JOB ID:44761
給与 | 500万円 〜 1000万円 |
---|---|
業種 | メーカー |
勤務地 | 東京都 |
業務内容 | ■組織としての担当業務 画像認識AIを実装したエッジAIや、クラウドAIのソフトウェア開発、及び技術開発を行う組織です。カメラ、車載、IoT、ビジョンセンシングシステムにおけるソフトウェアの企画、設計、開発や、クラウドを視野にいれたシステムアーキテクチャ設計、カメラ信号処理、認識アルゴリズム、通信技術開発等、幅広く要素技術開発に携わることが可能です。 イメージセンサーデバイスを活用した新たなビジネスを生みだそうとしています。イメージセンサ(エッジAI)から収集したデータを、クラウド(MicrofostAzureやAWS等)で処理・学習させ、再度その情報をエッジに取り込み更新するシステムを開発することで、今まで人の目で判断していたものが、弊社のシステムで代替することができます。自動運転、スマートファクトリー、ドローン、ロボットなど、今後世界が目指す未来社会に必要な「人の目」を当社で新規ビジネスとして創り出します。 ■職場雰囲気 30~40代が中心の活気のある職場です。業務量は開発スケジュールや顧客スケジュールによって変動しますが、週1回のノー残業デーを遵守しています。 作業する上で分からないことや、解決できない問題に対しては、組織としてサポートする体制が整っています。 ■担当予定の業務内容 IoT機器性能向上、ネットワーク高速化、クラウド整備により、センサで得られるデータが社会生活の様々なシーン(監視、認証、ビッグデータ分析、SNS等)で使われ、データ保護の重要性が増してきています。本業務はイメージセンサを用いたAIシステム(エッジ、ネットワークシステム)のセキュリティ観点での開発、テスト、運用設計の導入(セキュリティバイデザイン)を推進することです。 ■想定ポジション 担当者または、リーダーとして与えられた範囲で業務を行って頂きます。 ジョブアサインは基本的には、ご本人の実力、理解度を考慮して無理ない範囲で行います。 ■描けるキャリアパス 現在、製品の価値の源泉がソフトウェアに移行していることもあり、組み込みソフトウェア開発だけではなく、様々なサービスに関わることが可能です。また、要素技術開発にも力を入れており、各要素技術開発のエキスパートとしてのキャリアもあります。海外サイトへの出張・赴任等の機会も数多くあります。 |
応募資格 | ●必須 ・製品セキュリティリスクアセスメント ・侵入テスト等ハッキングスキルを必要とする業務(特に製品) ・ネットワーク、サーバー、Webシステムに関するセキュリティ構築 ・◆C/C++、JAVA、PHP、Python等による開発とセキュリティ対応 ※上記いずれかのご経験をお持ちの方 ■求める人物像 ものづくりに興味があり、新しいことにチャレンジすることに強い意欲があり主体的に行動できる方。 ■求める語学力 ●必須 英文で書かれたドキュメントの読解ができる、海外技術者とメールベースでの英語コミュニケーションができる方。 ●尚可 複数のネイティブスピーカーの中でも英語で技術的な議論や交渉が出来るレベル |
福利厚生 / 待遇 | 【福利厚生】 財形貯蓄制度、社員持株会、独身寮など 自分のライフスタイルにあった福利厚生を、数多くのプログラムの中から自分の意思で選択することが可能です。 【その他制度】 各種育児関連制度をはじめ、介護休職制度、ボランティア休職制度、留学や配偶者の海外赴任への同行などを目的としたフレキシブルキャリア休職などがあります。多様なライフスタイルに応える環境を整備し、勤務体系に柔軟性を持たせています。 【研修制度】 ソニーセミコンダクタソリューションズ(以下SSS)では、ソニーグループ共通の各種研修を受講できるのはもちろんのこと、より社員の成長や主体的なキャリア形成に寄与すべくSSS独自の研修を実施しています。 ・階層別研修(新入社員~マネジメントの各階層) ・若手キャリア研修 ・SSS独自 技術研修 ・海外販社研修 など |
勤務時間 | 【標準労働時間帯】9:00~17:30(勤務時間:7時間45分 休憩:45分) フレックスタイム制あり(コアタイムなし) 時間外労働あり |
休日休暇 | 土日、祝日 完全週休二日制 年次有給休暇 (初年度6~17日、勤続年数に応じて最大24日) 会社休日(年間126日/2022年度)、年間休暇平均取得日数 平均14.4日(2022年度実績) |