたいです。また、企画部門や品質部門などへ異動して幅を広げて活躍いただくパスももちろんウェルカムです。
■職場環境
残業時間 :月平均25時間
出張:有(2~3回/年、2週間程度 海外含む)
リモートワーク:有
フレックス活用実績:有
職場雰囲気:
上下関係はあまり厳しくなく、メンバー間でフランクに会話できるような組織となっております。ご本人のやる気次第で、やりたいことはどんどん任せてもらえるような職場であり、皆でチーム一丸となって、世界一を目指してチャレンジしている風土がございます。
非公開求人
非公開求人
給与
550万円 〜 550万円
勤務地
群馬県
業務内容
■採用背景
ADAS機能はますます世の中で普及しており、今後さらに様々なシーンで作動するよう性能を向上させる事が必要です。制御の対象は車両だけではなく自転車や歩行者、標識、すべての道路構造物にまで拡大され、より便利に安全に機能する事が求められています。自動運転ブームで乱立する研究や実証実験ではなく、ぜひ一般の方が買える世界一便利で安全な車を世界中に出していきませんか?我々には市場に出してきた長い実績があります!!!
■配属先ミッション
弊社ADAS開発部では、世界最先端の先進安全技術を導入し、安全運転を支援するクルマづくりを行っております。具体的には、クルマに搭載する、センサの設計、ソフトウェア開発、車両実験など予防安全領域のおける全ての業務を担っております。
その中でも当ポジションでは、前後制御に特化したADASシステムをメインに扱っております。
■取り扱っていただくプロダクト/技術
プロダクト:アイサイト関連技術。アイサイトX。
「アイサイトX」とは、全面的に進化した「新世代アイサイト」に「高度運転支援システム」を搭載したSUBARU最先端の安全テクノロジーです。GPSや準天頂衛星「みちびき」などからの情報と3D高精度地図データを組み合わせることで、自車位置を正確に把握。ステレオカメラやレーダーでは検知しきれない、行く先々の複雑な道路情報まで認識し、新次元の運転支援を実現します。一定の条件を満たした自動車専用道路において、かつてないほど安心で快適な安全運転をサポートし、クルマで移動することの歓びを限りなく広げることが可能となります。
■職務内容
周囲の環境に合わせた適切な加速、減速制御を実現して頂きます。
<具体的には>
センサや人工衛星の情報を使った認識ソフトウェア設計、または認識結果から車両を制御するソフトウェア設計、または実車を使った機能の評価実験、性能の目標設定をして頂きます。
・ソフトウェア設計者も実車で世界中の実路データ収集やクルマの動きを確認する事ができます。
・ソフトウェアの知識・スキルや、各国の法規、アセスメントの知識も得る事ができます。
・車両を制御する事から、エンジン車、ハイブリッド車、BEVの原理や特性なども勉強できます。
・センサや人工衛星の詳細な原理や特性を把握する事ができます。
・センサには半導体が使われているため、SoCの勉強をする事ができます。
<使用言語/環境/ツール/資格等>
【MUST】普通自動車免許
【WANT】C、C++、MATLAB、Simulink、MicroAutoBox、CANalyzerのいずれか
■業務のやりがい/魅力/優位性
アイサイトは世界でも未だに評価が高く、現在では数少ない国産の技術です。センサがたくさん搭載されたロボタクシーやコミュニティバスのようなモノではなく、個人が所有できる価格帯のクルマでどれだけ便利に安全にできるかを追い求めています。
実際のクルマを運転する事で、性能開発や改善を自ら提案する事ができます。また世界中にSUBARU車を販売している事から、海外での走行確認も行っています。
ご本人様のご希望、ご経験次第にはなりますが、海外赴任という形でグローバルにご活躍いただける環境もございます。
■入社後キャリアパス
まずは1テーマを持って開発を進めてもらいます。その後、2~3テーマを統括する一般的な係長を目指して頂きます。またその先には、複数の機能を取りまとめる一般的な課長のキャリアもあります。
■職場環境
残業時間:月平均20時間
出張:有 (国内2~5回/年、海外1~3回/年)
リモートワーク:有(週1~2日程度利用可能)
フレックス活用実績:有(皆さん使っています)
職場雰囲気:
