JOB ID:47322
給与 | 650万円 〜 900万円 |
---|---|
業種 | メーカー |
勤務地 | 埼玉県 |
業務内容 | 潤滑油とグリース(放熱材)を手掛ける****商品研究所で、主に自動車用潤滑油の研究開発に携わって頂きます。 省燃費、電動化、カーボンニュートラルをキーワードとした次世代自動車用潤滑油の研究開発に携わっていただきます。テーマリーダーとして開発案件を主導するだけでなく、開発過程におけるユーザーとの技術折衝も行います。 ■業務内容 ・車両潤滑油に関わる研究開発、商品化対応、顧客折衝、新規顧客開拓 ・OEMはじめとする社外ユーザーとの共同開発案件の推進 ・次世代潤滑油の開発(電動車両向け専用フルード、カーボンニュートラルに寄与する潤滑油) ・新規分野開拓のための市場調査および技術調査の企画立案・実施 ・社内技術統括業務(ラインナップ提案と推進、既存製品の競争力強化のための処方開発、BCP対応等) ■部署概要 車両潤滑油の研究開発部署として、新規商品開発は当然ながら、技術統括としての役割も担っており将来的な技術戦略を立案・提案し、推進することで、会社に大きなインパクトを与えることのできる職場です。 グループでは数少ない潤滑油製品という差別化商品を取り扱う会社であることから、積極的な設備投資を進めており、摩擦摩耗試験機、表面分析装置、分析化学装置、油膜厚さ試験機など最新鋭の潤滑油評価装置が揃っており、尚且つそれらを自身の裁量で自由に活用できる環境にあります。表面的な商品開発に留まらない、基礎的なメカニズム解析まで含めた奥深い研究開発が可能です。 ■配属予定 ****(株)商品研究所 車両潤滑油グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 |
応募資格 | 【必須】 ・研究開発業務の経験 ・大学院、大学で自然科学系(化学・物理・生物等)を専攻されていた方 【歓迎】 ・潤滑油およびその周辺添加剤の開発、自動車関係のトライボロジーに関わる研究開発経験のある方 ・英語を業務で使用できる方 ・化学系を専攻されていた方 ・テーマリーダー経験 ・社外との技術折衝経験者 |
福利厚生 / 待遇 | <教育制度・資格補助補足> ■OJT、OFF-JT ■教育制度 ■資格補助 <その他補足> ■財形貯蓄制度 ■****共済会制度 ■住宅資金融資制度 ■慶弔見舞金制度 ■育児・介護休暇制度 ■団体生命保険 ■社員持株会 ■研修センター 等 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 9時00分~17時30分 ※フレックスタイム制度あり |
休日休暇 | ・毎週土・日曜日、国民の祝日、メーデー、年末年始、創立記念日、リフレッシュ休暇、特別休暇など ・育児休職制度、介護休職制度他 |