検索結果 286

271-286 / 286
非公開求人
非公開求人
給与
480万円 〜 600万円
勤務地
大阪府
業務内容
仕事内容
中長期的な視点からプロジェクトの状況を把握し、ゴール到達まで社内チームを牽引します。常にプロジェクトが正常に進行するように、問題発生時にはリカバリー対応を行う正確な判断力と広い視野が求められます。
クライアントのビジネスに最適なWebサービス・ビジネス用アプリケーション・システムを新規構築し、さらには、ビジネスの成長に合わせてリニューアルやエンハンス開発を手掛けていきます。 プロジェクトマネージャーは、その責任者としてプロジェクト管理全般を担当し、顧客折衝や要件定義といった上流工程から、設計・開発・テスト・リリース・導入の下流工程まで、すべてのプロセスのマネジメントを行います。顧客満足はもちろん、対象となるサービスやシステムの最適解を提案し、保守性や運用性を考慮したシステムおよびプロジェクトを構築してビジネスを成長させることがミッションです。
具体的な業務内容
顧客折衝・プロジェクト計画の立案・契約締結・要件定義から、設計・開発・テスト・リリース・導入のプロセス全体を率いていただきます。
直接クライアントとの契約になるためプロジェクト設計や要件定義など上流工程はもちろん、サービスやシステムを拡大・改善するための提案も発生し、幅広く取り組んでいただけます。 クライアントも大手企業様が多く、上流から下流まで自社でワンストップで開発するプロジェクトが大半のため、スキルに合わせて柔軟に担当工程をアサインでき、得意なことを発揮・開拓しやすい環境です。
入社後すぐにプロジェクト自体の設計や管理から、要求整理・要件定義・システム設計など、プロジェクトを先導する役割と工程をご担当いただきます。 運用・保守フェーズでもサービス拡大・機能拡張を行うシステムが多く、直接クライアントと一緒に最適化・効率化のPDCAを回しながら、継続的かつ健全にプロジェクトを拡げていくための提案から実行までもお任せします。また、プリセールスとしての提案や、プロジェクト構築前の折衝・調整などもお願いすることもあります。
主な使用技術
プロジェクトマネージャーが開発業務を主体で行うことはありませんが、携わるプロジェクトの主な開発環境や使用技術は下記となります。
[ 開発環境 ]
サーバーサイド要素 技術例
Ruby
NodeJS
Ruby on Rails
フロントエンド要素 技術例
SCSS
Vue / Vuex
Gulp / Webpack
インフラ要素 技術例
AWS (EC2, RDS, Elasticache, S3, CloudWatchなど)
Monit / nagios / telefraf
開発環境、その他
Docker
GIT
Circle CI / Jenkins / Github Actions
Slack
仕事を進める上で重要となるスキル・知識
複数の企業(クライアント・パートナー)が関わるプロジェクトにおいて、プロジェクト計画書および個別契約書を作成・締結し、ビジネスを進めていくことができる能力
実現可能性を精査しながら漏れのないWBSを作成/運用することができ、状況や前提の変動リスクを考慮して複数パターン作成できる能力
要件定義書をとりまとめて完成させたうえで、スムーズにクライアントの承認を得られる能力
追加要求に対してQCDにどのくらい影響するかを具体的に判断でき、QCDを調整したうえで別パターンの提案もできる能力
クライアント、パートナーと対等にコミュニケーションすることができ、交渉を適切に進めることができる能力
マイルストーンごとの損益、納期、品質を常に把握できる能力
仕事のやりがい・得られるもの
業界大手の主要システムの設計、開発に関わることができます
システム構築全体、ときにはサービス設計のスコープも含めた広範囲を担当することができます
技術力の高いエンジニアと一緒に仕事ができます
システムの新機能に関して、直接クライアントに提案することができます
プロジェクト自体の設計から携われるため、大きな裁量をもって業務遂行することができます
仕事の環境
働き方
クライアント先の常駐ではなく、自社での業務となります。
最近では、クライアントとの打ち合わせもオンラインで行うケースが多いです。
【利用ツール・環境】
システム環境:AWS等のクラウド環境(Linuxベース)
コミュニケーションツール:GSuite、Redmine、Github、Slackなど
プロジェクト管理・手法:WF型の開発、WBS管理
ドキュメンテーションツール:Office 365 (Power Point、Excel)、Googleドキュメント、Adobe XDなど
配属想定部署の雰囲気
組織構成:約10名程度(PM・SEが3~4名、エンジニアが6~7名)
オロ社内に優れたエンジニアが多く、常に最新の情報を仕入れたり勉強会を開催する等、切磋琢磨して成長しています。
常に新しいものを採り入れようとする気概があり、それぞれが好きな領域をとことん追求して、絶対的な自信を持っています。たとえば、最新のOS・ブラウザ・フレームワーク技術を常にキャッチアップする人、常日頃からエコ化をに力を入れている人、実行コードのパフォーマンス向上に情熱を燃やす人など、その特徴は様々です。年次の若いエンジニアが多いですが、みんな基本的な技術は一通り備えているので、下調べしたうえでこういうものだと宣言できる素養のある人ばかりで刺激のある環境です。
そんなエンジニアとともに、どうやってプロジェクトを立ち上げ、遂行し、世の中とクライアントに価値を生み出していくかを考えて、実現させるのがプロジェクトマネージャーの役割です。
受け入れ体制
シニアプロジェクトマネージャーがオンボーディングの支援を行います。 ワークフロー・フレームワーク・ナレッジDBを共有し、それらをもとにOJT+自走によって、各プロジェクトに最適化していくことを想定しています。また、プロジェクトマネジメントとして業務を行う上で必要なスキルや成長方針については、日常的に実態ギャップをもとにフィードバックしていきます。
求める人物像
必須条件(能力・スキル・経験)
要件定義(機能要件、セキュリティ要件、運用要件等)
基本設計の経験(3年以上)
クライアントワークでの顧客対応業務の経験
WBS管理、プロジェクトマネジメント経験(チームメンバー5名以上)
受託開発の経験、損益管理の経験
優遇条件(能力・スキル・経験)
業務システムの開発経験
決済および外部システム連携が関わるWebサービスの開発経験
大規模システムの開発経験
こんな方とぜひ一緒に働きたいです
クライアントのビジネスの成功を目的に、プロジェクトの最適化と成功のために努力とコミュニケーションを惜しまない方
チームで一つの目標を達成する仕事に興味がある人
最後の仕上げまで楽しめる人
新しい技術が好きで、活用したい人
効率化や自動化など、より良くするための工夫を考えることが好きな人
抽象的に考えるよりも、具体的に考えることが得意な人
自ら進んで学習し、活用していける人
整合性があることを好み、隙があることが気になってしまう人
非公開求人
非公開求人
給与
411万円 〜 1000万円
勤務地
北海道
業務内容
仕事内容
中長期的な視点からプロジェクトの状況を把握し、ゴール到達まで社内チームを牽引します。常にプロジェクトが正常に進行するように、問題発生時にはリカバリー対応を行う正確な判断力と広い視野が求められます。
クライアントのビジネスに最適なWebサービス・ビジネス用アプリケーション・システムを新規構築し、さらには、ビジネスの成長に合わせてリニューアルやエンハンス開発を手掛けていきます。 プロジェクトマネージャーは、その責任者としてプロジェクト管理全般を担当し、顧客折衝や要件定義といった上流工程から、設計・開発・テスト・リリース・導入の下流工程まで、すべてのプロセスのマネジメントを行います。顧客満足はもちろん、対象となるサービスやシステムの最適解を提案し、保守性や運用性を考慮したシステムおよびプロジェクトを構築してビジネスを成長させることがミッションです。
具体的な業務内容
顧客折衝・プロジェクト計画の立案・契約締結・要件定義から、設計・開発・テスト・リリース・導入のプロセス全体を率いていただきます。
直接クライアントとの契約になるためプロジェクト設計や要件定義など上流工程はもちろん、サービスやシステムを拡大・改善するための提案も発生し、幅広く取り組んでいただけます。 クライアントも大手企業様が多く、上流から下流まで自社でワンストップで開発するプロジェクトが大半のため、スキルに合わせて柔軟に担当工程をアサインでき、得意なことを発揮・開拓しやすい環境です。
入社後すぐにプロジェクト自体の設計や管理から、要求整理・要件定義・システム設計など、プロジェクトを先導する役割と工程をご担当いただきます。 運用・保守フェーズでもサービス拡大・機能拡張を行うシステムが多く、直接クライアントと一緒に最適化・効率化のPDCAを回しながら、継続的かつ健全にプロジェクトを拡げていくための提案から実行までもお任せします。また、プリセールスとしての提案や、プロジェクト構築前の折衝・調整などもお願いすることもあります。
主な使用技術
プロジェクトマネージャーが開発業務を主体で行うことはありませんが、携わるプロジェクトの主な開発環境や使用技術は下記となります。
[ 開発環境 ]
サーバーサイド要素 技術例
Ruby
NodeJS
Ruby on Rails
フロントエンド要素 技術例
SCSS