20~30代の社員が多く活躍する活気のある組織です。海外での業務も多く、グローバルを相手にした業務であり、モチベーション高く、全員が業務に励んでおります。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
群馬県
業務内容
■採用背景
弊社はリアルワールドの視点でクルマをつくり、「2030年死亡交通事故ゼロ」を目標に掲げ、アイサイトを代表とした運転支援システム等の開発体制を強化しております。その中でも当ポジションでは、「どんな環境でも死亡交通事故ゼロ」を実現するためカメラセンサのINPUT情報の基となるフロントガラスの画像影響の評価から、ガラスの汚れや曇りに影響するカメラ周辺のハードウェア評価や悪環境でのアイサイト機能一時停止の評価など、システムが正常作動する為の開発を担当しています。
法規・第三者評価をしのぐ基準での安全性能の追求、また、中期経営ビジョンにも掲げられている小回りの利くSUBARUの規模だからこそできる製造・開発・サプライチェーンが一体となった“ひとつのSUBARU化“の推進が急務。「非連続に変化する領域」への対応力強化をすすめるためにも、当社理念に共感し、ともに開発業務を進めていただける方を探しております。
■配属先ミッション
弊社ADAS開発部では、世界最先端の先進安全技術を導入し、安全運転を支援するクルマづくりを行っております。具体的には、クルマに搭載する、センサの設計、ソフトウェア開発、車両実験など予防安全・運転支援領域における全ての業務を担っております。
その中でも当ポジションでは、運転支援システムの正常作動の為の、ガラス・防曇(ヒーター等の加温デバイス)といったカメラセンサ周辺のハード部品の評価を行い、品質を確保。降雨や降雪、ガラス汚れなどカメラセンサの認識性能低下を検出し、ドライバがアイサイトシステムに不安を感じる前にシステムを一時的に停止させ、ドライバにメータでの表示や音で通知し安全に運転操作を引き継ぐ機能の評価を担当しております。
■取り扱っていただくプロダクト/技術
<プロダクト>
・全SUBARU車に搭載される運転支援システム(アイサイト)
<技術>
・死亡交通事故ゼロに向けた自動運転・ADASシステムに必要となる、各種センサのセンシング技術や、AIなど先進ソフトウェアに関する知識
・車両に実装されたソフトウェアがどのように制御するのか、実際に自身が運転をする事で顧客体験し、商品価値として昇華、提案する事ができます。
■職務内容
運転支援システム作動率向上の為に、世界の様々な天候や道路環境下で実際に自身で運転し、画像認識システムの評価、作動率向上の為のフロントガラスやワイパウォッシャ、防曇や空調などのカメラ周辺デバイスの開発をご担当いただきます。
<具体的には>
期待役割:画像認識ソフトウェアの要件定義・機能仕様の検討、ハードウェア評価
仕事内容:
① アイサイトの画像認識性能の理解・評価、制御に必要な画像認識性能の評価基準作成。
②実装された機能の品質検証(机上・台上のツールを使った検証技術構築)
③開発の節目での性能確認試験・性能チューニング・データ解析
<使用言語/環境/ツール/資格等>
・Microsft Excel/Word/PowerPointが一般的なレベルで使用可能なこと。
・MATLAB/Simulinkでのモデル作成
・C/C++/Python等の読解
・普通自動車免許(MUST)、CAN関連ツール(CANalyzer、CANape等)
■業務のやりがい/魅力/優位性
お客様が本当に必要としている価値を要求仕様として抽出し、目標とする性能を決めるために様々な車両のベンチマークを行い、分析能力と発想力を発揮する場がある。
自身の見つけたお客様への提供価値を、設計部署と協力して実現する楽しさ。
自らが手掛けた機能性能を、実際に商品として世に出すことができる。
将来の予防安全・運転支援領域機能の企画~開発に携わることができる。
■入社後キャリアパス
1年程度、リーダ指導の下、指示に基づく業務を遂行。その後、1つのプロジェクト全般を推進。ご本人のこれまでの経歴/経験踏まえ、プロジェクトマネジメントに加え、プロセス改善業務等、よりマネジメント寄りの業務もお任せしたいと考えております。
■職場環境
・残業時間:月平均25時間
・出張:有(冬季走行試験で1週間程度)
・リモートワーク:有 (週2日程度利用可能)
・フレックス活用実績:有
・職場雰囲気;
