検索結果 6429

5791-5820 / 6429
非公開求人
非公開求人
給与
440万円 〜 1100万円
勤務地
愛知県
業務内容
【業務内容】
セールスエンジニアとして、技術的知識をもって営業活動を遂行する。
- 顧客の抱えている技術的な課題のヒアリング
- 開発課題に対するdSPACE製品・サービス・ソリューションの創出と提案
- 顧客要求仕様に対するdSPACE製品詳細仕様・性能の確認
- dSPACE Japan 技術部とdSPACEドイツ本国を交えたソリューション企画のリード
- 顧客に提供する製品・サービス・ソリューションの見積書作成
- 見積書に対する合意形成のための折衝
- dSPACE製品導入フェーズの技術的支援と導入後のアフターサービス
- 自動車業界の技術動向や顧客開発プロセスの調査と営業戦略立案の支援
- 展示会・セミナー・デモンストレーションをとおしたモデルベース開発とdSPACE製品の宣伝活動
【例えば】
顧客がモデルベース開発時に実施したいシミュレーション(例えば対人、対自動車、信号などを考慮に入れた自動運転のシミュレーション)のご要望を詳細にヒアリング。当社の幅広い製品をどのように組み合わせれば実現出来るかを検討し、提案頂きます。
【仕事の魅力】
・自動車に関する広い知識を習得し、オールマイティなエンジニアに成長可能です。
・顧客はメーカーのR&D部隊の選考開発に関わるエンジニアがメイン。最先端の自動車開発に関わることが可能です。
【採用背景】
需要増に対応するための増員。自動車業界中心に急拡大期にあるモデルベース開発。Vサイクル全体を自社製品のみでカバー出来る世界唯一の企業として、顧客からの引合いが急増しています。
【働き方の魅力】
独立系かつ圧倒的な製品力があるため、
完成車メーカー等と対等な提案・交渉可能。
【求める人物像】
お客様を成功に導くお手伝いをすること。これがdSPACEの企業理念です。
日々進化する技術に柔軟に対応し、お客様へ最適なソリューションを提供し成功に貢献できる、下記の様な人物像をもとめています。
・チームワークを大切にする方
・自分で考え、行動する積極性のある方
・好奇心、探求心が旺盛な方
・グローバルな環境で活躍したいと考えている方
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 1000万円
勤務地
静岡県
業務内容
富士フイルムの半導体材料事業は、長年培ってきたフォトレジストを代表としたパターニング技術を、半導体デバイスに応用することから開始し、現在ではパターニングから半導体材料/電子材料全般への拡大を図っています。
本職務では、イメージセンサー用感光性材料の開発および商品化、商品の拡販に向けた顧客対応業務を担っていただきます。
【担当職務】
イメージセンサー用材料事業において、赤外線センサー用感光性材料(遮光材料等)に関わる、一連の研究開発業務(材料設計~顧客との協働~商品化まで)をお任せします。
<職務内容>
・感光性材料の設計、開発
・感光性材料の評価および評価技術構築
・顧客との協働(技術ディスカッション含む)
・市場導入、量産に向けた課題解決
【仕事の魅力】
イメージセンサーはスマートフォンから車載、監視、医療、AR/VRなど、通信速度の改善と共に様々なアプリケーションへの活用が進められています。その中でも3D顔認証用の高精度赤外線センサーには、センサー内の赤外線乱反射を防止する特殊遮光レジスト材料が必要でしたが、当社は独自技術により材料開発に成功し、今後も自動車の運転支援システム等への用途拡大が期待されています。
本ポジションは新規商品・量産品問わず、市場ニーズの把握~商品企画~商品開発~量産~顧客への導入に至るまで全工程に関わることができ、非常に達成感が大きい仕事です。
<富士フイルムについては以下をご参照ください>
■富士フイルムグループ紹介
https://holdings.fujifilm.com/ja/about
■富士フイルムグループの価値創造
https://ir.fujifilm.com/ja/investors/value.html
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
業務内容
【職務内容】
当社は、JAXAをはじめ国内外の最先端の衛星機関と協業し、宇宙からの地球観測技術とAI・クラウド等のデジタル技術を駆使した自社の3D地図サービス(AW3D)を世界展開しています。5G、交通、自動運転、防災、スマートシティ等の分野で、これまでに130か国、3,500以上の利用実績があります。お客様と共に社会課題解決を実現するために、リアルタイムに近い地理空間情報の提供が可能な地球デジタルツインの実現に向けて開発を進めています。最先端の観測衛星システムとデジタル地図の開発エンジニアを募集しています。
プロジェクトの概要は以下になります。
・地球観測衛星システム、プロダクトの開発
・3D地理空間情報プロダクト、サービスの開発
業務の概要は以下になります。
・プロダクト、システム、サービス開発等のプロジェクトマネジメント
・プロダクト、システム、ツール等の仕様検討、実現性検証、設計、開発、検証、運用
・宇宙機関、衛星メーカ、パートナとの開発調整
【アピールポイント(職務の魅力)】
衛星観測データの高精度化・高頻度化、およびAI・クラウド等のデジタル技術の進化により、衛星画像を用いた3D地図・デジタルツインの技術(現実世界をデジタル空間に再現する技術)は格段に高まってきており、これまで実現できなかったリアルタイムに近い地上の表現・変化把握・予測をソリューション化して提供できるようになってきました。持続可能な社会とお客様のデジタル化を支える技術として、世界中の様々な社会課題解決のニーズに対して、技術開発から商品化、サービス展開に至るまで、お客様と共にこれまでにない価値を提供することができる仕事です。
*AW3Dサービスの紹介
https://www.aw3d.jp/
*社会基盤ソリューション事業本部のご紹介
https://www.nttdata.com/global/ja/recruit/careers/business-strategy/division01/
非公開求人
非公開求人
給与
800万円 〜 800万円
業種
その他
勤務地
滋賀県
業務内容
・Reports To: Quality Director, CSS
・Department: Quality Unit - CSS