Vue / Vuex
Gulp / Webpack
インフラ要素 技術例
AWS (EC2, RDS, Elasticache, S3, CloudWatchなど)
Monit / nagios / telefraf
開発環境、その他
Docker
GIT
Circle CI / Jenkins / Github Actions
Slack
仕事を進める上で重要となるスキル・知識
複数の企業(クライアント・パートナー)が関わるプロジェクトにおいて、プロジェクト計画書および個別契約書を作成・締結し、ビジネスを進めていくことができる能力
実現可能性を精査しながら漏れのないWBSを作成/運用することができ、状況や前提の変動リスクを考慮して複数パターン作成できる能力
要件定義書をとりまとめて完成させたうえで、スムーズにクライアントの承認を得られる能力
追加要求に対してQCDにどのくらい影響するかを具体的に判断でき、QCDを調整したうえで別パターンの提案もできる能力
クライアント、パートナーと対等にコミュニケーションすることができ、交渉を適切に進めることができる能力
マイルストーンごとの損益、納期、品質を常に把握できる能力
仕事のやりがい・得られるもの
業界大手の主要システムの設計、開発に関わることができます
システム構築全体、ときにはサービス設計のスコープも含めた広範囲を担当することができます
技術力の高いエンジニアと一緒に仕事ができます
システムの新機能に関して、直接クライアントに提案することができます
プロジェクト自体の設計から携われるため、大きな裁量をもって業務遂行することができます
仕事の環境
働き方
クライアント先の常駐ではなく、自社での業務となります。
最近では、クライアントとの打ち合わせもオンラインで行うケースが多いです。
【利用ツール・環境】
システム環境:AWS等のクラウド環境(Linuxベース)
コミュニケーションツール:GSuite、Redmine、Github、Slackなど
プロジェクト管理・手法:WF型の開発、WBS管理
ドキュメンテーションツール:Office 365 (Power Point、Excel)、Googleドキュメント、Adobe XDなど
配属想定部署の雰囲気
組織構成:約10名程度(PM・SEが3~4名、エンジニアが6~7名)
オロ社内に優れたエンジニアが多く、常に最新の情報を仕入れたり勉強会を開催する等、切磋琢磨して成長しています。
常に新しいものを採り入れようとする気概があり、それぞれが好きな領域をとことん追求して、絶対的な自信を持っています。たとえば、最新のOS・ブラウザ・フレームワーク技術を常にキャッチアップする人、常日頃からエコ化をに力を入れている人、実行コードのパフォーマンス向上に情熱を燃やす人など、その特徴は様々です。年次の若いエンジニアが多いですが、みんな基本的な技術は一通り備えているので、下調べしたうえでこういうものだと宣言できる素養のある人ばかりで刺激のある環境です。
そんなエンジニアとともに、どうやってプロジェクトを立ち上げ、遂行し、世の中とクライアントに価値を生み出していくかを考えて、実現させるのがプロジェクトマネージャーの役割です。
受け入れ体制
シニアプロジェクトマネージャーがオンボーディングの支援を行います。 ワークフロー・フレームワーク・ナレッジDBを共有し、それらをもとにOJT+自走によって、各プロジェクトに最適化していくことを想定しています。また、プロジェクトマネジメントとして業務を行う上で必要なスキルや成長方針については、日常的に実態ギャップをもとにフィードバックしていきます。
求める人物像
必須条件(能力・スキル・経験)
要件定義(機能要件、セキュリティ要件、運用要件等)
基本設計の経験(3年以上)
クライアントワークでの顧客対応業務の経験
WBS管理、プロジェクトマネジメント経験(チームメンバー5名以上)
受託開発の経験、損益管理の経験
優遇条件(能力・スキル・経験)
業務システムの開発経験
決済および外部システム連携が関わるWebサービスの開発経験
大規模システムの開発経験
こんな方とぜひ一緒に働きたいです
クライアントのビジネスの成功を目的に、プロジェクトの最適化と成功のために努力とコミュニケーションを惜しまない方
チームで一つの目標を達成する仕事に興味がある人
最後の仕上げまで楽しめる人
新しい技術が好きで、活用したい人
効率化や自動化など、より良くするための工夫を考えることが好きな人
抽象的に考えるよりも、具体的に考えることが得意な人
自ら進んで学習し、活用していける人
整合性があることを好み、隙があることが気になってしまう人
非公開求人
非公開求人
給与
412万円 〜 508万円
勤務地
福岡県
業務内容
仕事内容
中長期的な視点からプロジェクトの状況を把握し、ゴール到達まで社内チームを牽引します。常にプロジェクトが正常に進行するように、問題発生時にはリカバリー対応を行う正確な判断力と広い視野が求められます。
クライアントのビジネスに最適なWebサービス・ビジネス用アプリケーション・システムを新規構築し、さらには、ビジネスの成長に合わせてリニューアルやエンハンス開発を手掛けていきます。 プロジェクトマネージャーは、その責任者としてプロジェクト管理全般を担当し、顧客折衝や要件定義といった上流工程から、設計・開発・テスト・リリース・導入の下流工程まで、すべてのプロセスのマネジメントを行います。顧客満足はもちろん、対象となるサービスやシステムの最適解を提案し、保守性や運用性を考慮したシステムおよびプロジェクトを構築してビジネスを成長させることがミッションです。
具体的な業務内容
顧客折衝・プロジェクト計画の立案・契約締結・要件定義から、設計・開発・テスト・リリース・導入のプロセス全体を率いていただきます。
直接クライアントとの契約になるためプロジェクト設計や要件定義など上流工程はもちろん、サービスやシステムを拡大・改善するための提案も発生し、幅広く取り組んでいただけます。 クライアントも大手企業様が多く、上流から下流まで自社でワンストップで開発するプロジェクトが大半のため、スキルに合わせて柔軟に担当工程をアサインでき、得意なことを発揮・開拓しやすい環境です。
入社後すぐにプロジェクト自体の設計や管理から、要求整理・要件定義・システム設計など、プロジェクトを先導する役割と工程をご担当いただきます。 運用・保守フェーズでもサービス拡大・機能拡張を行うシステムが多く、直接クライアントと一緒に最適化・効率化のPDCAを回しながら、継続的かつ健全にプロジェクトを拡げていくための提案から実行までもお任せします。また、プリセールスとしての提案や、プロジェクト構築前の折衝・調整などもお願いすることもあります。
主な使用技術
プロジェクトマネージャーが開発業務を主体で行うことはありませんが、携わるプロジェクトの主な開発環境や使用技術は下記となります。
[ 開発環境 ]
サーバーサイド要素 技術例
Ruby
NodeJS
Ruby on Rails
フロントエンド要素 技術例
SCSS
Vue / Vuex
Gulp / Webpack
インフラ要素 技術例
AWS (EC2, RDS, Elasticache, S3, CloudWatchなど)
Monit / nagios / telefraf
開発環境、その他
Docker
GIT
Circle CI / Jenkins / Github Actions
Slack
仕事を進める上で重要となるスキル・知識
複数の企業(クライアント・パートナー)が関わるプロジェクトにおいて、プロジェクト計画書および個別契約書を作成・締結し、ビジネスを進めていくことができる能力
実現可能性を精査しながら漏れのないWBSを作成/運用することができ、状況や前提の変動リスクを考慮して複数パターン作成できる能力
要件定義書をとりまとめて完成させたうえで、スムーズにクライアントの承認を得られる能力
追加要求に対してQCDにどのくらい影響するかを具体的に判断でき、QCDを調整したうえで別パターンの提案もできる能力
クライアント、パートナーと対等にコミュニケーションすることができ、交渉を適切に進めることができる能力
マイルストーンごとの損益、納期、品質を常に把握できる能力
仕事のやりがい・得られるもの
業界大手の主要システムの設計、開発に関わることができます
システム構築全体、ときにはサービス設計のスコープも含めた広範囲を担当することができます
技術力の高いエンジニアと一緒に仕事ができます
システムの新機能に関して、直接クライアントに提案することができます
プロジェクト自体の設計から携われるため、大きな裁量をもって業務遂行することができます
仕事の環境
働き方
クライアント先の常駐ではなく、自社での業務となります。
最近では、クライアントとの打ち合わせもオンラインで行うケースが多いです。
【利用ツール・環境】
システム環境:AWS等のクラウド環境(Linuxベース)
コミュニケーションツール:GSuite、Redmine、Github、Slackなど
プロジェクト管理・手法:WF型の開発、WBS管理
ドキュメンテーションツール:Office 365 (Power Point、Excel)、Googleドキュメント、Adobe XDなど
配属想定部署の雰囲気
組織構成:約10名程度(PM・SEが3~4名、エンジニアが6~7名)
オロ社内に優れたエンジニアが多く、常に最新の情報を仕入れたり勉強会を開催する等、切磋琢磨して成長しています。
