JOB ID:44721
給与 | 500万円 〜 1000万円 |
---|---|
業種 | メーカー |
勤務地 | 福岡県 |
業務内容 | ■組織としての担当業務 モバイルもしくは、監視カメラ、産業機器向けカメラのカテゴリのCMOSイメージセンサーの製品化開発を特性・機能評価を中心として行っています。 加えて、顧客要求に応じた評価や問題発生時には製造事業所と連携して課題解決を行います。 CMOSイメージセンサーは画質という他のデバイスにはない難しいパラメータがあり、特性評価を行いながら各種スペックを追い込んでいきます。 製造事業所の支援としては選別工程立上げや歩留まり改善なども当部署の業務範囲となります。 画質設計はソニーのイメージセンサーにとって重要な絵作りを担当しており、自分が画質評価をしたセンサーが実商品に搭載されます。 ■職場雰囲気 職場は若手からベテランまで揃っていて活気があります。 担当する製品の開発スケジュールによって業務量は変動しますが、在宅勤務と出社を組み合わせた勤務となります。 技術教育体制も整っており、組織としてサポートする体制があり、多くの経験者採用の方々が活躍しています。 ■担当予定の業務内容 イメージセンサーの鮮明な画質を作り出す肝となっている業務です。 顧客要望通りの画質が実現できているか否かの評価をし、出来ていない場合は原因を回路設計側にフィードバック、回路設計チームと一丸となり、画質を設計頂きます。 例えば回路設計時には気づけないようなイメージセンサーが映し出すシーン毎の不具合を分析。開発部隊と美しい絵を作り出すよう連携をします。設計部分のみならずイメージセンサーの外部仕様から全体把握のが特徴です。 評価する項目は回路特性、ノイズ特性がメインで、顧客要求に応じた評価データ取得も行っています。 設計チーム、製造事業所との情報共有、課題発生時の連携など他部署との協業も多いです。 ■想定ポジション 担当者、もしくはサブリーダークラスのアサインを想定しています。 ■描けるキャリアパス CMOSイメージセンサー全体の技術習得。 将来のキャリアとしてはCMOSイメージセンサーを熟知した商品開発プロジェクトリーダ、プロジェクトマネージャなどが考えられます。 全体把握した後に設計部隊へ移るメンバーもいます。 |
応募資格 | ●必須 下記のいずれかのご経験 ・各種H/W設計経験および特性・機能評価、不良解析経験 ・製造工程におけるテスト、選別工程の特性・歩留まり改善 ●尚可 ・半導体の設計・評価経験 ・カメラ・イメージセンサー設計又は評価経験 ・リーダー経験 ■求める人物像 ものづくりにおける設計・評価・検証技術の追求を通じて、 「エンジニアとして幅広い成長をしてプロジェクトをリーディングしたい」・「感動を与える商品を世に送り出したい」という志向をお持ちの方を歓迎致します。 多様な要素技術が必要となるCMOSイメージセンサーだからこそ、ご自身の学ぶ姿勢、課題解決に対する向き合い方次第で、スペシャリティの高いキャリアを積むことができます。 ■求める語学力 ●尚可 英文メール、仕様書などの文献が読んで理解できること 業務に関する英語のドキュメントを読んで理解できる方。 ※業務内容により、求められる英語力が高まり、その場合は600点以上が望ましい。 |
福利厚生 / 待遇 | 【福利厚生】 財形貯蓄制度、社員持株会、独身寮など 自分のライフスタイルにあった福利厚生を、数多くのプログラムの中から自分の意思で選択することが可能です。 【その他制度】 各種育児関連制度をはじめ、介護休職制度、ボランティア休職制度、留学や配偶者の海外赴任への同行などを目的としたフレキシブルキャリア休職などがあります。多様なライフスタイルに応える環境を整備し、勤務体系に柔軟性を持たせています。 【研修制度】 ソニーセミコンダクタソリューションズ(以下SSS)では、ソニーグループ共通の各種研修を受講できるのはもちろんのこと、より社員の成長や主体的なキャリア形成に寄与すべくSSS独自の研修を実施しています。 ・階層別研修(新入社員~マネジメントの各階層) ・若手キャリア研修 ・SSS独自 技術研修 ・海外販社研修 など |
勤務時間 | 【標準労働時間帯】9:00~17:30(勤務時間:7時間45分 休憩:45分) フレックスタイム制あり(コアタイムなし) 時間外労働あり |
休日休暇 | 土日、祝日 完全週休二日制 年次有給休暇 (初年度6~17日、勤続年数に応じて最大24日) 会社休日(年間126日/2022年度)、年間休暇平均取得日数 平均14.4日(2022年度実績) |