検索結果 6587

1651-1680 / 6587
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 800万円
業種
メーカー
勤務地
大阪府
業務内容
プロジェクターや各種ディスプレイ(LCD,LED)の機器組み込みマイコンにおけるソフトウェア開発全般
・携わるフェーズ: 要件定義・仕様検討/基本設計/詳細設計/開発(プログラミング)/テスト
・プログラミング: 内作(自社開発)
・開発環境:OS:Linux、開発言語:C
・開発期間:10ヶ月前後
・ソフト開発人数:10人前後

【職場の雰囲気】
・組織の平均年齢は40歳です。20代の若手社員も多く、幅広い年齢層が在籍しています。
・女性社員の割合は20%弱ですが、近年増加傾向にあります。
・リーダークラスは40代が多いですが、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・リモートワーク可能な職場ですが、実機を使った製品開発がメインとなり、ほぼ毎日出社しています。
・キャリア入社者は事業部全体では一定数在籍していますが、当部署は現状ゼロです。今後多様な知見を持った人材を求めており、増やしていく方向です。

【キャリアパス】
23年度4月よりメンバーシップ型からジョブ型雇用に移行し、ご自身のキャリアをより主体的に選択できるようになりました。パナソニックグループALLにチャレンジできる社内公募制度、社員が自律的に学習可能な「Udemy Business」の導入、MBA派遣プログラム、語学力向上プログラムなど、社員一人一人の成長を後押しする制度を充実させております。

【募集背景】
当事業部は、プロジェクターや各種ディスプレイ(LCD,LED)の製品開発と各種サービスを提供して、お客様現場でのお困りごとの解決を目指しております。
これらの映像機器の市場は拡大しており、その用途はますます広がり、今後は世界中の様々なシーンにおいて活用される状況にあります。
お客様からのご要望は拡大傾向にあり、それらを実現するためのソフトウェア開発力強化に向けて新たな人材を募集します。

【メディアエンターテインメント事業部とは】
電機業界の中で映像システムを通じてビジネス・公共事業に社会貢献し、お客様に必要な商材・サービスを幅広く提供しております。

2025年4月よりメディアエンターテインメント事業部を母体とした新会社が設立されます。
新会社はオリックスと資本提携をし、4月以降もパナソニックブランドは継続、新会社も当面の間、パナソニックを冠した社名が付けられます。
給与条件や勤務地、福利厚生などは基本的に変更ありません。
更なる成長戦略実現に向け、一緒に新しい会社を作っていきたいという想いのある方を募集しています。
詳細はこちらをご確認ください。
https://news.panasonic.com/uploads/tmg_block_page_image/file/25611/jn240731-2-1.pdf
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 900万円
勤務地
東京都
業務内容
業務概要と職務の詳細:
我々グローバルカスタマーサクセス室では、メガバンクや大手証券会社、証券取引所、ブロックチェーン基盤を活用したサービスを提供する合弁会社等に、様々なシステムを提供しています。アプリアーキテクトチームに参画し、複数の顧客、複数のシステムのアプリケーションを横断的に開発対応します。具体的には、パブリッククラウド(AWS、GCP)を利用した新規システム開発や、既存オンプレシステムのクラウドリフトや更改案件等を手掛けます。

協力会社、社内技術専門組織との連携により、以下の開発業務を担当します:
- 課長代理層:提案フェーズから営業担当と協力し、システム構成図の素案作成、見積もり実施、設計・構築・試験の方針提示、レビュー、技術課題の解決を主導。
- 主任層:ベテラン層の方針の下、アプリアーキテクトチームのサブリーダまたは担当者として、設計、構築、試験を実施。成果物レビューや顧客との仕様調整も行う。
非公開求人
非公開求人
給与
570万円 〜 1000万円
勤務地
東京都
業務内容
業務概要:
鋼材製品・アルミ板製品の営業部、原料部や各管理部門の業務システムの改善・構築検討や、働き方変革・DX推進に向けた企画立案を利用部門と共に進め、予算化からシステム導入までのプロジェクト管理を担当。

