JOB ID:113195
| 給与 | 511万円 〜 1015万円 |
|---|---|
| 業種 | メーカー |
| 勤務地 | 全国 |
| 業務内容 | (仕事・事業) 日本教育クリエイトでは医療・福祉・ITに特化した技能教育や人材派遣事業、法人向け研修事業を展開しています。 1975年に設立してからこれまで「誰もが活躍できる社会をつくりたい。」という想いと 「技能教育と技能を⽣かす場を提供することにより、人と社会に貢献する」の理念で、 教育と人材の領域からそれぞれの業界の問題解決の一助となれるように努めてまいりました。 同グループ(三幸グループ)の三幸学園では、専門学校・短期大学・大学・通信制高校・保育園など、 さまざまな形態の事業を展開し、教育機会を提供しています。 現在は全国各地に70校以上の学校を運営。これまでに15万人以上の卒業⽣を輩出し、 巨大な教育ビジネスへと成長し続けています。 グループ全体で人の成長を応援する企業です。 (働く人・社風) 《全員がリーダーであり、メンバーである》 わたしたちの行動指針のひとつであり、社員全員が意識する言葉です。 言われたことだけやるのではなく、自らが考えて行動する社風です。 任される仕事の幅も広く、自分のスキルが磨かれれば磨かれるほど、自分が幸せにできるお客様の数は増えていきます。 自分が成長することでお客様によいサービスが提供できます。 ■仕事内容 以下どちらかのプロジェクトに参画いただきます。 ①【グループ内法人のシステム受託開発事業】 ・学校法人向けワークフローシステム開発 ・ユーザー数年間2万人以上の学⽣管理システム開発 ・大学機関向け教育プラットフォーム開発 ②【自社内製化(DX推進)事業】 (業務開発) ・レガシーシステムのフルリプレイスを目的としたスクラッチ開発 ・業界固有の課題に対応した自社向けMA-SFA-CRMシステムの企画・設計・開発 ・エクセル等手作業である定型作業のフルオート化 (AI関連開発) ・人材マッチングAIおよびそのアルゴリズムの研究・実装 ・深層学習技術(深層畳み込みニューラルネットワーク)を 用いたデータ自動監査システムの開発 ■開発環境 ・言語に縛られないマルチプラットフォーム構築 ・コンテナオーケストレーションによる効率的なシステム運用 ・パイプライン構築を中心にしたDevOps開発の推進 ・設計やパフォーマンスを重視 ・エンタープライズ向けの大規模、堅牢なシステム開発が主 ■業務内容の変更範囲 <雇入時> ITソリューション事業部 運営業務全般 <変更範囲> 客先常駐、請負、自社開発案件におけるWEB開発等の業務 |
| 応募資格 | ■必須 【応募条件】 ・積極的に現場に入り込み自ら手を動かしてきたご経験 ・言語問わず、2年以上の開発経験ある方 ・WEBサービスが動く仕組みの全体像を理解できている方 ■内定の可能性の高い方 ・上流工程の経験がある方 ・WEBシステム開発における「ビジネスロジック」を理解している方 ・プロジェクトマネジメント経験 ・プロジェクトマネージャ、PMP資格所持者 ・API構築経験がある方 ・OSでのミドルウェア構築経験がある方 ・AWS、Azure、GCPなどのクラウド構築経験がある方 ・パフォーマンスチューニングのご経験 ・unitの知見がある方 ・最低限のSQLクエリ作成ができる方 ・Dockerなどの開発コンテナ設定ができる方 |
| 福利厚生 / 待遇 | 〈福利厚⽣・諸手当〉 交通費支給、社会保険完備、退職金制度、役職手当、健康診断、社員割引制度、資格取得制度 補足情報: ●退職金前払い(マイプランボーナス)制度 └財政基盤がしっかりしているからこその最大の強み ●リフレッシュ休暇 └10年勤続で3週間休み。1カ月分の特別賞与を支給(※取得率100%) ●SANKO夢プロジェクト └社員が自らのアイデアを提案できる機会あり。表彰、賞金あり。 ●1時間単位の有給取得可能 ●e-learning形式で手軽に学べる動画研修 ●在宅勤務制度 ●財形貯蓄制度 ●確定拠出年金制度 ●育児短時間勤務制度 ●産休・育休制度(取得実績あり) ●キャリアチャレンジ制度 └1つの部門で2年在籍した社員が、他部門に異動希望を出せる制度 |
| 勤務時間 | 08:45~17:45 夜間勤務:なし 月間平均残業時間:10時間以下 |
| 休日休暇 | 〈休日休暇〉 休日:土日祝休み 年間休日:120日 休暇制度:特別休暇、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、リフ レッシュ休暇、慶弔休暇、産休・育休、介護休暇 補足情報: ・年間休日:120日 完全週休二日制(土日祝) ・夏季休暇 ・年末年始 ・特別休暇 ・有給休暇:初年度10日間付与(入社時期による) ・特別休暇(結婚/出産/忌引等) ・子の看護休暇・家族の介護休暇 ・ボランティア休暇特別休暇(結婚/出産/忌引等) |