アカリクキャリアは大学院を修了したすべての方に向けた転職エージェントです。
)

JOB ID:69315

非公開求人
非公開求人
給与 500万円 〜 1600万円
業種 IT・通信・インターネット
勤務地 東京都,大阪府
業務内容 【具体的な仕事内容】
9月にリリースした新プロダクト「CADDi Quote」を起点に、製造業AIデータプラットフォームとしてアプリケーションを生み出していきます。そのアプリケーションのグロースのための営業組織の立ち上げ、営業手法の確立、ファネルのPDCAを担っていただきます。

新規プロダクトであるからこそ、ターゲットの設定から提案内容・営業手法の確立はもちろん、プライシングやチャネルの開発、プロダクトチームと共同で業界ごとのサービス開発など、プロダクトのグロースに関することを全方位で担っていただきます。

【業務内容】
・営業活動における計画・戦略策定
・メーカー調達市場の開拓及び関係性・信頼構築
・セグメントごとの提案内容、プライシングの立案
・各KPIのPDCA

【入社後のイメージ】
入社後約1ヶ月間はオンボーディングの期間として、キャディや各プロダクトのキャッチアップを行っていただきます。会社・事業部・配属チームそれぞれでオンボーディングコンテンツを用意しています。
各コンテンツの他、カスタマーサクセスやセールスの商談に同席したり、イベントに参加する機会も多数設けますので、顧客接点を早期にたくさん持つことができます。製造業未経験の方もドメインナレッジを習得していくことが可能です。

その後、担当業界・エリアを定めどう新規プロダクトをグロースしていくかプランニングから実行までリードをお願いしていきます。
 
【仕事のやりがい・魅力】
・グローバル展開をしていく日本発のSaaSプロダクト立ち上げ期
現在は国内が中心ですが、今後はアメリカ、アジアをはじめとしたグローバル展開をしていきます。グローバルに成長していくプロダクトの初期フェーズからプロダクトチームと一緒にプロダクトを育て、グロースしていく経験ができます。

・プロダクトを一緒につくる
現在、営業組織とプロダクト組織は同じ部門の中に所属しており、近い距離で議論をしながらプロダクトづくりを進めています。距離が近いからこそ、新しいセグメントの開発のための機能開発を共同で担うPJもあります。
応募資格 <応募資格(必須)>
新しいチャレンジをしたい方、営業としてスキルを伸ばし、大きく挑戦・成長できる環境を求めている方。
その上で、以下いずれかのご経験に該当する方

1. 卓越した法人営業のご経験をお持ちの方
┗ただ”売る”だけではなく、グロースのための企画・開発を担いながら数字責任を担える方を募集しています。営業の経験の商材は問いません。

2. 製造業の技術営業もしくは専門商社でのご経験
┗メーカー調達との折衝や自らが商流に入りサプライチェーンを担ってきたご経験がある方を募集しています。

<望ましい経験/スキル>
・IT、SaaSプロダクト事業に関するご経験
・営業責任者として新規事業・プロダクトの立ち上げ、グロースをしたご経験
・営業マネージャーとしてメンバーマネジメント含めて結果を残してきた方
・困難な場面や課題に直面した際にも、積極的かつ前向きに捉えて動ける方
・製造業に関する知識、知見をお持ちの方

<求める人物像>
・キャディのミッション、ビジョン、カルチャーに強く共感いただける方
・社会課題解決への意欲がある方
・仮説構築力、抽象化思考力に長けた方
・素早く行動・検証するフットワークがある方
・不確実性が高いことにワクワクし、行動し改善ができる方
・数字に強くコミット出来る方
福利厚生 / 待遇 各種手当
・交通費実費支給
1ヶ月3万円を上限としオフィス出社日数分を支給
遠方在住者は上限6万円/月を支給
・子ども手当
18歳以下の扶養家族1人につき1.5万円/月

社員同士の交流支援
・部活動支援費(1活動1500円/1名)
・Teaming Offsite費用補助(5,000円/1名、Q1回まで)
・チーム内交流の食事代補助(2,000円/1名、月1回まで)
・異なるチーム同士の交流の食事代補助(3,000円/1名、月1回まで)

成長サポート
・サーバー代補助(1万円/月まで、エンジニアが対象)
・書籍購入支援
・外部研修受講費支給
・ライフイベント・ファミリー支援
・育児休業・介護休業(入社3か月後から取得可能)
・結婚お祝い金(5万円)、出産お祝い金 (10万円)
・引っ越し補助金

その他
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・PC支給
・健康診断・婦人科検診費用全額補助、人間ドック費用補助
勤務時間 フレックスタイム制(コアタイム10:00~17:00) ※承認制
休日休暇 ・完全週休2日制(土日祝)
・年次有給休暇(入社6カ月経過後)・入社時特別有給(3日間)
・夏季休暇(3日間、7~12月で自由に取得可能)
・年末年始休暇(6日間)
・看護・介護休暇(年間4日間まで)※ペットも対象
・リフレッシュ休暇(勤続5年ごとに連続5日)
・慶弔休暇