職務の詳細:
- RPAの適用やローコード開発を利用した業務の効率化支援とその取りまとめ
- 従業員のITリテラシー向上に向けた企画立案
- 管轄するITインフラの更新計画や新しい技術へのマイグレーション検討
非公開求人
非公開求人
給与
650万円 〜 900万円
勤務地
東京都
業務内容
オフィスにおける戦略的な不動産ポートフォリオの組み換え(売買/賃貸、投資)の企画立案
- CRE戦略事業を推進
- 自社ビルに加え、外部からリソースを調達(外部賃貸借契約の調達)し、競争力がある契約調整を行う
- 国内グループ会社に対して不動産知見からのアドバイザリーや新たなサービス企画および実行を担う
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
栃木県
業務内容
自動運転(AD)/自動運転支援ソフト(ADAS)のCI/CDパイプラインの構築を行う。具体的には、組込ソフトのビルドやバーチャルテストをCloud上で行い、その後ECU/実車テストに繋げるために、Cloud/オンプレ双方を跨るシステム基盤の設計や開発を行う。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
栃木県
業務内容
### 業務概要
AD/ADASロジックのデバッグや検証に必要なバーチャルテスト環境を構築し、製品の品質保証を行う。

### 職務の詳細
- 様々なバーチャルテスト環境(MILS/SILS/HILS/DILS/DSなど)を設計メンバと共に構築。
- センサ性能、制御ロジック、ECU性能、ドライバ反応に関する多様なテスト観点に対する検証を実施。
- 自動運転および自動運転支援に関連するソフトウェア開発のプロセス品質向上に寄与。
- 開発ツールとして、AUTOSAR、POSIX、Matlab/Simulink、C/C++、Python、Javascript、CarMaker、Carla、Linux、Windowsを利用。
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
栃木県
業務内容
●ソフトウェアプロセス構築
・ツールチェーンを活用した開発のデジタル化戦略策定、構築、展開
・ソフトウェアプロダクト管理環境構築(バリエーション管理、ソフト構成管理)
・ソフトウェア品質保証基準の策定
・開発プロセス定義・運用管理環境の構築(テーラリング、運用定着、継続的改善)

●ソフトウェア開発環境基盤構築
・ソフトウェア支援開発環境の構築(CI/CD環境、バーチャル検証環境、自動テスト)
・生成AI等を活用したソフトウェア開発技術構築
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
大阪府
業務内容
●ソフトウェアプロセス構築
・ツールチェーンを活用した開発のデジタル化戦略策定、構築、展開
・ソフトウェアプロダクト管理環境構築(バリエーション管理、ソフト構成管理)
・ソフトウェア品質保証基準の策定
・開発プロセス定義・運用管理環境の構築(テーラリング、運用定着、継続的改善)

●ソフトウェア開発環境基盤構築
・ソフトウェア支援開発環境の構築(CI/CD環境、バーチャル検証環境、自動テスト)
・生成AI等を活用したソフトウェア開発技術構築
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
栃木県
業務内容
●サイバーセキュリティ対策技術の戦略策定
●車内外サイバーセキュリティ構築・設計
●自工会・自技会等での渉外業務、標準化活動
●法規に準じたサイバーセキュリティ開発プロセスの構築
●Honda製品サイバーセキュリティポリシーの策定
●データサイエンスを活用したサイバー攻撃検知の研究開発等
セキュリティ仕様の全体設計から、要求書の作成、取引先の選定から評価・運用まで幅広くお任せいたします。
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
大阪府
業務内容
●サイバーセキュリティ対策技術の戦略策定
●車内外サイバーセキュリティ構築・設計
●自工会・自技会等での渉外業務、標準化活動
●法規に準じたサイバーセキュリティ開発プロセスの構築
●Honda製品サイバーセキュリティポリシーの策定
●データサイエンスを活用したサイバー攻撃検知の研究開発等
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
愛知県
業務内容
■業務概要
コネクティビティ・自動運転・電動化の技術進化に向けた、統合ECUや各種制御ECU(自動運転/運転支援システム・車体電装部品等)の開発を担当。

■職務の詳細
- 要求仕様の策定、機能要件の明確化、整合
- デバイス単体の妥当性検証
- 耐環境テスト(単体、実車)、各種法規テスト等
- 業務への配置転換の可能性有り
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
東京都
業務内容
### 業務概要と職務の詳細

- SoCのアーキテクチャ設計
- 論理設計
- 物理設計
- 検証
- プロセス構築
- クルマとしての性能目標値に基づく、SoCの要求仕様書の作成
- AI評価とSoC最適化仕様の検討、実設計と検証
- 完成したSoCの機能評価
- プロセスの構築

