業務内容
Honda四輪領域における施設の大規模建設から小規模改修まで幅広く企画、工事推進、維持管理にトータルで携わって頂く業務となります。
【具体的には】
研究開発拠点における、
・建屋の新築、増築、改築に係る導入計画の立案と推進
・建築の保守、メンテナンスの計画立案と推進
・最新技術の導入及び働き方改革に向けた職場環境改善の提案、推進
・建築設計事務所、工事施工業者との打ち合わせ、および交渉
・試験設備導入等に係る工事管理および安全管理
・工事関わる各種諸官庁との折衝、届け出業務
・上記に関わる書類作成(見積りや図面確認、発注手続き等)
等を研究開発スタッフ、研究開発エンジニア、協力会社などとやりとりを行いながらご担当いただきます。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
【募集の背景】
10年後も20年後もその先も、世界中でより多くの人々に「移動の喜び」を提供するため、日々進化を続けているHonda。
Hondaが策定した2030年ビジョンは、「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」というステートメントで表されるものです。このビジョンを達成するため、21世紀の方向性の活動指針である「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の3つの視点で、取り組みの方向性を定めました。
中でも「喜びを次世代へ」を実現するために環境と安全の領域でのナンバーワンをめざして、カーボンフリー社会や、交通事故ゼロ社会の実現をリードする存在となることをめざしていきます。
そんなHondaにおいて世界中のお客様の期待に応えていくため、効率的な研究開発業務の実現や省エネ施設など環境に配慮した施設企画のための仲間を募集します。
【魅力・やりがい】
四輪開発のヘッドオフィスを担う事業所であり、国内拠点や海外を含めた幅広い業務が可能です。
また自主性を重んじ、提案を積極的に受け入れる風土があり、知識や経験等を最大限発揮して頂くことで、想いや考えを具現化できる環境でもあります。
【現場従業員の声】
大規模プロジェクトメンバーとして企画段階から自身の想いや知見を反映するなど、専門性を発揮できる機会、チャンスがあります。
課題解決に向け役員と議論するなどやりがいと達成感を得られる仕事です。
今後は更に将来構想を企画する必要があり、将来事業所の開発環境進化に貢献出来るよう取り組みたいと考えています。
【職場環境・風土】
Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。
役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
※Hondaのキャリア採用募集職種一覧はこちら↓
http://www.honda-jobs.com/jobs.html