20~30代が多く活躍する活気のある組織です。新卒の正社員に加えて、同業他社や電気業界からの中途採用者、大手ソフト系派遣会社のメンバも複数活躍しており、チームワークに定評のあるアットホームな環境です。
特に若手社員同士の仲が非常に良く、飲み会やBBQやバイクでのツーリングなど、ベテランも混ざり、メンバ同士の距離は近くざっくばらんな職場雰囲気です。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
群馬県
業務内容
■採用背景
業界で採用拡大が続いている操舵支援制御(自動操舵)は、他の制御と連携して更なる発展をしていくと予想されます。スバルではアイサイトを核とした死亡事故ゼロの実現に取組んでおり、自動操舵により危険を未然に防止し、安心、安全につなげる車両制御を開発しています。これに貢献できる技術者を募集します。
■配属先ミッション
弊社ADAS開発部では、世界最先端の先進安全技術を導入し、安全運転を支援するクルマづくりを行っております。具体的には、クルマに搭載する、センサーの設計、ソフトウェア開発、車両実験など予防安全領域における全ての業務を担っております。
その中でも当ポジションでは、お客様に安心と安全を実感していただけるような『操舵支援制御』を担当しております。速度、走行位置、安心して任せられる操舵速度を具体化し、心地よい運転を制御で実現するの同時に、危険を回避する制御の実現を目指します。
■取り扱っていただくプロダクト/技術
・全SUBARU車に搭載される運転支援システム(アイサイト)における操舵支援制御
車両の運動性能開発部門や、EPS等のアクチュエータ設計部門、アイサイト認識技術チームと協働できる知識、技能を養うことが求められます。
■職務内容
主に操舵支援制御の機能提案、目標性能立案、適合、品質確保、性能評価実験。
<具体的には>
アイサイトXに代表される先進安全機能の中で、操舵系の機能提案、目標性能立案、制御の構築、適合、品質確保(安全面含む)、性能評価実験業務。量産開発、先行開発ともに対応。
・機能提案:
操舵支援制御を用いた、安全につながる新機能の提案。そのための調査等。
・目標性能立案:
機能毎に実現すべき性能の提案。世界一レベルを見極めるための調査を含む。
・制御の構築:
設計部門と協力しながら、目標性能を達成できる制御を構築する。サプライヤと協力して、アクチュエータ制御の構築も行う。
・適合:
目標性能を達成するための机上、台上、実車による定数適合。お客様が安心、愉しい、快適と感じるレベルまで追及する。
・品質確保:
故障検出や誤作動、不安全な挙動にならないように、技術的な保障を確立する。
・性能評価実験:
台上、テストコースや公道での走行評価、計測。目標性能達成確認、認証試験対応。
すべて、多くの関係者と情報共有し、役割分担して協力して進める業務です。自らのアウトプットの正しさが信頼関係を築くことになり、重要な要素となります。
<使用言語/環境/ツール/資格等>
Matlab Simulink、CANalyzer関係ツール、FMEA、FTA、Microsoft Word(Must)、Excel(Must)
普通自動車運転免許(Must)
■業務のやりがい/魅力/優位性
世界でも評価の高いアイサイト技術の開発で、その中でも日常的に使える、機能する操舵支援制御の開発メンバを募集しています。世の中に出した製品は、お客様や第三者評価機関(各国NCAPや各種の権威ある民間機関)の評価を受け、成果をダイレクトに感じることができます。特にお客様の声は、命が助かった等、本当に頑張って良かったと感じられるもので、とても励みになり、やりがいにつながります。一方で、不具合を出せば叱咤激励を頂くことになりますが、いずれも自分の仕事の成果がダイレクトに伝わってきて、それをやりがいにステップアップできる方には、とても愉しい仕事です。評論家を性能でうならせたときは、最高の気分です。
世の中の方々のお役に立てるよう、ぜひ、貴方の知識と経験をスバルで活かしてください。
■入社後キャリアパス
まず業務の全容を1~2年かけて学んでいただきます。その後、車種開発リーダーを努めていただき、社内で必要なつながりを会得していただきます。技術的~組織的な業務の在り方を学んでいただき、その後はより高いポジションでリーダーや、場合によっては海外駐在、管理職へと進んでいただきます。すべては本人のやる気次第です。
