JOB ID:47777
| 給与 | 300万円 〜 450万円 |
|---|---|
| 業種 | その他 |
| 勤務地 | 愛知県 |
| 業務内容 | がんの早期発見や一人ひとりに合わせた医療を実現するための検査の開発に向けて、大学病院等全国の共同研究先との共同研究における各種検討・実験を研究員と連携しながら実施いただきます。 [業務概要] ウェットラボ(実験室)において、研究者と密に協働しながら、研究開発の根幹となる実験データの創出を担う中核的なポジションです。丁寧な手技と高精度なオペレーションにより、研究プロジェクトの推進をサポートしていただきます。 [具体的な業務内容] ・各種実験(例:細胞培養、遺伝子解析、タンパク質実験など)の実施 ・高精度なピペット操作、試薬調整、サンプル管理 ・実験データの一次取得および整理、報告 ・実験機器のオペレーション、日常的なメンテナンス [さらに詳細な業務内容] ・尿検体からのエクソソーム・miRNAの抽出/精製 ・NGS(次世代シーケンサー)を用いたmiRNAの解析 ・miRNA/タンパク質の定量分析 等 [キャリアパス] 入社後は、まず正確な手技を習得し、オペレーションの中核を担っていただきます。 その後は、ご本人の志向と適性に応じ、以下のようなステップアップが可能です。 スペシャリスト・パス: 特定の高度な実験手技を極め、その分野の第一人者として後進の指導や技術移転を担う。 リーダー・パス: 経験を積み、実験の意図理解を深めることで、小規模な実験計画の立案や、チームのオペレーション管理・リードを担う。 |
| 応募資格 | ■必須 ・理系(生物、化学、農学、薬学、医学系など)の修士・博士課程を卒業された方 ・基本的な実験スキル(ピペット操作、試薬調整など)の実務経験、または研究時代の豊富なご経験 ・丁寧かつ正確に作業を遂行できる方 ■歓迎する経験・能力 ・下記に示す分子生物学実験に関して基礎的な実験経験のある方 ・濃度計算や実験結果のまとめ(エクセル・パワーポイント)を行うことができる方優先。 分子生物学実験の例 ・NGS、PCR・リアルタイムPCR解析、DNA精製, RNA精製、遺伝子導入、プラスミド取扱い |
| 福利厚生 / 待遇 | ・交通費原則全額支給 ・長期出張手当(連続して7日間以上の出張時に日当付与) ・社会保険、雇用保険、労災保険、労働保険 いずれも法定通り加入 ・米国基準でのストックオプション付与 ・チームビルディング促進制度(全社オフサイト、懇親会サポート、部活制度 等) ・メンターとの定期1on1 ・ビジネスからR&Dまで幅広い研修・学習プログラム ・OKRによる全社的な目標管理 |
| 勤務時間 | 原則 9:30~18:00(休憩60分) ※応相談。ただし、個別労働契約により異なる |
| 休日休暇 | ・完全週休2日制(土・日)、祝日休 ・特別有給休暇:入社後、最大5日間付与(1週間当たりの勤務日数に応じて変動) ・特別休暇:法律上の戸籍制度に依存しない個々人のパートナーシップを尊重する。パートナーシップの宣言時、3親等以内相当の親族の弔事、それぞれ最大5日の有給休暇を付与。 |