JOB ID:48616
給与 | 500万円 〜 1000万円 |
---|---|
業種 | |
勤務地 | 東京都 |
業務内容 | ●業務概要 国際税務担当者として、移転価格税制、法人税申告書作成、税務調査対応、各国税務申告業務、BEPS等の新たな国際課税ルールへの対応等、幅広くご担当頂きます。 ●職務の詳細 ・移転価格文書(CbCレポート、マスターファイル、ローカルファイル)の確認及び作成 ・国際課税に係る法人税申告書の情報収集及び申告書別表作成 ・国際課税に係る法人税調査における当局対応 ・当社がPEを有する各国における法人税等申告業務 ・新たな国際課税ルールに対するグループの体制検討及び構築 |
応募資格 | ●必須経験 ・社会人歴8年以上&事業会社 or 税理士法人での経理職経験5年以上 ・入社後の転勤・工場勤務が可能であること ・国際税務業務経験 3年以上 ・英語力(読み書き、会話) ●歓迎要件 税理士法人での国際税務の業務経験 3年以上 ●求める人物像 ・論理的思考力及び分析力 ・関係部門との折衝・調整・コミュニケーション力 ・メーカにおける経理機能に魅力を感じられる方 |
福利厚生 / 待遇 | 【勤務条件】 ■雇用形態:正社員 ■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無) ■賃金形態:月給制 ■月給:30万円~ ■想定年収:500万円 ~ 1,000万円(ご経験・役割等による) ■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。) ■賃金改定:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・12月) ■退職金:有 ■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 ■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、など 【就業時間】 ■就業時間:9:00~17:30 ■所定労働時間:7時間45分(休憩45分) ■フレックスタイム制:有 ■コアタイム:コアタイムレス 【休日】 ■年間休日:124日(2022年度) ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる) ■年次有給休暇:20日~25日 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。 ■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年) 【その他】 ■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、 社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設など |
勤務時間 | 9:00~17:30 |
休日休暇 | 年間休日:124日(2022年度) |