### 使用する開発ツール

- RTL(Verilog/VHDL)
- System-C
- HSPICE
- 半導体開発ツール(Virtuoso/Verdi, RTLcompiler他)
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
愛知県
業務内容
実際に行うことになる業務概要と職務の詳細:

- スマートフォンや生体情報を利用して、クルマのドアロック操作、解除やエンジン始動を実現するデジタルキー開発/新システム開発
- 要求仕様の策定、機能要件の明確化、整合
- ECU/カメラ等のデバイス単体の妥当性検証
- 耐環境テスト(単体、実車)、各種法規テスト
- 将来的な商品適用に向けた画像認識関連技術の研究・開発
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
愛知県
業務内容
●AUTOSARAdaptive/Classicをベースとしたソフトウェアプラットフォームの要求仕様策定、設計、実装、評価
●アプリ及びサービスのインテグレーション作業
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
栃木県
業務内容
■業務概要
四輪向け空調の制御ソフトウェア開発

■職務の詳細
- 完成車性能目標に基づいた空調制御システムの要求仕様の策定
- システム要求に基づいた制御コンセプトの構築及び要求仕様の策定
- アーキテクチャ設計、ソフトウェア仕様の設計及び検証・テスト業務
- 関連開発部門やデザイン部門、お取引先との密な協調による連携業務
- 開発ツール:Matlab、Simulink、MBSE、MBD系ツール(EnterpriseArchitect、Rapsodyなど)
- 自ら生み出したアイデアを具現化し、グローバル展開を実感できる開発業務
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
栃木県
業務内容
●空調システムにおける
・完成車性能目標に基づく熱性能設計及び評価・検証
・関連システム・部品への要求仕様提案
・数値モデルや実機テスト(実車、HILS)データを用いた開発性能検証
・数値流体解析やAIを活用した、高速化/高精度化に向けた開発環境構築・プロセス構築

●BEVに適用する電動パワーユニットシステムにおける
・完成車性能目標に基づく熱性能設計及び評価・検証
・上記に基づく要求仕様の策定・設計・検証・テスト
・関連システム・部品への要求仕様提案
・数値モデルや実機テスト(実車、HILS)データを用いた開発性能検証
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
栃木県
業務内容
■業務概要
前面衝突、側面衝突、後面衝突、歩行者保護、軽衝突、ホワイトボディ強度に対し、機種開発と将来に向けた技術構築を行う。

■職務の詳細
- 完成車1台分の衝突安全性能目標の策定
- システム/各コンポーネントの要求仕様の策定、機能要件の明確化
- 衝突車体CAE・乗員保護CAE解析による車両安全技術開発
- 実車テストによる検証(成立性検証)
- 技術開発におけるデジタル活用の拡大と開発プロセス改善
- 社内関係者や日本自動車工業会との連携を通じて業界として安全性能向上を促進する提案。
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
愛知県
業務内容
●四輪向け次世代(2030年)プラットフォームの開発に向けた
・大規模ソフトウェアアーキテクチャ要求仕様策定、設計、実装、評価
・ハードウェア要求仕様策定、設計、実装、評価
・技術戦略の立案
・データ分析

●API・サービス設計に向けた
・ソフトウェア要求仕様策定、設計、実装、評価

●クロスドメインサービス開発にむけた
・デジタルサービス企画/システム設計/PoC検証
・大規模ソフトウェアアーキテクチャ開発おける課題策定
・アーキテクトルール/ガバナンス統制
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
栃木県
業務内容
次世代の四輪開発プロセスにおける
●顧客要求分析・ロードマップ/戦略策定
●上記に基づく課題設定・計画立案
●シミュレーション環境技術の構築
●開発/製造プロセス改革に必要なVR・CG・AR・1D/3DCAEシミュレーション技術の導入と開発現場への適用支援
※デザイン/ダイナミクス/HMI/生産/品質/営業部門と連携しながら業務を推進。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
埼玉県
業務内容
【業務概要】
マリン電動推進機の研究開発における市場要望やトレンド、顧客要望に応じた提供価値の設計や製品のコンセプト立案、要求分析、アーキテクチャ設計、性能目標、性能要件の決定、要求仕様の作成、各種コンポーネントの設計などを行う。