常に新しいものを採り入れようとする気概があり、それぞれが好きな領域をとことん追求して、絶対的な自信を持っています。たとえば、最新のOS・ブラウザ・フレームワーク技術を常にキャッチアップする人、常日頃からエコ化をに力を入れている人、実行コードのパフォーマンス向上に情熱を燃やす人など、その特徴は様々です。年次の若いエンジニアが多いですが、みんな基本的な技術は一通り備えているので、下調べしたうえでこういうものだと宣言できる素養のある人ばかりで刺激のある環境です。
そんなエンジニアとともに、どうやってプロジェクトを立ち上げ、遂行し、世の中とクライアントに価値を生み出していくかを考えて、実現させるのがプロジェクトマネージャーの役割です。
受け入れ体制
シニアプロジェクトマネージャーがオンボーディングの支援を行います。 ワークフロー・フレームワーク・ナレッジDBを共有し、それらをもとにOJT+自走によって、各プロジェクトに最適化していくことを想定しています。また、プロジェクトマネジメントとして業務を行う上で必要なスキルや成長方針については、日常的に実態ギャップをもとにフィードバックしていきます。
求める人物像
必須条件(能力・スキル・経験)
要件定義(機能要件、セキュリティ要件、運用要件等)
基本設計の経験(3年以上)
クライアントワークでの顧客対応業務の経験
WBS管理、プロジェクトマネジメント経験(チームメンバー5名以上)
受託開発の経験、損益管理の経験
優遇条件(能力・スキル・経験)
業務システムの開発経験
決済および外部システム連携が関わるWebサービスの開発経験
大規模システムの開発経験
こんな方とぜひ一緒に働きたいです
クライアントのビジネスの成功を目的に、プロジェクトの最適化と成功のために努力とコミュニケーションを惜しまない方
チームで一つの目標を達成する仕事に興味がある人
最後の仕上げまで楽しめる人
新しい技術が好きで、活用したい人
効率化や自動化など、より良くするための工夫を考えることが好きな人
抽象的に考えるよりも、具体的に考えることが得意な人
自ら進んで学習し、活用していける人
整合性があることを好み、隙があることが気になってしまう人
非公開求人
非公開求人
給与
750万円 〜 1000万円
勤務地
東京都
業務内容
仕事内容
システムや技術の専門知識を持ち、システム設計や運用設計、進行管理などを担い、プロジェクト全体を推進していきます。新しい機能・改善方法など、システムをより良くする提案も求められます。
顧客対応や要件定義といった上流工程から、設計・開発・テスト・リリース・導入の下流工程まで、すべてのプロセスのマネジメントを行います。実際の開発・テストは社内の連携する優秀なエンジニアが担当します。
システムエンジニアは顧客満足はもちろん、対象となるサービスやシステムの最適解を提案し、保守性や運用性を考慮したシステムおよびプロジェクトを構築してビジネスを成長させることがミッションです。
具体的な業務内容
顧客とのコミュニケーションにて業務フローまたはサービス概要を理解したうえで、要件定義・基本設計(UI/UX、画面仕様、機能仕様、インターフェース仕様、処理シーケンスなど)・詳細設計などを担当いただきます。
オロには開発・実装・テストなどを担当する優秀なエンジニアが多数在籍しています。
システムエンジニアには、受託開発における開発のディレクション業務(上流工程)をお任せします。
直接クライアントとの契約になるため要件定義など上流工程はもちろん、サービスやシステムを拡大・改善するための提案も発生し、幅広く取り組んでいただけます。
クライアントも大手企業様が多く、上流から下流まで自社でワンストップで開発するプロジェクトが大半のため、スキルに合わせて柔軟に担当工程をアサインでき、得意なことを発揮・開拓しやすい環境です。
スキルに応じて、プロジェクト管理の領域もお任せすることもあります。
また、自社開発・直接クライアントとの契約が多いため、自身のアイデアを企画設計・新規提案などにどんどん活かしていく事が出来ます。
主な使用技術
システムエンジニアが、実際コードを書いて実装・開発の業務を行うことは基本的にありません。
参考として、携わるプロジェクトの主な開発環境や使用技術は下記となります。
(現時点の参考例で、今後のプロジェクト状況に応じて変更する可能性はあります)
[ 開発環境 ]
サーバーサイド要素 技術例
Ruby
NodeJS
Ruby on Rails
フロントエンド要素 技術例
SCSS
Vue / Vuex
Gulp / Webpack
インフラ要素 技術例
AWS (EC2, RDS, Elasticache, S3, CloudWatchなど)
Monit / nagios / telefraf
開発環境、その他
Docker
GIT
Circle CI / Jenkins / Github Actions
Slack
仕事を進める上で重要となるスキル・知識
受託開発におけるディレクション業務経験が必要となります。
クライアントの要求に対して、技術やサービス知識や経験から、最適な実現方針を提案することができる能力
エンジニアやデザイナーが必要とする情報が何か、必要とするタイミングはいつかを状況ごとに判断でき、適切なコミュニケーションをすることができる能力
中規模レベル(開発/実装工数が 3~6人月程度)のシステムの全体設計が行える能力
一通りの基本設計書を作成して、クライアント・制作メンバーの承認を得られる能力
全体のテスト計画を立案したうえで、結合テスト/連携テスト/負荷テスト/リカバリテスト等も含めた全てのテスト項目設計書を作成できる能力
仕事のやりがい・得られるもの
業界大手の主要システムの設計、開発に関わることができます
プロジェクトマネージャーとの距離が近く、プロジェクトマネージャーとともにシステム構築全体、ときにはサービス設計のスコープも含めた広範囲に関わることができます
技術力の高いエンジニアと一緒に仕事ができます
クライアントとの直接契約・自社開発案件が多く、プロジェクト設計や要件定義など上流工程はもちろん、サービスやシステムを拡大・改善するための提案ができます。
ユーザー目線で常に考え、アイデアを自ら発信し、企画設計や新規提案を実行できます
プロジェクトは社内ワンストップで開発しているため、技術力の高いエンジニアとタッグを組み、着実にプロジェクトを成功に導いていくやりがいを感じられます
仕事の環境
働き方
クライアント先の常駐ではなく、自社での業務となります。
最近では、クライアントとの打ち合わせもオンラインで行うケースが多いです。
【利用ツール・環境】
システム環境:AWS等のクラウド環境(Linuxベース)
コミュニケーションツール:GSuite、Redmine、Github、Slackなど
プロジェクト管理・手法:WF型の開発、WBS管理
ドキュメンテーションツール:Office 365 (Power Point、Excel)、Googleドキュメント、Adobe XDなど
配属想定部署の雰囲気
組織構成:約10名程度(PM・SEが3~4名、エンジニアが6~7名)
オロ社内に優れたエンジニアが多く、常に最新の情報を仕入れたり勉強会を開催する等、切磋琢磨して成長しています。
常に新しいものを採り入れようとする気概があり、それぞれが好きな領域をとことん追求して、絶対的な自信を持っています。たとえば、最新のOS・ブラウザ・フレームワーク技術を常にキャッチアップする人、常日頃からエコ化をに力を入れている人、実行コードのパフォーマンス向上に情熱を燃やす人など、その特徴は様々です。年次の若いエンジニアが多いですが、みんな基本的な技術は一通り備えているので、下調べしたうえでこういうものだと宣言できる素養のある人ばかりで刺激のある環境です。
そんなエンジニアとともに、どうやってプロジェクトを立ち上げ、遂行し、世の中とクライアントに価値を生み出していくかを考えて、実現させるのがシステムエンジニアの役割です。
受け入れ体制
開発プロジェクトマネージャーやシニアシステムエンジニアが、オンボーディングの支援を行います。
ワークフロー・フレームワーク・ナレッジDBを共有し、それらをもとにOJT+自走によって、各プロジェクトに最適化していくことを想定しています。
また、システムエンジニアとして業務を行う上で必要なスキルや成長方針については、日常的に実態ギャップをもとにフィードバックしていきます。
キャリアパスのイメージ
開発プロジェクトマネージャー
クライアントのビジネスに成長をもたらすWebサービスや業務アプリケーションは、開発プロジェクトマネージャーがクライアントと開発メンバーとの的確なコミュニケーションを取り続け、優れた意思決定をし続けた結果、生み出されます。プロジェクトの成功に向けてすべての責任とやりがいを背負い走り抜くポジションです。
求める人物像
必須条件(能力・スキル・経験)
基本設計、UI/UX設計の経験
システムテスト設計の経験
各種ドキュメンテーションの経験
受託開発ディレクションの経験
社外(クライアント・パートナー)とのコミュニケーション・顧客折衝経験
要件定義、要求定義の経験
テーブル設計、サーバー設計等の経験
優遇条件(能力・スキル・経験)
詳細設計書の作成経験
アプリケーション初期構築における全体工数の積算経験
こんな方とぜひ一緒に働きたいです
クライアントのビジネスの成功を目的に、プロジェクトの最適化と成功のために努力とコミュニケーションを惜しまない方
チームで一つの目標を達成する仕事に興味がある人
最後の仕上げまで楽しめる人
