)

JOB ID:112737

非公開求人
非公開求人
給与 590万円 〜 1090万円
業種 メーカー
勤務地 京都府
業務内容 【業務概要】
●リチウムイオンバッテリーの技術開発部における電気領域担当者
・バッテリーの仕様構築に向け、新技術の不確定要素を明確化し、最適化を目指した設計・評価業務
・セルおよびバッテリーモジュールの特性に基づいた仕様構築・改善の推進

【業務詳細】
仕様構築において、設計と評価の両面からアプローチし、信頼性と性能向上を目指した以下業務を担当します。
・コンセプト立案、設計、試作、評価などのPDCAサイクルを通じた仕様の最適化を推進
・充放電特性(容量、出力、充放電サイクルなど)や安全性を考慮した設計仕様の策定および試作品の評価
・評価結果のフィードバック、設計改良や仕様改善に反映
・セルの充放電挙動や劣化メカニズムのシミュレーション、モデル構築・検証、開発プロセスの効率化
応募資格 【求める経験・スキル】※以下、いずれかの知識
・業務経験・何らかの電気設計経験(回路設計や配線設計)
・安全性や電気特性の計測技術に関する知識
・物理モデル構築、シミュレーションの実施経験・スキル

【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
・自動車搭載部品、電子/電力機器の開発等に関わった経験
・テーマ/プロジェクトリードの経験

【求める人物像】以下の想い・適性をお持ちの方
・Hondaフィロソフィーに共感いただける方
・クルマ/動くもの/機械/技術が好きな方
・研究開発において、高い主体性とリーダーシップを発揮できる方
・夢を持ち、高い目標を掲げてやりきるエネルギーのある方
・自分の考えを発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる方
福利厚生 / 待遇 【福利厚生】
・独身寮、転勤社宅 ※適用条件有
・社内研修(階層別研修、ビジネススキル研修、語学研修等)
・語学資格取得支援
・健康診断
・余暇施設(運動施設、保養所)
・厚生制度(財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等)
・食堂施設、食事補助

【両立支援(仕事と育児・介護など)】
・育児・介護手当
・リモートワーク制度
・短時間勤務制度
・育児・介護休職
・産前産後休暇
・産後パートナー休暇(出生8週以内に5日)
・子の看護休暇(年間5日/子供1人当たり) 他
勤務時間 8:30~17:30 (休憩1時間)
休日休暇 ・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)
・年間休日121日
・平均有休取得日数18.5日(2022年度)
・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与
・慶弔休暇(結婚休暇…6日、忌引休暇…1~7日※続柄に応じて付与)