■職場環境
残業時間:月平均25時間
出張:有(2~3回/年、2週間程度 海外含む)
リモートワーク:有(週1~2日程度利用可能)
フレックス活用実績:有
職場雰囲気:
20~30代の社員が多く活躍する活気のある組織です。異業種、関連業種からの中途メンバーも多数活躍しており、お客様や外部評価期間の声をダイレクトに聞けるため、チーム目標が明確になりやすく、納得もしやすいため、チームワークは関連部署も含めて非常に良好です。
海外での業務も多く、出張だけに留まらず、駐在を経験したメンバーもいます。
グローバルを相手にした業務であり、モチベーション高く、全員が業務に励んでおります。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
群馬県
業務内容
■採用背景
2030年死亡交通事故ゼロ達成に向け、様々な領域で技術開発に取り組んでいます。我々もその一端として、ドライバモニタリングシステムや周囲の安全確認を容易にする周辺カメラシステムの開発を担当しています。今後、コネクティッド技術と連携した新たな機能により更なる安心/安全の提供を目指していく上で、開発体制を強化します。お客様の笑顔の為に、モチベーション高く共に高みを目指すメンバを募集します。
■配属先ミッション
弊社ADAS開発部では、世界最先端の先進安全技術を導入し、安全運転を支援するクルマづくりを行っております。具体的には、クルマに搭載する、センサーの設計、ソフトウェア開発、車両実験など予防安全領域における全ての業務を担っております。
その中でも当部署では、セーフティアシスタンスシステム(ドライバモニタリング、後方・周辺カメラシステム等)/インフォテイメントシステム/テレマティクスシステムの性能開発、評価を担当しております。
■取り扱っていただくプロダクト/技術
・ドライバモニタリングシステム
車内に搭載したカメラで取得するドライバの顔画像から脇見や眠気等を検出し、安全確認が不足する場合には警報を発し安全運転を促すシステムです。強化されるアセスメントへの対応と共に、今後画像以外の手段も活用し、更なる検出状態の強化や精度の向上を目指すとともにアイサイトとの連携も強化していきます。
・周辺カメラシステム
車外フロント、リヤ、サイド画像及びそれらを組み合わせたマルチビューを提供し、周囲の状況確認を補助するものです。スマートリヤビューシステムは室内鏡に車両後方のカメラ画像を表示することで、人や荷物の影響を受けずに後方状況を提供し後方の状況確認を容易にするものです。
■職務内容
・ドライバモニタリングシステムの性能開発、認証/アセスメント(IIHS/ENCAP/ANCAP)対応
・周辺カメラ(フロント、リヤ、サイド、マルチビュー、スマートリアビュー)の性能開発、認証業務
<具体的には>
・搭載機能に対する性能企画・法規/アセスメント対応・目標性能立案
・テストケース構築、
・評価計画の立案、関係部署との調整/整合、評価推進
※現地環境下での実走検証・評価(北米・欧州・豪州など)のため海外出張あり
<使用言語/環境/ツール/資格等>
CANoe、CANalyzer、USDM、FMEA、FTA、Microsoft Word、Excel
■業務のやりがい/魅力/優位性
・SUBARUの提供価値の一つである安心・安全に寄与するシステム開発を通じ、安全なクルマ社会の実現に携われることは大きなやりがいが感じられる業務だと思います。
・先行開発~量産開発/日本~海外/仕様~評価/人間工学・光学・生体・AIまで、様々な立場での経験や幅広い技術領域に触れられることも魅力の一つだと考えます。
・完成車メーカとしての上流開発を主体的に進められます。
・自身の開発した機能・性能がダイレクトにお客様に届く責任感とやりがいがあります。
・アセスメント対応では、海外拠点と連携して対応に当たるため、語学力も活かせます。
・製品を目の前にして評価・開発を進めていくことから、モノづくりを感じられる業務です。
■入社後キャリアパス
半年から1年程度、リーダ指導の下で指示に基づく業務を遂行。その後、1つのプロジェクト全般を担当いただく予定。ご本人のこれまでのご経験や知見により、プロセス改善/新たな評価手法構築等、よりマネジメント寄りの業務を担っていただくことも考えます。
■職場環境
残業時間:月平均25時間
