JOB ID:47323
給与 | 450万円 〜 1000万円 |
---|---|
業種 | メーカー |
勤務地 | 神奈川県 |
業務内容 | AR/VRシステム関連技術の研究開発。画像解析、音響・音声信号処理、触覚(ハプティクス)に関する研究の推進。 ●具体的には ・VR環境で高い没入感を実現するテレイグジスタンス技術、保守・点検業務効率化のためのARシステム向け自己位置推定・画像解析技術、昇降機・車内の能動音場/騒音制御技術、音響・音声信号処理、触覚(ハプティクス)・超音波触感に関する研究の推進 ・研究活動の報告書作成 ・研究成果の特許出願、学会発表 ・製品化場所との連携、技術支援 ・顧客との打合せ、実証実験 ●使用言語、環境、ツール、資格等 ・C/C++/C#, Python ・MATLAB、Unity ●組織のミッション ・****部 認知科学、データサイエンスに基づく情報表現・情報利活用、映像解析・AI、 HITL(Human-In-The-Loop)システムの研究開発 ・マルチモーダル情報処理G(★配属予定) 多様なモダリティの解析及び制御技術の研究開発 ・HMSソリューションG HMS(Human Machine System)におけるソリューション技術の研究開発 ・映像表現技術G HMSにおける映像表現技術の研究開発 ・社会安全高信頼化技術G 映像解析やAIの技術で街の安全を守るシステムの研究開発 ●キャリアステップイメージ 入社後は、応用研究や製品化開発を中心に経験を積んでいただいた後、新たな研究テーマの計画立案と推進を行っていただくことを想定しています。将来的には複数名が参加する研究開発プロジェクトのリーダーとして活躍されることを期待します。 |
応募資格 | 【必須】 ・C/C++/C#, Pythonのいずれかプログラミング能力 ・MATLAB、Unityのいずれかのツール使用経験 【尚可】 ・画像・音響・音声信号処理、ハプティクス、AI、知識処理、統計解析、知覚ロボティクス、システム制御に関するいずれかの開発経験 ・査読付き論文の執筆経験 ・英語、中国語のいずれかの語学力(TOEIC500点程度) 【求める人物像】 ・積極性、協調性があり明るい方 |
福利厚生 / 待遇 | ■福利厚生:寮、社宅、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、 社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設など |
勤務時間 | 8:30~17:00 所定労働時間:7時間45分(休憩45分) フレックスタイム制:有(コアタイム11:00~14:00) |
休日休暇 | 年間休日:124日(2022年度) ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる) 年次有給休暇:20日~25日 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。 その他:特別休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)、産休・育休制度あり |