【職務の詳細】
- 市場要望やトレンド、顧客要望に基づく提供価値の設計
- システムズエンジニアリング的観点を用いた要求分析とアーキテクチャ設計
- 電動システム、動力伝達システム、操舵システム、および各種コンポーネントの性能目標、性能要件の決定
- 上記に基づいた要求仕様の作成
- 各種コンポーネントの設計
- 開発ツールとしてPC(PowerPoint, Excel, Word)、CATIAV5/V6、各種CAEツールを使用
- 新技術・新商品の市場調査、提案、先行検討、実地検証を通じての商品化/事業化を目指す。
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
埼玉県
業務内容
### 業務概要
航空用ガスタービンの空力試験、燃焼器試験、エンジン試験を行い、新技術・新価値商品を創造する。

### 職務詳細
[空力試験]
- ターボ機械の空力性能の研究および検証試験、評価
- 翼振動特性の研究および検証試験、評価
- 高精度CFDモデル構築の研究および検証試験、評価
- 性能、機能、耐久性評価環境の構築

[燃焼器試験]
- 燃焼器性能に関する研究、および検証試験、評価
- 排出エミッション低減技術や伝熱冷却技術の研究、および検証試験、評価
- 高精度燃焼CFDと光学計測を活用した評価技術の研究および検証試験、評価
- 燃焼器の性能、機能、耐久性評価環境の構築

[エンジン試験]
- ターボファンエンジンの性能・機能・耐久性実証試験と評価
- ハイブリッド発電システムの性能・機能・耐久性実証試験と評価
- ローターダイナミクス、軸システム成立性に関する研究および検証試験、評価
- 妥当性確認とFAA認定に向けた評価環境の構築
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
栃木県
業務内容
HondaeVTOL(電動垂直離着陸機)向けのeDrive(インバータ/コンバータ/モータ等)における以下の業務を担当します:

- パワーユニットシステムに基づく各種コンポーネントのコンセプト検討および仕様の構想
- 電気回路/磁気回路設計及び電磁界解析
- 単体/ユニット性能評価
- BEVやその他パワープロダクツ製品等への研究技術の転用

【開発ツール】
- 設計ツール:CATIA
- 解析ツール:PSpice、PLECS、Simplorer、JMAG、Abaqus、SimulationX、AMESim、Adams、ANSYS等
- 制御開発ツール:MATLAB、Simulink、MBD系ツール(Rational, Rapsody等)
- 言語:C, C++
- 電気計測器:オシロスコープ、ロガー、Spectrumanalyzer等
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
埼玉県
業務内容
### 業務概要と職務の詳細

- **業務概要**: 航空用ガスタービン・ハイブリッドシステムの制御開発を担当。具体的な役割は、制御システム設計、ソフトウェア開発、検証など多岐にわたる。

- **職務の詳細**:
1. **ハイブリッドシステムの制御システム設計**: 航空用ガスタービン・ハイブリッドシステム全体の制御システム設計及び検証。
2. **ハイブリッドシステムの統合制御ソフト設計**: エンジン、ジェネレータ、バッテリ、配電系等を統括する制御設計。
3. **モータ/ジェネレータ制御設計**: ハイブリッドシステムにおけるモータ/ジェネレータ制御の設計。
4. **バッテリシステム制御設計**: ハイブリッドシステムにおけるバッテリ制御の設計。
5. **エンジン制御設計**: ハイブリッドシステムにおけるエンジン制御の設計。
6. **制御検証**: HILシステム設計、検証計画立案、実機検証の推進。
7. **制御ECU開発**: 航空用ハイブリッドシステム統合制御ECUの開発及び航空法規対応。
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
埼玉県
業務内容
**業務概要**: Hondaは、電動垂直離着陸機(eVTOL)のためのガスタービン・ハイブリッドシステムの研究開発を行い、特に飛行安全性と信頼性の領域での技術の高度化を目指しています。

- **職務の詳細**:
1. **飛行安全性評価**:
- 航空機用ガスタービン・ハイブリッドシステムの飛行安全性評価(FHA、FTA、CCA)。
- 次世代航空機向けガスタービン発電機の飛行安全性評価。
- 米国連邦航空局(FAA)認定に向けた設計解析技術の開発と導入。

2. **信頼性解析**:
- 航空機用ガスタービン・ハイブリッドシステムの信頼性解析(FMEA)。
- 次世代航空機向けガスタービン発電機の信頼性解析。
- 米国連邦航空局(FAA)認定に向けた設計解析技術の開発と導入。