出張:有(月1日-3日程度)
リモートワーク:有 (週3日程度利用可能/個人による)
フレックス導入実績:実績有
職場雰囲気;
20~30代が多く活躍する活気のある組織です。様々な経験をもった派遣社員さんも多数在籍しており、自由闊達に意見交換できる環境です。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
群馬県
業務内容
■採用背景
コネクティッドカー分野の進化は著しく、スバルも今後はこの分野で新たなサービスの提供をタイムリーに行うことが生き残る上で必須です。クルマが繋がる先も含めた大規模なサービス・システムの開発をさらにスピード感をもって推進していくため、体制強化を図ります。当部署は、新たな機能・サービスの性能及び品質に責任を持ち開発を行っております。自動車メーカとしては経験の浅い分野を切り拓くために新たなメンバーを募集します。
■配属先ミッション
弊社ADAS開発部では、世界最先端の先進安全技術を導入し、安全運転を支援するクルマづくりを行っております。具体的には、クルマに搭載する、センサーの設計、ソフトウェア開発、車両実験など予防安全領域における全ての業務を担っております。
その中でも当部署では、テレマティクスシステム/インフォテイメントシステム/セーフティアシスタンスシステム(ドライバモニタリング、後方・周辺カメラシステム等)の性能開発、評価を担当しております。
■取り扱っていただくプロダクト/技術
全SUBARU車に搭載されるテレマティクスシステム
テレマティクスシステムとは、クルマがインターネットに繋がることで様々な機能やサービスを提供するシステムです。機能・サービスの例として事故が発生したときの緊急通報や、クルマを遠隔で操作、音楽・動画配信サービスなど、安全・安心、そして快適なドライブの提供に貢献するシステムです。
スバルが掲げる「2030年死亡交通事故ゼロ」の目標において非常に重要な役割を担う分野です。
■職務内容
コネクティッド技術を用いた提供価値の実現。企画部門の実現したい機能・サービスについて、要件検討や性能企画、そして実動作の評価・検証を担い、企画/設計/部品メーカー/関連企業と連携し、お客様の期待に応える製品品質・性能・仕様を構築します。
<具体的には>
・搭載機能に対する性能企画(要件検討/目標性能立案)
・テスト設計
・評価計画の立案、関係部署との調整・整合、評価実行
・評価委託先との連携、とりまとめ
※各国通信環境下(主に北米)での評価が必要なため海外出張あり
※状況、希望、会社要望により海外拠点出向(主に北米)あり
【日本仕向の製品ページ】
https://www.subaru.jp/connected/service/2023/index/
<使用言語/環境/ツール/資格等>
CANoe、CANalyzer、USDM、FMEA、FTA、Microsoft Word、Excel
■業務のやりがい/魅力/優位性
・完成車メーカとしての上流開発を主体的に進めることが可能。
・自身の開発した機能・性能がダイレクトにお客様に届く責任感とやりがい
・自動車メーカながら、スマートフォンやクラウドと連携した機能・サービスの実現は、従来のクルマ開発の枠を超えた開発であり、新たなやりがいと面白みを感じてもらえると思います。
・海外拠点(主に北米)と、合同の評価イベントや品質向上の為の活動などで協業する場面も多くあり、メイン市場のお客様をより身近に感じながら開発ができることも魅力の一つです。
・製品を目の前にして評価・開発を進めていくことから、モノづくりを感じられる業務です。
■入社後キャリアパス
1年程度、リーダ指導の下で指示に基づく業務を遂行。その後、1つのプロジェクト全般を担当いただく予定。ご本人のこれまでのご経験や知見により、システム設計と連携したより上流要求プロセス改善/新たな評価手法構築等、よりマネジメント寄りの業務を担っていただくことも考えます。
■職場環境
残業時間:月平均25時間
出張:有(1~2週間/回の出張が年1~3回程度)
リモートワーク:有 (週3日程度利用可能/個人による)
フレックス導入実績:実績有
職場雰囲気;
20~30代が多く活躍する活気のある組織です。様々な経験をもった派遣社員さんも多数在籍しており、自由闊達に意見交換できる環境です。
非公開求人
非公開求人
給与
550万円 〜 550万円