新しい技術が好きで、活用したい人
効率化や自動化など、より良くするための工夫を考えることが好きな人
抽象的に考えるよりも、具体的に考えることが得意な人
自ら進んで学習し、活用していける人
整合性があることを好み、隙があることが気になってしまう人
非公開求人
非公開求人
給与
620万円 〜 820万円
勤務地
大阪府
業務内容
仕事内容
システムや技術の専門知識を持ち、システム設計や運用設計、進行管理などを担い、プロジェクト全体を推進していきます。新しい機能・改善方法など、システムをより良くする提案も求められます。
顧客対応や要件定義といった上流工程から、設計・開発・テスト・リリース・導入の下流工程まで、すべてのプロセスのマネジメントを行います。実際の開発・テストは社内の連携する優秀なエンジニアが担当します。
システムエンジニアは顧客満足はもちろん、対象となるサービスやシステムの最適解を提案し、保守性や運用性を考慮したシステムおよびプロジェクトを構築してビジネスを成長させることがミッションです。
具体的な業務内容
顧客とのコミュニケーションにて業務フローまたはサービス概要を理解したうえで、要件定義・基本設計(UI/UX、画面仕様、機能仕様、インターフェース仕様、処理シーケンスなど)・詳細設計などを担当いただきます。
オロには開発・実装・テストなどを担当する優秀なエンジニアが多数在籍しています。
システムエンジニアには、受託開発における開発のディレクション業務(上流工程)をお任せします。
直接クライアントとの契約になるため要件定義など上流工程はもちろん、サービスやシステムを拡大・改善するための提案も発生し、幅広く取り組んでいただけます。
クライアントも大手企業様が多く、上流から下流まで自社でワンストップで開発するプロジェクトが大半のため、スキルに合わせて柔軟に担当工程をアサインでき、得意なことを発揮・開拓しやすい環境です。
スキルに応じて、プロジェクト管理の領域もお任せすることもあります。
また、自社開発・直接クライアントとの契約が多いため、自身のアイデアを企画設計・新規提案などにどんどん活かしていく事が出来ます。
主な使用技術
システムエンジニアが、実際コードを書いて実装・開発の業務を行うことは基本的にありません。
参考として、携わるプロジェクトの主な開発環境や使用技術は下記となります。
(現時点の参考例で、今後のプロジェクト状況に応じて変更する可能性はあります)
[ 開発環境 ]
サーバーサイド要素 技術例
Ruby
NodeJS
Ruby on Rails
フロントエンド要素 技術例
SCSS
Vue / Vuex
Gulp / Webpack
インフラ要素 技術例
AWS (EC2, RDS, Elasticache, S3, CloudWatchなど)
Monit / nagios / telefraf
開発環境、その他
Docker
GIT
Circle CI / Jenkins / Github Actions
Slack
仕事を進める上で重要となるスキル・知識
受託開発におけるディレクション業務経験が必要となります。
クライアントの要求に対して、技術やサービス知識や経験から、最適な実現方針を提案することができる能力
エンジニアやデザイナーが必要とする情報が何か、必要とするタイミングはいつかを状況ごとに判断でき、適切なコミュニケーションをすることができる能力
中規模レベル(開発/実装工数が 3~6人月程度)のシステムの全体設計が行える能力
一通りの基本設計書を作成して、クライアント・制作メンバーの承認を得られる能力
全体のテスト計画を立案したうえで、結合テスト/連携テスト/負荷テスト/リカバリテスト等も含めた全てのテスト項目設計書を作成できる能力
仕事のやりがい・得られるもの
業界大手の主要システムの設計、開発に関わることができます
プロジェクトマネージャーとの距離が近く、プロジェクトマネージャーとともにシステム構築全体、ときにはサービス設計のスコープも含めた広範囲に関わることができます
技術力の高いエンジニアと一緒に仕事ができます
クライアントとの直接契約・自社開発案件が多く、プロジェクト設計や要件定義など上流工程はもちろん、サービスやシステムを拡大・改善するための提案ができます。
ユーザー目線で常に考え、アイデアを自ら発信し、企画設計や新規提案を実行できます
プロジェクトは社内ワンストップで開発しているため、技術力の高いエンジニアとタッグを組み、着実にプロジェクトを成功に導いていくやりがいを感じられます
仕事の環境
働き方
クライアント先の常駐ではなく、自社での業務となります。
最近では、クライアントとの打ち合わせもオンラインで行うケースが多いです。
【利用ツール・環境】
システム環境:AWS等のクラウド環境(Linuxベース)
コミュニケーションツール:GSuite、Redmine、Github、Slackなど
プロジェクト管理・手法:WF型の開発、WBS管理
ドキュメンテーションツール:Office 365 (Power Point、Excel)、Googleドキュメント、Adobe XDなど
配属想定部署の雰囲気
組織構成:約10名程度(PM・SEが3~4名、エンジニアが6~7名)
オロ社内に優れたエンジニアが多く、常に最新の情報を仕入れたり勉強会を開催する等、切磋琢磨して成長しています。
常に新しいものを採り入れようとする気概があり、それぞれが好きな領域をとことん追求して、絶対的な自信を持っています。たとえば、最新のOS・ブラウザ・フレームワーク技術を常にキャッチアップする人、常日頃からエコ化をに力を入れている人、実行コードのパフォーマンス向上に情熱を燃やす人など、その特徴は様々です。年次の若いエンジニアが多いですが、みんな基本的な技術は一通り備えているので、下調べしたうえでこういうものだと宣言できる素養のある人ばかりで刺激のある環境です。
そんなエンジニアとともに、どうやってプロジェクトを立ち上げ、遂行し、世の中とクライアントに価値を生み出していくかを考えて、実現させるのがシステムエンジニアの役割です。
受け入れ体制
開発プロジェクトマネージャーやシニアシステムエンジニアが、オンボーディングの支援を行います。
ワークフロー・フレームワーク・ナレッジDBを共有し、それらをもとにOJT+自走によって、各プロジェクトに最適化していくことを想定しています。
また、システムエンジニアとして業務を行う上で必要なスキルや成長方針については、日常的に実態ギャップをもとにフィードバックしていきます。
キャリアパスのイメージ
開発プロジェクトマネージャー
クライアントのビジネスに成長をもたらすWebサービスや業務アプリケーションは、開発プロジェクトマネージャーがクライアントと開発メンバーとの的確なコミュニケーションを取り続け、優れた意思決定をし続けた結果、生み出されます。プロジェクトの成功に向けてすべての責任とやりがいを背負い走り抜くポジションです。
求める人物像
必須条件(能力・スキル・経験)
基本設計、UI/UX設計の経験
システムテスト設計の経験
各種ドキュメンテーションの経験
受託開発ディレクションの経験
社外(クライアント・パートナー)とのコミュニケーション・顧客折衝経験
要件定義、要求定義の経験
テーブル設計、サーバー設計等の経験
優遇条件(能力・スキル・経験)
詳細設計書の作成経験
アプリケーション初期構築における全体工数の積算経験
こんな方とぜひ一緒に働きたいです
クライアントのビジネスの成功を目的に、プロジェクトの最適化と成功のために努力とコミュニケーションを惜しまない方
チームで一つの目標を達成する仕事に興味がある人
最後の仕上げまで楽しめる人
新しい技術が好きで、活用したい人
効率化や自動化など、より良くするための工夫を考えることが好きな人
抽象的に考えるよりも、具体的に考えることが得意な人
自ら進んで学習し、活用していける人
整合性があることを好み、隙があることが気になってしまう人
非公開求人
非公開求人
給与
528万円 〜 723万円
勤務地
北海道
業務内容
仕事内容
システムや技術の専門知識を持ち、システム設計や運用設計、進行管理などを担い、プロジェクト全体を推進していきます。新しい機能・改善方法など、システムをより良くする提案も求められます。
顧客対応や要件定義といった上流工程から、設計・開発・テスト・リリース・導入の下流工程まで、すべてのプロセスのマネジメントを行います。実際の開発・テストは社内の連携する優秀なエンジニアが担当します。
システムエンジニアは顧客満足はもちろん、対象となるサービスやシステムの最適解を提案し、保守性や運用性を考慮したシステムおよびプロジェクトを構築してビジネスを成長させることがミッションです。
具体的な業務内容
顧客とのコミュニケーションにて業務フローまたはサービス概要を理解したうえで、要件定義・基本設計(UI/UX、画面仕様、機能仕様、インターフェース仕様、処理シーケンスなど)・詳細設計などを担当いただきます。
オロには開発・実装・テストなどを担当する優秀なエンジニアが多数在籍しています。
システムエンジニアには、受託開発における開発のディレクション業務(上流工程)をお任せします。
直接クライアントとの契約になるため要件定義など上流工程はもちろん、サービスやシステムを拡大・改善するための提案も発生し、幅広く取り組んでいただけます。
クライアントも大手企業様が多く、上流から下流まで自社でワンストップで開発するプロジェクトが大半のため、スキルに合わせて柔軟に担当工程をアサインでき、得意なことを発揮・開拓しやすい環境です。
