JOB ID:47512
| 給与 | 600万円 〜 1200万円 |
|---|---|
| 業種 | IT・通信・インターネット |
| 勤務地 | 東京都 |
| 業務内容 | ●仕事概要 配車アプリ『GO』(https://go.goinc.jp/)を支えるデータサイエンティストとして、顧客満足度の向上とドライバーの収益最大化などの配車事業の根幹となる課題に対して、アルゴリズム開発や改善、各種施策の効果検証を担っていただきます。データ分析を通じてビジネス課題を発見し、機械学習や数理モデルを活用したシステムの設計・開発から実装、評価までを一貫して担当することで、事業成長に直接的に貢献する重要な役割です。 ●業務内容 ・データ分析に基づく施策立案と意思決定支援: データ分析を通じてビジネス上の課題を発見し、機能改善や新規機能開発などの施策を立案することで、事業の意思決定を支援します。 ・コアアルゴリズムの設計・開発・運用: 配車ロジック、移動時間予測(ETA)、料金設定(プライシング)など、事業の根幹となるシステムのアルゴリズムを設計・開発し、その継続的な改善と運用を担います。 ・施策の効果検証とモニタリング: A/Bテストの実験デザインから実装、評価までを行い、開発した機能やアルゴリズム変更の効果を科学的に検証します。また、KPIを設計・分析し、事業の状況を可視化・評価します。 ●解決したい課題 「なぜ特定の配車利用が増えないのか」「ユーザー体験と収益のバランスを最適化する価格戦略は何か」といった、事業の根幹に関わる課題 ●開発環境 プログラミング言語:Python ライブラリ:pandas, statsmodels, lightgbm データベース:BigQuery 可視化:plotly, Kepler.gl, Looker, streamlit ●所属組織 ■アルゴリズムグループ:8名 事業部、PdM、エンジニアなどの担当者と連携しながら、課題発見や施策検討を行い、実サービスにおいて必要な機能追加や改善を推進します。 |
| 応募資格 | ■必須の経験・能力 以下すべての要件を満たす方 ・Pythonを用いたチーム開発・運用経験(3年以上目安) ・統計学や機械学習に関する専門知識と、それを実問題に応用した経験 ・SQLを用いたデータ抽出・加工・分析のスキル ・ビジネス課題を理解し、データ分析を通じて解決策を提案できる能力 ■望ましい経験/能力 ・BigQueryを利用した分析・datamart設計・データパイプライン構築 ・A/Bテストの設計、実装、効果分析の経験 ・MLを利用したサービス開発や、MLOpsに関する知識・経験 ・AIを活用したプロジェクトマネジメント経験 ・Kaggleをはじめとした分析コンペティションのメダル獲得経験 ■求める人物像 ・モビリティ領域の進化や社会貢献に共感し、技術だけではなくサービスそのものにコミット出来る方 ・社内外の様々な領域のメンバーと綿密にコミュニケーションを取りながら、主体的に業務を推進できる方 ・特定の技術にこだわりなく、必要に応じて新たなスキルを独力で身につけられる方 |
| 福利厚生 / 待遇 | ・社会保険完備 ・トライアルタクシー制度(月額1万円) ※タクシーを知るために乗車運賃を会社が支給(参考記事:https://now.mo-t.com/n/ne45562990510) ・ニューノーマル手当(月額1万円) ・ウェルカムランチ制度 ・書籍購入制度 ・技術カンファレンス参加費負担(国内外) ・部活動制度 ・私服勤務OK |
| 勤務時間 | スーパーフレックスタイム制:労働時間を従業員の決定に委ねる。(コアタイムなし) 労働日の選択を認める制度ではないため、所定労働日は原則勤務。 |
| 休日休暇 | ・土日祝日 ・有給休暇(初年度は入社月に応じて最大10日※入社日に付与) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・介護休暇(介護の必要な家族1人につき年間5日間) |