勤務地
群馬県
業務内容
■採用背景
自動車業界は現在大きな変革期を迎えております。その中で当社は『2030年までに死亡交通事故ゼロ』を目指しているのに加え、「モノづくり」と「価値づくり」で世界最先端を狙って、SUBARUらしさを高めていきます。
SUBARUの『2030年までに死亡交通事故ゼロ』の達成を目指し、今後のADAS領域の開発をさらに加速するために多くのエンジニアが開発携わりプロジェクト規模が拡大している状況でプロジェクト運営管理、システム全体を俯瞰した技術検討の出来る人財を強化したく、募集させていただいております。
■配属先ミッション
弊社ADAS開発部では、世界最先端の先進安全技術を導入し、安全運転を支援するクルマづくりを行っております。具体的には、クルマに搭載する、センサーの設計、ソフトウェア開発、車両実験など予防安全領域における全ての業務を担っております。
その中でも当部署では、弊社が掲げている『2030年までに死亡交通事故ゼロ』達成を目指し、将来ADAS開発を牽引するのが主なミッションとなっております。
一つの技術領域にとらわれず、様々な技術に触れプロジェクトの完遂を目指しております。
■取り扱っていただくプロダクト/技術
全SUBARU車に搭載されるADASシステム全般を取り扱って頂きます。
また、SUBARUで取り扱っている広範囲の最先端の技術に携わって頂く事になります。
ADAS開発のプロジェクト取り纏めに携わって頂くため、ソフトウェア/ハードウェア/車両開発全ての技術領域に携わって頂く事になります。
■職務内容
・将来ADAS開発プロジェクトの推進/開発戦略検討、エンジニア間の技術ディスカッション取り纏め。
・将来ADAS開発の企画/取り纏め。
<具体的には>
・大規模化するADAS開発のプロジェクトの全体を取り纏め、開発計画を立案しプロジェクト推進を担って頂きます。
・SUBARU内関連部門/サプライヤとの窓口役を担って頂き、エンジニア間の技術検討の仲介/取り纏めを行って頂きます。
・将来のADAS開発に対してハード、搭載機能、市場動向等の視点から戦略の取り纏めを行って頂きます。
<使用言語/環境/ツール/資格等>
・組込みソフトウェア開発の知識
・MBD開発の基礎知識
・Word / Excel / PPT 等のOfficeツールの知識
・CANoe/ CANalyzer等の車両通信用ツール
・電気/電子回路の知識
■業務のやりがい/魅力/優位性
・世界中で販売されるSUBARU車に搭載される最先端のADAS開発に携わる事で死亡交通事故ゼロに貢献できます。
・SUBARUの最先端のADAS開発に幅広く携わる事でご自身のスキルも大きく向上させる事が可能です。
・先行開発段階で常に新しい開発が発生するのでセオリーが無くご自身の裁量で開発を形成する事が可能です。
■入社後キャリアパス
・当社の評価システムの開発を通して、将来的には当該部署でこの領域のリーダーとして組織を牽引頂けることを期待しております。
■職場環境
残業時間:月平均30時間
出張:有 (月 2回程度、個人による)
リモートワーク:有(週2日程度利用可能、個人による)
フレックス活用実績:有
職場雰囲気:
当部署は少数部隊で構成されており、メンバー間はフランクに意見交換を行い、仕事を進めている状況です。
また、リモートワーク等も活用しフレキシブルな勤務形態で業務に従事しています。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
群馬県
業務内容
■採用背景
弊社は「2030年死亡交通事故ゼロ」を目標に掲げておりますが、この激動の世の中、自動車業界の激流に負けずに目標を達成し、さらに将来もSUBARUアイサイトブランドを飛躍させていくためには、開発手法の改革・革新が必要と考えています。当ポジションでは、実車実機ありきではない開発手法の実現に向け、アイサイトの机上台上開発技術の進化・発展を強力推進し、かつ、実際の車両開発への適用を行います。様々なステージで培ってこられた机上台上技術を武器に、ともに改革・革新に挑んでいただける方を探しております。
■配属先ミッション
弊社ADAS開発部では、世界最先端の先進安全技術を導入し、安全運転を支援するクルマづくりを行っております。具体的には、クルマに搭載するセンサの設計、ソフトウェア開発、車両実験など予防安全領域における全ての業務を担っております。
