JOB ID:52813
給与 | 450万円 〜 1000万円 |
---|---|
業種 | |
勤務地 | 栃木県,埼玉県 |
業務内容 | ■業務概要 バッテリーパックや次世代バッテリーにおける研究開発業務。具体的には性能設計、構造設計、熱設計、評価、テストなどを担当。 ■職務の詳細 - バッテリーパックおよび次世代バッテリーの将来戦略やコンセプト立案、性能設計、要求仕様作成 - 構造設計、熱設計、冷却設計 - 解析、評価、テスト(強度性能、耐久性、安全性、充放電特性など) - 車載レイアウト検討 - 電池外装および電極の設計 - 製造プロセスや試験設備の仕様検討 - 海外出張および駐在の可能性 - 課題解決や新技術開発に参加するでの環境づくり |
応募資格 | 【求める経験・スキル】※以下、いずれかの知識・業務経験 ・自動車搭載部品の機構設計・評価経験 ・電子/電力機器に関する開発(設計/研究/テスト)経験 ※高電圧・低電圧は問いません。 ・電子/電力機器の機構設計経験 ・電子/電力機器の信頼性/耐久性/耐環境性 についての設計・評価経験 ・材料力学/流体力学/熱力学/機械力学の知見 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・リチウムイオンバッテリーまたは次世代バッテリー(全固体電池・半固体電池・リチウム金属二次電池など) の構造、性能設計、製造・品質設計に関わる研究開発経験 ・エンジン、トランスミッション等 部品の構造・機構設計の経験 ・パワーエレクトロニクスに関する知識・開発経験 ・車載部品の信頼性/ 耐久性/耐環境性に関する知識、開発経験 ・電動車の開発経験 【求める人物像】以下の想い・適性をお持ちの方 ・Hondaフィロソフィーに共感いただける方 ・クルマ/動くもの/機械/技術が好きな方 ・研究開発において、高い主体性とリーダーシップを発揮できる方 ・夢を持ち、高い目標を掲げてやりきるエネルギーのある方 ・自分の考えを発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる方 |
福利厚生 / 待遇 | Hondaの福利厚生制度は「自助努力と相互扶助」を原則とし、 安心して生活でき、仕事に集中できる環境をつくることを目的にしており、 社員一人ひとりの多様なライフスタイルを支えています。 ■想定年収 450万~1000万円 ※給与は経験・能力を考慮の上決定します。 ■福利厚生(受動喫煙防止措置含む)について詳しくはこちらをご覧ください。 |