)

JOB ID:51000

非公開求人
非公開求人
給与 450万円 〜 1000万円
業種
勤務地 栃木県
業務内容 電動製品の高性能化に向けた全固体電池・リチウムイオン電池の生産技術開発をお任せいたします。

リチウムイオンバッテリー(全固体電池)実用化開発プロジェクトにおいて下記いずれかの工程の開発全般をお任せいたします。
- 製造工程:電極形成工程、セル化工程、モジュール化工程、IPU化工程、プロセス開発、QA工程
- 評価技術:電極材料評価、電極構造評価、バッテリー特性評価、バッテリー耐久評価
- 製造設備:セル~Module~IPU製造設備開発、インフラ構築
- バッテリー製造技術標準化開発(認証観点)

将来的には、より製品化に近い立場での技術開発に携わっていただく可能性がございます。専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。

【開発ツール】
Labview、Ansys、VBAnnCATIA、AutoCAD、解析装置:SEM、EDAX、EPMA、X線CT等の操作、電池シミュレーション(汎用ソフト等による解析)
応募資格 【求める経験、スキル】 ※以下、いずれかのご経験をお持ちの方
●電気化学・物理学・材料工学に関する大学レベルの知識
(該当分野: 無機化学、金属材料、触媒、有機化学、高分子、ナノテクロノロジー、複合材料)
【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
●生産ラインの立上げ経験
●品質工学、情報工学の知識
●大容量電池の取り扱いに高度な知見を有すること
●リチウムイオン電池の耐久評価・解析の知識(物理・熱)
●EV/BEV/HEV/PHEV/FCVなど環境車関連の開発(設計・評価・制御)経験
●薄膜プロセス技術、または半導体 薄膜関連商品の開発経験
●分析技術知見(XRD,XPS,SIMS,EPMA,FTIR等)
【求める人物像】
・コミュニケーション能力のある方
・夢を持ち、高い目標を掲げてやりきるエネルギーのある方
・自分の考えを発信し、周囲を巻き込んで成果をあげることが出来る方
福利厚生 / 待遇 Hondaの福利厚生制度は「自助努力と相互扶助」を原則とし、
安心して生活でき、仕事に集中できる環境をつくることを目的にしており、
社員一人ひとりの多様なライフスタイルを支えています。
■想定年収
450万~1000万円
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。
■福利厚生(受動喫煙防止措置含む)について詳しくはこちらをご覧ください。
勤務時間 8時間(標準労働時間8:30~17:30)
休日休暇 ・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)
・年間休日121日
・平均有休取得日数18.5日(2022年)
・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与
・慶弔休暇(結婚休暇:6日、忌引休暇:1~7日 ※続柄に応じて付与)