その中でも当部署では、『アイサイト操舵支援機能における自動操舵性能の開発』、『アイサイト衝突回避ブレーキ機能における机上台上技術の開発と適用』、『電気自動車におけるアイサイト性能開発の統括』を担当しております。
■取り扱っていただくプロダクト/技術
アイサイトにおける衝突回避ブレーキ
アイサイトの衝突回避ブレーキは、世界各国のアセスメントでトップクラスの評価を頂いておりますが、まずは「2030年死亡交通事故ゼロ」。そしてより安全な未来の実現に向け、今後も進化・発展させていきます。
■職務内容
アイサイト衝突回避ブレーキの性能開発に活用するMILS/HILS(机上台上での評価技術)開発業務と、実際にそれを用いた性能開発業務を、ご担当いただきます。
<具体的には>
アイサイト衝突回避ブレーキの性能は、ステレオカメラに代表されるセンサによる認識・認識結果に基づいた衝突回避ブレーキ制御演算・制御演算結果に対する自動ブレーキ動作といった各要素からなります。
それら各要素に関する机上モデルシミュレーション(MILS)や、一部実機(センサ、ブレーキアクチュエータ等)を用いた台上シミュレーション(HILS)技術の開発と、それら机上台上技術を駆使した衝突回避ブレーキの性能開発に、携わっていただきます。
<使用言語/環境/ツール/資格等>
Matlab/Simulink、CAN関連ツール(CANalyzer、CANape等)、dSPACEツール(SCALEXIO、MicroAutoBox等)、CarSim、RoadRunner、UnrealEngine4、Microsoft Office全般、普通自動車免許
■業務のやりがい/魅力/優位性
・世界で高い評価を頂いているSUBARUアイサイトの中核機能の1つである衝突回避ブレーキの性能開発に携わり、ご自身の成果を商品として世に出し、世の皆様の安心安全な生活の実現に貢献することができます。
・ステレオカメラというSUBARU独自の技術に触れ、その独自技術も含めた机上台上開発技術を構築するという、他ではできない経験を積むことができます。
・ご自身次第で、机上台上での性能開発だけでなく、実車も使った性能開発、センサやアクチュエータに深く特化した性能開発、衝突回避ブレーキ以外の機能性能開発など、仕事の幅を拡げることができます。
■入社後キャリアパス
実車を使った衝突回避ブレーキの性能開発、衝突回避ブレーキ全体の性能開発リーダーといった役職アップ。ソフト開発スキルをお持ちでしたら制御ロジック開発ですとか、センサに関する専門知識をお持ちでしたらセンサ開発ですとか。ご自身のスキルやキャリアプランに応じて、幅広いキャリアパスが描けます。
■職場環境
残業時間:月平均20時間/繁忙期30時間
出張:無
リモートワーク:有 (週に数1~2日程度利用可能)
フレックス活用実績:有
職場雰囲気:
20~30代の社員が活躍する組織です。中途で入ってこられたメンバーも複数在籍しており、主査から新入社員まで、皆で日々会話し、苦楽を共にしながら業務に当たっています。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
群馬県
業務内容
■採用背景
SUBARUは2030年死亡交通事故ゼロを目指し、あらゆる世代の誰もが引き起こす可能性がある操作ミスを防ぎ、「安心と愉しさ」をお客様に提供していきます。高機能化に加え、お客様が本当に求めている機能となるように情報を収集し、開発にフィードバックできる体制を目指し新たな仲間を探しております。
■配属先ミッション
弊社ADAS開発部では、世界最先端の先進安全技術を導入し、安全運転を支援するクルマづくりを行っております。具体的には、クルマに搭載する、センサーの設計、ソフトウェア開発、車両実験など予防安全領域における全ての業務を担っております。
■取り扱っていただくプロダクト/技術
プロダクト名:AT誤後進抑制機能(後退飛び出し抑制/後退速度リミッター)
:Subaru Rear Vehicle Detection
技術:パワートレイン制御、レーダー、故障診断通信
2030年死亡交通事故ゼロを目指していくには、ステレオカメラでは見切れない極低速のシーン・レーダーの視野が必要不可欠です。EyeSightでそれらの領域にうまくアプローチして死亡交通事故ゼロの実現を目指しましょう!
