JOB ID:113169
| 給与 | 600万円 〜 1000万円 |
|---|---|
| 業種 | メーカー |
| 勤務地 | 愛知県 |
| 業務内容 | ■募集の職務内容 (雇入れ直後) ・電気化学評価手法および各種構造評価手法の開発を通じ、燃料電池に関する基盤技術の強化に貢献する。 ・実験データを基に燃料電池セル性能の阻害要因を分析し、性能改善に向けた評価プロトコルを構築する。 ・社内外の研究者・技術者と連携し、燃料電池の構成材料および電池セルに関する課題解決を推進する。 |
| 応募資格 | ■必須となる能力・経験・具体的な資格 ・燃料電池を含む電気化学デバイス分野に関する基礎知識と研究経験。 ・触媒インク調整・塗工・乾燥等のプロセスを通じた電極形成経験、および電極構造の実験的評価経験。 ・分析・評価手法の活用経験:電気化学評価、化学分析(クロマトグラフィー、質量分析、ラマン分光等)、物理分析(SEM観察、吸着測定等)。 ・研究成果を論理的に整理し、報告書や発表資料に適切にまとめる能力。 ■求める人物像 ・実験計画の立案から評価・データ解析に至る研究開発プロセスを主体的に遂行できる方 ・技術課題解決に向けて粘り強く取り組める方 |
| 福利厚生 / 待遇 | 【保険】各種社会保険完備、任意保険(生命保険、自動車保険などの団体保険) 【施設】 社員食堂、スポーツ施設(フィットネスルーム、トレーニングルームなど)、会員制リゾート、保養所など 【制度】 財形貯蓄、融資制度(持家、車)、従業員持株会など 【その他】 各種クラブ活動(運動部、文化部あり) 【留学支援制度】 ◆グローバル研修派遣制度:国内外の研究所や企業など自社以外の環境で最先端の研究を体感したり、組織運営の考え方や専門知識を学んだりすることを支援する若手所員対象の制度です(生活費やプログラム費用を会社が補助します。) ◆グローバル留学派遣制度:新技術の習得や世界トップレベルの研究ネットワークの構築、学位取得などを目的に、海外の研究室や大学で学ぶことを支援し、グローバル人材への成長をサポートします。(滞在中の生活費、研究費などを会社が補助します。) ◆国内留学制度:全所員を対象に、業務に支障のない範囲において博士後期課程への通学を許可し、自己啓発による学位取得を支援しています。 【マネジメント教育】 ◆昇格者研修:全所員を対象に、業務に支障のない範囲において博士後期課程への通学を許可し、自己啓発による学位取得を支援しています。 ◆新任役職者研修:新任役職者を対象にした研修です。労務管理、安全など、役職者として習得すべき知識やマネジメントスキルを学びます。 |
| 勤務時間 | 8:30〜17:30(12:00〜13:00休憩) フレックスタイム制 |
| 休日休暇 | 長久手キャンパス 年間121日 土・日曜日、ゴールデンウィーク、夏季休暇、年末・年始休暇、年次有給休暇 東京キャンパス 年間121日 土・日曜日、祝日、年末・年始休暇、年次有給休暇 ・育児休職 最長2年、介護休職 最長1年 ・勤務時間の短縮等の措置 (2時間/日または1時間/日の短縮) ・育児時間(30分×2回/日 または1時間/日) ・子の看護のための特別休暇(5日/年、 子2人以上で10日/年) ・介護のための特別休暇(5日/年、対象家族2人以上で10日/年) |