スキルに応じて、プロジェクト管理の領域もお任せすることもあります。
また、自社開発・直接クライアントとの契約が多いため、自身のアイデアを企画設計・新規提案などにどんどん活かしていく事が出来ます。
主な使用技術
システムエンジニアが、実際コードを書いて実装・開発の業務を行うことは基本的にありません。
参考として、携わるプロジェクトの主な開発環境や使用技術は下記となります。
(現時点の参考例で、今後のプロジェクト状況に応じて変更する可能性はあります)
[ 開発環境 ]
サーバーサイド要素 技術例
Ruby
NodeJS
Ruby on Rails
フロントエンド要素 技術例
SCSS
Vue / Vuex
Gulp / Webpack
インフラ要素 技術例
AWS (EC2, RDS, Elasticache, S3, CloudWatchなど)
Monit / nagios / telefraf
開発環境、その他
Docker
GIT
Circle CI / Jenkins / Github Actions
Slack
仕事を進める上で重要となるスキル・知識
受託開発におけるディレクション業務経験が必要となります。
クライアントの要求に対して、技術やサービス知識や経験から、最適な実現方針を提案することができる能力
エンジニアやデザイナーが必要とする情報が何か、必要とするタイミングはいつかを状況ごとに判断でき、適切なコミュニケーションをすることができる能力
中規模レベル(開発/実装工数が 3~6人月程度)のシステムの全体設計が行える能力
一通りの基本設計書を作成して、クライアント・制作メンバーの承認を得られる能力
全体のテスト計画を立案したうえで、結合テスト/連携テスト/負荷テスト/リカバリテスト等も含めた全てのテスト項目設計書を作成できる能力
仕事のやりがい・得られるもの
業界大手の主要システムの設計、開発に関わることができます
プロジェクトマネージャーとの距離が近く、プロジェクトマネージャーとともにシステム構築全体、ときにはサービス設計のスコープも含めた広範囲に関わることができます
技術力の高いエンジニアと一緒に仕事ができます
クライアントとの直接契約・自社開発案件が多く、プロジェクト設計や要件定義など上流工程はもちろん、サービスやシステムを拡大・改善するための提案ができます。
ユーザー目線で常に考え、アイデアを自ら発信し、企画設計や新規提案を実行できます
プロジェクトは社内ワンストップで開発しているため、技術力の高いエンジニアとタッグを組み、着実にプロジェクトを成功に導いていくやりがいを感じられます
仕事の環境
働き方
クライアント先の常駐ではなく、自社での業務となります。
最近では、クライアントとの打ち合わせもオンラインで行うケースが多いです。
【利用ツール・環境】
システム環境:AWS等のクラウド環境(Linuxベース)
コミュニケーションツール:GSuite、Redmine、Github、Slackなど
プロジェクト管理・手法:WF型の開発、WBS管理
ドキュメンテーションツール:Office 365 (Power Point、Excel)、Googleドキュメント、Adobe XDなど
配属想定部署の雰囲気
組織構成:約10名程度(PM・SEが3~4名、エンジニアが6~7名)
オロ社内に優れたエンジニアが多く、常に最新の情報を仕入れたり勉強会を開催する等、切磋琢磨して成長しています。
常に新しいものを採り入れようとする気概があり、それぞれが好きな領域をとことん追求して、絶対的な自信を持っています。たとえば、最新のOS・ブラウザ・フレームワーク技術を常にキャッチアップする人、常日頃からエコ化をに力を入れている人、実行コードのパフォーマンス向上に情熱を燃やす人など、その特徴は様々です。年次の若いエンジニアが多いですが、みんな基本的な技術は一通り備えているので、下調べしたうえでこういうものだと宣言できる素養のある人ばかりで刺激のある環境です。
そんなエンジニアとともに、どうやってプロジェクトを立ち上げ、遂行し、世の中とクライアントに価値を生み出していくかを考えて、実現させるのがシステムエンジニアの役割です。
受け入れ体制
開発プロジェクトマネージャーやシニアシステムエンジニアが、オンボーディングの支援を行います。
ワークフロー・フレームワーク・ナレッジDBを共有し、それらをもとにOJT+自走によって、各プロジェクトに最適化していくことを想定しています。
また、システムエンジニアとして業務を行う上で必要なスキルや成長方針については、日常的に実態ギャップをもとにフィードバックしていきます。
キャリアパスのイメージ
開発プロジェクトマネージャー
クライアントのビジネスに成長をもたらすWebサービスや業務アプリケーションは、開発プロジェクトマネージャーがクライアントと開発メンバーとの的確なコミュニケーションを取り続け、優れた意思決定をし続けた結果、生み出されます。プロジェクトの成功に向けてすべての責任とやりがいを背負い走り抜くポジションです。
求める人物像
必須条件(能力・スキル・経験)
基本設計、UI/UX設計の経験
システムテスト設計の経験
各種ドキュメンテーションの経験
受託開発ディレクションの経験
社外(クライアント・パートナー)とのコミュニケーション・顧客折衝経験
要件定義、要求定義の経験
テーブル設計、サーバー設計等の経験
優遇条件(能力・スキル・経験)
詳細設計書の作成経験
アプリケーション初期構築における全体工数の積算経験
こんな方とぜひ一緒に働きたいです
クライアントのビジネスの成功を目的に、プロジェクトの最適化と成功のために努力とコミュニケーションを惜しまない方
チームで一つの目標を達成する仕事に興味がある人
最後の仕上げまで楽しめる人
新しい技術が好きで、活用したい人
効率化や自動化など、より良くするための工夫を考えることが好きな人
抽象的に考えるよりも、具体的に考えることが得意な人
自ら進んで学習し、活用していける人
整合性があることを好み、隙があることが気になってしまう人
非公開求人
非公開求人
給与
528万円 〜 723万円
勤務地
福岡県
業務内容
仕事内容
システムや技術の専門知識を持ち、システム設計や運用設計、進行管理などを担い、プロジェクト全体を推進していきます。新しい機能・改善方法など、システムをより良くする提案も求められます。
顧客対応や要件定義といった上流工程から、設計・開発・テスト・リリース・導入の下流工程まで、すべてのプロセスのマネジメントを行います。実際の開発・テストは社内の連携する優秀なエンジニアが担当します。
システムエンジニアは顧客満足はもちろん、対象となるサービスやシステムの最適解を提案し、保守性や運用性を考慮したシステムおよびプロジェクトを構築してビジネスを成長させることがミッションです。
具体的な業務内容
顧客とのコミュニケーションにて業務フローまたはサービス概要を理解したうえで、要件定義・基本設計(UI/UX、画面仕様、機能仕様、インターフェース仕様、処理シーケンスなど)・詳細設計などを担当いただきます。
オロには開発・実装・テストなどを担当する優秀なエンジニアが多数在籍しています。
システムエンジニアには、受託開発における開発のディレクション業務(上流工程)をお任せします。
直接クライアントとの契約になるため要件定義など上流工程はもちろん、サービスやシステムを拡大・改善するための提案も発生し、幅広く取り組んでいただけます。
クライアントも大手企業様が多く、上流から下流まで自社でワンストップで開発するプロジェクトが大半のため、スキルに合わせて柔軟に担当工程をアサインでき、得意なことを発揮・開拓しやすい環境です。
スキルに応じて、プロジェクト管理の領域もお任せすることもあります。
また、自社開発・直接クライアントとの契約が多いため、自身のアイデアを企画設計・新規提案などにどんどん活かしていく事が出来ます。
主な使用技術
システムエンジニアが、実際コードを書いて実装・開発の業務を行うことは基本的にありません。
参考として、携わるプロジェクトの主な開発環境や使用技術は下記となります。
(現時点の参考例で、今後のプロジェクト状況に応じて変更する可能性はあります)
[ 開発環境 ]
サーバーサイド要素 技術例
Ruby
NodeJS
Ruby on Rails
フロントエンド要素 技術例
SCSS
Vue / Vuex
Gulp / Webpack
インフラ要素 技術例
AWS (EC2, RDS, Elasticache, S3, CloudWatchなど)
Monit / nagios / telefraf
開発環境、その他
Docker
GIT
Circle CI / Jenkins / Github Actions
Slack
仕事を進める上で重要となるスキル・知識
受託開発におけるディレクション業務経験が必要となります。
クライアントの要求に対して、技術やサービス知識や経験から、最適な実現方針を提案することができる能力
エンジニアやデザイナーが必要とする情報が何か、必要とするタイミングはいつかを状況ごとに判断でき、適切なコミュニケーションをすることができる能力
中規模レベル(開発/実装工数が 3~6人月程度)のシステムの全体設計が行える能力
一通りの基本設計書を作成して、クライアント・制作メンバーの承認を得られる能力
全体のテスト計画を立案したうえで、結合テスト/連携テスト/負荷テスト/リカバリテスト等も含めた全てのテスト項目設計書を作成できる能力
