業務内容
▼担っていただきたい役割
・サステナビリティという定型的な分析が定まっていない領域において、探索的な分析を支援するデータ整備
・分布・基礎統計量などデータに関する初期的な可視化
・探索的な分析後、商用サービスとしてのデータ整備/管理
▼主な開発環境
言語:Python, SQL等
IaC: Terraform等
データベース:RDS/Aurora, MySQL/PostgreSQL, BigQuery, Snowflake等
クラウド環境:Google Cloud, AWS, Azure等
ソフトウェア管理ツール:GitHub, Jira, Slack, Confluence
▼主な業務内容
オープンデータ化が始まった電力データ、業務を通じて生まれるデータ、その他データを統合することで、社会のサステナビリティ向上を実現します。
例えば、以下のような取り組みを進めています。
・データのトレーサビリティを担保することで、グリーンであることを証明された電力を24時間、安定供給する
・調達~製造~物流~販売~消費にわたって、どこでどのような環境負荷・無駄が生じているか分析し改善手段を実行する
・電力データと自治体が保有するデータを統合することで、要介護の予兆(フレイル)を捉え、早期介入することで社会保障費を削減するとともに、高齢者のウェルビーイングを維持・向上させる
但し、いずれも定型的なデータ分析を探索しているフェーズです。データサイエンティスト・データエンジニアとの協働で、探索的な分析を加速していただきます。
チームのアウトプットとして、環境/サステナビリティに意識が高くない方でも、自然と環境貢献している状況を生み出すべく、私たちJDSCのエネルギーチームと各業界のLeading Companyは商品/サービスをサスティナブルなものに変えていきます。