■職務内容
車両の後方、または側方からの危険を車両制御によって支援する機能に関して、お客様の安全を守れる仕様の検討と試作、その仕様を車両や検証環境を使い試験を計画・実施していただきます。
<具体的には>
【後方のペダル踏み間違い時加速抑制制御・後側方に関する警報支援機能の開発】
・お客様が遭遇するシーンに求められる機能像を描き、性能の定量化を考えます。
※ときには自社・他社の車両を乗り比べて、求められる性能のイメージを膨らませます。
※JNCAPのようなアセスメントや国内外の自動車の性能に関わる法規を満たすことも考慮します。
・必要な性能がイメージで来たら、関連するソフトウェア設計と一緒に実現方法を考えます。ご自身の手でCのソースコードやMATLAB/Simulinkを作成し、仕様を固める試作進めていただけます。
・検討で仕様が固まったら、量産化にするソフトにするために設計部署と品質を高めるレビューを実施します。
・作ったソフトが車両制御を目標とする性能指標の通りに達成することを確認するまでを担っていただきたい。
<使用言語/環境/ツール/資格等>
【MUST】普通自動車免許
【WANT】C、C++、MATLAB、Simulink、MicroAutoBox、CANalyzerのいずれか
■業務のやりがい/魅力/優位性
EyeSightは注目を集めるSUBARUの独自の機能、かつADAS機能の根幹です。これが量販価格帯で、様々なADAS機能を実現させています。多くのドライバーがADAS機能を手にできるからこそ、より多くのお客様を危険から守れるよう、開発に取り組んでいます。
EyeSightのステレオカメラは電動車・ハイブリッド車・ガソリン車を問わず、ADAS機能を実現できるデバイスです。様々な車両の特性を見極め、お客様が本当に求める安全機能をソフトウェア試作と実車評価を行いながら、実現させる面白さを実感できるはずです。
特に、現在当課で取り組むペダル踏み間違い時加速抑制機能は高齢ドライバーが増えている日本で注目を集める機能であり、また今後は日本国内のみならず全世界のお客様にも機能を提供すべく、あなたの力を求めております!
■入社後キャリアパス
まず1つのテーマをご自身の手のうちにしていただき、その後新しい価値の創造に挑戦していただけます。
幅広い技術テーマを俯瞰していただき、幹部として係長・課長へとステップアップしていくことをイメージしています。
また技術的な専門性を伸ばしてエキスパートを目指したり、海外拠点への駐在を希望しSUBARUのADAS機能に新しい価値を見出す方もいらっしゃいます。
■職場環境
残業時間:月平均20時間
出張:有 (国内2~5回/年、海外1~3回/年)
リモートワーク:有(週1~2日程度利用可能)
フレックス活用実績:有
職場雰囲気:
20~30代の社員が多く活躍する活気のある組織で、海外に向けた業務もあります。モチベーション高く、全員が業務に励んでいます。自ら動き挑戦する人を後押しする環境があります。