業務内容
【職務概要】
事故のないクルマ社会の実現に向け、センシング情報を活用したドライバーへの情報提供/車両制御システムの制御開発を担当いただきます。
モデルベース開発を軸とし、各種シミュレーションを用いて開発を進めていただきます。
商品化に際しては、開発部品(制御/ハード/ソフト)の性能評価・コスト見積もり、品質改善なども担当いただきます。
【職務詳細】
配属予定の組織はセンシング/認知/制御の領域ごとのチームに加え、自動ブレーキなどの機能軸でもプロジェクト的にチームを組成し開発を行います。
法規制やNCAPなど市場からの要求をベースとして、必要となる機能と時期、技術からロードマップを描き、計画的に開発を進めています。
【部門ミッション】
主にエレクトロニクス中心の技術開発を行う部署で、先行技術開発および、量産化に向けた製品開発を行っています。
今回配属を予定しているチームはその中でも特に1~2年後に機能搭載を予定している車両安全制御に関わるシステム、部品の量産化開発を担当いただくことを期待しております。
【ポジション特長】
・先行技術開発~量産化開発、市場導入までの一連のプロセスに関わることが可能なポジションです。
・マツダでは「一括企画」「コモンアーキテクチャ」という形で、車種ごとではなく、「将来を見通し、マツダが目指すべきクルマは何か、技術は何か」を追求し、今後導入するクルマ共通の形状・構造を統一化し開発を進めております。
本ポジションについても共通化されたシステム全体として取り組む形となる為、一車種に関わらず、マツダのクルマの全ての車種に適応される可能性がある技術開発を担当いただきます。