◎Quality Control leadership role in a fast-paced, customer focused organization.Performance driven culture rewards integrity to corporate values and delivery of results. Collaborative and inclusive work environment in a professional office
setting.

【SUMMARY OF ESSENTIAL FUNCTIONS】
The following summary represents an ideal situation for a site with a high degree of operational excellence and a mature Quality Culture. Regardless, the Site Quality Manager will implement strategies and tactical objectives to move the site towards this general model over time.
General allocation of time, effort, and attention:
• 20% Site leadership: As a member of the Site Leadership Team working with the General Manager to create and sustain a site culture of Safety, Quality performance, Operational Excellence, continuous improvement,
error reduction, regulatory compliance, and sound fiscal responsibility.
Lead the development of site Quality Objectives, site Quality Plans,Quality Management Reviews, etc.
• 60% Department leadership:
- Overall responsibility for the site Quality Control and regulatory compliance functions including (but not limited to) those
responsibilities listed below.
- Oversee and execute all Performance Management Program (PMP) actions for the site Quality Control team. This includes
professional development counselling, informal and formal performance appraisals and feedback, and talent development/succession planning.
• 20% Personal Leadership: Professional development, managing work-life balance, strategic planning, etc.

【SPECIFIC SITE DUTIES, ACTIVITIES, AND RESPONSIBILITIES】
The following list is not comprehensive. Additional tasks and responsibilities may be assigned by Quality Director or arranged with the Site Leadership Team.
Accountable and responsible for the following programs (as applicable to the site):
• Internal Investigations on cGMP issues, trends, and customer complaints
• Review and approve GMP documentation, including SOPs, Manufacturing Batch Records, validation protocols and reports, and executed Batch Records for cGMP compliance and clarity
• Site Data Integrity programs
• Process integration and procedural harmonization with other CSS sites
• Raw materials and finished goods release processes
• Communication and escalation of quality issues to Site Leadership Team and Quality senior management
• Site Environmental Monitoring Program
• Site Label Control, including review, release and approval process
• In-process QC activities, including line clearance and room release, IN process and receiving inspections, and raw material/product sampling
• Implement Global quality policies and standards and CSS network procedures at the site
• Continuous process improvements, particularly as a function of site deviation rate and recurrent deviation rate
• Maintain robust relationships, interactions, and communications with client counterparts
• Site Recall/Quality alert program
• Facility/equipment/process/analysis method/cleaning validation and qualification program
• Site Risk Management
• Site Change Control/ change management programs
• Other duties as assigned by Quality Director