3. **利用ツール**: Teamcenter、Doors、Excel/Word/PowerPoint。
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
栃木県
業務内容
■業務概要
再生可能エネルギーの創出や活用を実現するための基礎研究。

■職務の詳細
- エネルギー問題(3E+S)の解決と生活の豊かさの両立に必要な技術研究
- Hondaの製品/サービスと連携した創エネ技術研究
- 新モビリティや新事業領域製品を想定した創エネルギー事業化検討
- 電気エネルギーの可能性に目を向け、新しいアイディアの創出
- 共同研究先等との連携
- 自らテーマを探索/設定し、技術立証、事業化提案を行う基礎研究業務
- クリーンな電力をエネルギー源として活用するための観点で考え、チャレンジする。
非公開求人
非公開求人
給与
450万円 〜 1000万円
勤務地
栃木県
業務内容
業務概要:
再生可能エネルギーを活用した技術研究を通じて、電気エネルギーを基に新しいモビリティや事業領域製品のコンセプトを立案・事業化検討し、電力変換技術の要求性能検討や技術研究を行う。

職務の詳細:
- 再生可能エネルギーを活用し、生活の豊かさにつながる技術の研究
- 電気エネルギーを利用した新モビリティや新事業領域製品のコンセプト立案および事業化検討
- 新領域製品に必要となる電力変換技術の要求性能検討、関連研究
- 共同研究先等との連携
- 技術的な提案や証明を行う基礎研究活動
- 自らテーマの探索/設定を行い、技術立証や事業化提案まで遂行する。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
勤務地
栃木県
業務内容
### 業務概要
バイオ樹脂の電子基板適用に向けた研究開発。

### 職務の詳細
- バイオ由来の熱硬化性樹脂を用いた部品設計や、最適な材料の選定
- 材料メーカー、部品メーカーとのプロセス適合性開発、調整業務
- 電気特性改善のための分子構造設計
- 電子基板の電気特性評価
- 絶縁担保のための管理項目や評価項目の策定、管理
- トランスファー成形など電子部品特有の製法やプロセスへの適合
- 電子基板メーカーとの折衝

