JOB ID:44605
給与 | 500万円 〜 1000万円 |
---|---|
業種 | メーカー |
勤務地 | 神奈川県 |
業務内容 | ■組織の役割 ソニーの注力技術領域の1つである測距センシング用のプロジェクター(Tx)に求められる光源開発を行っている部署です。測距センシング技術は、スマートフォンへの採用などにより身近になりつつあり、市場成長が見込まれ、このような市場に向け、新規光源の新技術立ち上げを行う部署です。 ■担当予定の業務内容 ご経験と適性を鑑み業務内容を決定します。 ・レーザードライバのアナログ回路、レイアウト設計開発 ・アナログ回路設計プロジェクトリーダー ・アナログ回路シミュレーションによる論理解析 ・測距センシングデバイスの評価解析 ・Laserデバイスの測距システム視点での評価環境の開発 ・プロジェクター(発光)デバイスの開発 仕様検討、評価環境の開発、設計・評価・解析、商品化導入まで担当します。 ・測距センシング系ロードマップの議論・策定 ・測距センシングプロジェクターデバイス開発において顧客・関係部署と連携した仕様検討 等 ■想定ポジション リーダーまたは実務担当者 ■描けるキャリアパス 最先端のセンシング技術開発を通じ、その分野の先駆者として知見をためることが出来ます。また、グローバルなエンジニアと直接会話し、ネットワーク構築する機会を得ることが出来ます。 ■職場雰囲気 幅広い年齢層の様々な経験を持ったメンバーで、端面出射レーザやVCSELの開発、及び製品化に取り組んでいます。また、在宅勤務の社員も多く、業務プロセスを改善しながらコミュニケーションを維持する環境を意識して取り組んでいます。個人の健康管理を優先した業務への取り組みをしている職場です。 |
応募資格 | ●必須(下記いずれかのご経験) ・アナログ回路設計経験 ・回路シミュレーション経験 ・レーザドライバの設計開発経験 ・高周波回路設計経験 ・回路設計リーダーの経験 ※使用ツール・言語 Spectre、Verilog、 ADS、 Python、 C#、 C++ 等 ●尚可 ・回路設計実務経験3年以上の方 ・レーザ駆動回路の知見のある方 ■求める人物像 ・何事にも主体的に取り組む姿勢を持ち、関係者を巻き込んで議論し、成長意欲の高い方 ・物理現象をとらえ、理論展開することに興味がある方 ・新規センシング技術で世界を変えたいと思う意欲的な方 ■求める語学力 ●必須 ・技術調査(文献調査)の英語読解力 ●尚可 ・海外顧客・サプライアと英語で打ち合わせが可能 |
福利厚生 / 待遇 | 【福利厚生】 財形貯蓄制度、社員持株会、独身寮など 自分のライフスタイルにあった福利厚生を、数多くのプログラムの中から自分の意思で選択することが可能です。 【その他制度】 各種育児関連制度をはじめ、介護休職制度、ボランティア休職制度、留学や配偶者の海外赴任への同行などを目的としたフレキシブルキャリア休職などがあります。多様なライフスタイルに応える環境を整備し、勤務体系に柔軟性を持たせています。 【研修制度】 ソニーセミコンダクタソリューションズ(以下SSS)では、ソニーグループ共通の各種研修を受講できるのはもちろんのこと、より社員の成長や主体的なキャリア形成に寄与すべくSSS独自の研修を実施しています。 ・階層別研修(新入社員~マネジメントの各階層) ・若手キャリア研修 ・SSS独自 技術研修 ・海外販社研修 など |
勤務時間 | 【標準労働時間帯】9:00~17:30(勤務時間:7時間45分 休憩:45分) フレックスタイム制あり(コアタイムなし) 時間外労働あり |
休日休暇 | 土日、祝日 完全週休二日制 年次有給休暇 (初年度6~17日、勤続年数に応じて最大24日) 会社休日(年間126日/2022年度)、年間休暇平均取得日数 平均14.4日(2022年度実績) |