非公開求人
非公開求人
給与
23万円 〜 800万円
勤務地
東京都
業務内容
●採用背景
・2050年までのカーボンニュートラル実現に向け、世界的に再エネ導入が加速するなか、国内では電力の安定供給と脱炭素社会の両立のため、水素やアンモニアなどへの燃料転換を見越した高効率火力発電所や、再生可能エネルギーの電源比率向上に向けた設備の増設が数多く計画されています。当社は電気機器の供給のみならず、発電所や変電所といった電力プラントの建設を通じて、電力の安定供給と脱酸素社会の実現に貢献しています。
・電力プラント建設センターは、電力プラントの建設工事の計画・施工管理を担っており、基本計画からプラント竣工まで、社内外の多くの関係者と一体となり、プロジェクトを遂行しています。本分野での活躍を志すチャレンジ精神に溢れる方を募集します。
●業務内容
・電力プラント(火力発電所、変電所、系統安定化設備等)に係る、電気工事設計業務となりますが、工事開始後は、現地で施工管理業務に従事する可能性が有ります。
≪具体的には…≫
【担当業務内容】
火力発電所、変電所、系統安定化設備の新設工事に係る、各種プラント設備(タービン、発電機、変圧器、開閉装置、各種制御盤、配電盤等)の機器配置設計、配線設計、据付工事計画、電気工事材料の手配業務に従事頂きます。
【担当予定案件】
電力会社等の発電事業者を顧客とした、大型の火力発電所新設プロジェクトを担当頂く予定です。
初期計画~プラント竣工まで5,6年要する大規模なプロジェクトで、類似案件経験者である上長サポートのもと、課内の2~3名のチームで案件を担当頂きます。
【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
●配属部署のミッション
電力プラント建設センター発変電プラント建設部
┗火力発電所/変電所での円滑なプラント工事遂行を通じて電力安定供給に寄与すると共に、蓄積した建設技術の応用により、時代に応じた新たな電力システムの構築にも貢献する
計画第一課のミッション
┗国内/海外火力発電所の新設、並びに海外既設発電所の保全工事の案件遂行により、電力安定供給および社会の脱炭素化実現に貢献する。
●業務のやりがい、優位性
・当社は電力インフラ分野のリーディング企業であり、社会インフラを支える重要な役割を担っています。自身が携わったプラントが多くの人々の生活や、産業の発展に貢献している事を実感できます。
・数十億円規模の大規模プロジェクトがあります。関係者全員の協力のもと、現場の最前線で業務に携わり、綿密な計画と高度な技術を駆使して工事を進め、自らの手でプラントを作っていく事に魅力や達成感が感じられる仕事です。
・当社の発電設備,送電・配電設備,計装制御システムなど電力プラントに関わる主要電気設備は、三菱電機と三菱電機グループ内で全て供給することができ、国内外で数多くの納入実績があります。長年に渡り培ってきた「技術力,経験,総合力」は国内外の多くの顧客から高く評価頂いております。
今後も更なる技術革新を進めながら、持続可能な社会の実現に貢献していくことができます。
●想定されるキャリアパス
まずは火力発電所新設工事の据付計画業務に従事して頂きます。その後は、能力や適正に応じて、国内での次期大型発電所案件や原子力プラント、海外の発電プラントに係る据付計画業務、現地施工管理業務等に従事頂くことを想定しています。
●勤務地・転勤
初任地:本社(東京) ※ご自宅が通勤圏内に無い場合、入社時の転居費用(引越費用、交通費)は当社負担。
転勤:あり 本社/工場/支社へのローテーションの可能性あり※海外拠点含む
(※複数部門/拠点を経験いただきながら、当社経営への貢献向けてのご活躍を期待)
●職場環境
・リモートワーク:有
・残業:月平均20時間
・出張:有 (頻度:2~3回/月、期間:2日程度)
・転勤可能性:大阪地区、九州地区の拠点への転勤可能性有り
★三菱電機(株)電力・産業システム事業本部 中途採用サイト
非公開求人
非公開求人
給与
31万円 〜 1120万円
勤務地
神奈川県
業務内容
※勤務地について※
現在の拠点は神奈川県鎌倉市ですが、
25年1月より横浜市西区への移転を予定しております。
移転先:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目3 横浜コネクトスクエア
●採用背景
弊社が目指す循環型デジタル・エンジニアリング推進のためのアジャイル開発や、大規模ミッションクリティカルシステム開発の品質保証業務に携わる方を募集します。前職での経験を活かし、当社の「古い慣習」に囚われない、客観的な視点・新たな発想を持って、品質保証業務の改善を推進していただくことを期待します。
●組織のミッション
本部
(1)重大不具合・コストオーバーランの防止
(2)事業変化に対応した新プロセス整備
(3)品質コンプライアンス意識の再醸成
IS統/生産改革部/品質保証課
・コストオーバーランや重大不具合の防止
・循環型デジタル・エンジニアリングの推進
・品質意識の醸成
●業務内容
ソフトウェア開発に関する品質保証業務(QA:Quality Assurance)を担当していただきます。
【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります
≪具体的には≫
品質保証グループ(QAG:Quality Assurance Group)にて以下の活動を担当していただきます。
・循環型デジタル・エンジニアリング推進のためのアジャイル開発におけるQA業務
・大規模ミッションクリティカルシステム開発のQA業務
●キャリアステップのイメージ
将来の課長も想定します。
●業務の魅力
弊社が目指す循環型デジタル・エンジニアリングを推進のための、アジャイル開発などの品質保証に携わることができます。
また、業界でも有数の大規模ミッションクリティカルシステム開発の品質保証にも携わることができます。
●製品・サービスの魅力
弊社の当場所は、弊社が目指す循環型デジタル・エンジニアリングを実現するため、クラウドやAIといったDX新技術を活用した開発や、アジャイルなどの先進手法を用いた開発を担う場所となっています。
また、社会インフラを担う大規模ミッションクリティカルシステムの品質保証業務は、弊社の中でも経験できる場所は非常に少なく、三菱電機内外から、知識・知恵・見識についての共有依頼があります。
●職場環境
・出社/在宅の比率は全社方針に準じます(各月就業日の60%以上を出社)
・25年1月以降の勤務地は、横浜みなとみらい地区です(「みなとみらい」駅から徒歩4分、「桜木町」駅から徒歩7分)
●使用言語、環境、ツール、資格等
システム開発の経験(アジャイル開発など)があることが望ましいです。(言語の種類は問いません)
システム開発プロジェクトのマネジメントまたは品質に関連する資格取得があるとなお良いです。(認定スクラムマスター、PMP、PM、JCSQE、JSTQB、品質マネジメント監査員等)
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 1200万円
業種
メーカー
勤務地
東京都/広島県
業務内容
既存のAIライブラリ等を活用して、AI機能を搭載したシステム開発を担っていただきます。

