JOB ID:53064
給与 | 500万円 〜 600万円 |
---|---|
業種 | メーカー |
勤務地 | 東京都,神奈川県 |
業務内容 | 【弊社の事業とビジョン】 当社は、健康を司る 1,000 兆個と言われる全身の菌(常在菌)をケアすることを提案し、研究、医療、開発、販売までを一気通貫して行う、マイクロバイオームに特化したヘルスケア企業です。 人と犬猫を対象とした商品の販売を通して、世の中に菌ケアという概念を伝えていくことで、対症療法から根本治療へと導き「将来的には慢性疾患を根本的に解決する」という思いの元に創業しました。創業1年足らずで、菌を研究する自社ラボを構え、研究に協力いただいた方々や犬猫たちから提供いただいた皮膚や腸内、口腔の常在菌データを分析し、様々な商品の開発を行っています。そして、これらデータを活用した研究機関との提携及び自社知財の創出を加速しており、常在菌に着目したマイクロバイオーム創薬の実現を目指しています。犬猫においては、動物病院事業を中心に事業展開を行なっており、1.5次診療をご提供させていただきながら、研究や商品の開発・販売を行っております。当社は、これからも菌ケアすることが当たり前である世の中の実現を目指します。 【事業内容】 当社を支える3つの事業をご説明させていただきます。 (1)メディカル事業:自社及び外部機関(大学病院・上場企業)との共同研究に取り組み、独自菌株や成分を開発中。犬猫においては、臨床研究にご参加いただいた方々と犬猫にご協力いただき、これまで歯周病の重症度に応じた口腔内細菌叢の変化などを研究してまいりました。今後においても、引き続き口腔内細菌叢の研究を深めながら、皮膚細菌叢や腸内細菌叢の分野の研究を開始したいと考えております。 (2)クリニック事業:動物病院を2022年8月に開院。2023年8月にシンガポールにて皮膚科のクリニックを開院。 (3)コンシューマーヘルスケア事業:異なる対象部位や対象層に応じたSKUの拡大とメディカル事業に繋がるデータを蓄積。 上記全ての事業を拡大させ連携させることで、未病、そして慢性疾患の根本解決を実現して参ります。 【業務内容】 嫌気性菌を含めた微生物の培養等の実験作業 新規研究テーマ立案、実践 実験計画立案 実験装置のメンテナンスを含めたラボ管理 研究費申請 |
応募資格 | ■必須スキル ・修士以上の学位をお持ちの方(バイオ系、情報系、農学系、医療・製薬系など) ・Wet研究経験5年以上(修士・博士課程もしくは企業での研究経験を含む)ある方 ・微生物を用いた研究経験がある方 ・英語での論文やプロトコル読解が可能な方 ・チャレンジ精神が旺盛で高い学習意欲を有し、粘り強くトライ&エラーができる方 ・他メンバーとのコミュニケーションを積極的にとれる方 ■歓迎スキル ・プロジェクトのリーダー経験 ・外部研究機関との連携、CROへのアウトソーシング経験 ・社内外の研究員やアカデミアの先生とサイエンスの観点からディスカッションできる方 ■求める人物像 *どれかに当てはまる方歓迎! ・博士号(バイオ系、情報系、農学系、医療・製薬系など)を保有している方 ・各種オミクス解析の経験(ゲノム、トランスクリプトーム、メタボロームなど)がある方 ・論文執筆、研究費申請経験がある方 |
福利厚生 / 待遇 | ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・交通費支給全額支給 ・賞与別途支給(規定有) ・社割あり ・食事補助(オフィスおかん導入) |
勤務時間 | 勤務時間:基本労働時間:10:00~19:00 (実働8時間) |
休日休暇 | 年間休日120日以上:土曜・日曜・祝日 |