仕事のやりがい・得られるもの
業界大手の主要システムの設計、開発に関わることができます
プロジェクトマネージャーとの距離が近く、プロジェクトマネージャーとともにシステム構築全体、ときにはサービス設計のスコープも含めた広範囲に関わることができます
技術力の高いエンジニアと一緒に仕事ができます
クライアントとの直接契約・自社開発案件が多く、プロジェクト設計や要件定義など上流工程はもちろん、サービスやシステムを拡大・改善するための提案ができます。
ユーザー目線で常に考え、アイデアを自ら発信し、企画設計や新規提案を実行できます
プロジェクトは社内ワンストップで開発しているため、技術力の高いエンジニアとタッグを組み、着実にプロジェクトを成功に導いていくやりがいを感じられます
仕事の環境
働き方
クライアント先の常駐ではなく、自社での業務となります。
最近では、クライアントとの打ち合わせもオンラインで行うケースが多いです。
【利用ツール・環境】
システム環境:AWS等のクラウド環境(Linuxベース)
コミュニケーションツール:GSuite、Redmine、Github、Slackなど
プロジェクト管理・手法:WF型の開発、WBS管理
ドキュメンテーションツール:Office 365 (Power Point、Excel)、Googleドキュメント、Adobe XDなど
配属想定部署の雰囲気
組織構成:約10名程度(PM・SEが3~4名、エンジニアが6~7名)
オロ社内に優れたエンジニアが多く、常に最新の情報を仕入れたり勉強会を開催する等、切磋琢磨して成長しています。
常に新しいものを採り入れようとする気概があり、それぞれが好きな領域をとことん追求して、絶対的な自信を持っています。たとえば、最新のOS・ブラウザ・フレームワーク技術を常にキャッチアップする人、常日頃からエコ化をに力を入れている人、実行コードのパフォーマンス向上に情熱を燃やす人など、その特徴は様々です。年次の若いエンジニアが多いですが、みんな基本的な技術は一通り備えているので、下調べしたうえでこういうものだと宣言できる素養のある人ばかりで刺激のある環境です。
そんなエンジニアとともに、どうやってプロジェクトを立ち上げ、遂行し、世の中とクライアントに価値を生み出していくかを考えて、実現させるのがシステムエンジニアの役割です。
受け入れ体制
開発プロジェクトマネージャーやシニアシステムエンジニアが、オンボーディングの支援を行います。
ワークフロー・フレームワーク・ナレッジDBを共有し、それらをもとにOJT+自走によって、各プロジェクトに最適化していくことを想定しています。
また、システムエンジニアとして業務を行う上で必要なスキルや成長方針については、日常的に実態ギャップをもとにフィードバックしていきます。
キャリアパスのイメージ
開発プロジェクトマネージャー
クライアントのビジネスに成長をもたらすWebサービスや業務アプリケーションは、開発プロジェクトマネージャーがクライアントと開発メンバーとの的確なコミュニケーションを取り続け、優れた意思決定をし続けた結果、生み出されます。プロジェクトの成功に向けてすべての責任とやりがいを背負い走り抜くポジションです。
求める人物像
必須条件(能力・スキル・経験)
基本設計、UI/UX設計の経験
システムテスト設計の経験
各種ドキュメンテーションの経験
受託開発ディレクションの経験
社外(クライアント・パートナー)とのコミュニケーション・顧客折衝経験
要件定義、要求定義の経験
テーブル設計、サーバー設計等の経験
優遇条件(能力・スキル・経験)
詳細設計書の作成経験
アプリケーション初期構築における全体工数の積算経験
こんな方とぜひ一緒に働きたいです
クライアントのビジネスの成功を目的に、プロジェクトの最適化と成功のために努力とコミュニケーションを惜しまない方
チームで一つの目標を達成する仕事に興味がある人
最後の仕上げまで楽しめる人
新しい技術が好きで、活用したい人
効率化や自動化など、より良くするための工夫を考えることが好きな人
抽象的に考えるよりも、具体的に考えることが得意な人
自ら進んで学習し、活用していける人
整合性があることを好み、隙があることが気になってしまう人
非公開求人
非公開求人
給与
900万円 〜 1500万円
勤務地
東京都
業務内容
募集背景
主力のスキマバイトサービス「タイミー」はリリースから約5年でワーカー数700万人、利用事業者数98,000社が利用するサービスになりました。 しかしながら、未だ労働人口のごく一部の方にしか利用されておらず、社会インフラを目指す挑戦は始まったばかりです。
組織としては今後の事業基盤を作るための組織化を推進するタイミングを迎えており、多くの役割が生まれています。 その中で積極的な技術投資を通して開発組織を拡大し、事業の成長スピードに応える開発体制を組成することに取り組んでいます。
そこでタイミーのビジョン・ミッションに基づき、スポットワークを新しい社会インフラにしていくために、プロダクト開発や技術課題解決をお任せできるSenior Software Engineer, Backendを募集します。
業務内容
サマリー
タイミーが提供するスポットワークの根幹である、ユーザー(クライアント・ワーカー)のマッチングや労務管理を支えるスポットワークシステムのバックエンド開発や技術課題解決をお任せします。
スキマバイトサービス「タイミー」は数万件に及ぶ求人とワーカーのマッチングから勤務実績に対する評価、スポットワークにおける雇用契約から給与計算や勤怠管理など労務管理まで、顧客が体験するすべてのプロセスに対してサービスを提供しています。
ユーザーが登録から短い時間で求人にエントリーすることができ、働き終わったらすぐに相互評価を終えて給与支払いまで完了するような、なめらかなスポットワーク体験を実現するための機能開発や改善に携わっていただきます。
今後の事業成長に向けたユーザー体験向上の実現と更なる事業スケールに向けた中長期的な技術課題の解決を共に推進し、エンジニア組織の技術力を共に向上させていく方を求めています。
具体的な業務内容
Ruby on Railsを使用したWebアプリケーションの設計、開発、レビュー、リリース
チーム内外の技術的な課題発見、解決策の提案・実行
担当領域に関する仕様確認、技術的調査を含めた問い合わせ対応
エンジニアリングマネージャーやスクラムマスターと連携したプロジェクト進行
各種スクラムイベントへの参加
※ピープルマネジメント、スクラムマスターなどは専門のメンバーがいるため業務には含まれません。
開発組織の特徴
タイミーの開発組織はフロントエンドからSREのレイヤまでひとつのチームで解決できることをコンセプトにしています。裁量はスクラムチームに移譲されており、自身の専門分野を中心に、隣接する領域に染み出しながら開発に携わることができます。 ユーザーインタビューにエンジニアが参加して課題の探索から参加することができ、プロダクト組織と連携しながら顧客価値に基づいて開発を行う文化が浸透しています。 また、プロダクト戦略で定義された顧客価値に基づいてフルサイクルに価値提供できることを目指して、Tribeという開発領域ごとにチームを組成しています。
マッチング領域
ワーカー・クライアント両者の視点に立ち、両者の繋がりを元にした日々のマッチングを生み出すマーケットプレイスを創ることをミッションとしています。ユーザーの「働きたい時間」と企業の「働いてほしい時間」のマッチングを行っており、どのような体験を通してよりよいマッチングを実現するかなど、クリエイティブな試行錯誤に取り組むことが多い領域です。
また、ワーカー数の増大に伴いピーク時には秒間数千件のリクエストが発生しています。そのため、ユーザー体験を損なうことない大量のトラフィックを捌く強いパフォーマンス意識を持ったシステム改善にも取り組んでいます。
スポットワークシステム領域
「なめらかな出退勤・給与支払い・労務管理」など「スポットワーク」にまつわる手続きの全てをなめらかにすることで、この新しい働き方を次の世代のスタンダードとしていけるサービス品質を実現することを目指しています。 クライアントである個人事業主が運営する飲食店から一日数百名の従業員を雇用する上場企業まで幅広い業種の事業者と、ワーカーであるタイミーを利用するあらゆるユーザーに対して価値提供をしている領域です。
開発プラットフォーム領域
顧客である開発チームの大規模システム開発を加速させ、持続可能にする基盤の開発と運用を担うことをミッションとしています。SREなどDevOps領域に特化したメンバーが集まり、サービス拡張性を意図した開発環境の最適化や、エンジニアが利用する各種SaaSの管理まで、エンジニアの生産性を高めるためにイニシアチブを持ち、課題の抽出から問題提起、改善活動まで一貫して行います。
開発環境
Backend
開発言語: Ruby 3.3系
フレームワーク: Ruby on Rails 7.0系、RSpec
アーキテクチャ: Modular Monolith
データストア:MySQL 5.7(Aurora)、Redis
ツール: Docker、OpenAPI、CircleCI、GitHub Actions、AWS、Terraform、Datadog、Sentry
Infrastructure
AWS(ECS Fargate, Aurora, RDS, S3, ElastiCache, CloudFront, etc...), GCP(一部)
IaC: Terraform
ログ: Datadog Logs, S3