【配属チーム】
全社の「生産性倍増」「新価値創造」などを主なミッションとするAIチームでの配属を予定しております。
現在約10名のチームとなり、大学の研究者やポスドクの方、民間企業出身の方等が広く在籍しております。
また、当チームの主な活動領域としては「業務改善」「商品開発効率化」「工場での品質改善と省人化」「新規事業(MaaS)」となり、ご経験や状況に応じて入社後に担当業務/活動領域をアサインさせて頂きます。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 800万円
業種
メーカー
勤務地
東京都/広島県
業務内容
膨大なデータを溜め、高速に取り出すための基盤構築、また複数の全社的プロジェクトへの基盤の展開、保守業務などを行います。そのための最新技術動向の調査や、実プロジェクトを前提とした実証/検証も実施いただきます。
※主業務:ビックデータ基盤の検証、構築、保守、運用

【配属部署】
全社の「生産性倍増」のためのデータ活用・AI活用をミッションとするチームでの配属を予定しております。
マツダでは工場の各種センサやコネクティッドカーなどの技術進化により、膨大なデータを取得できるようになっており、そうしたデータを取集・加工・蓄積し、活用していくことが重要なテーマです。
今回配属予定のチームでは、このようなデータを取り扱うための、データ基盤の構築・運用・保守を行うと共に、品質領域、コネクテッドサービス領域等でのプロジェクトへの基盤の適用を行っていきます。

またカンファレンス(海外・国内)参加などを積極的に承認するオープンな環境であり、最新の技術動向の変化を捉え、トライ&エラーをしていける環境です。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1200万円
業種
メーカー
勤務地
東京都/広島県
業務内容
全社での情報活用を目的に、基幹系のシステム(開発・SCM・販売・品質・バックオフィス系等)を中心として、データの収集から活用のための基盤の構築、及び各データ活用プロジェクトへの適用を行っていただきます。

【配属部署】
全社の「生産性倍増」のためのデータ活用・AI活用をミッションとするチームでの配属を予定しております。
マツダでは数十年にわたり構築してきたアプリケーションが存在に、その中には、多くの基幹系のデータが蓄積されています。そうしたデータの可視化、分析を行っていくことが重要なテーマです。
今回配属予定のチームでは、このようなデータを取り扱うための、DHW基盤の構築・運用・保守を行うと共に、様々な業務領域でのプロジェクトへの基盤の適用を行っていきます。

またカンファレンス(海外・国内)参加などを積極的に承認するオープンな環境であり、最新の技術動向の変化を捉え、トライ&エラーをしていける環境です。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
業種
メーカー
勤務地
栃木県
業務内容
【研究・開発の内容】
高密度運航を目指して
eVTOLは、UAM(Urban Air Mobility)に分類されると言われています。
このUAMは、新たな空のLayerで運航されることが想定され、新しい管制や仕組み・ルールの中で運用されるとされています。
この新Layerでの運用において、さらなる普及による利便性の向上を目指し、高密度な運航を実現していくことが提唱されています。

この高密度な運航を実現する為には、システムはより複雑化していくと考えられます。この為、エコシステム全体の自動化、また、飛行の自律化がキーとなると考えています。
Hondaはこの高度で複雑なシステムの実現に目を向け、研究をスタートしました。

空域の安全確保とOperationシステム
高密度な運航の実現は、機体システムの高度化・自動化だけで達成することはとても難しいと考えられています。
その為、空域全体を監視し、それぞれの機体の運航をコントロールする、Operationシステムがそのカギを握っています。

Operationシステムは、情報の統合、外部エンティティとの調整を行い、空域のリスクを点検し、各機体の運航をオペレートする機能を有するシステムです。

【具体的な業務】
・動向の調査と分析
・システム全体のアーキテクチャ構想と設計
・ユースケースの設定と分析
・それに基づいた要求・要件定義、機能設計
・アルゴリズムの実装とその検証
・ODDの設計
・検証環境の構築

【開発言語・ツール】
システム設計ツール:EnterpriseArchitect、Cameo
言語:Python、C/Cppなど
オープンソース:Caffe、Tensarflowなど
ツール:MATLAb/SimLink、ABOX
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
業種
メーカー
勤務地
栃木県
業務内容
【研究・開発の内容】
高密度運航を目指して
eVTOLは、UAM(Urban Air Mobility)に分類されると言われています。
このUAMは、新たな空のLayerで運航されることが想定され、新しい管制や仕組み・ルールの中で運用されるとされています。
この新Layerでの運用において、さらなる普及による利便性の向上を目指し、高密度な運航を実現していくことが提唱されています。

この高密度な運航を実現する為には、システムはより複雑化していくと考えられます。この為、エコシステム全体の自動化、また、飛行の自律化がキーとなると考えています。
Hondaはこの高度で複雑なシステムの実現に目を向け、研究をスタートしました。

飛行の自律化と機体航法システム
飛行の自律化においては、周囲を監視し、安全な行動を選択することが求められます。
より適正の高い経路を選択し、それを精度高く実現することが求められます。また、高密度な運航においては、時間の正確性も重要な要素となります。
機体航法システムとは、種々の手法により計測される、周辺情報、通信により得られる情報を用いて、飛行経路の修正や機体の起動やそれに関わる運動制御を行うシステムです。

