アカリクキャリアは大学院を修了したすべての方に向けた転職エージェントです。
採用担当者様はこちら
)

JOB ID:51892

非公開求人
非公開求人
給与 500万円 〜 860万円
業種 メーカー
勤務地 愛知県
業務内容 カーボンニュートラル社会の実現へ向けて、分離膜は水や水素、二酸化炭素などを省エネルギーで効率良く分離・回収できる技術として注目されています。当社も、ガスや液体を分子レベルで分離する膜として、ゼオライト膜等のサブナノセラミック膜の開発に注力しています。2022年4月には新組織も立上げ、海外拠点とも連携しながらお客様のニーズにマッチする膜開発を推進しています。カーボンニュートラルという世界的な課題に取り組むため、ゼオライトなどの多孔性材料の材料開発・製造技術や分離膜の評価技術に詳しく、サブナノセラミック膜の未来を一緒に切り拓ける仲間を募集しています。

【職務の特色】
当社は浄水膜開発によって培った技術により、大型のセラミック支持体を保有しています。この支持体を活用することにより、世界最大級かつ高性能のサブナノセラミック膜を開発しています。カーボンニュートラルに向けて省エネルギーな分離技術のニーズは高く、これまでにない用途や分離精度に適用できる新しい膜材料の開発にトライしています。また、エンジニアリングメーカーなどと協力しながらサブナノセラミック膜の実用化に向けた取り組みを進めています。

【職務の概要】
これまでにない機能や特性を持つサブナノセラミック膜の開発や、お客様との膜技術適用検討に取り組んでいます。

参考:NGKホームページURL https://www.ngk.co.jp/rd/subnano/

【業務の詳細】
・サブナノセラミック膜の材料探索、試作、製造工程確立
・サブナノセラミック膜の性能評価、耐久性評価、分析・解析
・国内外のお客様との打合せ、協業

【活かせるスキル】
・ゼオライト、メソポーラス材料、MOF(有機金属錯体)等の多孔質材料の製造技術
・無機材料の製造技術(例えば、結晶合成技術、粒径制御技術、積層技術)
・膜材料の製膜技術、分離性能評価技術、解析・分析技術
・ガス・液体に対する分離性能評価技術

【身につくスキル】
・分離膜材料、分離技術に関する知識、評価技術
・化学工学に関する知識、技術
応募資格 以下のうち少なくとも1つを有すること
・分離膜材料の製造・評価技術
・分離膜の評価技術
・無機の研究開発のご経験
・有機の研究開発のご経験

【歓迎要件】
・ゼオライト、メソポーラス材料、MOF(有機金属錯体)等の多孔質材料に関する知識、
・無機分離膜・有機分離膜の製造・評価に関する知識
・ガス・液体等を用いた無機分離膜・有機分離膜の分離性能評価の経験
・有機合成の触媒反応に関する知識

【求める人物像】
新しい技術に対する感度が高く、課題に対して積極的かつ粘り強くチャレンジできる
周囲とコミュニケーションをとりつつ、相談、協力して開発を進めることができる
福利厚生 / 待遇 【手当】
通勤手当 当社規定により 50,000円/月まで支給
住宅手当 当社規定により 3,200円~20,000円を支給 注1
家族手当 当社規定により 扶養1人目14,500円、2人目以降6,000円、人数上限無し
     ※管理職採用の場合は支給対象外となります

【福利厚生】
65歳定年
育児休職制度
介護休職制度
独身寮・社宅制度
社会保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
各種制度(共済会・持株制度・財形貯蓄・企業年金)
法人会員制福利厚生サービス(宿泊施設・スポーツクラブなど)
勤務時間 標準労働時間帯 8:30~17:15(休憩 45分)
※ 年間所定内労働時間 1919時間10分
※ フレックスタイム制度あり
※ 時間外労働あり
※ 標準労働時間帯等、勤務時間は事業所・部門によって異なります
休日休暇 年間休日 125日
※ 休日日数等は事業所・部門によって異なります
・週休2日制
・年末年始休暇
・年次有給休暇(入社日に応じて付与日数を決定、以降勤続年に応じ最大20日付与)
・特別有給休暇(結婚、忌引など)
・ミニリフレッシュ休暇・リフレッシュ休暇