Monitoring
Datadog, Sentry
CI/CD
CircleCI, GitHub Actions, Dependabot
その他
コード管理: GitHub
コミュニケーションツール: Slack, Notion
その他: Firebase, twilio, ImageFlux, OneSignal, etc…
組織カルチャー
開発組織のカルチャー
タイミーの開発組織は個々人の志向や特性の多様性を「許容」するのではなく「歓迎」する組織です。 各メンバーの多様性を彩りとして捉えて決して否定せず、強みとして重ね合わせて、同じチーム、プロダクトの目標を達成を実現できる組織を目指しています。
また、SpotifyモデルやTeamTopologiesを踏襲した組織構造を採用しており、顧客価値に基づく開発チーム組成や認知負荷を適切にコントロールするために専任EMやスクラムマスターなどマネジメント専門職を各チームに配置しています。
技術コミュニティ活動
社内の所属チームを超えたiOSやAndroidなど専門的な技術テーマごとに取り扱うコミュニティ活動も活発で、組織図を超えたオープンなコミュニケーションが行われています。 また、RubyKaigi や Kaigi on Railsを始めとしたカンファレンスのスポンサー活動やイベント登壇、記事の発信など技術コミュニティへの貢献や広報にも力を入れています。
オンボーディング
メンバー一人ひとりが能力を発揮して、チームで活躍できる環境を目指して様々なオンボーディングプログラムを実施しています。
例えば、入社後チームや技術領域が近いメンバーがメンターとして伴走するオンボーディングの実施や、現職のスクラムマスターからスクラムに関する考え方や手法などをインプットするスクラムオンボーディング、配属直後にマネジメント層とのWelcome 1on1を実施しています。これからの取り組みによって、会社への不明点を早期に解決することで、新メンバーがタイミーで活躍しやすい環境を整えています。
https://productpr.timee.co.jp/n/n46122cd3ec6b
働き方
フルリモート・フレックスの働き方が浸透しており、NotionやSlackを活用したテキストコミュニケーション、ハドルやMeetを使った同期的なコミュニケーションなどによって職種問わずコミュニケーションが活発な環境になっています。
また、所属チームを超えてiOSやAndroidなど専門的な技術テーマごとに取り扱うコミュニティ活動も活発で、組織図を超えたオープンなコミュニケーションが行われています。
https://productpr.timee.co.jp/n/n2dcb5475e249
DevEnable室の取り組み
エンジニアの市場価値向上につながる成長支援、学習支援、機会提供、生産性向上を行う専門チームDevEnable室を設置しています。
具体的な制度の一部をご紹介します。
在宅環境を自分好みに整えられるリモートHQ制度
技術コミュニティ発展への貢献を後押しするOSSボーナス制度
世界中のカンファレンス参加を支援するKaigi Pass制度
最大300万円、勤務年数に応じて返済不要のエンジニア奨学金制度
https://devenable.timee.co.jp/
当ポジションで働くエンジニア
応募条件
必須条件
Ruby on Railsを用いたWebアプリケーション開発・運用経験5年以上
要件定義・設計・実装・テスト・リリース・保守まで一連の開発経験
扱う業務の特性や非機能要件を踏まえてソフトウェアアーキテクチャの設計および継続的な改善を行った経験 -
所属する組織やチームにおいて中長期的観点で技術的な方針検討や意思決定を行った経験 -
現実の業務を理解してデータモデルに落とし込み、機能開発及び継続的な運用改善を行った経験
歓迎条件
スクラム体制のアジャイル開発プロジェクトの経験
AWSやGoogle Cloudを用いたWebアプリケーションの構築と運用経験
Webフロントエンドの開発経験
ミッションクリティカルな(金融などの領域における堅牢性、信頼性が高い)システムの開発経験
DX(Developer Experience)の継続的改善経験
意思決定を支援するためのデータの可視化経験
求める人物像
潜在的労働力の開放という社会的課題を技術で解決したい方
建設的かつロジカルな議論を通して意思決定をできる方
自身の専門領域に注力することでチームや事業に貢献したい方
チーム内外、他部署との円滑なコミュニケーションができる方
OSSの公開、コントリビュート活動に取り組まれている方
フルリモートワークにおける能動的なオンラインコミュニケーションができる方
非公開求人
非公開求人
給与
370万円 〜 550万円
勤務地
東京都
業務内容
募集背景
サービスリリースから、スキマバイト領域市場においてトップクラスのシェア率を獲得しているものの全労働市場に対する残マーケットはまだまだ大きく、日本全体の人的課題を本気で解決していくためには顧客接点の一連の責任を持つカスタマーサポートの成熟が不可欠となります。お客様の期待を超える体験を提供しファンを創出することで、タイミーの成長に貢献していただける方を募集しています。
業務内容
ミッション
■カスタマーサポート本部
カスタマーサポート本部は3つの部署から構成されています。
お客様対応をするオペレーション部
カスタマーサポートの採用・研修・品質管理を担当するHRD部(人材開発部)
業務改善を担い、FAQ管理・チャットボットの運用などを担当するCX部
があり、お客様がタイミーを快適にご利用いただくサポートをしています。
▼役割
お客様の期待を超える体験を提供しファンを創出することで、タイミーの成長に貢献すること
お客様:企業・ユーザー双方
期待 :「迅速に」「正確に」「親身に」プラスαの価値を提供すること
ファン:他の人にタイミーを勧めてくれる存在
参考動画
■CX部ナレッジマネジメントG
ユーザー対応を行う際に利用するナレッジの蓄積や、ユーザーがオペレーションを通さなくても解決できるようにFAQ・チャットボットのメンテナンスを実行するグループです。
▼役割
意見分析・各部署との連携を行うことで、オペレーション品質向上や顧客体験の根本的な課題解決を行うことも期待されています。 現在社内向け、社外向けの2つのチームに分かれ、様々なコンテンツを通して、業務の改善や自己解決の向上を目指しております。
具体的な業務内容
ユーザー向けFAQ、チャットボット
ユーザー向けアナウンスや文言のチェックおよび管理
ユーザーの自己解決向上のためのプロジェクト実行
お問合せ返信テンプレートの管理
社内メンバー向けナレッジツールのメンテナンス
ナレッジ改善による業務効率化プロジェクトの立案・実行
マネジメント候補(リーダーのみ)
<働き方>
リモート勤務可能です(全社イベントや業務の必要に応じて東京本社に出社いただく必要有)
オペレーションチームは365日稼働しているため、トレーナーも年末年始やGW含めてシフトで勤務していただく場合があります
必要要件
ナレッジマネジメント経験(1年以上)
ユーザー向けFAQ、チャットボット、社内向けナレッジなどの管理経験
ミッション、ビジョン、バリューへの共感
歓迎要件
マネジメントのご経験
Web制作(HTML、CSS、JavaScriptなど)に関する知識とご経験
データ分析(VoC、SQL、Google Analyticsなど)に関する知識とご経験
部門を超えたメンバーを巻き込みながらオーナーシップを発揮してプロジェクトを推進したご経験
既存の概念にとらわれない新しい手法にて課題を解決したご経験
求める人物像
新しいスキルや技術を能動的に学ぶことが好きな方
未整備な環境に対してポジティブに向き合える方
各ステークホルダーと円滑なコミュニケーションがとれる方
ポジションの魅力
ビジネス視点を持ってカスタマーサポートに携わり、事業拡大に貢献するスキルを得られます
急成長している組織での0→1、1→10、10→100を含めたCS経験を積むことができます
最前線の立場でお客様の声をタイミー全体に反映することができます。そのため、裁量を持って業務推進や改善に携わることが可能です
プロフェッショナリズムを有するチームメンバーと共に働きながら、スキル向上にも努めることができます
稀に見る事業成長率を誇っているため、成長中のサービスを更に発展させたカスタマーサポート経験者として、市場価値を向上させることができます
参考資料
「カスタマーサポートから、人の人生、日本の文化を変えていく」部長 片桐の挑戦
https://www.wantedly.com/companies/Timee/post_articles/530878
攻めのCSを作る(動画)
https://cshack.jp/videos/series/22
タイミーユーザーから社員に抜擢されたメンバーが語る、”ユーザー体験をつくる”カスタマーサポートの在り方
https://www.wantedly.com/companies/Timee/post_articles/201666
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 550万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
職務内容
営業責任者やゼネラルマネージャーなど、4名の部長クラス付きの秘書・営業事務として、下記の業務をお任せします。