障害が発生した際においても、自律的に機体を誘導し、安全な着陸を果たすことが可能なシステムの構築を目指します。

【具体的な業務】
機体制御システムの開発における
・飛行航路を実現するための制御システムの構想と設計
・それに基づいたアルゴリズムの実装とその検証
・検証環境の構築
・検証環境を活用した、性能の評価
・実証テストの計画と実行
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
業種
メーカー
勤務地
栃木県
業務内容
【研究・開発の内容】
高密度運航を目指して
eVTOLは、UAM(Urban Air Mobility)に分類されると言われています。
このUAMは、新たな空のLayerで運航されることが想定され、新しい管制や仕組み・ルールの中で運用されるとされています。
この新Layerでの運用において、さらなる普及による利便性の向上を目指し、高密度な運航を実現していくことが提唱されています。

この高密度な運航を実現する為には、システムはより複雑化していくと考えられます。この為、エコシステム全体の自動化、また、飛行の自律化がキーとなると考えています。
Hondaはこの高度で複雑なシステムの実現に目を向け、研究をスタートしました。

飛行の自律化と機体統合認識システム
飛行の自律化においては、周囲を監視し、安全な行動を選択することが求められます。
この為、周囲の状況を、 “より正確に”、“より広く”、“より早く” 認識する高度な、認識システムが要求されます。
機体統合認識システムとは、種々の手法により計測される、周辺情報、通信により得られる情報など統合して、周辺あるいは、予定経路の状況を把握・監視するシステムです。
統合認識システムのCapabilityは、航法性能を決定づける大きな要素となります。

将来的には、非常に、高密度な運航による高い利便性の提供が期待されるeVTOLが普及する社会では、都市内などの複雑かつ多様な状況に適用できること、急な天候変化・視界不良への対応できることが、より安全性を高める、キーデバイスとなると考えます。

【具体的な業務】
まず、対応できるシーンを向上させるための、新しい認識技術を積極的に取り組んでいきたいと考えています。そのため、技術の調査や評価、あるいは考案し、キーデバイスの要素の探索を行います。
平行して、統合認識システムとして、冗長性や安全性の構想設計を行い、統合システムの全体像を定義していきます。
センサフュージョンシステムの基盤構築を行う為、種々のセンサのLowデータから、パーセプションまでデータ処理を一貫して行い統合し。3次元マップを生成する技術に取り組んでいただきます。

【開発ツール】
言語:Python、C/Cppなど
オープンソース:Caffe、Tensarflowなど
ツール:MATLAb/SimLink、ABOX
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
業種
メーカー
勤務地
栃木県
業務内容
【宇宙開発戦略室について】
Hondaがモビリティ開発を通して培ってきた、四輪、二輪等の技術アセットを使って新しい領域へのチャレンジとして、宇宙領域への開発を進めてきました。従来各研究領域で、アバターロボット、ロケット技術、燃料電池等の開発を進めておりましたが、Hondaとして1つの戦略をもって開発推進していくために当戦略室は2023年誕生しました。
当社における宇宙開発領域の集約を行い、領域の垣根を越えた新価値の提供を目指します。

【具体的には】
Hondaの宇宙開発事業の推進に向け、国内外の研究機関・パートナー、社内の関連開発部門と連携しながら、以下の業務をお任せします

●宇宙戦略立案・推進
-Hondaと顧客に対して最も良いと考える全体戦略策定ほか、国内外/官民との渉外、安全/品質等の体制構築などの推進
-宇宙領域プロジェクトの事業化を見据えた戦略、および事業開発計画の策定
-アライアンス、パートナーシップの選定・交渉・締結、ロビイング等
-対外リリース、採用、宇宙領域コミュニティ 等の社外コミュニケーションの推進
-社内の横断的な業務推進(Honda内、コーポレート領域など)

●宇宙用輸送機・循環型エネルギーシステム・宇宙用ロボット・宇宙用集積型燃料電池における開発・設計/システムズエンジニアリングを用いた開発業務
-製品や周辺関連要素全体の様々な側面からの分析/設計/テスト設

-提供価値から手段や技術にいたる関係性の構造化、およびそれに
基づく各分野専門家への適切な要求の供給
-プロジェクトマネージャーと連携した検開発体制構築と開発の先


●宇宙領域におけるS&MA(Safety and Mission Assurance)
宇宙関連全テーマにおける
・ビジネス/プロダクト/プロジェクトなど様々な視点からの全体システム開発における
- ライフサイクル全体に渡る安全分析
- 安全方策機能設計と物理への割付
- 不安全リスク計算と安全方策の有効性計算
- 安全方策テスト設計
・安全論証の作業成果物構築、評価と管理

【開発ツール】
●設計:CATIA/FTA
●解析:NASTRAN/MATLAB/Simulink/Fluent/STAR-CCM+ 等
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 1000万円
業種
メーカー
勤務地
栃木県
業務内容
ANC(アクティブノイズコントロール)やASC(アクティブサウンドコントロール)システムにおける
・システムコンセプト設計・アーキテクチャ策定及びその具現化と実車検証
・関連部門と連携した制御ソフトウェアの設計
・OTAによる継続的な機能進化への対応
・最先端の制御技術の研究
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。
※ANC(アクティブノイズコントロール)については:https://global.honda/jp/tech/Active_Noise_Cancellation_ANC/
※ASC(アクティブサウンドコントロール)については:https://global.honda/jp/tech/Active_Sound_Control_ASC/