※環境対応製品推進のための市場調査・戦略立案・新技術開発への挑戦。
※様々な開発部門や取引先との連携。
※将来的にはコンポジット部品の量産化や接着・塗布、硬化プロセス構築も担当する可能性あり。
※国内勤務でも海外出張や駐在の可能性あり。
非公開求人
非公開求人
給与
23万円 〜 750万円
勤務地
兵庫県
業務内容
■募集背景
鉄道網の発達した日本で培った要素技術を適用した製品群は、世界各国の鉄道車両に搭載され、既に2万両以上の納入実績がございます。昨今の環境問題への意識の高まりから、鉄道輸送は低炭素社会の交通インフラとして脚光を浴びており、今後も事業のグローバル化を推進するとともに世界No.1の鉄道システムプロバイダーを目指していきます。
今回はその中で国内鉄道用列車情報管理装置(TCMS)の品質管理業務をお任せする方を募集致します。
■配属先
品質保証部 交通情報システム品質管理課
■配属先ミッション
【品質保証部】
伊丹製作所で扱う全製品(制御機器、駆動機器、情報システム機器)の品質管理、品質保証業務を行っています。
【交通情報システム品質管理課】
情報システム機器の品質管理業務を行っています。
【車両情報システム検証第二係】
国内案件向けの列車情報管理装置(TCMS)、車両遠隔保守監視・診断システムの品質管理業務を行っています。
■職務内容
列車情報管理装置(TCMS)の品質管理業務をお任せいたします。
<具体的には>
<業務について>
・製品納入前の初品検証 (ハードウェア検証試験、ソフトウェア検証試験)、及び試験要領書/成績書の作成
・製品納入後の車両及び車両基地等での機能・性能確認/検証試験
・製品納入後の保守対応
・試験検証工程の計画作成及び工程管理
・工場内での試験環境構築/整備
※顧客や社内関係部門等との打合せ・折衝等、人との関わりの多い仕事です。
※顧客納入後の機能・性能検証試験においては、顧客先への出張業務となります。(国内各地への出張業務)
※1案件あたりの担当業務期間は1ヶ月~2年程度となります。
<顧客について>
・日本全国の鉄道事業者及び車両メーカーが主な顧客となります。
<製品について>
列車情報管理装置(TCMS)は、国内のJR各社はじめとした全国の鉄道事業者の最新車両に搭載される製品で、鉄道車両の頭脳に相当する機能を持つ重要な装置です。
※列車情報管理装置(TCMS)については国内トップシェア。海外においても、アジア・インド・北米・オーストラリアなど様々な市場納入実績がございます。
■業務の魅力
鉄道は生活を支える社会インフラであるとともに、環境に優しい輸送手段として注目されています。多くの人々の暮らしを支える事業に関われることはもちろん、当社の高い技術力の中でエンジニアとしてキャリアアップできる環境が整備されています。品質管理担当は製品の開発段階から実車両での試験や保守まで、業務のフィールドが広く、様々な場面で実際の製品に触れることができ、製品の役割や価値を感じることが出来ます。
■キャリアアップイメージ
入社後は同僚と共にOJTにて一連の品質管理業務に携わっていただき、製品知識や業務スキルを習得頂きます。数年後には案件の品質管理業務主担当として、活躍頂くことを想定しています。その後は、チームリーダーとして複数案件のとりまとめや管理業務に携わっていただく可能性もございますが、本人の希望に応じて、他の製品の品質管理業務に携わっていただくことも可能です。
■労働環境
・残業時間 :月平均25時間/繁忙期45時間
・出張:有(頻度:月1~2回程度、期間:1~3日程度(国内))
・転勤可能性:有 (ほとんどございませんが、可能性がございます。)
・リモートワーク:利用可
非公開求人
非公開求人
給与
380万円 〜 750万円
勤務地
兵庫県
業務内容
■募集背景
当課が手掛ける鉄道車両向け「列車統合管理装置:TCMS」は、在来線/新幹線をはじめ多くの事業者に採用されており、国内ではトップシェアを占めています。鉄道輸送は、低炭素社会の交通インフラとして注目され、自動運転化など新たな試みが計画されています。TCMSは、鉄道車両の頭脳ともいうべき装置であり、鉄道事業者の新たな試み実現のため当装置への需要が増加しています。これらの対応に向け、システム設計者の拡充が必要となっており、システム設計者を募集しています。
■配属先
交通情報システム部 国内車両情報システム設計課
■配属先ミッション
【交通情報システム部】
鉄道車両運行の安全・安心・快適を支える車両情報システムを国内外鉄道事業者へ提供
【国内車両情報システム設計課】
車両の頭脳となり、車両の全体制御をつかさどる、列車統合管理装置:TCMSを国内鉄道事業者へ提供
■職務内容
国内鉄道事業者向け、列車統合管理装置:TCMSの顧客要件定義・システム設計・プロジェクトマネジメントを担当いただきます。
※システム設計の体制は、案件毎のプロジェクトリーダ―のもとに、案件規模に応じて2~5名のシステム設計者(社員、派遣社員、三菱電機ソフトウェアからの出向者等)が入りチームを組みます。
<具体的には>
列車統合管理装置:TCMSのシステム上流設計 (顧客要求分析~ソフトウェアインプット仕様設計)を担当いただきます。
※顧客は、鉄道事業者および鉄道車両メーカです。
<主たる業務>
・顧客要求分析、要件定義
・顧客へのシステム提案
・顧客および周辺システム(車両メーカ、周辺機器メーカ)との仕様打ち合わせ
・顧客要求を基に詳細システム仕様(ソフトウェアインプット仕様)の検討・設計