営業事務
・SalesForceを利用した営業データ入力・管理・集計
・名刺整理・管理

秘書業務
・アポイント日程調整
・移動手配(新幹線や飛行機、宿泊先等)
・会食手配
・手土産手配
・経費精算
・その他事務業務(資料作成、物品手配、チームイベントの運営支援、議事録作成、ほか)
・上記業務のマニュアル化・オペレーション最適化
非公開求人
非公開求人
給与
850万円 〜 1200万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
Data Engineerは、社内のデータを整備し事業に活用できる体制、基盤を構築し、保守、運用を行います。また、キャディの持つデータを活用すべく、データ収集のためのパイプライン構築だけに留まらず、データ活用の促進をリードする働きを期待します。

以下に業務例を示します。実際の業務はこれに限定されるものではありません。
入社後の業務内容は、技術や専門知識、経験等を考慮のうえ決定します。

・アルゴリズム設計者と連携したデータ処理パイプラインの構築
・データを分析し事業改善に関する仮説を提案、推進
・バッチおよびストリーミングデータ処理基盤の設計、構築、実装
・データ基盤の設計・構築
・常に変化する複数プロダクトの共通基盤として利用できるマスタデータの設計および運用
非公開求人
非公開求人
給与
850万円 〜 1200万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
・Emergency Response: 緊急対応の品質担保のための仕組みづくりと訓練、実際のトラブル対処から再発防止までのリード
・Metrics & Monitoring: オブザーバビリティの導入推進、プロダクト方針に基づくSLI/SLOの実装〜運用
・Capacity Planning: サービスの成長に伴う負荷の予測、負荷テストの設計や実施、インフラだけでなくアプリケーションにも踏み込んだボトルネックの改善
・Change Management: 漸進的デリバリーなどの普及を含めたリリースエンジニアリング
※入社後の業務は上記に限定されるものではありません。
 プロダクト戦略や事業状況に応じて最大の成果を出せるよう、適宜見直していく予定です。
非公開求人
非公開求人
給与
850万円 〜 1200万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
There are various interpretations and approaches to Platform Engineering in the world, but here, we will be working on providing tools and infrastructure to reduce the cognitive load on developers by “separating concerns.”

Among these, in this post, you will be working on the following tasks

Communication and collaboration with developers to increase the value provided
Development and operation of self-service tools and platforms
Improvement of development processes and environments, not limited to the provision of new tools
 * Besides the team we are recruiting for this time, you may be assigned to other teams depending on your experience and preferences. (In that case, we would be happy to discuss this with you at the interview.)
 * After joining the company, your role may change due to organizational growth or an individual's career perspective.
非公開求人
非公開求人
給与
850万円 〜 1200万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
世間では Platform Engineering に対して様々な解釈や取り組みがありますが、
ここでは、「関心事の分離」により開発者の認知負荷を低減するためのツールやインフラを提供する活動とします。

そのうち、このポストでは以下のような業務に取り組んでいただきます。

・提供価値を高めるための、開発者とのコミュニケーションやコラボレーション
・セルフサービスなツールやプラットフォームの開発〜運用
・新規ツール提供に限らない開発プロセスや開発環境の改善
※入社後の業務は上記に限定されるものではありません。
 プロダクト戦略や事業状況に応じて最大の成果を出せるよう、適宜見直していく予定です。
非公開求人
非公開求人
給与
850万円 〜 1200万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
Enabling Group Product Security Teamへの配属を想定しています。

・主にプロダクトのセキュリティレベル向上をミッションとするチームです。セキュリティに関してオーナーシップを持ち、攻めと守りのどちらも意識しながら事業成長を後押しすることを目指しています。
・現在はエンジニア3名が在籍しています。実際の推進業務は各プロダクトチームやコーポレートITチーム・法務と協働して業務を行っています。今後もチーム体制を拡充し、1年後には5名ほどの体制にしたいと考えています。

以下に業務例を示します。
実際の業務はこれに限定されるものではありません。
入社後の業務内容は、技術や専門知識、経験等を考慮のうえ決定します。

・各種セキュリティ要件の定義
・プロダクトのセキュリティ対策に関連する開発・運用・導入支援
・インシデントレスポンスを適切に行うための環境や仕組みの立案・整備
・セキュリティチェックの実施や改善のサポート(外注マネジメントを含む)
・DevSecOpsの高度化
・インフラのセキュリティに関する設定やポリシーの監査
非公開求人
非公開求人
給与
850万円 〜 1200万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
This position is for the CADDi DRAWER Group Workflow Engine Team, the Platform Team based on Team Topologies, that collaborates with other teams to provide a solution to run heavy workloads in an asynchronous way. The team's mission is to provide and maintain a platform to execute tasks in an orchestrated, concurrent, and scalable way.
Some examples of the tasks the platform deals with are drawing conversion, attribute extraction, ML-based drawing features analysis, etc.

The team actively uses Kubernetes to run a workflow engine and Rust/Typescript to define domain logic, executed as workflow steps.

Specific duties examples are:

Platform design and implementation
Evaluating middleware, frameworks, etc.
System architecture design
Cost/performance tuning
 * Besides the team we are recruiting for this time, you may be assigned to other teams depending on your experience and preferences. (In that case, we would be happy to discuss this with you at the interview.)
 * After joining the company, your role may change due to organizational growth or an individual's career perspective.