【開発ツール】
開発言語:Matlab、Simulink、Python等
非公開求人
非公開求人
給与
400万円 〜 800万円
業種
官公庁・公共サービス
勤務地
東京都
業務内容
研究概要
 糖鎖有機化学研究室では糖・複合糖質・糖タンパク質合成に向けた、有機合成・酵素合成の要素技術の開発に関する研究、及び糖・糖タンパク質糖鎖の質量分析による構造解析に関する研究を行っています。

合成研究
 糖と糖を結合させた糖鎖、または糖をタンパク質や脂質に結合させた複合糖質の合成、糖を原料とした有用物質の合成、及びこれら糖誘導体の迅速・簡便な新規合成手法の開発を手がけています。これまでに、化学-酵素法による糖ペプチドの合成、糖と糖をつなぐグリコシル化反応の開発、糖とアミノ酸との結合構築法の開発、糖ペプチドの機能解明、化学-酵素法を用いた複雑な構造を有する天然型糖鎖の合成などを行ってきました。最近は、糖を足場としたタンパク質の位置選択的な修飾化法の開発も行っています。またこの技術を活用して、抗体分子の特定部位に特定数の薬物を搭載した抗体薬物複合体(Antibody Drug Conjugate:ADC)の合成に関する研究も行っています。

構造解析研究
 糖鎖は分岐構造を有するため、遺伝子やタンパク質と比べると複雑な構造をしています。現在糖鎖の構造解析は、使用するサンプル量の少なさや測定の簡便さなどから質量分析装置による解析が主流となっています。当研究室では診断の際のバイオマーカーとなる糖鎖構造を明らかにすることを目的に、質量分析法による糖タンパク質の分析技術開発を行っています。
非公開求人
非公開求人
給与
650万円 〜 1800万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
【ミッション】
国産大規模言語モデル(LLM)の研究開発、および、生成AIサービスシステムの開発、運用に関わるルールメイキングやガバナンス全般

【具体的な業務】
・LLMを含む生成AI開発に関わるリスク調査、戦略策定、方針検討
・LLMを含む生成AI開発に関わる各種ルール策定、モニタリング、ガバナンスの実施
・ルールメイクに関わるステークホルダーとの折衝、ロビイング
・R&D、技術開発、管理部門等、他部門との連携、相談窓口対応、ガバナンス管理
上記全てに関わる担当業務
非公開求人
非公開求人
給与
650万円 〜 1800万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
【ミッション】
国産大規模言語モデル(LLM)の研究開発、および、生成AIサービスシステムの開発、運用に関わるルールメイキングやガバナンス全般

【具体的な業務】
・LLMを含む生成AI開発に関わるリスク調査、戦略策定、方針検討
・LLMを含む生成AI開発に関わる各種ルール策定、モニタリング、ガバナンスの実施
・ルールメイクに関わるステークホルダーとの折衝、ロビイング
・R&D、技術開発、管理部門等、他部門との連携、相談窓口対応、ガバナンス管理
上記全てに関わるマネジメント業務
非公開求人
非公開求人
給与
650万円 〜 1800万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
【ミッション】
・国産大規模言語モデル(LLM)の研究開発フローにおけるHPC/インフラ由来の課題の検知および改善
・将来のAI学習基盤の構築に向けた次世代計算機の調査、検討、性能評価

【具体的業務】
・数ヶ月に渡って実行するような大規模学習ジョブに対するベンチマークやプロファイラなどを用いた継続的な性能検証、可視化、性能劣化の自動検知
・性能劣化の原因分析、改善
・高速なアルゴリズムの開発や研究
・大規模学習ワークロードに最適となるHPCプラットフォームの調査、検討、性能評価
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 600万円
業種
その他
勤務地
大阪府
業務内容
最先端技術を世界で特許にするための知財・特許コンサルティング及び国際的な権利化手続き業務をお任せいたします。
開発者に寄り添う気持ちや作成のポイントを理解頂ければ、未経験の方でもご活躍頂けます。
特許技術者は単なる事務作業ではなく、製品内容を理解した上で、どのような申請の仕方であれば権利化できるのかを法律に基づいて考えクライアントに提案していくため、製品の技術的内容の理解が必要となります。
非公開求人
非公開求人
給与
240万円 〜 500万円
業種
メーカー
勤務地
富山県
業務内容
医薬品の品質管理・分析業務
○主な作業内容・サンプリング・品質試験・記録書の作成など
〇分析機器を用いた品質試験業務の経験が1年以上ある方 (異業種での経験でも可)

当社では環境負荷の軽減や安全性の向上に積極的に取り組んでいます。

【変更の範囲:会社の定める業務】
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 1000万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
【お任せしたいミッション】
・主業務:導入企業様の成果創出を実現するためのサービス提供、および、サービス品質の向上
・副業務:infobox のセールス

【お願いしたいこと】
・カスタマーサクセス(顧客へのサービス提供および品質向上)を目的とした諸活動のリード
・infobox のセールス活動
・現在、ボードメンバーが担当している業務の一部を担当し、ボードメンバーと連携しながらの業務推進
・創業期につき、俗人化している業務の型化や効率化を目的とした仕組みづくりのリード