・プロジェクトメンバー、関係部署や協力会社を含めた製作工程の管理・調整(プロジェクトマネジメント)
・列車搭載後の機能確認
・顧客納入後のアフターフォロー
※案件は、「新車工事:受注から納入完了まで約3年の規模」から、「ソフトウェア変更工事:数か月~1年程度の規模」と大小様々な工事があります。
※ソフトウェア開発は、プラットフォーム部分を部内開発課が、アプリケーションソフトウェア部分は三菱電機ソフトウェア(MESW)伊丹事業所が担当します。
■業務の魅力
鉄道は生活を支える社会インフラとして多くの人々を支える乗り物です。TCMSは、その鉄道車両の中枢機器であり、自身が関わった車両が運用開始された際には、達成感と社会インフラへの貢献を非常に身近に感じることができます。また、TCMSは鉄道事業者毎のカスタム性が強く、顧客要件分析から、システム設計、車両搭載後の機能確認をとおして、鉄道車両システムへ知識が深まるとともに、制御系/モニタリングシステムのシステムエンジニア、プロジェクトマネージャーとしての能力を向上させることができます。
■キャリアアップイメージ
列車統合管理装置システム設計のプロフェッショナルになって頂くことを期待します。
能力、適性次第となりますが、プロジェクトリーダー、チームリーダーなどのキャリアアップも可能です。
■労働環境
残業時間 :月平均30時間/繁忙期45時間
出張:有 (目安の頻度:基本顧客への日帰り、頻度は担当プロジェクトによるが平均月2-3回)
転勤可能性: 無
リモートワーク:有 (全社ガイドラインに準ずる)
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
業務内容
【職務内容】
我が国の知的財産管理業務を支える業務システムの開発プロジェクトにおいて、アプリケーション開発の推進及びマネージメントを担当していただきます。直近では以下の案件に携わっていただく予定です。
【知的財産管理業務を支える超大規模ミッションクリティカルシステムの刷新開発】
開発期間:約3年半(残り約2年)
開発手法:ウォーターフォール
開発言語等:Java、Web
プロジェクトの最大要員数:300名以上
具体的な業務内容は以下の通りです。現在、製造・単体テスト工程中となります。
基本設計、詳細設計フェーズ:設計作業、顧客との仕様調整作業、課題解決推進等
製造・単体テストフェーズ:仕様課題、実装課題の解決推進
結合テストフェーズ:テスト方針検討、テスト項目及びテストデータ作成、テスト実施、テスト推進、課題解決推進等
移行フェーズ:担当機能に関する移行設計、移行計画の作成支援、移行作業の対応等
全工程:協力会社様作業のマネジメント(進捗、品質、課題等)
これまでの経験や強みに応じて、以下のいずれかのチームに所属して業務を遂行していただきます。
・アプリケーション開発推進チーム
・テスト推進チーム
・プロジェクト管理チーム
各チームは社員、協力会社合わせて10名弱で構成されています。
応募者の方の経験等に応じて、チームのリーダ、サブリーダまたはメンバにアサインいたします。
その他、知的財産業務における業務プロセスのデジタル化、業務に対するAI導入等のプロジェクト(DX案件)も並行して進めており、応募者の方の経験や適性によっては、これらの案件にアサインさせていただく場合もございます。
希望する場合は、開発業務と並行して事業部・本部内のデジタル対応力強化活動(デジタル技術習得WG、新規ビジネス創出コンテスト等)に参加いただくことができます。
本プロジェクト終了後は、引き続き知財分野の保守開発、新規案件、または事業部内の他プロジェクト(デジタル案件等)に携わっていただく予定です。
【アピールポイント(職務の魅力)】
・国家の競争力の源泉である知的財産管理を支える、超大規模のミッションクリティカルシステムの刷新プロジェクトに携わることができる
・大規模プロジェクトのマネジメント経験を通じて、プロジェクトマネジメントの定石といえる方法論を学ぶことができる
・生成AIをはじめとした生産技術革新に寄与する技術を多数導入しており、これらの知見を得ることができる
・デジタル案件が増えている昨今において、トラディショナルシステム開発の実績をお持ちの方が、アプリケーション設計やマネジメントの経験を存分に発揮することができる
・大規模開発案件を通じて会社の風土に慣れたうえで、研修等でデジタル対応力を習得いただき、以降のキャリアを主体的に形成することができる。
■組織の魅力
・テレワークを最大限活用し、時短勤務、地方移住者等、個人のワークスタイルに合わせた多様な働き方が選択可能
・オンライン主体の中でも、Teams等のツールを活用した活発かつオープンなコミュニケーション
・マネジメント層が、安心して気持ちよく過ごせる職場環境の実現を重視し、よい点に目を向けたポジティブなフィードバックを重視
■会社の魅力
<多様なキャリアパス>
・組織マネジメントではなく専門性での事業貢献を評価するTG制度
・自身の専門性を高め、計画的な成長を支援するP-CDP制度
<充実したスキルアップ施策>
・デジタル人財育成に向けた各種プログラム
・トップエンジニアから直接指導を受けられる技統本塾
・自身で選択、受講可能な、テクニカル、マネジメント、ヒューマンスキル、資格対策等の多様なカテゴリで充実した研修カリキュラム
(集合、Liveオンライン、オンラインセミナ、オンデマンド、IBT等)
・プロジェクト資料、社員のプロフィール、経歴等、全社内のノウハウが参照、共有可能なデジタルワークプレイス