アカリクキャリアは大学院を修了したすべての方に向けた転職エージェントです。
採用担当者様はこちら
)

JOB ID:68921

非公開求人
非公開求人
給与 600万円 〜 820万円
業種
勤務地 茨城県
業務内容 クラレジオール製品(MPD, ND)用途開発に関わる技術開発のリーダーを担当をご担当いただきます。
クラレのジオールは、汎用のジオールとは一線を画したクラレ独自の化学品であり、柔軟性を付与するなどの特徴を活かしてポリウレタン用途を中心に幅広く使われています。

具体的業務
・新規用途開発(市場調査)、材料開発(材料設計&評価)の各テーマの主導
・販売部門との協働による製品開発とその販売支援活動

管理職ではありませんが、開発チームのリーダーとして若手社員や研究補助員への指導・教育も業務に含まれます。

材料開発のみにとどまらず、顧客への訪問や提案を通じての用途開発、それによって実際に自信が開発したものがより川下に近い製品へ展開することを実感できるのが本ポジションの魅力です。

配属部署:イソプレンケミカル事業部 ケミカル研究開発部
応募資格 ■ 必須【Must】
・学歴 大学院修士課程または博士課程修了
・専攻 有機化学、高分子化学
・語学 英語能力初級以上(目安 TOEICスコア600レベル)
・職務経験 化学企業での研究開発
・特許出願5件以上
・ポリマー開発に関する知識、特にポリウレタン材料開発に関わる知識を有すること
・化合物の一次構造からポリマー物性、性能発現を予測し、材料設計ができること

■ なお可【Want】
・化学メーカーにおいて、ウレタン材料の開発経験または、川下メーカーにてウレタン材料を用いた部材、素材(コーティング材料、接着剤量)の開発経験(数年以上)、かつ材料開発においてリーダーとして数名を率いた経験があること
福利厚生 / 待遇 持株会制度、福祉会制度、財形貯蓄制度、カフェテリアプラン、独身寮(個室)

【人材育成制度】
クラレグループでは、グローバル人事ポリシーに基づき、拠点ごとに、業務上必要な知識・スキルの獲得と社員の自律的なキャリア形成をサポートする人材育成制度を運営しています。

■DX人材育成プログラム
2023年からグローバル施策として開始。
3段階のデジタルリテラシーレベルを設けて、それぞれに対応した育成カリキュラムを整備しています。

■グローバル人材育成プログラム
多様な人材がグローバルに活躍できるよう育成プログラムを用意しています。
英語力向上支援策
短期駐在員派遣制度
海外トレーニー派遣制度 など

■国内施策 クラレ人材育成制度
階層別
選抜型
ビジネススキル・マインド
自己選択型(自律的な能力開発制度/語学研修プログラム 他)
キャリアサポート

【働き方制度・データ】
クラレでは従業員一人ひとりが、仕事と生活の両立をしながら健康でいきいきと働き、成果を発揮できるような職場環境構築のため、働き方改革を推進しています。

・働き方制度
生産性の向上とワーク・ライフ・バランスの実現を目指し以下の制度を導入・運用しています。
・在宅勤務制度(12日/月 上限)
・フレックスタイム制度

・育児休職・介護休職取得者数・取得率
育児休職者数:126名(男性115名 女性11名)
育児休職取得率:男性83.3% 女性100%
介護休職者数:6名
※株式会社クラレ 2023年度データ

育児休職は、保育園入園時期を考慮し、子どもが1歳を超えても休職が必要と認められる場合は、子が2歳に達する日まで取得できます。
また、男性の育児参加を促進するため、男性の育児休職取得を推進しています。
2024年度には男性の育児休業取得に関する数値目標を新たに設定し、さらなる取得を目指します。

・有給休暇取得率
2023年度取得率:約91%

・離職率(2023年度 株式会社クラレ単体)
自己都合退職:67名 
離職率:1.51%
勤務時間 就業時間;9:00~17:45(実働7時間45分)
但しフレックスタイム制(コアタイム11:00~15:00)
休憩時間;12:00~13:00(1時間)
残業時間;月10~20時間程度
在宅勤務可能(上限月12日)
休日休暇 休日:年間休日120~122日、完全週休二日制(土日)、祝日、年末年始等
休暇:年次有給休暇、慶弔休暇、裁判員などの公務休暇ほか
有給休暇初年度初日から15日(入社月により4~15日)、最大20日
時効にかかる年次有給休暇の私傷病・ボランティア等用への積立休暇制度