【具体的な業務内容(状況により変更あり)】
・創出した商談のリード
・導入にあたっての初期研修の提供
・顧客の成功支援
・事業開発、サービス開発チームへのプロダクト改善や機能開発のフィードバック
・(事業フェーズに応じて)チームメンバーの育成、採用
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 1200万円
業種
IT・通信・インターネット
勤務地
東京都
業務内容
フロントエンド開発:HTML、CSS、JavaScriptを使用し、利用者が直接触れるインターフェースを設計、実装する。
バックエンド開発:サーバーサイドのプログラミング、データベースの設計と管理、サーバーの設定と管理を行う。
API開発・統合:内部システムや外部サービスとのデータのやり取りを可能にするAPIを開発、または既存のAPIを統合する。
テスト設計・実施:開発した機能が正常に動作するかを確認するためのテストコードを設計、実行する。
データベース管理:データベースの設計、実装、管理を行う。必要に応じてデータの取得、更新、削除を行う。
サーバー管理:サーバーの設定、管理、トラブルシューティングを行う。クラウドサービスの利用、ネットワークの管理も含む。
システム設計:システムの全体像を設計し、どのような技術を使ってどの部分を実装するかを決定する。
トラブルシューティング:システムやアプリケーションで発生した問題を解決する。
パフォーマンスチューニング:システムのパフォーマンスを改善するための最適化を行う。
コードレビュー:他の開発者が書いたコードの質を担保するためのレビューを行う。
ドキュメンテーション:開発したシステムやソフトウェアの仕様書やマニュアルを作成する。
プロジェクト管理:タスクのスケジューリング、進行管理、コミュニケーションを行う。
新技術の調査:新しい技術トレンドの調査や学習を行い、必要であれば導入する。
データマイグレーション:データベースのアップグレードや移行作業を行う。
デプロイメント:開発したアプリケーションを本番環境にデプロイする。
システム監視:システムの動作状況を監視し、異常が発生したら対応する。
非公開求人
非公開求人
給与
600万円 〜 1010万円
業種
メーカー
勤務地
東京都
業務内容
・荏原グループで適用できるデジタルマーケティングツールの検討と導入に向けた企画提案
・5セグメント及びグループ会社における営業とマーケティング部門の連携構築、一部営業活動のDX化に向けた伴走
・名刺管理ツールの運営管理
・事業横断的な総合営業活動の運営と支援、HP問い合わせなどのDX化
・マーケティング推進部 DX課その他案件の助勢
非公開求人
非公開求人
給与
620万円 〜 750万円
業種
メーカー
勤務地
東京都
業務内容
・水処理施設、バイオマス施設の新設・更新・改修工事に関する土木・建築物の企画・計画設計・積算及び受注後の建築確認申請手続き、実施設計・施工時の設計監理を行います。

・顧客発注要件、プラント機器条件をもとに、必要な設計与条件の精査、設計図書(設計図・計算書等)の作成、諸官庁手続き、施工時の設計監理と竣工までの一連の設計業務を行います。

設計対象物は、建築物や土木構造物、プラント機械設備の基礎及び架台、外構工事、造成工事などです。

社内関連部門との協議、アウトソース先との連携作業、顧客・コンサルタント・関係行政との打合せによる交渉、ゼネコン担当者との現場打合せなど、多くのステークホルダーと関わりながら業務を進めます

■当部門の魅力
・顧客のニーズ把握~企画~計画~実施設計まで、ひとりの担当者が一気通貫で担当します。一つの案件を継続して担当するため、幅広い経験を積むことができ、知見を深めることができます。
・水処理・バイオマス施設の総合提案案件について、土木建築の面からあたらしい提案を行うことができます。
・環境保全やSDGsの面から、社会へ貢献することができます。

従事すべき業務の変更の範囲
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 890万円
業種
メーカー
勤務地
東京都
業務内容
国内外の水処理(浄水場・下水処理場等)、バイオマスプラントの新設・更新・補修工事に関する電気計装設備の企画・計画設計・積算及び受注後の実施設計・設計監理

従事すべき業務の変更の範囲
『適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある』
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 890万円
業種
メーカー
勤務地
東京都
業務内容
公共インフラ施設(上下水施設、最終処分場等)の当社受託維持管理事務所、当社建設現場が安全かつ衛生的な職場環境になるための活動に従事していただきます。
・各現場での社内教育の企画・運営・講師としての実施
・安全衛生にかかわるデータの集計
・管理事務所・建設作業現場のパトロールにおける状態把握、改善指導等

最初は、特別教育の講師・実施調整、教育資料(研修テキスト)作成、安全パトロールの同行、等からスタートして、その後安全管理全般の対応や全社ルール作り、展開に幅を広げていただく予定です。

各維持管理現場での教育研修のため、全国への出張があります(月2~3回、2-3日程度/1回)

従事すべき業務の変更の範囲
『適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある』
非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 890万円
業種
メーカー
勤務地
東京都
業務内容
下水道事業分野に於いて、設計施工一括方式や、日本下水道事業団との共同研究、新技術の研究開発及び実用化を目指す国土交通省/下水道革新的技術実証事業(B-DASHプロジェクト)などの新規的な取り組み、事業方式を推進する部署です。
その中で、計画策定や提案業務などを中心に実施しています。
「技術提案を案件形成につなげる」、「ニーズを技術で解決する」、「積極的に新技術導入を図る」、を実践するメンバーは、水処理プロセス設計の立場として、多くの関連部門と協働を図りながら、客先との最前線で協議を重ね、日々の自己研鑽と、成果達成へ向けた努力を重ねています。
設計担当として、周囲と協力しながら新しい取り組みにチャレンジしたい方を募集します。


