JOB ID:46234
給与 | 650万円 〜 1000万円 |
---|---|
業種 | IT・通信・インターネット |
勤務地 | 東京都 |
業務内容 | 本ポジションでは、先端AI開発部数値流体解析チームにおいて、『NeumaticAI』の開発業務(流体シミュレーションと機械学習(AI)の融合に関する業務)をご担当いただきます。 当社では、2024年より高信頼かつ高速な空力特性予測ソリューション『NeumaticAI』の提供を開始いたします。 本ソリューションは従来の流体シミュレーション技術と近年発達したAIをハイブリッドした技術です。 ※紹介ページ:https://www.araya.org/service/neumaticai/ 流体シミュレーション(CFD)に時間がかかるという問題に対し、近年提供されはじめているAIメインの流体解析ソリューションでは、CFDすべてをAIに置き換えるため、大量の学習データが必要であり、信頼性に欠けるという問題があります。 一方でNeumaticAIでは、CFDの一部のみをAIにより高度化しているため、高速性、信頼性、汎化性のすべてを高いレベルで実現しています。 現在、すでに多くのお客様からお声がけをいただいており、今後多くの機能アップデートを予定している急成長中のソリューションです。 共に本ソリューションをさらに強く進化させていただけませんか? 具体的には、下記のような業務をお願いする予定です。 ・流体シミュレーション+AIのアルゴリズム・ソフトウェア開発 ・AI学習用データセット作成のための流体シミュレーション実施 ・営業チームと連携した対クライアント折衝およびコントロールなどをお願いする予定です。 【開発環境】 ・Python ・PyTorch ・個人ノートPCは自由選択 ・V100搭載Linuxマシン ※その他、業務ではSlack、Docker、GitHub、GitHub Actionsなどを活用しています |
応募資格 | 必須スキル ・流体・熱などの流体シミュレーションで用いられる数値解析手法に関する知見 ・Pythonベースのディープラーニングフレームワークを用いたAIアルゴリズム開発経験 (特にPyTorchまたはJAXでのプログラミング経験) ・基礎的な英語力(リサーチ観点で必要となる読み書き能力) ・日本語力(ネイティブレベル) 歓迎スキル ・産業界における設計問題に対する設計経験やCAEやCFDなどの数値解析経験 ・AIアルゴリズム開発やデータサイエンスの実務経験 求める人物像 ・問題解決能力が高い:複雑な問題を分析し、効果的な解決策を見つける能力がある。 ・自主性がある:自ら進んで新しい技術や知識を学び、プロジェクトに積極的に貢献できる。 ・チームプレイヤー:チーム内で協力し、他のメンバーと効果的にコミュニケーションを取りながら作業できる。 ・柔軟性がある:急速に変化する技術環境やプロジェクトの要件に柔軟に対応できる。 ・顧客志向:クライアントのニーズを理解し、それに応えるソリューションを提供できる。 |
福利厚生 / 待遇 | ・社会保険完備 ・ウェルカムランチ制度 ・作業機器選定制度 ・スマートワーク支援制度 ・電子書籍購入補助制度 |
勤務時間 | フレックスタイム制(フレキシブルタイム 5:00~22:00) ※実働8時間・休憩1時間 ※リモートワーク制度あり 【フレックスタイム制について】 コアタイムがなく、形骸化しないフルフレックスタイム制で、自分のペースで働くことができます。家庭の事情などにも柔軟に対応可能な労働環境です。 |
休日休暇 | ■休⽇:⼟⽇、祝⽇、夏季休暇、冬期休暇 |