業務内容
セキュリティ設計を担当することにより、システムアーキテクチャの知識を深めシステム開発リーダ、さらには、商品開発のリーダも目指すことができます。
現在の業務で得た知見をより広い製品群に対して影響を与え、社内での第一人者になることができます。
基本ソフト(Basic Software、以下BSW)製品のセキュリティソフト開発
・AUTOSARを基礎した基盤ソフト開発(セキュリティ機能関連部品)
(主にAUTOSAR Classic Platformを適用)
・製品セキュリティ社内製品開発部署への製品セキュリティ活動支援
・顧客との要件調整/機能提案(主にセキュリティ要件)
・顧客のニーズに合わせた基盤ソフトの設定/テスト
・製品開発ライフサイクル全体でのセキュリティアクティビティの実施
・ソフトウェアベンダで開発されたソフトウェアの評価とテスト/要件調整
・セミコンダクタとのマイクロコントローラのセキュリティ機能要件調整
・システム担当が定義したセキュリティコンセプトに基づいたソフトウェア要件への落とし込み
・ECU開発部署へのセキュティ技術サポートの提供/インシデント対応の支援
・セキュリティ関連のテストを計画および実行
<開発環境・ツール例>
言語
・C, C++
・Python
・Linuxシェルスクリプト
・XML
開発ツール:
・AUTOSAR Configration Tool(Davici Confなど)
・JTAG デバッガ(Lauterbachなど)
・自動テストツール(VTESTなど)
・CI/CD(Jenkinsなど)
・VSCode
・JIRA/Confluence/Gitlab