■主な担当業務
・営業部門等と連携しての下水道分野の設計施工一括型案件(DB、DBO等)形成に係る業務(顧客等への技術説明やアンケート対応など)
・応札案件の計画業務、技術提案書の作成業務
・受注後の施工設計業務
・上記業務の担当範囲は、下水処理・汚泥処理プロセスならびに機械設備が中心となります。
・上記計画や施工設計における他部門とのリード設計業務(土建、電気設備、調達、積算、工事部門等)
非公開求人
非公開求人
業種
メーカー
勤務地
宮城県
業務内容
専任技術者として、建設業許可業種としての当社の事業活動の推進をお願いします。
・営業及び支店内業務の技術支援、アドバイス
(契約書確認、見積確認、施工体制台帳等の確認指導業務)
・コンサル受注情報、新聞情報の整理及び部員への共有
・各社内業務  等を行います。

勤務形態:契約社員(一年契約更新制)

契約の更新 有(契約の更新は、以下事項により総合的に判断する)
・契約期間満了時の業務量
・勤務成績、態度
・従事している業務の進捗状況
・本人の保有する能力

 更新上限 有(65歳まで、その後は業務状況によって個別相談)

非公開求人
非公開求人
給与
540万円 〜 890万円
業種
メーカー
勤務地
東京都
業務内容
バイオガス化設備やリン回収設備の事業開発、技術開発に当たり、主に設計業務を担う技術職です。

当部は、今まで水処理プラントの設計・建設・維持管理・運営を主に扱っていた当社で、新事業戦略「新しい循環の創出」のもと、資源循環により生産される製品の販売・利用を含めた資源循環の全体像を地方公共団体又は地域パートナーとデザインし、最適な施設・整備を提案していくミッションを持つ新設の部門です。営業、企画、設計、開発、資源循環に関わる専門家等様々な背景を持ったメンバー6名で構成されています。

特に注力するバイオメガス回収・製造、リン回収・流通を中心に、各種プロセスを提案していくため、既存プロセスの改良や新規プロセスの開発のため、構成要素となる設備を設計しながら、最適なプロセスを模索していく必要があり、主にその設計業務に携わっていただきます。
また、事業開発部門であるため、机上の設計業務だけでなく、実証試験や、調査探索、事業パートナーとの交渉など、社外での活動や折衝業務も携わっていただきます。

対象顧客や連携するパートナーは、ガス事業者などのエネルギー事業者、廃棄物処理事業者などの民間事業者、自治体、監督官庁、業界団体、大学など多岐にわたります。

バイオマス・リン回収という技術は従来からありますが、市場としては比較的新しく、国庫補助やFIT制度等国策による支援が行われています。その中で仕様の制約が少なく、各社のオリジナリティを発揮しやすい市場環境にあります。時代のニーズにマッチした最先端のソリューションとして提案し、「循環型社会の実現」「再生可能エネルギー創出」とまさに今注目されている「SDGs持続可能な開発目標」に貢献できる仕事です。社会インフラが直面する課題に対する広い視野をお持ちの方とともに進めていきたいと考えています。社内外の様々技術を採用し、新しいものを作り出す柔軟な思考とチャレンジ精神が求められるポジションです。  

■魅力・やりがい
・新規技術の開発を通じて、将来の当社コア事業となりうる事業開発に携わさることができる
・今後求められる資源循環、脱炭素の分野に貢献する
・開発について上流工程~導入まで一気通貫で携わることができる


非公開求人
非公開求人
給与
500万円 〜 730万円
業種
メーカー
勤務地
東京都
業務内容
当部門は、下水道分野における各種処理施設・設備についての設計部門です。主に受注した案件について発注仕様に基づき、自ら実施設計(設計照査等)し営業、調達、建設部門と連携し案件全体の進捗を主導する部門です。
お客様との協議や関係部門、業者等との連携・調整も含め、プロジェクトリーダーのような役割を担って案件を遂行します。
今回は、社内異動により欠員が発生したための募集です。

■業務内容
・自治体や日本下水道事業団が発注する下水道分野の施設、設備におけるプラント設計、仕様決定、手配業務等の実施設計業務

上記業務は、営業、設計(土建、電気、機器)、調達、品質管理、積算、建設など、社内関連部門と連携し進めます。

発注者、社内関連部門、社外関連業者と協力し、設計技術者として課題を整理・解決策を検討・対応しながら案件の完成までを問題なく取り纏めていくことが求められます。


■部署の雰囲気
・部署内外の関係者と密にコミュニケーションをとりながら業務を進めるため、横のつながりが強いです。
・メンバーは若手からベテランまでいますが、お互いに相談しやすい雰囲気です。

■本ポジションにおけるやりがい
設計や施工における問題に対し、設計的視点からコスト面も含めた解決策を考え、実行し、解決した時に大きなやりがいを感じます。

■将来のキャリア
・年間で5~6件の案件を担当します。比較的短期で複数の案件を経験するため、技術者として経験を積むスピードは比較的早いといえます。
・下水の実施設計能力を身につけエンジニアとして成長したのちは、ご本人の志向に応じて、他の技術部門への異動も可能です。