)

JOB ID:58586

非公開求人
非公開求人
業種 メーカー
勤務地 東京都
業務内容 環境安全品質本部では、安全で快適な職場を目指しサステナビリティ目標(労働安全衛生目標)を掲げ、目標達成に向けて様々な施策を展開しています。以下の安全衛生リスク低減、作業者の安全衛生意識向上のための施策を企画し、運営まで牽引して頂けるマネージャーまたはスタッフを積極的に採用しています。
①機械設備のリスクアセスメント、分析、災害発生防止方策の立案、最新技術の導入、国内外グループ会社(グローバル)への展開、指導
②化学物質のリスクアセスメント、分析、災害発生防止方策の立案、最新技術の導入、国内外グループ会社(グローバル)への展開、指導
③業務上疾病発生のリスクアセスメント、分析、災害発生防止方策の立案、最新技術の導入、展開、法令順守指導、作業環境管理、エルゴニノミックスなどの産業衛生向上施策の企画、運営、国内外グループ会社(グローバル)への展開、指導
④機械安全、化学物質管理、産業衛生を担当する安全人財を強化するための企画、運営、国内外グループ会社(グローバル)への展開、指導
*担当して頂く業務は、経験、知識、適正などを考慮して決定します。

安全衛生業務の魅力ややりがい:
①人々の健康と安全を守る役割を果たし、自分の専門知識や努力が他の人々の生活や労働環境の質を向上させることができる。
②事故や疾病の予防に取り組み、問題解決のスキルを活かす機会が多く、対策策定やリスク評価、安全規制の遵守など幅広い活動を通じて、会社の安定操業に貢献できるほか、社会的な影響をもたらすことができる。
③製造業、建設業、医療機関、公共部門など、さまざまな産業や組織に関わることができ、さまざまな分野で必要とされる専門知識を習得することができる。
④安全・安心な労働環境を促進することは、SDGs(持続可能な開発目標)のひとつであり、持続可能な開発の原則を尊重しながら仕事を進めることが求められ、サステナブルな社会の実現に向けて重要な役割を果たすことができる。
応募資格 【必須条件】
労働安全衛生に関わる業務に興味があり、他部署や他社などとの協業の経験(安全衛生業務に限らいない)がある方
【歓迎条件】
機械設備の設計に関する知識または経験を有する方
プラント設計に関する知識または経験を有する方
化学物質の安全性に関する知識または経験を有する方
システム・AIなどIT系に関する知識または経験を有する方
セーフティアセッサー・サブアセッサー資格を有する方
産業衛生に関わる知識または経験を有する方

【必須条件】大学(学部)以上

【必須条件】海外メンバーと英語でのコミュニケーションを行う意欲がある
【歓迎条件】TOEIC 800点以上
福利厚生 / 待遇 【制度】財形住宅貯蓄、財形年金貯蓄、教育ローン、持株制度、雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金、企業年金基金、カフェテリアプラン(年間最大12万円)など
【施設】独身寮、社宅、既婚の希望者は外部借上社宅制度(家賃補助)あり
【その他】会員制福利厚生サービスにより宿泊施設、リゾート施設、スポーツ施設などの利用が可能
勤務時間 基準労働時間7時間45分、フレックスタイム制(コアタイムなし)、
休憩1時間、時間外労働あり
休日休暇 完全週休2日制、祝日、有給休暇、忌引き休暇など
年末年始は7連休・GWは9連休(2023年度)・夏は連続休暇を推奨。2023年度年間休日数121日